IT促進税制での自社開発ソフト

このQ&Aのポイント
  • IT促進税制における自社開発ソフトについて詳しく教えてください。
  • 自社開発ソフトの算出方法について教えてください。
  • 自社で作成したプログラムがIT促進税制の対象になるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

IT促進税制での自社開発ソフト

IT促進税制について調べているのですが、判らないことがあるので、教えてください。 ハード以外にも、ソフトウェアにも適用されると言う事は判るのですが、 経済産業省のHPを見て見ると http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/zeisei/zei.htm 自社開発のソフトウェアとあります。 これは自社内にソフト開発部門(まぁSEさんは一人かも知れませんが)をもち、 社内で利用するシステムの開発(例:出退勤管理→実労働時間の把握→ボーナス査定の元DB作成システム、や販売管理システムを手組みで作る) を指しているのでしょうか? その場合、そのソフトの費用とはどうやって算出するのでしょう? 購入したソフト(開発言語、データベース等)+かかった人件費?となるのでしょうか? 私は、今社内で、労働時間・作業進捗・材料購入・プロジェクト別費用実績等を把握するためのプログラムを細々とACCESSで作成しています。 こんな場合どうなるんでしょう? ウチの会社は会計士さんに経理をお願いしてるんですが、この先生・・・な~~~んも知らないので、皆様からの詳しい情報をお待ちいたしております。

  • onp
  • お礼率95% (213/224)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、IT促進税制というのは、参考URLを見ていただくとしまして、 自社開発のソフトウェアは、将来の収益獲得又は費用削減が確実である自社利用のソフトウェアについては、将来の収益との対応等の観点から、その取得に要した費用を資産として計上し、その利用期間にわたり償却を行うべきあるとされているので、資産計上されることになります。 労働時間・作業進捗・材料購入・プロジェクト別費用実績等を把握するためであれば、将来の費用の削減が確実とはいえないため資産に計上されず費用処理されることになります。 なので、IT税制は適用されないことになると思いますが。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/pamph/houjin/2033/03.htm#25
onp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >将来の費用の削減が確実とはいえないため資産に計上されず費用処理されることになります。 確かに・・・将来の費用の削減どころか、現場のみんなにとっては、余計な作業が増えてます(笑) 残念ながら税制適用ならないんですね、明日ボスに報告します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【就職】自社パッケージ開発企業のデメリットについて

    IT系の企業に行きたいとは思ってる(というか情報学科なので)んですがIT系はブラックが多いとか聞きますよね。 調べた中では特に受託開発、特定派遣、裁量労働制がダメな企業なのかなということはわかりました。 そこで調べてたんですが自社パッケージ開発の企業については、ほとんどと言っていいほど悪評が少ない。 自社パッケージソフトを開発している企業って待遇や職場環境の面で優れているのでしょうか? まあ、売り上げが悪ければ給料が安くなるくらいはどの企業でも同じなのでこのデメリットは省かせてもらいます。 ここで聞きたいことは自社パッケージ開発と「受託開発、派遣労働、裁量労働制」の3つを比較したときに自社パッケージ開発特有のデメリットみたいなものがあるのかを教えてほしいと思います。 わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • IT業界 受託開発 一括受託 自社内開発 ???

    IT業界に転職中の者です。 よくわからない言葉が出てくるのでここで質問させて頂きたいのですが。 「受託開発」や「一括受託」や「業務委託開発」や「自社内開発」とは何か今一よくわかりません。 ●「受託開発」とは仕事を貰って業務をこなす事でしょうか?それは、派遣型なのですか?それとも、仕事を持ち帰って自社内でシステム開発などするんですか? ●「一括受託」とは全て引き受けるような感じがするのですが、単なる「受託開発」とは少し意味が違うのでしょうか?こちらも派遣型でしょうか?それとも自社内でしょうか? ●「業務委託開発」とはなんですか?  まったくわからないです。どんな内容の業務なのでしょうか? ●「自社内開発」これは、自社内で開発すると考えていいですよね。 すみません、沢山ありすぎて・・・。 業務形態についても知りたいですが、 業務の中身も知りたいです。システム開発の設計なのか?それとも、プログラミング作業なのか? すみませんが、どなたか教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 自社開発システムについての悩み

    はじめまして。 70名ほどの小企業にて社内SEをしているものです。 システム担当者は私一人しかいない職場です。 主な仕事内容は、 ・社内のPCメンテナンス、設定保守 ・ヘルプデスク ・既存システムの管理(トラブル時の業者との連絡対応が中心) ・プログラム開発(簡単なツール作成など) ・サーバーの設定管理(メールサーバやDNSサーバはISPに委託) といったものなのですが、 1年ほど前から新たな自社システムの開発を任されています。 会社の基幹業務を行うシステムとなるもので、20名以上の事務職員が常時使用するレベルのものです。(不具合が起こると会社業務に大きな影響を及ぼす) 元々社内SEとして入社したため会社の実業務について知識が無かったことや、 これまでPGの経験があり簡単なツールを何本か作っていたので開発を引き受けた当初は安易な気持ちで考えていました。(作業依頼者が社長なので、曖昧な返答はできなかったということもあります。) しかし、開発を進めていくうちに業務の深さやシステムの規模が相当以上に大きくなることが分かり、自分の技術力ではこのまま運用に向けて進めていけるのか不安になってきました。 何とか実運用にこぎつけても日々のバグ対応や適宜修正依頼が頻繁に発生することは目に見えており、そうなると開発以外の仕事に取り掛かる時間がなくなることも予想されます。 (実際、開発を開始してから1年の間は開発につきっきりの状態で、そのほかの業務が全て後回しになっている状態です) さらに、私が不在時の緊急発生時の不安もあります。 また、感情論になってしまうのですが、 システムを実際に使用する部署のメンバーは我侭で理不尽な人ばかりで、自分達がまるで顧客であるかのような上から目線で物を言ってきて、会議のたびにストレスがたまり、精神的に疲れています。 依頼から1年が経過しそれなりに開発は進んでおり、システムそのものはそれほど高度な開発技術が無くても出来るものなので正直このまま実運用に持っていくことも可能ではあります。 しかし、会社業務の根幹を成すシステムであることを考えると、上で申し上げた諸々の事情もあり、不安で仕方がありません。(納期については、特に絶対期限は指示されていませんが・・・) 自分の見通しの甘さとSEとしての色々な面での能力不足は自覚しております。 そこで今の段階で社長に状況を報告して、 システムの一部を外注に依頼することを提案しようと思っています。 元々外注依頼した時の費用面(導入・保守料金)を理由に自社開発をすることになったのですが、システムの重大性と規模・メンテナンス効率から考えて自社開発(私一人の開発)では厳しく費用面でも結果として割高となってしまうことを伝え、システムの根幹に関わる部分は外注に依頼して、自社開発で対応できそうな部分のみ(出力系など)対応する、という案を提示してみようと思っています。 依頼から1年も経っていることや費用の問題があるため、提案が通るかどうかはかなり難しいです。 自分への評価が下がるのはもちろん、最悪クビになっても仕方ないとは思っています。 (ちなみにその社長はシステムの知識は全くない人なので、SEであればどんなシステムでも個人で作れると思っているようです。) 実は私自身、開発業務はあまり得意分野でなく元々PGメインの会社にいて限界を感じ転職した経緯もあるので、このまま提案が受け入れられなければ開発付けの日々になることが予想され、そうなれば転職も考えている覚悟はあります。 長々と書いてしまいましたが、 社内SEもしくはシステム担当者の方で同じような経験をされた方などおられましたら、 今後の対応方法・身の振り方・提案する際のコツなど何でも良いのでアドバイスいただけるとうれしく思います。

  • IT企業の自社サービスの扱いについて

    お世話になります。 IT企業に勤めているものなのですが、例えば、自社のASPサービスや月額課金のサービス、パッケージ製品などに関する開発費用等は、BS上の資産としては、「流動資産」の「商品」に計上するものなのでしょうか?もしくは「無形固定資産」の「ソフトウェア」に計上するものなのでしょうか?

  • アクセスで開発した自社ソフトについて

    アクセスで開発した(と思われる)自社ソフトがあります。 顧客のデータをCSVに落とせる機能を備えていますが、 それとは別のデータをCSVに落としたいと思っています。 開発したソフト会社に聞くのが一番ですが、まず識者のみなさんに 一般的にどうなのかお聞きできたらと思って質問しました。 1.蓄積したデータを今あるCSVにする機能のほかに別データをCSVにする追加機能は可能でしょうか?簡単な作業でしょうか? 2.できるとすれば費用はどんなものでしょうか? ソフトといってもピンキリだと思いますが、一般的にどうか教えていただければ幸いです。

  • 自社内開発のみを行う小規模IT企業について

     こんにちは、今現在も粘り強く就職活動頑張っているものです。  早速質問なのですが、数日前にとある合同説明会で自社内開発のみを行うというIT企業を見つけました。よくPG・SEなどは客先常駐・偽造派遣?が多く、たとえ自社で開発する環境が整っていても全従業員の半分以上は客先で、または従業員全員が客先で、という環境が多い中この“自社内開発のみ”という言葉は私にとってとても魅力的に感じました。  ただその企業で気になったことは小規模であるということ、社員も50人しかいませんので当然 子請け孫請けの部類に入ると思います、説明聞いた時は、たまにパートナーさん(更なる下請け?) を自社に呼んで開発を手伝ってもらう時もあると言っていたのである程度は自社に開発環境が整っているのだと思いますが、元請けではない小規模の会社で客先常駐なしでやっていけるものなのでしょうか?(自社内開発のみを行っている人すみません) また客先常駐を行わない自社内開発のみを行う中小企業の長所・短所はどのようなものがあるのでしょうか?よろしければ皆様の経験等も踏まえて教えてくださると有難いです、よろしくお願いします。 ちなみに余談ですけど業務内容は“Java、.NET等を用いたWebアプリケーション・システムの開発”です。

  • 家電メーカーの自社製品に組み込まれるソフトを作っているところは?

    例えば、ソニーやパナソニック、キャノンなどのデジカメがあった場合 それらに組み込まれるソフトウェアというのは、どの会社が作っているのでしょうか? 例えば、パナソニック情報システムやキャノンソフトウェアという、いかにもソフトっぽい名前がついてる会社も、システムの受注などを主にやっているようで、デジカメに組み込まれるソフトを作っているようではありません。 こういった、自社製品に組み込まれるソフトウェアというのは、具体的にどういった会社が作っているんですか?

  • IT系への転職について

    はじめまして。 現在就職活動を検討している者ですが、自分のスキルが 果たして希望職種に採用してもらえるレベルなのか思案しております。 ☆現在の仕事状況 ○社員数10数名の小規模な会社勤務(会員制旅行サービス) ○主な業務内容 ・自社IT設備運用・管理 ・自社用システム開発(制作は外注) ・自社Webサイト制作・運用 ・会報誌の企画・編集 ・会員向けサービス企画開発などなど ※小さな会社なので浅く広くやっています。 ○使えるアプリケーション Excel,Word,Powerpoint,Illustrator,Photoshop,Dreamweaver等 ○プログラムの知識 CGI,PHPなど初歩的なレベル(あくまで知識のみ) できれば社内SEや情報システム部などで働くことができればと思っておりますが IT業界で活躍できる場があるとすればどんな職種でしょうか? バランス型人間を自負しておりますので、工程管理や外部業者との折衝などの調整能力は人より長けていると思います。 ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • 携帯電話のソフト開発の仕事について

    最近、携帯電話のソフト開発などの仕事をよくみかけます。携帯開発は重労働で知られるIT業界の中でも、特に納期などで大変だと聞きました。 携帯のソフト開発というのは一体どういった仕事をしてるのでしょうか? 元請から仕事を貰って開発するという流れは解るのですがもう少し具体的に知りたいです。 携帯電話が動作するようなハードウェアに関わる組み込み系プログラミングをしているのでしょうか? それとも、携帯サイトを作成しているのでしょうか? 知っている方がいましたらご教授お願いします

  • 会社のシステム開発、ソフト開発担当

    質問させていただきます。 会社内にパソコン関係が出来る人がほとんどいない状態なので、社内システムの開発やソフト開発を自分でできるようになりたいと思っています。予約システムのあるWEBサイトやデータベース開発など、挑戦したいこと、会社に必要なものは多々あるのですが、比較的勉強しやすく、企業で重宝されて勉強がおもしろい言語ってないでしょうか? 今は勉強のしやすさからPHPを考えています。 今現在管理者をしておりますので、勤務時間中も多少は勉強ができます。 PHPとかpearlとか、JAVAとかいろいろありますが、JAVAはあまり初心者には多少敷居が高いような気がします。

専門家に質問してみよう