• 締切済み

共感覚にレベルってありますか?

今回は二つ質問があります。 (1)共感覚にレベルはありますか?? 私は以前から何となく音に色や形を感じます。(何となくというところがポイント) 先日、寝るときに家電の音があまりにも映像化されて寝れなくなり調べてみました。 そして自分は共感覚を持っているのかな?と思い始めたのですが、 調べてみると、他の皆さんは私よりももっとはっきりと色を感じたりしているようでした。 私は「聴こう」という意識を持って音を聞いたときや 「この雰囲気を相手に伝えたいな」と思ったときに「緑の丸っぽいかんじなんだけどな」と思ったりします。 しかし普段の生活の中では何も考えていないので何も見えません。 気分や体調などによっても見え方が違う気がします。 聴こうと思っても、映像がはっきりしなくて分からないときも多いです。(短い音だと特に) 中学生の時はもっといろいろな音が映像化されていたように思うのですが、力が衰えてきたのでしょうか? それとも、そもそもただ想像力が豊かなだけであって、共感覚を持っていないのでしょうか? (2)2種類の共感覚を持ち合わせることありますか? 共感覚かもしれないということで、共感覚について過去を振り返っています。 以前に2回ほど、触れたものがはっきりと映像化されたことを思い出しました。 その時は本当に「はっきり」と映像化されたのでよく覚えています。 しかし、そのあとには触れたものについて、色や形を感じないためあれはなんだったのかよく分かりません・・・ あの時同時に音も聞いていたのですかね? 共感覚というものを初めて知ってとても面白いなと思っています。 もし自分が共感覚を持っていたら、ちょっとうれしいです。 共感覚が鍛えられるならば、鍛えてもっといろんな世界がみれたらすごいだろうな・・・ なんて考えています(笑) 色聴以外でも共感覚を持っている方がいましたら是非いろいろ教えてください!

みんなの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

以前から共感覚という現象に興味があり、こちらのサイトでも 関連の質問に回答したりしておりました。私自身は 共感覚者ではないように思うのですが、お邪魔致します。m(_ _)m ● > (1)共感覚にレベルはありますか?? > > ≪中略≫ > > 中学生の時はもっといろいろな音が映像化されていたように思うのですが、力が衰えてきたのでしょうか? > それとも、そもそもただ想像力が豊かなだけであって、共感覚を持っていないのでしょうか? まず、素人の私見ながら、私は、質問者さまが共感覚を保有している可能性はある と考えます(従って、以下は、この前提で書かせて頂きます m(_ _)m )。 このご質問項目の意図である 上記の「レベル」の意味が「加齢によって 変化する(衰える)か?」を指しているのであれば、下記引用サイト1 に「共感覚は年齢と共に衰えるとの学説を知るが、≪以下略≫」(原文ママ)という件があります(ただ、この「学説」の原典を辿れませんでしたので、申し訳ありませんが m(_ _)m )。 従って、「中学生の時はもっといろいろな音が映像化されていたように思うのですが、力が衰えてきたのでしょうか?」は、起こってもおかしくはないだろう と推測致します。 1)サイトの歴史と私の共感覚などの変遷 (岩崎純一のウェブサイト) ↑ 上記引用文については、「2004年(22歳)」の項目をご覧下さい。 http://www.iwasaki-j.sakura.ne.jp/hensen.html ● > (2)2種類の共感覚を持ち合わせることありますか? 「2種類の共感覚を持ち合わせること」は、あり得るようです(下記引用2~4)。 まず、上記引用1 のサイト主さまご自身(下記引用2 のページ上部 などに詳細有り)や、下記引用3 の日本共感覚協会の代表者さまご自身(下記引用3 のページ下部に詳細有り)が、実際に 複数の共感覚を有しているそうです。 ちなみに、下記引用2、3 共に、「音に色や形を感じ」る旨の記載があります。 2)共感覚の探究 (岩崎純一のウェブサイト) http://www.iwasaki-j.sakura.ne.jp/synaesthesia/ 3)共感覚の理解と応用のために (日本共感覚協会) http://synn-japan.candypop.jp/about.html また、下記引用4 によれば、「多くの共感覚者は2種類以上の共感覚を有することが多く、様々な種類の共感覚が、一つのメカニズムによって支配されていることが示唆されています(Barnett et al., 2008)」(原文ママ)という論文も、存在しているようです。 4)共感覚の種類 (日本共感覚協会) http://synn-japan.candypop.jp/research-kind.html 今回引用したサイトは、直接引用しなかったページにも 共感覚に関する記載が豊富ですので、通読されることをオススメ致します。m(_ _)m 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 味から受ける印象について

    共感覚のある人は味から形や色、音等を感じ取るといいます。 そこで質問なのですが 共感覚を持つ人が5種類の味(うま味、甘み、酸味、塩味、苦み)それぞれから感じる形と色、また音とはどんなものなのでしょうか? また共感覚のない普通の人が感じるイメージはどんなものなのでしょうか? ちなみに自分の持っているイメージとしては 「うま味」 形:丸っぽい 色:白 音:ホワ~ン又はシャリーン 「甘み」 形:丸っぽい 色:ピンク 音:ホニャー 「酸味」 形:細長い 色:黄色 音:キーー 「塩味」 形:とがってる 色;赤 音:ガガガ 「苦み」 形:ゆがんでる 色:沈んだ色 音:グニョー こんな感じです。 みなさんの意見を聞かせてもらえたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 子供の頃のこれは共感覚でしょうか?

    この感覚は共感覚でしょうか。 最近、共感覚という言葉を知りました。 小学生の時、自分もあるものに対して味を感じていたのですが その感覚は共感覚でしょうか? その感覚は以下のようなものです。 ・黄土色をみると、口の中に味がする ・クレヨンの黄土色を見ると一番強く感じていた ・家具などの黄土色でも感じてた ・今は感じない(小学生まで) ・まだ食べ物で味わったことのない味(黄土色の味だと思う食べ物には出会えていない) ・近いのは、クッキーの後味 ・クッキーの後味プラス、ねっとり張り付く感じと交感神経が乱れてるときに感じる舌の根本から鼻にかけての乾いた感じが舌の根本のみ感じる(交感神経が乱れてるときのこの感覚は他の人も同様に感じるか不明ですが) この味を味わいたくて、子供の頃は、黄土色のクレヨンを何度も見ていたのを思い出します。 他の色には特に味は感じてないと思います。 癖になる美味しさだったので、それだけ今でも覚えてるだけかもですが。 あとは、黒いぶつぶつのカビの味なんかも感じていたことを覚えていますが、何に対してその味を感じてたかまでは覚えていません。 最近はめっきりそういう感覚を味わわなくなりましたが、今でも、またあの黄土色の味を味わいたいと思い返すことがあります。 有名なのは、文字に色を感じるといったもので、私は文字や形、人に色や音は感じたことはなく 局所的に起きるものなため、共感覚なのかわかりません。 今はもう感じないので、関係はないのですが 子供の頃のこの感覚が共感覚と呼べるものだったのかを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 共感覚の有無について

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 自分はDTMを初心者ながら嗜んでおります。そこで気になったのですが、 自分には絶対音感はまったく無いのにもかかわらず、ある程度音に色や形を感じたりします。 音階とは関係なくです。 サインベースは黒くて硬かったり、シンセのパッドの音(主ににSAW)は大体黄色くてふんわりしていて透明感をある程度持っていたり、タムの音は黒い球体のようなものだと思えたり。ワブルベースはギザギザしていると思います。FM変調をしているような音だとちょっと光っていそうです。 ノイズを多く含むハットやスネアは灰色や白に思えます。ハットは直角三角形で、スネアは円錐を凹ました感じだと思います。 こういうのも共感覚と言えのでしょうか。共感覚はほとんどが絶対音感を持っている人だと聞いたので、また違う現象なのではないか?とも思っています。 よく見ている波形とかも関係があるのかもしれません。この感覚が自分でもよく分からないので、実際これがどういうことなのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 相性のいいカウンセラー とは自分の感覚で感じるものだとは思いますが、ど

    相性のいいカウンセラー とは自分の感覚で感じるものだとは思いますが、どういった感想、感覚がもてたら自分には合っているという判断になるんでしょうか? 以前、電話カウンセリングを一度だけうけました。カウンセリングとはカウンセラーが聞いてるだけでなにも変わらないとか聞いてましたが、 そのカウンセラーさんはアドバイスしてくれたんです。 専門家のアドバイスですから、正しいでしょうし、そのとおりにしなきゃいけない義務感がありちょっと嫌でした。 もちろん、共感もしてくれたし、話して希望も湧いたし占い師のように性格や考え方も当ててくれましたが。 私は自分の気持ちや考えを整理させてくれるんだと思っていましたが、思いの外、ハッキリしたこと言われてビックリしてます。 『自分で気付いていきたかったのに!』みたいな。 贅沢なんですかね?? こんなかんじなんですが、私に合っていたと思っていいんでしょうか? でも終始沈黙があり気まづかったです。

  • 共感覚の症状で悩んでいます

    私は幼少の頃から、音を聞くと、色・形が見える「共感覚」がありました。これを共感覚というのだ、ということを知ったのは数年前のネット検索からでした。 まだまだ日本ではこれを専門に研究している人はいないとは思うのですが、なんらかのヒントをいただければと思い、投稿しました。 思春期の頃に、一時的に共感覚が強まって、見えすぎてしまって神経疲労を起こした事がありました。当時は精神的にあれこれある時期でしたので、神経過敏だったからな、と納得できます。 25歳過ぎた頃から徐々に楽になり、音を聞いて、色・形が見えてもそれほど疲労しなくなったのですが、30歳を過ぎたあたりから、またしんどくなってきました。 テレビを10分以上見られません。テレビの音で、たくさんの色・形が見えるのに、画面は全然別の画像を映しているから、どっちを見ていいのか混乱するからです。 音楽コンサートも疲労が強くなりました。終了時はぐったり、イライラカリカリグッタリしてしまいます。 テレビも見たいし、コンサートも行きたいのに、困ってしまいます。我慢してテレビを諦め、コンサートも行かなければ、日常生活は今の所、問題ないのですが。 ですが、ここ数週間は、夜眠る時、目を閉じると、音がなくても、いろんな文様がカラフルに見えます。それ自体、苦痛ではないのですが、今までにないことだったので、漠然とした不安を感じます。 「この大学病院で研究している教授がいるよ」「現在、共感覚を研究している日本のグループがあるよ」のような情報など、ありましたらお願い致します。(共感覚について書かれたホームページは大抵知っていると思います)

  • 色彩感覚

    ある方から聞いたのですが、世界には音や文字に色を感じる人がいるそうです。 1は黄色、2は緑色など数字に色がついて見える人もいるそうです。 そういう方々は一般人とは感覚がどう違うのでしょうか? また、そういった色彩感覚が長けている人はオーラが見えると聞きました。 常に夢がカラーで色が印象的だったり、寒色の夢を見たり。 果たして本当なのでしょうか? とても気になります。 何かご存知の方、是非教えてください!

  • 感覚や基本的な価値観

    恋人に自分の素直な感覚を話したら、結果的にラブラブ地点から別れに一歩近付いてないか?!と思える結果になってしまいました。 内容はこうです。 彼の感覚を尊重して毎週会う事になっていました。 でも私は予め決まった枠にハマるのが好きになれないというか‥ 私も1週間経つと会いたくなるのは確かですが、会いたいな‥と思ったら会いたいから合わない?!と聞いて予定が合えば会うカンジが良いです。 毎週っていう日課になってると、会った時の予定を立てなくなってしまうというか。 でも、その感覚は相手には伝わらず自分にない価値観だから理解出来ないと言われました。 もしかしたら、恋愛位は自由で居たいとか・仕事で縛られてる分、週末位は自由で居たいとか‥から来るのかもしれません。 けれど彼に取ってこの感覚は、合わないなら別れに値するらしいです。 私はそこまで想像していませんでした。 別れる位なら、価値観や感覚は違えど結局1週間過ぎれば会いたくなるんだから毎週決まったカタチではあるけど枠にハマりながら会ってもいいかな?と思う私です。 でも彼には上記の考えを伝えるとさっきと言ってた事が違うと言われてしまいました。 確かに私の感覚と歩み寄った後の答えは多少異なっていますが、それは歩み寄ったからって事が何故通じないんだろう?? と、そこは不思議に思います。 私の態度とか言ってる事やってる事がおかしいですか?? 実際毎週会う事になってても、なにするか決まってないまま会う事が多くて疑問に思ってました。 なにするか決まってから日程調節して日程合う時に会えばいいんじゃないかな?!と私は思いました。 ご意見・ご感想宜しくお願いします。 また私が彼にこう話した事への彼の反応について共感出来たり理解出来る方はご意見・ご感想下さい。 私は正直、会う頻度について話しただけで何故別れ話にまでなってくるのかな?!と思います。 ちょっとキャパが狭すぎるのでは??と思ってしまったり。 もっとゆったりした、ゆる~い空気が流れてるお付き合いがいいです。 ちなみに付き合ってまだ浅く1ヶ月ちょっとです。 お互いの緊張が解けて探りしなくてもお互いを理解出来る位になってから毎週会えばいいんじゃないかな?!とも、これを書きながら思えて来ました。 それなら自然な気もします。 もしかしたら、まだ緊張感が解けてないのに毎週会うとカタチが決まった付き合いに抵抗があるのかもしれません‥‥自分の事で自分でよくわかってないっていう、問題点もありますが、何かコメント宜しくお願い致します。

  • これは共感覚ですか?

    幼稚園のの頃、五十音を色で覚えました。 一つ一つ色が見えていたか記憶は定かではありませんが、 ''あ''は赤だからあ行は赤、''か''は緑だからか行は緑、というように自分でわかりやすくグループ分けをして覚えたのはおぼえています。 大人になってから、あかさたなはまやらわ、それぞれに色を感じることができますが他の文字はぼやっとしてます。 これは共感覚というものに当てはまるのですか? 見える、というより、感じる、でした。感じるのは共感覚とは別物ですか? ちなみに漢字はたまに見える時があります。何故か''西''だけははっきり緑に見えます。小さい頃から謎です。。。 それから、これも幼い頃からなのですが、人の性格、雰囲気、感情などに色を感じることがあります。 感じるだけだったのですが、一度だけはっきりと色が見えたことがありました。 共感覚者さんたちは色の捉え方が変化しますか?したことがありますか?私は異常ですか? もうひとつ質問です。 ある音楽を聴いていたら、サイケデリックのような模様が頭の中に一瞬だけ現れました。 今日もあるモノの匂いを嗅いだら、黄色がパッと目の前にうつりました。黄色い匂いだ!って思いました。 これも共感覚ですか?なんだかフラッシュバックのような感じでした。今までこういうのなかったので戸惑いと少々興奮しています(笑) 分かりづらい纏まりのない駄文ですみません:(´◦ω◦`): 最近ずっと気になってて、調べてみても曖昧で。。。 私も、もしかしたら!?なんて思っちゃったんです(´ . .̫ . `)違ってたら恥ずかしいですね。。

  • 楽しさ・寂しさの感覚がよく分かりません。

    1人で居る時に感じる「寂しい」さ、と誰かと一緒にて、同じものを観て・聴いているのに、自分だけ同じように感じることができない・共感できない「寂しい」さ、はどちらが辛いですか?(第一の質問) 私は後者の方がとても辛いです。 今まで色々な人とどこか自分と共通する価値観や、気持があるはずだと思って、探しても探してもそんなものはどこにもなくって、それがどうしようもなく辛いです。 どうして周りの人は楽しいのか、自分にはどうやっても分かりません。 興味無いことなら、少しでも興味を持とうと、まずは知ることから。 自分が興味を持ってることなら、周りの人にも興味を持ってもらえそうな話とか色々探すのですが、やっぱり空周りになってしまっています。 本当は周りの人も、そんなには面白がっているわけではなく、「面白いから笑うんじゃなくって、笑うから面白い」的な心理なのでしょうか? でもそのことを言ってしまうのは雰囲気を壊してしまうから言わないだけなのでしょうか? 大人のマナーなのですか? (第二の質問) 自分だけ、周りの人が面白いと感じることや、その逆の感覚が周りと違うのかどうしても分かりません。 そういう場での私の感覚での意見はいつも周りが静まり返ってしまって、とても辛いです。 ずっと「変わってる」って言われるのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。 なぜこんな思いをしなければいけないのでしょうか? (第三の質問)

  • 耳?神経?とても変な感覚でした。教えてください。

    最近はほとんどない、と言うか覚えていない位なのですが、 小さい頃良くこんなことがありました、 それまで普通にしていたのに急に、 (わりと静かなときだったような、、、) 大げさに物音が聞こえるというか、感じると言うことがありました。 人に、こういう風になる?って聞いても同じような人は周りにはいませんでした。 自分が聞こえ感じる感覚なので他人には説明しにくいのですが、 たとえば物が「ぽんっ」と落ちても、 それが、「ぶおぉん」とスリリング(これが一番近い表現かも?) に感じるんです。聞こえるだけでなく、感じるんです。 落ちた音だけでなく、そんな感覚になった瞬間から、 空気が・・・全てが、大げさでスリリングになるんです。 その感覚を治そうと、自分で「あーっ」と言ってみても、 それが、すっごいおおげさなかんじで、、、変なんです。 でも、一時すると知らない間に治って普通に戻るんです。 小さい頃はしょっちゅうありました。 なんだか、怖くて、気持ちよい物ではなかったです。 あれはいったい何だったんでしょうか?