フリーウェア・フリーソフト

全40945件中19521~19540件表示
  • iTunes

    iTunes ver7.3はもうダウンロードできないのでしょうか?

  • フリーウェアを使用するには?

    http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se411079.html 上記のフリーウェアをダウンロードし、ファイルを保存し、開きました。 しかし、Media Playerの画面になり、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、  そのファイルの圧縮に使用したコーディックをサポートしていない可能性があります。」と表示され、先へ進みません・・・。 どのようにすれば、適正に当該フリーウェアを使用することができますでしょうか? 初的なことで恐縮ではございますが、お教え願います。

  • 携帯動画変換君で・・・・

    初歩的な(?)質問です。 携帯動画変換君でDV-AVI形式の動画は変換しようとすると、90%程度処理が済んだところでエラーが出て変換できないのですが、これは仕様ですか? 以前、普通のAVI形式の動画を変換したときは正常に変換できたのですが・・・・ 回答よろしくお願いいたします。

    • noname#45495
    • 回答数1
  • 画像の拡大について

    インターネットからダウンロードした写真をmixiに貼り付けようと したら、画像が小さかったため、拡大したいと思います。 おすすめのソフトがあれば教えて下さい。

    • b-nobel
    • 回答数2
  • AISO4ALLの日本語のマニュアル

    AISOドライバーのフリーソフトのAISO4ALLをダウンロードして辞書片手に奮戦しましたが使用出来るように、成りませんでした。 ギブアップ状態です、日本語のマニュアルもしくは日本語の使用方法が載っているサイトが有りましたら紹介して下さい。

    • noname#126576
    • 回答数2
  • DVD Flickに関する質問

    DVD Flick というツールを使って Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル形式 のファイルをDVDに焼こうとしたんですが、ファイルを加えようとすると  ファイル名 will not be added to the project  というエラーメッセージが出てしまい、加えることが出来ませんでした。 DVD FlickはWMVを対応してるはずなのですが、どうしてこのようになってしまうんでしょうか?対処方法の指導よろしくお願いします。 それとも、Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル =WMV ということが間違ってるんでしょうか? もしこの方法では無理な場合ほかにやり方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ebante
    • 回答数2
  • 焼いたCDの音楽のタイトルなどを表示させるフリーソフト

     先日友人にCD-RWに曲を入れてもらったのですが、メディアプレイヤーで取り込もうとしたところ、全てのタイトルがトラック○のようになっています。  友人の話によると、タイトルやアーティスト名などを表示できるようにするフリーソフトがあるとのことでした。  インターネットで検索してみましたが・・・・  一応SuperTagEdiorがあったのでインストールしたのですが、実行した時に発行元を確認できず、実行できませんでした。  なので他のフリーソフトを教えていただきたいです。

  • 学習の進ちょく状況を管理できるソフトウェアがありましたらお教えください。

    資格取得のため勉強しておりますが、 学習の進ちょく状況を把握するため、それらを管理できるソフトウェアがありましたらお教えください。

  • PDFファイルの編集で困ってます!

    中身は建物の平面図で、フリーソフトを利用して編集したいと考えてます。検索してみても、なにがなんだか分からなくなって・・・・。 元々、PDFファイル自体が編集できなくなっていると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか? 本当に無知なものですが、宜しくお願いします。

    • swell19
    • 回答数1
  • マンガを読むのに適したビュアー

    パソコンで、マンガ(Jpeg)を読むなら、 Windows 画像とFAXビューアで、 ぽちぽち押しながら見ているのですが、大変なので… マンガを本で読んでいるように、 右ページ・左ページ両方を一画面に表示できる、 ビューアをフリーソフトで探しています。 ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • emim_kk
    • 回答数2
  • 今携帯動画変換君でflv動画を変換しようとするのですが

    今携帯動画変換君でflv動画を変換しようとするのですが、 処理実行中にエラーが~ エラー1 と出てできませんでした。 ある所で aviに変換すればできると言うのを見たので、ググッタのですが、全てボツ。私管理者じゃないのです ってか携帯動画変換君などでmp4(PSPに入れれる)にすればいいんですけどね。 お願いします

    • yrzu
    • 回答数1
  • 携帯動画変換君

    352×288の大きさの動画を携帯動画変換君で変換して携帯に入れたいのですが、変換君のiniの画面の大きさの設定は何×何にしたらいいのでしょうか? 携帯は480×640まで対応しています。

  • mencoderでエンコード中にエラーが出る・・・・

    ニコニコ動画にアップされていた「無料ソフトだけで高画質動画をUPするぜ!」(http://www.nicovideo.jp/watch/sm1658297)を見て自作の動画をmencoderを使ってエンコードしようとしたら、設定し終えてOKを押し、エンコードが始まったかと思えば "問題が発生したため、mencode.exeを終了します。ご不便おかけして申し訳ありません。" とというウィンドウが出ます。この問題をMicrosoftに送信・・・等と書いてあるので、「送信しない」をクリックすると、また同じウィンドウが出ます。再度「送信しない」をクリックするともう出てこなくなります。 FLV4enc_D&D_2pass_4:3.bat の方を使いました。 設定内容は以下の通りです AudioBitrate:64 1パス目の設定  Bitrate : 536  Mode : Two Pass - First Pass End Usage : Local File Playback Material : Progressive Noize Reduction : 0 Sharpness : 0 Aut keyframe : チェック入  Max frames Btw Keys : 300      それ以外はいじってません。 2パス目の設定  Mode : Two Pass - First Pass →Two Pass - Second Pass - Best Quality      それ以外はいじってません。 動画の通りにやっています。そして2回目のパスを設定後 ok を押すと上記の通りエラーが発生します。 動画の拡張子はwmv サイズは1.35MB です。 どのようにしたら解決するのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • ダウンロードしたファイルの拡張子が変更できない

    Stage6で動画をダウンロードし、携帯動画変換君というソフトでipodで 動画を楽しみたいと思っているのですが、保存されたファイルに拡張子の表記がなく、拡張子の変更ができません。名前の変更でたとえば.flv と自分で入力しても表記は変わりますがファイルそのものの拡張子は変更できないのです。どなたか解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。宜しくお願い致します。ちなみにOSはwindowsvistaです。

  • sunbirdの日本語化

    mozillaのsunbirdというスケジュール管理ソフトを使っています。 メニューの文字を日本語化する方法を ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsムービーメーカー(アニメーション)タイムラインに数秒しか出てこない。

    自作アニメーションを作成したくて、FreeAnimeStudioで数秒作ったアニメ(AVI)をWindowsムービーメーカー一本のムービーにしようとしているのですが、5秒以上あるものをタイムラインに置いても、最高で3秒しか映りません。途中で切れてしまいます。 mp3の音声付きで編集しております。 オプション等見てみたのですが、いまいち分からず、とても困ってます。 何か設定があるのでしょうか? よろしければ教えてください。

    • dvjgA
    • 回答数1
  • VMwareのDirectX設定について

    http://wiki.mm2d.net/vmware/index.php?%B2%BE%C1%DB%A5%DE%A5%B7%A5%F3%B9%BD%C0%AE.vmx 上記のサイトを参考にVMwareのDirectX設定で64MBのVRAMを割り振りたいのですがイマイチ方法が分かりません。 *.vmx という拡張子のファイルはどこにあるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • Windows Media Player11でDVDが再生できない!

    同じような質問もいくつか見かけましたが、メディアプレイヤーで再生できません。 DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。 と表示されます。 自分なりに調べていろいろやってみたのですが、 ・解像度、画面の色の設定を低くする ・コーデック(DivX)をインストール(しなお)してみる ・VLC media playerをインストールする の3つをやってみましたが、メディアプレイヤーでは再生できませんでした。(VLC media playerではできましたが。) 実は先日、おそらく誤ってDVD再生ソフトをアンインストールしてしまったのが原因かなと自分では思っています。ソフトの名前は忘れましたがDVDを入れたとたんにPCの音量を最大(結構な爆音)にして自動再生されるのが嫌で(重要なものとは知らずに)消してしまいました。 このような場合でもメディアプレイヤーで再生できるようになりますか? どのような方法ならまた再生できるようになるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • ADOBEが電源を入れると勝手に起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?

    パソコンの電源を入れてデスクトップが出ると、勝手にADOBE READER8が起動してしまうのですが、どうすれば勝手に起動しないよう設定できますか?

  • iTunesのライブラリーをWMA化

    携帯で音楽を聴くためにiTunesに入っているAACのライブラリをすべてWMAにしてWindowsMediaPlayer11に登録しようと思ってます この作業を手軽に行えるソフトというのはないでしょうか? すべてのファイルをWMAにするためにオート処理が出来るタイプが好ましいです まずはフリー なければシェアウェアでいいので紹介していただけると幸いです