• ベストアンサー

東大寺南大門の金剛力士像

42年前には奈良市に住んでいて、東大寺南大門にはよく行きました。その時には金剛力士像はどちらも天邪鬼を踏んでいらっしゃいました。その後、観光で行くと、天邪鬼は取り払われていました。なぜ取り払われたのか知りたいです。天邪鬼はどこへ行ってしまったのでしょう。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.2

>なぜ取り払われたのか知りたいです。 運慶快慶・定覚湛慶の金剛力士像は、修理が行われています。 運慶快慶の金剛力士像は、修理が完了。 定覚&湛慶の金剛力士像は、修理が完了した? この修理の時に、天邪鬼は金剛力士から解放!?されたのです。 >天邪鬼はどこへ行ってしまったのでしょう。 収蔵庫で、遊んでいるのでしようかね? 1988年から93年にかけて修理を終わりましたから、「元の木阿弥」になっていると思いますが・・・。

catfoods1024
質問者

お礼

回答をありがとうございます。教えていただいた年代、疑問の発生と合致します。長年の疑問がこれで氷解いたしました。天邪鬼さん「解放」されてよかったです。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.1

四天王が踏んづけています。

catfoods1024
質問者

お礼

四天王の画像をありがとうございます。ほんとですね。これは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 東大寺南大門金剛力士像について

    東大寺南大門金剛力士像の阿吽配置が通常の寺院と逆になっているように思います。 何かいわれがあるのでしょうか??

  • 東大寺南大門の仁王像、なぜ向かい合う?

    通常仁王像というのは、正面を向くものですが、東大寺の南大門にある仁王像は向き合っています。なぜでしょうか? また、どうして外側である南大門に設置されているのでしょうか。 通常は内側の門(中門)にあると思います。

  • 仁王像の写真が・・・。

    仁王像が大好きな者です。 特に運慶作の東大寺南大門にある仁王像が大好きなのです。 で、その写真が欲しくてグーグル・ライコス・ヤフーで1時間以上検索しました。 しかし、画面の背景にできるような画像がどうしても出せません・・・。 こんな質問で申し訳ないのですが、良い検索方法を教えてください。 私が検索したキーワード下に書きます。 東大寺南大門・運慶・奈良県・仁王像・国宝・観光 これらをいろいろ組み合わせて検索しました。 よろしくお願いします。

  • 金剛力士面の価値について

    面の内側に「奈良東大寺 金剛力士面」と書かれた約35cmのお面です。 ネットで検索をしても、同じ物がヒットしません。 一般的なお土産か高価な物か、おおよその値段をお分かりの方、教えて下さい。

  • 鎌倉彫のルーツは奈良仏師なのですか?

    JRのCMに惹かれて奈良に行こうと思っています。ある人が、 「源頼朝は平氏に重宝された京都仏師を遠ざけて、当時マイナーだった奈良仏師の運慶や快慶に東大寺南大門の金剛力士像をつくらせた。そして、これらの仏師を鎌倉に呼び寄せ、これが鎌倉彫の始まりだ」と言っていました。 本当ですか?何かワクワクする話です。 だとしたら、奈良に行く前に鎌倉のどのお店を見て勉強したら良いですか? 宜しくお願いします。

  • 運慶と快慶

    東大寺南大門金剛力士像は運慶と快慶の共作といわれていますが、どういう共作なのですか。たとえば、上半身は運慶、下半身は快慶とか、設計は運慶、工事は快慶とか、そういうことがわかりません。そもそも、この二人の関係はどういう関係なのですか。

  • 神社仏閣の風化と寿命について!

    法隆寺など千年以上も風雨にさらされていながら、いまだその当時の木材が残っている事実があるのに、なぜ創建されてから百年と経たないのに、壁などが腐ってしまっている神社仏閣があるのでしょうか? それと、もう一つあります。東大寺南大門の金剛力士像の大修理がありましたが、そのときに新しい木材を使って修復しているのをテレビで拝見しました。もし仮にですが、力士像の大部分のパーツが明治期などで取り替えられていたのなら、国宝に指定されたでしょうか。  駄文に加え、要点のわかりにくい文面で申し訳ありません。直接的でなくてもかまいません。それに近い事柄でも結構ですので、是非よろしくお願い致します。

  • パッチワーク等で薬師如来像とか金剛力士像とか作れますか?

    パッチワーク等で薬師如来像とか金剛力士像とか作れますか? この前、テレビ朝日のドラマの再放送(2時間ドラマ)かなんかで 見たのですが パッチワークで薬師如来像みたいな、ああいう像物を作る事は可能ですか? ドラマを見ている際に、かなりの上級者向けのようですが 像物をパッチワークで作っていて、私も作ってみたいなと思いました。 ドラマ中で作っていたのは、像の名前を忘れてしまったのですが 座禅を組んで座っている像で後ろには後光の輪があって、 確か安産とか女性の恋の成就系の神様だったような気がします。 もちろん初心者には相当難しいとは思うのですが、 実際に作ることは可能なのでしょうか? タイトルでパッチワーク等としたのは ドラマを見た2日ぐらい後にそういえばこの前のドラマで…と思い出して 確かパッチワークだったよな?なんて思い出したので もしかしたら何かと記憶がごっちゃになっているのかなと思い、等にしました。 というのも、パッチワークって何枚もの布を縫い合わせるものじゃないですか? それで、像物を作るっていうのは、パーツも相当だし、像の周りには華をあしらっていたので 相当なパーツ数だし、1つ1つも細かいしと思ってパッチワークでは無いかもとも思うのですが 後、パッチワーク 薬師如来とか パッチワーク 像とかで調べてみてもそういうのは出てこないので パッチワークの作品とか色々見てても、やっぱり違うのかなと思っています。 なんとなく、刺繍でなら像は普通に作れるだろ(もちろん難しいでしょうが)と思っています。 ただ、その名前としてはカタカナの漢字だったのは覚えています。 刺繍みたいに漢字のイメージではなくて、パッチワークみたいにカタカナのイメージだという事です。 分かる方、いますでしょうか? 教えてください。 これではないですか?とかそういうのでも良いのでお願いします。 知りたいのは 1.像の名前。薬師如来とかそういう系の神様系で、座って座禅を組んでいて、後ろには後光?の輪がありました。   確か安産とかそういう女性系の神様だったような気もしますがあやふやです。 2.この手芸の名前。パッチワークではないような気がしていて。刺繍に近いものだと思うのですが名称はカタカナのイメージが強くて、刺繍では無いことは自分の中で確かなのですが、刺繍系でカタカナの名称はありますでしょうか? 3.パッチワークでも像物を作ることは可能ですか? お願いします。

  • 東大寺、奈良公園、法隆寺は1日で見て回れるでしょうか。

    春休みに東京から4年生の子供3人連れて2泊3日の京都旅行に行きます。去年は3日間京都でマンガ日本史を片手に名所旧跡を満喫したので今年は初日を奈良の名所巡りにしたいのです(残り2日は、また京都を回ります)。東京を7時頃のぞみで出て10時過ぎに奈良に着く予定です。京都太秦の方の宿に戻る前に5時間くらいで東大寺、奈良公園と法隆寺は回れるでしょうか。初心者なので子供が興味を持てそうな有名どころを見学したいのです。4年生なので唐招提寺や薬師寺よりも、まず「東大寺南大門」や「柿食えば..」かしらと思いまして。奈良へ行くのが初めてなので、東大寺と奈良公園が同じところにあるのはわかったのですが、法隆寺との距離や効率のいい移動方法がわかりません。詳しい方アドバイス宜しくお願いします。例えば京都で乗り換えたら法隆寺と東大寺どちらから回ったらいいでしょう?去年は毎日早起き作戦が良かったのかタクシーをまめに拾ったのが良かったのか桜の季節でも3日間、京都をスムーズに沢山回れました。16:30~17時に宿に戻り翌日は早起きで観光を始めると道も空いていて効率がいいように思いました。基本バスを使いたいですが子供連れ&時間優先なのでタクシーも考えています。宜しくお願いします。

  • 阿形、吽形の安置

    奈良の東大寺南大門の阿形と吽形の安置について教えてください。 東大寺南大門では、見学者から向かって右に吽形、 左に阿形が安置されています。 これは一般的な阿形像、吽形像の安置方法とは左右逆だと思いますが、 なぜこのようになったのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。