威圧感を和らげるための方法

このQ&Aのポイント
  • 40代後半女性が威圧感を和らげたいと思っています。若い頃はよく声をかけられていましたが、最近は浮いていると感じます。介護の経験もあり、太っていることも気にしています。社会復帰してもなかなか馴染めず、怖がられていることに気づきました。自分のコミュニケーション能力を取り戻すためにどうしたら良いのか悩んでいます。
  • 40代後半の女性が威圧感を和らげたいと思っています。以前はよく声をかけられることがありましたが、最近は浮いている感じがします。介護をしていた経験もあり、体型も気にしています。社会復帰してもなかなか馴染めず、怖がられていることに気づきました。コミュニケーション能力を取り戻すためにはどうすれば良いのでしょうか。
  • 40代後半の女性が威圧感を和らげたいと思っています。以前は頻繁に声をかけられることがありましたが、最近は浮いている印象を受けます。介護の経験もあり、体型も気になっています。社会復帰してもなかなか馴染めず、怖がられていることに気が付きました。自身のコミュニケーション能力を向上させるためにはどのようなアプローチが効果的でしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

威圧感を和らげたい

40代後半女性です。 若い頃は頻繁によく道を聞かれ声をかけられていました。 会社でも気さくだったようにも思います。 体型も渡辺直美さんのようにすごく太っています。 歳も歳でかわいいよりはおじさんっぽいですが。 ここ10年近く自宅でシングル介護をしていました。 独身のため人生設計が狂ってしまった不安、介護ストレス、経済的不安、生活がうまく軌道に乗らないジレンマ・・・などなど 周囲の協力を得ながら摩擦もありましたが自分なりに全力でやってきました。 その生活も昨年死別し終わりを告げ、社会復帰しました。 加齢もあり眉間にシワもより久しぶりに社会復帰した緊張感で 気の利いた気さくなことも言えず、主婦の会話にも馴染めず、 浮いています。 浮いているのはまだいいですが怖がられているのに気がつきました。 介護している頃から威圧感ありますねと言われたことがあります。 太ってるからじゃないですか?というとそれだけじゃないじゃないかな と言われました。 仕事を普通に一生懸命やると怖がられ主婦からも浮きゆったり仕事したほうが いいのかしら?とさえ思います。 すっかりコミュニケーションの取り方、忘れてしまいました。 昔は専門職、今はパートの事務です。 何を無くしてしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.7

生きることの意味を考えてみましょう。 10年近くのシングル介護は、大変なご苦労があったことと思います。 介護の生活と通常の生活の違いは大きいですね。 浮いてしまうのも当然でしょう。 威圧感は、介護の生活でのストレスやジレンマを克服するために必要な精神状態だったのではないでしょうか。 >何を無くしてしまったのでしょうか? 無くしてしまったのではなく、ストレスやジレンマを防ぐための鎧をまだ着ているのではないでしょうか? 脱いでも良いのに、社会復帰が新たなストレスになっているのだと思います。 そこで、生きることの意味について考えれば、それなりの解決が見いだせるのではないかと思います。 これは、人それぞれですので自分で意味を考え、見出すことが大切です。 因みに、私は最近ですが、次のように思っています。 人生は人間関係を教材とした受け容れの学びの場である。 このように考えることで、気持ちが楽になり、怒ることも少なくなりました。 威圧感もなくなると思います。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

shimakuwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 深いですね。 いろいろご経験された方と感じます。 鎧・・・的確かもしれません。早く脱ぎたいです。(笑)

その他の回答 (6)

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.6

一生懸命、毎日頑張られていますよね、ご自身を褒めてあげてください。 周囲の人たちから見たあなた像のことは、それほど気にされることはないでしょう。あなたはただ今後も誠実に、笑いを取り入れて毎日楽しみを見出して過ごされるだけで良いでしょう。 男女問わず、人との縁もどこに転がっているかわかりません。

shimakuwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然体も大切なことですね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.5

ここまで、一生懸命に頑張ってこられたようですね。 何を無くしたのかは分かりませんが、人と人とのコミュニケーション、かかわり合いの原点は、満面の笑みに尽きるのではないですか? 話し掛けようもないような色黒のいかつい大男も、ニッコリ微笑むならば、話せるでしょう。 笑顔こそ、全ての始まりだと思いますよ。

shimakuwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 笑顔大切ですね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17605/29402)
回答No.4

こんにちは >何を無くしてしまったのでしょうか? 周りから常に見られているという緊張した気持ち 周りを常に気配るという優しい気持ち これらではないでしょうか? 一生懸命やると周りに気づかず、どうしても集中力のある人は そういうオーラが出てしまいます。 どこか近寄ってはいけない雰囲気ですね。 あなたが生活するうえで、周りを見ることが少なく 見られることもなくなってきたので 余計に周囲の人は、それを威圧感と感じてしまうのでしょうね。 会話は聞いていて、軽く微笑みながら頷くだけでも 全然印象が違います。 これって、判りやすく言うと紀子さまのような感じです。 実際は何を考えているか判らないけれど 口角が上がっていれば印象がよく、下がっていれば印象は 悪くなります。 眉間のしわよりもずっと目立ちます。

shimakuwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 オーラでてるんでしようね。 表情も注意して仕事をしようと思います。

回答No.3

質問者様は、もしかしたら完璧主義では無いですか? 仕事を完璧に熟したい為に真剣になり過ぎて、それが威圧感に通じているのではないでしょうか? 正しい言い方では無いかも知れませんが、一呼吸おいて少し肩の力を抜いてから、仕事に向き合った方が、威圧感は少なくなると思います。 それ以外には、お互いがお互いを理解出来る様に、他の社員やパートの人達と適度にコミュニケーションをとって、緊張をほぐして下さい。

shimakuwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 肩の力を抜いてなるべく気さくに話してみます。

回答No.2

声がでかいとかでしょうか。 咄嗟の返事がはいってぶっきらぼうな口調になってるとかないですか? 無意識なときほどそうなってるのかもしれないですね。 威圧感があるって言われるなら話し方だけでもソフトにしたらちょっとは和らぐと思いますよ。 はいじゃなくてはーい 敬語は必要ですが、優しく子供に話しかけるように話すようにしてみたら だいぶソフトになると思いますよ。

shimakuwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 全て当てはまります。 子供に話すようにしてみます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 何を無くしてしまったのでしょうか?  あるものはなくせません。威圧感もいいものだろうと思います。ただ見られただけなのに睨みつけられたと思って縮み上がるのを見るのはいい気分でしょう。  不幸にして僕は威圧感が欠如しているので、ロシアで道に迷っている時に、若いロシア女性に道を聞かれて、あれどうしましょうとうろたえる無様ぶりでした。

shimakuwa
質問者

お礼

威圧感なんていいことないですよ。 嫌な気分です。

関連するQ&A

  • 不安感

    私は独身で40歳の男です。 30代の時に体を悪くし入院生活を含めて3年ほど仕事ができず完治してからは就職も見つからずアルバイトで5年間生活してました。 そのアルバイトも解雇され今失業中で失業保険で生活してます。 若い頃は無かったのですがここ数年この先の生活を考えると不安感があり発作や嘔吐などは一切ありませんが変に恐怖に近い不安を感じます。 重っ苦しくすっきり感がなく活力も抜けたりとあまりいい状態ではありません。 就職がない→あってもアルバイト→いつ解雇されるかわからない→生活が不安定→生活苦→ホームレスという展開の不安です。 こういった時はどうすればいいのでしょうか? 病気だった3年間は病気を治す事で必死で社会から孤立してしまった感があり今は身近に気軽に相談できる人もいません。 アルバイトしていた時も仕事以外の付き合いは全くしてません。 家族も14歳の時に離婚をしており元々仲のいい家族ではなかったので母とは再婚後もう15年以上会ってません。父とは離婚後1年くらいは会ったりしていたのですがそれ以降は会った事がなく4年前に自殺してます。弟もいるのですが兄弟仲が悪く15年以上会ってません。 学生の頃の友人とも自分が病気になって以降社会から落ちこぼれ生活が違う事から連絡もしなくなりました。 20年の付き合いをしている友達が一人いますが自宅も遠くあまり頻繁に会ったりできないのとたった一人の友達なのであまり暗い話はしたくありません。 この不安感を取り除く事は可能なのでしょうか? もし宜しければ相談に乗ってください。

  • 親の介護を見据えた自分の将来設計(働き方)

    現在30代の専業主婦です。 義両親は元気ですが、遠くない将来何かあれば必ず身の回りのお世話(介護)をさせてもらうつもりでいます。 私自身は数年後からパートなどで社会復帰し家計を助けるつもりでいますが、10年後、15年後にくるであろう介護生活に入ったときに仕事を辞めなくてはならないのが気になります。 その頃、子供の学費がかかる時期だと予測されるからです。 自分が介護生活に入ったとき有利(得?便利?)な職種や、介護と両立できそうな職種など、何でもかまいません。 何も将来の方向性を考えずに近所でパートを見つけ、介護が必要だから辞めて、家計が苦しくてどうしようもない・・・ということだけは絶対に避けたいです。 自分はこう考えている、こうしているというご意見を聞かせてください。

  • 眉間のムズムズ違和感

    10年ほど前から急に始まった眉間の違和感で困ってます。 症状は、車や電車の走行中に窓から見える景色を見ると眉間のムズムズが最大になって、太陽を直視した時みたいに直にじっと見れないのです。どうやっても見れなくて目を閉じてしまいます。 しばらく目を閉じて開けても直りません。なので、景色もうっすら目を開けてチラッとしかみれないのです。テレビを見ている時も同じで、カメラがクルクル回るような映し方しているものとか、景色が流れるような状況のものは眉間がムズムズして見れません。 あと、尖った物を見るとき、服をかけるフックとか、こっちを向いている針先とかペン先をみると、眉間にムズムズする違和感があり、やはり直視できません。 眼科、耳鼻科にも5件くらい見てもらったけど、「とくに異常ないので、疲れ目の一種でしょう。」といわれてもう10年です。目疲れ改善を意識して生活してますがこの症状は改善されないです。 視力は当時(24歳くらい)は0.8くらいで裸眼でした。今は0.1でメガネです。 子供の時から目が悪く小学校入学時の検査で引っ掛かり乱視と遠視で0.2だったので、メガネと眼科で矯正して16歳から20歳ごろは1.5まで回復しました。その後は近視になって行きましたが、それと関係があるのか気になってます。でもお医者さんはないと言っていましたが。 どうしたら、前のように違和感なく景色も尖ったものも見れるのか、どうしても治したいんです。 どうか、誰か治し方ご存知の方いらしゃいませんか?

  • 疲労感がひどい

    以前、うつ病でした。今は、幸い、日常生活ができるようになり、通常の生活に復帰しています。ただ、一応、薬は今でも飲みつづけています。 最近、ここ2週間ほど、疲労感がひどく、体がだるいんです。病院にもいって相談してきましたが、うつが再発したかどうかはなんともいえない、とのことでした。 疲労感がある、といっても、憂鬱な気分になったり、不安感はなく、うつ病のときとは、あきらかに異なる感じです。仕事でストレスがたまっているとかもとくにありません。 こういった疲労感のみが現れるというのはあるんでしょうか? うつの再発とはなにか関係あるんでしょうか? 教えてください。

  • ものを集中して見るときの、違和感、不快感。

    18歳の男子です。物を見るとき、以下の不快感に悩まされています。 ○症状は説明が困難で、痛みはなく、うずうず感、むずむず感、凝りに似た感じ ○ものを見るとき、うずうず感が、眼球の上部辺りから、額にかけて、ふわっと移動し、眉間に皺を寄せて頭を後方に引き、対象から目を遠ざける、額を指で押すなどの反射をせずにはいられなくなり、集中力でし難い。 ○特に眼球上部の違和感、顔をしかめずにいられない額部分の不快感が顕著 ○遠くより、近くのものを集中して見たときに不快感が多い。 ○15歳くらいから発症。  補足 ○手(手袋をした時など)、手の指、腰、鼠経部、つま先などに、似た違和感を感じたことがある。同じものかは不明 ○16歳ごろ鬱病になり、現在は70%くらい回復したが、薬を飲んでいる間も違和感は変化無し。 ○12歳くらいから、瞬きが常人の二倍くらいの回数になった。 ○視力は、現在1.2と1.5。眼圧も問題ない。 ○性格は神経質、神経痛、緊張型頭痛持ち。 以上です。上に書いたように、ようやく鬱病症状がよくなってきて、社会復帰に意欲を持てるようになってきたところなので、この症状はとても大きな障害です。本当に、何とかしなければと思っていますので、どんなことでも、思い当たることがありましたら、教えてください。お願いします。

  • 特に不安感が強くなかなか起上がれないほどです。それ

    私の姉は無職です。 対人恐怖、社会不安、コミュ障があります。 特に不安感が強く、胸がザワついて起上がれません。 それに、御飯を食べる事など日常生活すべてが面倒になっており、やはり起上がれません。 どうすれば姉はスッと起上がれる様になりますか。 経験があれば教えて貰えますか。 お願いします。

  • 休職から復職をしようとしたら、不安感・恐怖感に襲われて胸が苦しい状態で

    休職から復職をしようとしたら、不安感・恐怖感に襲われて胸が苦しい状態です。 これは「怠け」なのでしょうか? はじめまして。ご相談させて下さい。 鬱暦4年です。 現在休職していて、8月に休職満了による解雇になります。(休職していた期間は通算で1年半ほどです。) 金曜日に会社の上司と面談をして7月に復職する予定になりました。 しかし昨日の夜から、とても恐怖感と不安感に襲われて戸惑っています・・・ 主治医からは別の道を選ぶのが一番良いが、(週に3~4日くらいの労働もしくは短時間)経済的な問題もあるのなら復職してもいいと言われています。 私も色々な本やサイトで、そのように段階を追って社会復帰をするのがベストだと思っています。 ただ、年齢的なこと(30歳になります)、今までの正社員としてのキャリアの少なさ(通算3年)、一人暮らしで生活していかなければいけないなどからの経済問題があり(親族からの金銭的援助は受けられません)、上司と面談する前までは「復職しよう」という気持ちが高まっていました。 しかし繰り返しになりますが、恐怖感と不安感に襲われて今こうして 相談を書くだけで精いっぱいです。。。 休んでいる間も時々ですが、「これはただ怠けてるんじゃないか」と 思う事がありました。 これは怠けてるだけなんでしょうか・・ 相談できる相手がいないので、こちらに書き込ませて頂きました。 補足 補足です。今回の休職は3回目になります。休職3ヶ月→復職5ヶ月で再び休職3ヶ月→復職6ヶ月で再々休職10ヶ月目(現在)になります。 上記の経験もあり、復職に関して恐怖感不安感がより強いのだと思います。

  • 胸の不安感

    52歳の閉経後1年程度の女性です。 去年の11月ごろから胸部に不安感?のようなモワ~ンとした違和感を感じます。 睡眠中も、起きているときも感じます。 日常生活に支障はなく、運動も(ダンスなど)普通に出来ます。 飲酒はアルコール度数の10%程度のワインをボトル半分ほどを週に5日ほど。 (飲酒をしない日でも不安感は出ます。) 喫煙はしません。 更年期の症状かなあ・・・と思いながらも、やっぱり不安で、どなたか同じ症状の方の お話が聞ければ・・と、思い切って質問しました。   宜しくお願いします。

  • 孤独感

    専業主婦で子供がいない方たちに質問です。 私は30代半ばの専業主婦で子供もいません。 今まで友達もたくさんいたのですが家庭の事情で何年も友人からきた連絡を返す事も出来なく、落ち着いた頃連絡したのですが相手の家庭の事情も変わっており、なかなか会えないといった状況です。1年に何度か会う友人はいるし旅行に行く知り合いもいます。でも、つい最近長年家族ぐるみでつきあってきた大親友とちょっとした理由で、誤解で、、縁が切れてしまいました。そのせいかとても孤独感を感じる日々です。働きたくても働けない事情もありますから、家事をやり主人が帰宅するまでの間の1日がとても長く感じます。何事も前向きに生きてきた人間ですが、縁の切れた親友がいなくなった今、何かが足らないといった毎日です。主人とはとても上手く生活もしていますが、やはり私は今までも何より友人達が心の支えだったのです。孤独感から抜け出すには・・・

  • 不安感が強く、生きるのが困ってます

    現在33才になりますが 社会生活に適応できずに困ってます。 非常に神経質で、常に漠然とした不安に 捕われてしまい、自分の思い通りに事が進まないと 怒りや不安になります。 日常的に体調に小さな変化があると病気ではないか?死んでしまうのでは?と思って 怯えて病院に受診して診察や検査をしても、異常は見当たりません。 しかし毎日漠然と体調に不安を覚えてしまい。今でも週に2日ぐらい、不安感で内科を受診します。 受診して、異常なしと診断されると安心感が得られるからです。 8年前に精神科では、不安神経症と診断されました。軽い抗不安薬を、出されて頓服で構わないと 言われており、非常にまれに飲んだりしていました。お守りがわりに持ってると安心します。 5件ぐらい精神科を受診しましたが、みんな同じ答えでした。 薬も通っているの精神科のもので問題ない。とのことです。 自分の心の問題だから、対処法を見つけなさい。薬は補助で治せないと言われてます。 学生時代は、辛い事が嫌で部活・勉強はせず、登校拒否をしていた時代もありました。 人間関係を築くのが苦手で苦痛です。集団行動が嫌いで、自由に一人でいることを好みます。 学校卒業後は、アルバイトや派遣を点々としていました。 仕事は、極力人と交わらない倉庫でのピッキングとかが、家の近くで多かったと思います。 家では、パソコンなどをして、引きこもったり、ドライブに出かけたりして自由な生活を好みます。 どこの職場へ行っても人間関係が上手く築けず、少々嫌なことがあるとすぐに辞めてしまいます。 1つの仕事場で3箇月位しか持ちません。 近くで働くのは、遠くて通えなかったらどうしようか?という不安感からです。 夏場は、熱中症が恐ろしく、常温での仕事や生活ができずに エアコンの効いたとこでしか過ごせません 冬場は、インフルエンザが怖く人ごみに出れません。 遠出は、してみて具合が悪くなったら怖いのでできません。 実家に住んでいますが、親は元気で仕事もしているので、 シェルターのように安心があり、心地よく自立が怖くてできません。 しかし、このような生活がいつまでも続けられるはずはなく、 動き始めることにしました。少しずつ色々な職業をこなしステップアップをしていきました。 今年から通勤も、電車で1時間ぐらいの場所へ挑戦し、通えるようになりました。 しかし、ここで新たな問題が起こりました。 今を遡ること、5年くらい前に、パニック発作を起こし、 電車にひと駅乗ることすらできなくなりました。 ただ、当時は勤務先が電車を使わずにすんだため、 休みの日などに、少しずつ乗る練習をし、 1年ぐらいかけて、 新幹線にも乗れるし、3-4時間ぐらいは平気であり ラッシュの電車で長時間ドアが開かなくても全く 平気で健常者と何ら変わらぬ生活を送れるようになりました。 今年から、電車で1時間かけて都会に通勤してましたが、 10月に業務が忙しくもう行きたくない!と強く思ったときに まさかのパニック発作が電車で出てしまいました。 制御不能なほど、動悸・呼吸の乱れ・手足の痺れ・発狂しそうな感じ・ 死ぬんじゃないかと思う不安感・慌てて電車を降り、内科を受診してしまいました。 やはり異常は見られません。その日は欠勤し、精神科へかなり久しぶりに行き、 その後は、2年間飲まなかった抗不安薬を頓服で服用してます。 問題なのは、その後も予期不安が強く途中下車を 繰り返したり、急行へ乗れなくなり、各駅で2時間 かけて通うようになり、急行は怖くて乗れず、 車内に入っただけでパニック発作を発生。 各駅は、2時間もかけて通いたくないという思いから パニック発作発生。2日勤務すると3日目は電車に 乗りたくなくて欠勤してしまいます。 日に日に、電車に乗れる範囲が狭まっています。 今日にでも退職してしまいたいくらいです。 今は、最低片道2時間、毎日嫌々怯えながら通いたくないという気持ちが強すぎて、 上手く対応できずに困っています。 発作を起こしてから、2ケ月が経過しましたが、状態はよくありません。 各駅で2時間通うのが嫌で、本当は飲みたくないのですが、頓服で飲んでいた抗不安薬を、 行きに服用、急行の停車間隔が5分程度の区間は、合計30分ほど急行に乗っています。 急行は、胸がドキドキし呼吸がしづらく辛いです。しかし各駅は2時間もかかるので、 1時間すぎたあたりからもう長くて乗りたくない! あと1時間ものれない!という思いから、 パニック発作がでてしまい。以前は行きに1錠飲んでいたお薬が、帰りも必要な時がでてきました。 とはいっても、本来は1日3錠毎食後に服用な薬なので、量はいいのですが毎日が拷問のようです。 しかし、段々と抗不安薬の効果も薄くなってきました。 一番恐れいているのは、薬が効かない量を増やしましょうという悪循環です。 状況を説明すると精神科医の先生は、生活がかかっているんだから簡単にやめてはダメだよ? 薬を飲みながらでも通いなさい。抗不安薬は頓服で構わないよ。と セカンドピニオンをしても同様のお返事が返ってきます。 不安感でよく診てもらう一般内科の先生に相談しても、嫌なことがあってもやること! 辛くてもやること! みんなそういうふうに生きてるの。仕事を辞めたくても辞められないの それをどうやったら、乗り越えられるかを自分で見つけて生きていかなきゃいけないの。 どのお医者さんに相談しても、仕事は簡単に辞めてはダメだよ続けなさいと言われます。 好きなことしかやらずに生きてこれた自分が、ようやく普通に生きている人が経験する、 避けられないような、生活の為に仕事を続けるという状況になりましたが、 経験がないので、辛くいままで通りなんとか必死で仕事から辞めて逃げたいともがき苦しんでます。 食欲もなく。何をしても楽しみが感じられません。 漠然とした不安感に襲われ、発狂してしまうかも!と感じることさえあります。 皆様にご質問ですが、人生生きていてどうしても避けられないような 嫌なことがあると思います。 職場の人間関係や通勤、子育て、家のローン、親の介護などなど。 自分の場合は、一人で身軽に生きてきてしまい、実家で何の不安もなく暮らせるので 嫌なことがあれば、全てすぐに逃避をして今まで来てしまいました。(退職・登校拒否など)。 つまり嫌なことは、全て排除して生きれる非現実的なユートピアで30年も生きてしまったのです。 子供の頃より、義務感みたいなものを背負わされるとすぐに、 パニック発作みたいなものが出てしまいます。例えば20万円の商品を一括で買えば、 普通に買えるのに、お金がないからローンで買うと、払えなかったらどうしよう!と ローンが終わるまでの間、不安感で落ち着きません。じゃあ払わなくていいよ、といわれると すぐに治まるようなイメージです。 でも世の中のみなさんは、背負いたくないような上記のローンや介護などを回避したくても 出来ずに生きてる方もたくさんいると思います。 (自分のような生き方が基本であれば、社会機能がマヒしてしまいますから) 困難に直面したときは、どのようにやりすごしていますか?教えていただきたいです。 自分の悩みは、普通に社会生活を送っている方からすると小さなものだと思います。 でも、今は電車に乗ることが出来ず、通勤がままならず本当に苦しくて困ってます。 ご意見をいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう