• 締切済み

共感覚の有無について

こんばんは。初めて質問させていただきます。 自分はDTMを初心者ながら嗜んでおります。そこで気になったのですが、 自分には絶対音感はまったく無いのにもかかわらず、ある程度音に色や形を感じたりします。 音階とは関係なくです。 サインベースは黒くて硬かったり、シンセのパッドの音(主ににSAW)は大体黄色くてふんわりしていて透明感をある程度持っていたり、タムの音は黒い球体のようなものだと思えたり。ワブルベースはギザギザしていると思います。FM変調をしているような音だとちょっと光っていそうです。 ノイズを多く含むハットやスネアは灰色や白に思えます。ハットは直角三角形で、スネアは円錐を凹ました感じだと思います。 こういうのも共感覚と言えのでしょうか。共感覚はほとんどが絶対音感を持っている人だと聞いたので、また違う現象なのではないか?とも思っています。 よく見ている波形とかも関係があるのかもしれません。この感覚が自分でもよく分からないので、実際これがどういうことなのか知りたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#238244
noname#238244
回答No.1

音色という言葉があるとおり、音楽ファンはみんなある程度は音の種類に対して色や形のイメージをあてはめて聞いているんじゃないでしょうか。特にテクノとか電子音楽系のファンはその傾向が強いように思います。 そうした感覚が人よりもずっと強い人が、共感覚を持っていると呼ばれているような感じがします。それに絶対音感というのは、そもそも自然に聞こえる音が自分の中で音階に変換できる人のことで、別に音に色や形を感じるという意味は、言語定義の中には入っていないと思います。 そもそも西洋の整備された音階というもの自体を知らない人は、例え音階を聞き分けられたとしても、それを言葉で言い表すことは不可能ですから、絶対音感というもの自体、近年に作られたブームに過ぎないという感じがします。 しかし音色に対する感覚が鋭いということは、DTMをやる上で非常に有利だと思いますので、その感覚がなんであれ、自分の美的感覚を音に表すために、最大限に使うべきです。注意深く選ばれた音色で奏でられる音楽はやはり美しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絶対音感って・・・

    私はある程度絶対音感があります。 曲などは聴いてすぐ楽器で再現できます。 人が歌ってる声も音階で聞こえます。 救急車やチャイムなども音階で聞こえます。 ガラスのコップに水をいれて、叩いたような質感(?)の音なら、ちょっと高めのミ、などと答えられます。 ですが、机を叩くような、雑音のような音は、時々音階で聞こえるのですが、即座に分からないことがほとんどです。 まえ、自分の部屋の時計の振り子の音が、「ミ」に聞こえたのですが、何日か経ったら、音が高くなったような・・・とにかく音階が分からなくなりました。 あるサイトさんでは、身の回りの雑音が音階に丁度当てはまることはほとんどない、と書いてありましたが、他のサイトさんを見ると、雑音も音階で聞こえないと絶対音感とは言わない、と書いてありました。 私のは絶対音感というのでしょうか。

  • 実際のところ、絶対音感って何?

     あまり調べずに聞くのもどうかと思いますが・・・。  絶対音感というものがよくわかりません。言われている意味は知っています。  しかしよく理解できません。「絶対」というからには絶対であるはずですが、しかし基準音自体が変化してきているのに何が絶対なのか?とも思いますし。相対音感と言われるとわかるのですが・・・。  またピアノを弾く人が絶対音感の持ち主だというのもわかりません。  私には「絶対音感」なるものはありません。でも幼いころからピアノを弾いていたので、自分が今叩いているキーボードの音、PCの内部から聞こえる動作音、冷蔵庫の低い振動に近い音などがドレミファソラシドの中の、どの音からどの音の間、だいたいファからソの4分の3の音、なんていうことは考えなくてもわかります。そういう訓練を受けました。でもいらいらはしません。習う以前から音はありました。だから私にとって習い覚えた音階は、一つの目安にすぎません。  私が、一番違和感を覚えるのは「絶対音感の持ち主」がいうところの「音程からはずれた音を聞くのが苦痛だ」という告白です。それが単に記号から頭で考えているように思えるところが苦手です。(そういう人間に限って調律前後のピアノの音の違いに気付かなかったりするし・・・)はじめに音ありきではないように見えてしまうからです。融通のきかなさを誇らしげに自慢されているようなむずがゆさが先立ったまま「絶対音感」を考えてしまうため、かなり偏見込みだとは思います。  しかし、音を色のように捉えるのは間違っているんでしょうか?所詮、よどみなく流れるものの中から人間が便宜上ある程度の間隔で印をつけたものが音階・音律でしょう?今、絶対音感と呼ぶのはしかも18世紀以降ヨーロッパの平均律でしょう?それを「絶対」と呼ぶのはなぜですか?  絶対音感ってなんでしょうか?

  • 音感。微妙にズレたりします。

    私は琴をしているのですが、調弦を取ろうとしても後でチューナーで合わせてみると微妙にずれてしまいます。 あと音を聞いて「レ」とか音階を言うことは全くできません。琴の調弦をするときは音階を見ずにその曲ごとの音で覚えていまっているからです。 専門的に音楽を習ったことがないので、音感をつけるにはどうすればいいのかわかりません。絶対音感というのでしょうか。どのようなことをすれば音感はついてくるのでしょう。 ちなみにピアノは持っていません。。

  • 絶対音感を持ってるって、普通の人とどう違うの?

    絶対音感について知りたいです。 ☆人によって絶対音感にもレベルがあるのか? ☆「絶対音感を持ってる」ってどうやってわかるの? ☆生活をしている上で全ての音が「音階」で聴こえるって本当? 等です。知ってる方教えて下さい。お願いします♪

  • これは本当に絶対音感か

    過去にも絶対音感についての質問をしましたが、その時の質問文の中に、いかにも自分に絶対音感があるような書き方をしてしまいましたが、よく考えると本当にそれが絶対音感なのか、疑問に思って来ました。以下に、手掛かりとなりそうな事柄を箇条書きしますので、ご回答お願いします。 1 単音なら瞬時に当て、3音までならほぼ確実、4音でも当てられる場合もある 2 日常的な音も、雑音でない限りある程度音階で聞き取る事が出来る 3 人の声も音階で聞こえて来る為、聞こえる音階で声の調子が分かる 4 楽譜がほとんど読めないため、合奏や合唱で曲を覚える時、どうしても聞いて覚えてしまう 5 音は分かっていても、楽器をやっていないので本格的に再現する事は出来ないが、簡単には再現できる 6 訓練や音楽経験は一切なし とりあえず思い当たるのは以上ですが、判断に必要な要素がありましたら、細かい事でもすぐに補足させて頂きます。どうか、ご回答お願いします。

  • 絶対音感の区別

    初めて質問させていただきます。 よくマスメディアなので「絶対音感」という言葉を聴きますが、どの程度までがその域なのでしょうか? 「音感がいい」というのとの違いはどの程度なのでしょうか? 例えば、音楽を一度聴いて1フレーズを口ずさめた(楽器が演奏できる人は演奏できたと)とします。 それは正確な音程だったとします。 しかしその人がその音を音階(ドレミのような)に照らし合わせられなかったとします。 この場合は絶対音感とは呼べないのでしょうか?それとも呼べるのでしょうか? よろしくおねがいします(´・ω・`)

  • roland電子ドラとAD2のドラムマップについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! TD-17を使用しており、adictive drums2(以下AD2)を使用してMIDIの打ち込み作業をしているのですが、AD2にはroland社のドラムマップがプリセットされており、TD-17はないため、TD-15を使用し、これまで問題なく使えておりました。 これまで通りに作業しようとしたところ、なぜかキックを踏んでもスネアの音(D1)が出るようになってしまいました。(スネアはスネアを叩けばスネアの音が鳴ります) キーマップの変更を試しており、 現状、キックを踏むとD1が反応するため、キックを踏んでキックの音が鳴るように変更したところ、今度はスネアを叩くとキックが鳴るという状況になりました。 これまではキックを踏むとc1のキックが鳴り、、スネアを叩くとD1のスネアの音がなり、それぞれ別の音階として認識されるべきはずが、どうやら同じ音階で認識されてしまっているようでこのような状況になっています。 ちなみにそれ以外のハイハットやタムについては正常に認識してもらえてます。 何度も再起動しTD-15以外のプリセットを試していますが、キックとスネアだけは全く同じ音階で認識されているようです。 どうすれば、キックとスネアとで別々の音を打ち込むことができるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 絶対音感?

    本来、絶対音感とは曲を1回聴いただけで完璧に再現できる能力の事を指すと思っていたのですが、音を音階で聞き取れる能力も絶対音感に入ると聞き、どちらが正しいのか分からなくなって来ました。後者が正しいとすると、自分も当てはまります。しかし、絶対音感は訓練をしないと身に付かないと言う説や、訓練をしていなくても音楽経験があれば自然に身に付くこともあると言いますが、自分は訓練なんてしてないし、音楽経験もありません。むしろ、ただ音が音階で聞こえるだけで絶対音感だと言うのはおかしいと思います。こんな事、誰でも出来る事ではないでしょうか?別に、自分の隠れた才能を解明しようとか思っている訳ではありません。ただ、真実を知りたいのです。後者が正しいとしても、自分は訓練をしていなければ経験も無い。訓練をしたり、経験が無いと身に付かないなら、何故自分にこんな物があるのか。考えれば考えるほど訳が分からなくなって来ます。ただ真実を解明したいだけなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 自分が絶対音感かどうか

    私は小学1年生あたりから自分が聞いてる音楽(クラシックではない)のメロディをピアノで弾くようになりました。 その頃はそれがどういうことなのかよくわかっていませんでした。 現在中学生ですが、私が音楽を聴きながらピアノで演奏してるのをみて友人が驚いていました。 最近マンガを読んで、例えばグラスや机を棒で叩いて出た音を聴いてその音が音階のどの音なのかが分かれば絶対音感だと載っていたので私も試してみたところ音が分かったのでもし絶対音感であればいいなと質問させていただきました。 また、ピアノやバイオリンなど楽器を演奏されている方はみなさん絶対音感なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感をお持ちの方に質問です

    絶対音感をお持ちの方にお教えいただきたいのですが、 12音以外の音程を聴いた場合、どのように感じるものなのでしょうか? 例えば、それは何かの騒音であったり、外国の民族音楽等の独自の音程であったり、 アナログシンセ等のブニューンというような音程が変化していく音であったりです。 絶対音感の世界がどういったものか分かりませんので、どうかよろしくお願いします。