• 締切済み

共感覚の症状で悩んでいます

私は幼少の頃から、音を聞くと、色・形が見える「共感覚」がありました。これを共感覚というのだ、ということを知ったのは数年前のネット検索からでした。 まだまだ日本ではこれを専門に研究している人はいないとは思うのですが、なんらかのヒントをいただければと思い、投稿しました。 思春期の頃に、一時的に共感覚が強まって、見えすぎてしまって神経疲労を起こした事がありました。当時は精神的にあれこれある時期でしたので、神経過敏だったからな、と納得できます。 25歳過ぎた頃から徐々に楽になり、音を聞いて、色・形が見えてもそれほど疲労しなくなったのですが、30歳を過ぎたあたりから、またしんどくなってきました。 テレビを10分以上見られません。テレビの音で、たくさんの色・形が見えるのに、画面は全然別の画像を映しているから、どっちを見ていいのか混乱するからです。 音楽コンサートも疲労が強くなりました。終了時はぐったり、イライラカリカリグッタリしてしまいます。 テレビも見たいし、コンサートも行きたいのに、困ってしまいます。我慢してテレビを諦め、コンサートも行かなければ、日常生活は今の所、問題ないのですが。 ですが、ここ数週間は、夜眠る時、目を閉じると、音がなくても、いろんな文様がカラフルに見えます。それ自体、苦痛ではないのですが、今までにないことだったので、漠然とした不安を感じます。 「この大学病院で研究している教授がいるよ」「現在、共感覚を研究している日本のグループがあるよ」のような情報など、ありましたらお願い致します。(共感覚について書かれたホームページは大抵知っていると思います)

みんなの回答

  • yu_ra_ri
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

はじめまして。 友人も共感覚の症状を訴えたことがあったのでその時調べたサイトです。 共感覚の研究を現在も行っているグループで比較的新しいのですが、理解しやすかったです。 sonokoronさんのお役に立てればよいのですが・・・。

参考URL:
http://www1.coralnet.or.jp/nobuyosi/index.html
sonokoron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 共感覚の人はやはり、あちこちに存在するのですね。教えていただいたホームページの掲示板では、私は常連です(笑)。

  • bon-chan
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.1

大学の教授&先輩で共感覚(なのかな?音を聞くと色がわかる人)を研究したいと言っていた人がいました. ただ,研究したがっている,と言っても質問者さんの お役には立てない気がしますが・・・

sonokoron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大学では研究する人が出て来ているようですね。もっとメジャーな研究領域になって欲しいものです。

関連するQ&A

  • 感覚器で受けるストレスが思春期から有る

    こんにちは。 耳鳴りが始まったころからあると思った経験があります。 過度の寝すぎで頭痛がひどくなったのが思春期にありました。 精神的に辛くて仕方ないきっかけで寝る対処をとって、寝すぎで頭痛になりました。 思春期から幻聴や耳鳴りがひどくなり、聴覚過敏もエスカレートしている感じです。 耳だけでなく、鼻や目や口などの感覚器で受けるのは感覚異常だと思いますし、そう聞いたことがあります 耳や鼻や口や目などはつながって出来ていると思うし、脳の疲弊が強いと精神科で言われました 耳栓の押し込みすぎやイヤホンをしてBGMを聴いて耳や脳や目などが疲れすぎたりして感覚器で受けることってあるんですか? 高齢の先生に訴えたら「統合失調症で報告例はわからない、自閉症スペクトラムの可能性が高い」と言われました。 自閉症スペクトラム以外でも感覚異常は良くあるのかが分からないです。 他の要因があれば教えてください。。 耳栓の押し込みすぎを注意されたのが何度もあります。 耳栓を押し込み過ぎて、耳栓が耳の奥に詰まって出せなくなって出してもらったことがあります。 耳栓を押し込んで過敏な音をかき消すことをした経験があります。 過敏な音をかき消す経験は大音量で音楽を聴いたりしたのもあります。 過敏な音は雷の大きな音、犬の吠える声など生活音いろいろあります。 耳鳴りや幻聴も過敏になっていると精神科で何度も聞きました。 何度も言いましたが、広汎性発達障害の特性が強いと医師に言われてます。

  • 発達障害に、詳しい方 以下の症状は、

    発達障害でしょうか。 四十代ですが、幼少の頃より、現在まで、【動きが、ぎこちない】【 出生の、時 どうだった? 】と、聞かれる。幼少の頃より、年々 軽くなって きているが、【 眩しがる】【雑音の、中で 音が 聞こえない&聞こえずらい】【人の、顔を あまり 見ないで 話す】【感覚過敏】【他の人に、感じないものを、感じる。 年々、激しくなり 非常に、困っている】【過去に、起きた事が、 写真で、見るように 思い浮かぶ】などです。アスペルガー症候群の 傾向でしょうか?

  • 子供の頃のこれは共感覚でしょうか?

    この感覚は共感覚でしょうか。 最近、共感覚という言葉を知りました。 小学生の時、自分もあるものに対して味を感じていたのですが その感覚は共感覚でしょうか? その感覚は以下のようなものです。 ・黄土色をみると、口の中に味がする ・クレヨンの黄土色を見ると一番強く感じていた ・家具などの黄土色でも感じてた ・今は感じない(小学生まで) ・まだ食べ物で味わったことのない味(黄土色の味だと思う食べ物には出会えていない) ・近いのは、クッキーの後味 ・クッキーの後味プラス、ねっとり張り付く感じと交感神経が乱れてるときに感じる舌の根本から鼻にかけての乾いた感じが舌の根本のみ感じる(交感神経が乱れてるときのこの感覚は他の人も同様に感じるか不明ですが) この味を味わいたくて、子供の頃は、黄土色のクレヨンを何度も見ていたのを思い出します。 他の色には特に味は感じてないと思います。 癖になる美味しさだったので、それだけ今でも覚えてるだけかもですが。 あとは、黒いぶつぶつのカビの味なんかも感じていたことを覚えていますが、何に対してその味を感じてたかまでは覚えていません。 最近はめっきりそういう感覚を味わわなくなりましたが、今でも、またあの黄土色の味を味わいたいと思い返すことがあります。 有名なのは、文字に色を感じるといったもので、私は文字や形、人に色や音は感じたことはなく 局所的に起きるものなため、共感覚なのかわかりません。 今はもう感じないので、関係はないのですが 子供の頃のこの感覚が共感覚と呼べるものだったのかを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 共感覚にレベルってありますか?

    今回は二つ質問があります。 (1)共感覚にレベルはありますか?? 私は以前から何となく音に色や形を感じます。(何となくというところがポイント) 先日、寝るときに家電の音があまりにも映像化されて寝れなくなり調べてみました。 そして自分は共感覚を持っているのかな?と思い始めたのですが、 調べてみると、他の皆さんは私よりももっとはっきりと色を感じたりしているようでした。 私は「聴こう」という意識を持って音を聞いたときや 「この雰囲気を相手に伝えたいな」と思ったときに「緑の丸っぽいかんじなんだけどな」と思ったりします。 しかし普段の生活の中では何も考えていないので何も見えません。 気分や体調などによっても見え方が違う気がします。 聴こうと思っても、映像がはっきりしなくて分からないときも多いです。(短い音だと特に) 中学生の時はもっといろいろな音が映像化されていたように思うのですが、力が衰えてきたのでしょうか? それとも、そもそもただ想像力が豊かなだけであって、共感覚を持っていないのでしょうか? (2)2種類の共感覚を持ち合わせることありますか? 共感覚かもしれないということで、共感覚について過去を振り返っています。 以前に2回ほど、触れたものがはっきりと映像化されたことを思い出しました。 その時は本当に「はっきり」と映像化されたのでよく覚えています。 しかし、そのあとには触れたものについて、色や形を感じないためあれはなんだったのかよく分かりません・・・ あの時同時に音も聞いていたのですかね? 共感覚というものを初めて知ってとても面白いなと思っています。 もし自分が共感覚を持っていたら、ちょっとうれしいです。 共感覚が鍛えられるならば、鍛えてもっといろんな世界がみれたらすごいだろうな・・・ なんて考えています(笑) 色聴以外でも共感覚を持っている方がいましたら是非いろいろ教えてください!

  • わたしは共感覚でしょうか?

    テレビで共感覚という言葉をしり、私もそうかもしれない…。と思ったので投稿します。 子供のころから、文字(数字やアルファベットも含む)を見ると、色が見えます。 たとえば1でしたら白に見えます。 また、漢字や平仮名が集まり一つの単語を形成していても、その単語にもやはり、色が見えます。 そして、よく「あの映画の名前なんだったけ」などと、度忘れをしたとき、色だけが浮かんできて、「あっこの色がでてくるってことは、この名前だ」というように、思いだすこともあります。 最近テレビで共感覚という言葉を知るまでは、みんな私のように、文字に色が見えていると思っていたので、驚きでした。 いまだに、みんなだって色が見えているんじゃないかと信じられない思いです。 以上のような症状を見て、私は共感覚者なのか判断してください。 よろしくお願いします。

  • 共感覚の有無について

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 自分はDTMを初心者ながら嗜んでおります。そこで気になったのですが、 自分には絶対音感はまったく無いのにもかかわらず、ある程度音に色や形を感じたりします。 音階とは関係なくです。 サインベースは黒くて硬かったり、シンセのパッドの音(主ににSAW)は大体黄色くてふんわりしていて透明感をある程度持っていたり、タムの音は黒い球体のようなものだと思えたり。ワブルベースはギザギザしていると思います。FM変調をしているような音だとちょっと光っていそうです。 ノイズを多く含むハットやスネアは灰色や白に思えます。ハットは直角三角形で、スネアは円錐を凹ました感じだと思います。 こういうのも共感覚と言えのでしょうか。共感覚はほとんどが絶対音感を持っている人だと聞いたので、また違う現象なのではないか?とも思っています。 よく見ている波形とかも関係があるのかもしれません。この感覚が自分でもよく分からないので、実際これがどういうことなのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • デッサンと色彩感覚どちらが重要?

    美大や美術研究所ではまず石膏デッサンをやらされると思います。 来る日も来る日も・・・その理由は分かります。対象の形を忠実に写しとり、光りと影で表現するテクニックをつける為だと思います。 では、油絵や日本画、水彩画の彩色は? その人独特の色彩感覚があるでしょう。よく言われる色感がいいとか、悪いとかです。これは生まれもった、その人だけのセンスの問題だと思いますので後天的になかなか修正出来ないのでは?と思います。 そこで専門的に絵の勉強をされておられる方にお聞きしたいのですが、 やはりデッサンは訓練で何とかなっても、色はどうしようもないものなのでしょうか(色彩音痴)? また、作品で色がどんなに魅力的でも対象の形が取れていない(デッサン音痴?)ものは明らかにダメなのでしょうか?

  • 秀でた感覚

    僕には中学生頃から天賦の才?があります。 舌と鼻と耳です。 それが何であるかの判断は記憶や経験、知識に依りますが人間の感覚ではまず検知できないだろうモノまで感じ取れます。 某大学では研究素材とされアルバイト感覚でこれに協力しています。 ある日、人物の匂いを記憶し、痕跡を辿る実験をしましたが正確に移動経路を当て人物に辿りついたことがあります。 どの国の何というビールなのか?という実験もしました。 ある場所の匂いでそこに何人いたか?何を飲み、何を食べていたか?なども判別できました。 右耳は中学時代から細胞が機能しておらず、難聴とされ治療継続中、左耳だけですが音の出所からの距離方向はもちろん車であれば車種まで判別できます。 耳だけに意識を集中し、条件を揃えれば最長249メートル先の話し声も聞き取れます。 大学を通じ、様々な機関へ招かれたりテレビ出演の話もあります。 が、身分上の都合によりテレビだけは頑として断っています。 雑誌取材は受けました。 この感覚能力が科学的に証明されれば特異な職にも就けるかな~と期待しつつ生活してますが… できるとしたらどんな職業がいいんでしょうか!?

  • レックリングハウゼン病の症状について

    7歳の息子です。 生まれたときに カフェオレ班が二三個ありましたが 多分大丈夫だろうとの事で 軽い経過観察をしてきました。 現在は 5~6センチ大が それ以下のサイズ含め7~8個程度です。 1~3歳ごろは 眠いのにに 足が ぴくぴくと 引きつり 寝付けず よく泣きました。病院に相談しましたが 大事ないと 経過観察でした。最近 気になるのは 今年夏に てんかんに 似た症状が現れてから 神経が過敏?に 音にも過敏になった様です。 レックリングハウゼン病に関する ネット情報だけでは 不安で 質問します。 レックリングハウゼン病の細かい症状、診断基準(遺伝子検査ではわからないと病院で言われました)について 教えてください。

  • 感覚過敏?

    高2女です。 最近、感覚過敏という言葉を知って、その中で自分が悩んでいたことがいくつかありました。 主には、 人の声や物音がやたらうるさく感じたり、ビクッとすること。 服の摩擦や髪の毛などで肌が痒くて、掻き毟り跡がたえないこと。 服が重く感じて、肩こりや体の強張りがあること。 家族でも、体に触られると気持ち悪さを感じること。(これはあんまり困らない) などです。 小さい頃から神経質ではあるんですが、最近すごく気になり始めました。 色々調べたんですが、小学生くらいまでの子が多いみたいで、改善方法が分からず・・ 何でもかんでも病気に結びつけるのはよくないとは思っていますが、日常生活に支障をきたすレベルなんです。 改善法、気にならなくする方法などあったら教えて下さい。