過疎村の田畑山林を処分したい(捨てたい)

このQ&Aのポイント
  • 過疎村の田畑山林を処分する方法について相談しています。
  • 田畑の管理ができなくなり、近隣の耕作者や地域の皆さんに迷惑をかけている状況です。
  • 田畑からの収入はなく、税金を支払っている状態であり、一日も早くこの状況から抜け出したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

過疎村の田畑山林を処分したい(捨てたい)

実家地域が過疎状態になり跡継ぎの姪より相談を受けたので宜しくお願い致します。姪の夫が昨年亡くなり田畑の管理が姪一人では出来なくなり近隣の耕作者や地域の皆さんに迷惑を掛けているので田畑を処分したい、借りる人は居ない、買いたい人も居ない、田畑は雑草で覆われ近隣の耕作者に迷惑になるので業者に依頼し管理している。道路にも竹や大木が覆いかぶさっており交通の障害になるので業者に依頼して処理している状態です。地主が管理しないといけないそうです。行政は文句を言うだけ。何もしない。現在子供達は都会に出ており 跡は継がない、相続財産放棄を考えています。田畑からの収入は無しです。しかし税金はキチンと請求されるので、払っていますが 姪の老後の資金から払っている状態です。一日も早くこの状態から抜け出したい。どうしたら良いでしょう? 収入の無い、税金を請求されるだけの田畑山林を処分したいのです。捨てたいのです。税金を物納に出来れば良いのですが、行政はしぶい、話に乗らないようです。預金残高等はマイナンバーから調べられるので??。質問(1):税金の物納はどうすれば良いでしょうか? 預金が有れば預金が優先されますか 質問(2):この様な問題の解決する為の相談は何処にすれば良いでしょうか 質問(3):土地をタダで使ってくれる団体などどうして調べたらよいでしょう、どするのが良いか分かりません。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

我が家も不良資産の管理に頭を悩ませています、 質問(1):税金の物納はどうすれば良いでしょうか? 預金が有れば預金が優先されますか  物納できる物件には土地境界が確定していることや公道に接している住宅地など、各種条件があります。それと相続時や滞納によって他で弁済できない場合に限ってという条件もあったように記憶しています。 自治体の窓口担当者ではおそらくそれらを詳しく把握してないのではないかと思いますのでもよりの税務署にお問い合わせください。 質問(2):この様な問題の解決する為の相談は何処にすれば良いでしょうか  税理士さんか弁護士さんだと思います。我が家も相談したところ 残念ながら物納不可で具体的な解決策はありませんでしたが 負担軽減策のアドバイスはしてもらえたので不安はすこしだけ解消できました。 ただし相続放棄をしても納税義務が無くなるだけで管理責任は 登記移転が完了するまでは登記名義人もしくは 資産を相続した人が負わねばなりません。 これは法的な義務ですから逃れられませんよ、とクギを刺されました。 質問(3)についてはわかりません。ごめんなさい。 とにかく相談先は行政ではなく、弁護士などの専門家をおすすめします。

mikesandesu
質問者

お礼

ありがとうございました。困りますがどうしようもないですね、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.6

売りたい”金額言ってくれ

回答No.5

Q、過疎村の田畑山林を処分したい(捨てたい) 。 A、なんてのは無理。 >税金はキチンと請求されるので払っていますが・・・  払っている税金は微々たる額でしょう。我慢して払い続けるしかないですよ。その内、役所も諦めます。 PS、実家と田畑、山林を処分したい者だらけ。  我が生家は、戸数7戸の小さな部落。それでも、幼少時には村の人口は37人で結構賑やかだった。が、今では75歳超の老人3人が3戸に点在して暮らしているだけ。で、時々、病気で代わるがわる入院している有様。同様の状況は、隣部落でも、その隣でも発生している。そして、多分、全国津々浦々で発生している。  日本の人口が8,000満人へと急減しつつある今、過疎化による廃村と廃屋の増加は不可避な現象。何人も阻止することができない法則的な出来事。そして、いずれは >みんなが払わないなら私も払わない! が主流になります。未納者の激増という事態を前にして、国も地方自治体も《未納を認める制度》の導入に踏み切るでしょう。  でも、先のことは先で今は今。我慢して払い続けるしかないですよ。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>質問(1):税金の物納はどうすれば良いでしょうか? 預金が有れば預金が優先されますか  「税金を物納に出来れば良いのですが、行政はしぶい、話に乗らないようです。」と書かれていますね。 ですから、預金が優先になるのでしょうね。 >>質問(2):この様な問題の解決する為の相談は何処にすれば良いでしょうか  「相談」であれば、弁護士でしょうね。でも、相談しても解決しないと思います。 >>質問(3):土地をタダで使ってくれる団体などどうして調べたらよいでしょう、どするのが良いか分かりません。宜しくお願い致します。 以前から指摘されていますけど、「誰も欲しがらない、地方の実家の土地や建物は、ババ抜きゲームのババ」なんですよ。 質問者さんは、ゲームで「このババ、捨てたいのだけど、捨てられない!!」って状態になっているのです。 そのババを、ババじゃあないように見せる、価値あるものに見せかける工夫をして、誰かさんを騙して所有権を押しつける方法を考えましょう。

noname#227408
noname#227408
回答No.2

行政は文句を言うだけ。何もしない。 それはそうでしょ、私有地の管理責任は土地所有者にありますから。 通行の邪魔になるとか、保安上の問題があるとかになれば他の住民の迷惑になるので「どうにかしろ」って言いますよ。 国または県に寄付するという形でどうでしょう。 とりあえず管理はしなくてもよくなります。

  • 2424ookk
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.1

買う(または無償譲渡)可能性がある人がいるとすれば、境界を接した隣地の人だと思うので、まずは「タダでいいからもらってくれ」と、境界を接する土地の所有者全員を回ってみるのが先ではないでしょうか… 

関連するQ&A

  • 人の住まない屋敷家屋田畑の管理について

    田舎の不動産の管理について 田舎に相続で引きついた屋敷と田畑があります。一部は駐車場となっていますが何分遠隔地でしてそれらの管理に苦慮しています。そこには現在住む予定はありませんし家屋は戸締りし、田畑は耕作放置で荒れ放題です近隣の方にも迷惑をしているかとも思っています。このような土地家屋を管理してくださる所は在るでしょうか、同じ様な経験者の方の対処経験なりその筋に明るいかたのお知恵をお貸しくださいお願いします。

  • 田舎の不動産の処分について

    今は都会に住んでますが、田舎に生家が無人でありたまに戻って掃除する程度です。 こちらの勤めもどうやら終わりになりそうで田舎に帰ろうか(かえっても全くあてなし)、それとも田舎の不動産を処分して少しでも生活費にあてようかなどと悩んでます。 そこで後者にした場合ですが、現在田舎の建物、田畑、山林がありますが、まだ母の名義になっており、さらにその母は現在認知症でまったく自己判断などできません。 私には姉が二人いますが、いずれも嫁いで暮らしてます。 こんな状況で田舎の不動産を処分する場合は具体的にどのような手続きが必要になるのでしょうか。 また母の預金(施設への費用に年金を充ててます)も管理してますが、将来的にこの扱いもどうなるのかと。

  • 業者の言いなりで仕事しない地方公務員を「処分」させる方法は?

    近隣が工事をした際に私の自宅前面道路も掘り起こされました。土管を設置したあと。埋め戻されたのですが、その埋め戻しがひどいです。 道に傾斜がつけられ、雨が降るたびに道の「道の真ん中に水溜りはできる」、「傾斜に沿って私のほうに一方的に雨が流れ込んでくる」ようになりました。 市役所に苦情をいったところ、業者に再工事させると言ってはくれたものの、その後4ヶ月も放置されています。 今日も市役所に電話をしました。 道路管理者として指導である前面道路を補修してほしいと再度伝えました。 先方は、 市役所が工事をして代金を請求する方法がある。でも手続きが大変なのでやらない。 自分は業者に言い続けているのでちゃんとすることはしている。 引き続き業者には指導していきたい。あと1ヶ月待ってほしい。の一点張り。 挙句の果てには高圧的な態度で出てきました。ひどいものです。 いまだ再工事のそぶりもありません。4ヶ月かかってできないことがすぐにできるとは思いません。 そんな業者に対して、未だ市役所は処分しないと言い続けています。なぜ業者がここまで擁護されるのか疑問です。 処分の手続きしないのは、行政の怠慢であって許せないのが私の意見です。 悪徳業者がのさばって、善良な市民が損をするこんな状況は許せません。 悪徳業者をなくす為には、行政が率先して行動すべきだと思います。市としてやるべきことはたくさんあると思います。 是非お力添えお願いします。 道路管理課に今日確認したところ、市が工事して業者に請求する方法もあるが面倒なのでしない。引き続き指導していくの一点張り。 働かない公務員を通報する場はないのでしょうか。 尚、市会議員の知り合いはいません。自治会は機能していません。

  • 植木や垣根の処分

    実家は約38坪の敷地に余裕のある作りで家が建っています。 住人である妹が多忙で全然手入れができず、建物も庭も垣根もひどい状態でとうとう近隣から苦情が来てしまいました。 とにかく人目に付く垣根と庭だけでも何とかしたいのですが、庭木を切り、または引き取ってもらい、ゴミを処分し、垣根をブロック塀にするのって、どんな業者に頼めばいいのでしょうか?料金はどのくらいになりそうですか? どなたか概略教えてください。

  • 法に基づく許可に関し、行政の責任はあるか

     法律に基づいて許可を得た業者が不適正な行為をして社会に損害を与えた場合に許可権者である行政は責任を負うか。許可は裁量の余地のない「きそく処分」、許可処分もその後の指導監視も適正に行われたとします。許可業者の行為により業者に土地を貸していた地主や地域住民に損害を与え、業者には賠償能力がありません。許可処分をした行政は何らかの責めを負うべきでしょうか。

  • 勘定科目について

    当社は、今年からオーナーの依頼で8階建てビルの管理業務を行っています。 11月にビル全体の空調設備工事を行いましたが、仕分処理の事で教えて下さい。 1. オーナーから工事代金の入金があった時 普通預金       管理費(収入) 10,000,000   /   10,000,000 2.工事代金を業者に支払う時 管理費(支出)/  普通預金 10,000,000   /   10,000,000 管理業務に関する勘定科目はすべて、管理費(収入)と管理費(支出)で処理していますが、預り金とかの科目を使うのか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 農業の後継者がいないとき

    親は稲作を田畑で行っていますが、子どもはすべてサラリーマン、家業を継げる条件の者がおりません。 多分、土地はすべて市街化調整区域です。 もし親がいなくなった場合、これらの土地を処分する方法を教えてください。地域の方に賃貸or売買してもらうことができるのでしょうか。荒らすと近隣に迷惑だと聞きますが・・・。

  • 免許取り消し処分

    主人の話しです。 主人が3月にひき逃げ扱いの事故を起こしたと言う事でようやく処分がきました。 ひき逃げしたと言う感覚はないのですが、警察に届けなかったと言う事で救護義務違反になり9ヶ月たった今頃取り消し処分の通知がきました。行政処分だけです。検察庁からの呼び出しなどはまだありません。 相手側からは民事裁判まで起こされ今は裁判中です。謝罪には一切応じてくれません。こういった場合はその後どうなるのでしょうか? 裁判を起こされたと言う事で一応弁護士に依頼して対処はしています。 相手の怪我は当初全治2週間。尻もちついた程度ですが怪我の状態が重くなってきてます。 やはり救護義務違反となれば取り消し処分は免れないのでしょうか?

  • 母の遺骨の処分方法について

    昨年母を亡くし、遺骨は寺院の納骨堂に納めていただいている状態です。 しかし、私は一人娘で遠方に嫁いだため、お参りに行くことも難しい為、遺骨を小さな骨壷に移し替えて、自宅で供養したいと思っています。 その際、遺骨が余る事が想定されるのですが、余った遺骨は自治体や業者等に依頼すれば処分してもらうことは可能なのでしょうか?

  • マンション管理委託会社が指示処分を受けました。

    最近自分が住んでいるマンションの委託管理会社が行政庁より下記内容の指示処分を受けました。この内容は普通の管理会社は守っているものですか? 3 処分理由 (1) 被処分者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との管理受託契約の更新をする際に、あらかじめ、当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等全員に対し、重要事項を記載した書面(以下「重要事項説明書」という。)を交付しなかった。   このことは、法第72条第2項の規定に違反する。 (2) 被処分者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合との管理受託契約の更新をする際に、当該管理組合の管理者等に対し、管理業務主任者をして、重要事項について、重要事項説明書を交付して説明をさせなかった。   このことは、法第72条第3項の規定に違反する。 (3) 被処分者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合と管理受託契約の更新をする際に、当該管理組合の管理者等に対し、遅滞なく、契約成立時の書面を交付しなかった。   このことは、法第73条第1項の規定に違反する。 (4) 被処分者は、従前の管理受託契約と同一の条件で管理組合と管理受託契約の更新をする際に交付した契約成立時の書面に、管理業務主任者をして、記名押印させなかった。   このことは、法第73条第2項の規定に違反する。 (5)被処分者は、管理組合から委託を受けた管理事務について、国土交通省令で定めるところにより、帳簿を作成し、これを保存しなかった。   このことは、法第75条の規定に違反する。 (6) 被処分者は、法第79条に規定するマンション管理業者の業務を記載した書類である業務状況調書を作成しなかった。   このことは、法第79条の規定に違反する。  なお、被処分者は、過去行政庁が指導したにもかかわらずその後さらに違反行為を行っており、当該違反行為による違反状態が長期にわたっていると認められる。一方、行政庁の指摘に応じ直ちに違反状態を是正していること、及び管理組合への対応が誠実であると認められる。  これらの情状を勘案し、同法第81条本文に基づく指示処分を行うものである。