• 締切済み

子供の頃のこれは共感覚でしょうか?

この感覚は共感覚でしょうか。 最近、共感覚という言葉を知りました。 小学生の時、自分もあるものに対して味を感じていたのですが その感覚は共感覚でしょうか? その感覚は以下のようなものです。 ・黄土色をみると、口の中に味がする ・クレヨンの黄土色を見ると一番強く感じていた ・家具などの黄土色でも感じてた ・今は感じない(小学生まで) ・まだ食べ物で味わったことのない味(黄土色の味だと思う食べ物には出会えていない) ・近いのは、クッキーの後味 ・クッキーの後味プラス、ねっとり張り付く感じと交感神経が乱れてるときに感じる舌の根本から鼻にかけての乾いた感じが舌の根本のみ感じる(交感神経が乱れてるときのこの感覚は他の人も同様に感じるか不明ですが) この味を味わいたくて、子供の頃は、黄土色のクレヨンを何度も見ていたのを思い出します。 他の色には特に味は感じてないと思います。 癖になる美味しさだったので、それだけ今でも覚えてるだけかもですが。 あとは、黒いぶつぶつのカビの味なんかも感じていたことを覚えていますが、何に対してその味を感じてたかまでは覚えていません。 最近はめっきりそういう感覚を味わわなくなりましたが、今でも、またあの黄土色の味を味わいたいと思い返すことがあります。 有名なのは、文字に色を感じるといったもので、私は文字や形、人に色や音は感じたことはなく 局所的に起きるものなため、共感覚なのかわかりません。 今はもう感じないので、関係はないのですが 子供の頃のこの感覚が共感覚と呼べるものだったのかを知りたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

専門家ではない の、ですが 貴方の過去 何があったのか 此を知らない ので 何とも言えない と、思います。 何故ならば 幼い とは、言え 既に何らかの学習が 為されています 其の中に 黄土色と、 口内に、食べ物が入る 此が、後天的学習された 例えば、 離乳食、又はミルクを、 与えられた時 其の環境にほぼ必ず、黄土色を感じた。 ・部屋に黄土色があった ・目蓋の色を黄土色に感じた 等 あった場合、等 共感覚と言えるか 分かりません。 と、思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.1

共感覚って連想の一種ではありませんか。ただ、その連想の仕組みが自分にもわからないだけなのでは。個々の例について他の人が聞いたら、自分には全然ないと思われることが多いように思います。因みにバイオリニストの前橋汀子さんのことを考えると群馬県の前橋が思い浮かばれるという友人がいます。これもやはり共感覚の一種ではないかと愚考しています。

関連するQ&A

  • 『えでっく』祖父が子供の頃食べていたお菓子について

    77になる祖父が小学生の頃食べていた『えでっく』について教えてください。 正式名称不明。「えでっく」と呼んでいました。 たぶん市販品 形状は楕円形の粒状 橙色の糖衣で包まれ、中身はキャラメル状 味はチョコかキャラメルのような味 缶に入っていたそうです。 親から『カン~の薬』として貰っていたそうです(~の部分は覚えてない)。 本当に薬なのか、お菓子なのかわかりません。 当時「薬なのに甘くて美味しくて不思議」と思っていたそうです。 祖父は神奈川県にずっと住んでいます。 この『えでっく』についてなんでも良いので情報を教えてください。 祖父は『えでっく』をもう一度食べたいと言っています。 私も食べてみたいので、似ている食べ物の情報でもかまいません。

  • 寝起きにすぐ食べてしまう

    おなかが空いている空いていない関係なく寝起きにぼーーーっとしてる時にどうしても何かを食べずにいられません。普通、寝起きって食べたくないって人が圧倒的に多い と思いますが、私は胃が丈夫って事もあるのでしょうか、 食べたあとすぐ寝ちゃったあと、3時間くらいで目が覚めた 時でさえ、おなかが空いた様な感覚になり、食べ物を 探します。 毎日ではないですが、昼寝していて電話でおこされた後も、瞬間的に食べ物を探して食べてます。また、夜中にトイレに起きた時も同様です。我慢して寝ればいいのかも知れませんが、寝起きで思考能力もあまり無く、反射的に食べてます。朝起きて、何か胃がもたれてるなあ・・・と夜中に食べていた事を思い出して、気がつくという状態です。交感神経・副交感神経など、神経がおかしくなっているんでしょうか?

  • 味の素って良くないですか?

    美味しんぼで味の素は舌の感覚を麻痺させるし、味が皆同じになると否定していました。本当のところ、どうなのでしょうか?食べ物以外には使えませんか?

  • 共感覚の症状で悩んでいます

    私は幼少の頃から、音を聞くと、色・形が見える「共感覚」がありました。これを共感覚というのだ、ということを知ったのは数年前のネット検索からでした。 まだまだ日本ではこれを専門に研究している人はいないとは思うのですが、なんらかのヒントをいただければと思い、投稿しました。 思春期の頃に、一時的に共感覚が強まって、見えすぎてしまって神経疲労を起こした事がありました。当時は精神的にあれこれある時期でしたので、神経過敏だったからな、と納得できます。 25歳過ぎた頃から徐々に楽になり、音を聞いて、色・形が見えてもそれほど疲労しなくなったのですが、30歳を過ぎたあたりから、またしんどくなってきました。 テレビを10分以上見られません。テレビの音で、たくさんの色・形が見えるのに、画面は全然別の画像を映しているから、どっちを見ていいのか混乱するからです。 音楽コンサートも疲労が強くなりました。終了時はぐったり、イライラカリカリグッタリしてしまいます。 テレビも見たいし、コンサートも行きたいのに、困ってしまいます。我慢してテレビを諦め、コンサートも行かなければ、日常生活は今の所、問題ないのですが。 ですが、ここ数週間は、夜眠る時、目を閉じると、音がなくても、いろんな文様がカラフルに見えます。それ自体、苦痛ではないのですが、今までにないことだったので、漠然とした不安を感じます。 「この大学病院で研究している教授がいるよ」「現在、共感覚を研究している日本のグループがあるよ」のような情報など、ありましたらお願い致します。(共感覚について書かれたホームページは大抵知っていると思います)

  • 自家焙煎の豆が炭っぽいのですが・・・

    手網焙煎しています。(まだ始めたばかりです) シティーやフルシティーぐらいで煎り止めして、見た目も茶色で煎りむらもなく、上手に出来たかなと思っても飲んでみると、舌に刺すような苦味があり(少し炭っぽいです)、 後味も炭っぽさが残ります。挽き売りのお店で買って飲んだり、珈琲店で飲んだりしても、こんな炭っぽい味ではありませんから、煎り方が悪いんだと思いますが、何が悪いのかわかりません。 色も茶色いし、煎りむらもないように思えるからです。どなたか炭っぽくなる理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 味付け緑茶??

    先日、某デパートの物産展でお茶を購入しました。 緑茶のティーバッグです。 封を切ると想像していたのと多少香りが違いましたが、こんなものなのかしら?と、気にしませんでした。 思い付きで、お湯ではなくて水だとどうかな?と考え、水を入れてみました。 しばらく置くと色が出てきたので、早速一口。 しかし、喉が渇いていたにも関わらず、私はそれ以上口に含むことが出来れません。 緑茶の後味が好きなのですが、口の中にこびりつくように残る味・・・。 そうです、昆布茶のような味がするのです。 袋をよく見ると、まさかの「アミノ酸」の文字! ダシパックや調味料ではなく、私はお茶が欲しいと頼みました。 緑茶にアミノ酸を加えるのは、よくあることなのでしょうか? 理由が分かりません・・・。 もう舌が受付けません(泣)

  • 口に何も入れてない時に、舌が常にしょっぱいです。

    10日ほど前からなのですが、特にこれといったきっかけもなく 舌の真ん中辺りがいつも塩をかけたようにしょっぱく感じるようになりました。 食事の時はしょっぱい感覚はなくなってちゃんと味がするので、食べ物の味は分かります。 とりあえず耳鼻科へ行って舌を見てもらい、亜鉛の説明や疲れがないかなどを聞かれて その日はビタミンB2とビタミンB6を補う薬を処方されました。 しかし薬を飲み始めて5日ほど経ちますが、一向にしょっぱいのが消えることがありません。 こうなると何が原因が考えられるでしょうか? 一応、薬がなくなったらもう一度耳鼻科へ行こうと考えています。

  • クッキー アイシング

    バレンタインにクッキーのアイシングに挑戦しようと思ってます(^O^) そこで着色のことで質問です。抹茶パウダーやココアで着色しても色はちゃんと着きますか?あと、味に影響はないのでしょうか? 着色料に少し抵抗があるのと、金銭的にも食べ物で代用できれば嬉しいです。 他にも色が着く食材があれば教えていただけるとありがたいです(^O^) よろしくお願いします!

  • 歯医者の麻酔が抜けない!

    先日歯医者にて麻酔をしました。 虫歯だったので歯を削ると言われ、左下の歯茎に麻酔をしました。 削ってもらい詰め物をして帰ってきたのですが、四日たった今も舌の左半分が痺れがとれません。 治療のあった次の日、おかしいなと思い電話すると「ちょっと多かったかな」と言われ(おそらく麻酔の量)一週間様子を見てまだ痺れるようなら来てくださいと言われました。 麻酔が4日も続く事ってありますか? 左半分が麻痺しているため、食べ物の味がよく分かりません。チョコレートなども甘いとあまり感じにくく、食事をする際非常に不愉快な気持ちになります。 また、何かの神経などを傷つけている可能性はあるのでしょうか?またもし神経を傷つけていた場合、一生なおらないのでしょうか? 調理の仕事をしているので味が分からないと困ります。

  • ***舌が動かない***

    ***舌が動かない*** はじめまして。 ネットで調べてみましたが、よくわからなかったのでこちらで質問させてください。 二日前、夕飯を食べ終え一杯飲んでいるときのことです。 おつまみを口に入れて噛み、飲み込もうとしたら舌が動かず舌の上に食べ物がのったまま数十秒?ほどそのままでした。 今までにも何回か経験してるので落ち着いて、「舌動け動け!」と脳に指令を出すように思う(念じる)と、しばらくするとなんとか舌が動かせるようになります。 痛みはありません。 舌は真っ直ぐ伸びたまま丸めたりすることは出来ず、硬直状態です。 特に舌の裏(下)側が突っ張るような感じがします。 食べ物を食べている時に限らず、何もしていないときにも起こります。 舌が動かないのでもちろんその間は喋れません。 頻度は稀に。多分数ヶ月に一度、くらいだと思います。 いつ頃から起こるようになったのかはわかりません、はじめの頃は気にしてなかったと思うので…。 これはやはり何かしらの原因があるのでしょうか? 同じ症状が出る方いますか? もし病院へ行くならば、耳鼻咽喉科、神経内科あたりなのでしょうか? 症状出るのがたまになので、気になるけど病院に行くべきか…つい躊躇してしまいます。病院が嫌いというわけではありませんが、大げさなのかな…と思ってしまって…。 ただの舌の運動障害なのでしょうか…。 他のサイトでも質問してみたところ、 「かなり珍しいので舌の筋肉を司る神経の異常が考えられるよ。ぜついん神経 ぜっか神経とか脳のCTをとるべきでしょ。圧迫してぃるものがないといんですけど‥脳神経外科です」という解答をいただきました。 いかがでしょうか? 他にも何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。