• ベストアンサー

やはりまずは自己管理能力が高い人がなるのでしょうか

企業の管理職というのは やはりまずは自己管理能力が高い人がなるのでしょうか? 自己管理もできない人が組織や他人を管理なんてできないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

必ずしもそうではありません。社内政治力など様々な要素が絡んできますから。管理は部下に任せてハンコを押すだけという場合もあります。

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • t2grp
  • ベストアンサー率47% (98/205)
回答No.6

こんにちは 自己管理能力が無いと、まず間違いなくなれません (その他の要素もあるが) 47歳既婚男、4大卒 一応大手企業に勤めている正規社員です 私は31歳の時結婚直後うつ病になりました 大卒なら主任になれる直前でした(考査「優秀」をもらう直前でした) 考査は5年連続「優秀」をもらうまで復帰しましたが、今もヒラです (内規で3年連続「優秀」をもらい(部の推薦)がなければ主任になれない) (3年連続「優秀」をもらったのに、主任になれないので当時の上司に 理由を質問したら「アウトプットが少ない」でした 評価との差が理解できない し、部の推薦が無かったのです かなり人間不信になりました) ほぼ9割仕事が原因でうつ病になったのに、復職して成績を残しても 課長どころか主任にもなれません 4大卒であれば31から32歳程度で主任 34から41、42歳程度で課長クラス(参事)レベルが通常の昇格コースです おかげで仕事はパワーポイント等で発表資料を作ったり、数字との格闘や、 部下の管理等はしなくて良く、いわゆる実務をすれば良いので楽って言えば楽です ただし年収が100万円以上違うので、同期と顔合わせるのも辛い時があります また妻にも申し訳ありません もう年齢的にも昇格はほぼ無理とやんわり言われています (じゃあ考査はなぜ「優秀」なのか未だに理解できません) あと退職まで13年以上ありますが、ヒラで責任が少ない実務をやり通そうと 思っています 当然その時の上司の評価も大きいですが まあ人脈と運もありますよ 必ず出世したからって、希望の職種に付けるわけでは無いしね いろいろ人生での優先度を考え、生きていくしか無いですね

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

自己管理に自分の家庭も入ります?ならば自己を顧みずに指導者として全身全霊を捧げる管理職もいます。 逆になあなあでゆるすぎるのに業務成績だけはしっかり上げる管理職もいますね。

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

>自己管理もできない人が組織や他人を管理なんてできないですよね? 確かに自己管理の出来ない人は、管理職への昇格は無いでしょう。 しかし、自己管理もできて管理職に昇格した人の多くはその日から 「滅私奉公」といって自己管理は後回しになるのが日本企業の現実です。

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#244420
noname#244420
回答No.3

良い意味でお言葉を返すようですが、、、自分のことを棚に擱いて!?という人が殆どですよ! オンオフがハッキリしているから魅力的なのかも? 端から見て自己管理能力が高そうなお役所高学歴エリートが全てではないと思います。 私はどちらかというと万民に分かり易い言動で凛としてそこからぶれない人。スキルが高いのは当然だがしかしそれに奢ることなく包容力のある方。更に管理者として憧れるのはチャンスを逃さず打つ手が常に的確である人。 それでも、、、それでも、、、奥様の尻に引かれて管理されてる人も多々・・・(苦笑)

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.2

こんにちは。 自己管理能力が高い人は、テキパキ仕事をこなしますので、評価も高く、自然と管理職に昇っていくということはありますよね。ただ、質問者さんの質問は、もし自己管理能力が無い人が管理職になったら務まるのかということですよね。 それは、管理職の役割によりますよね。最近多い「プレイングマネージャー」のような管理職は、自己管理ができなければまず務まりません。一方、椅子にどっしり構えて新聞を読んで、たまに部下の仕事に注文をつけるような管理職は、必ずしも自己管理能力は必要とされないでしょうね。優秀な部下が全部フォローしますので。ただ、そういう管理職って昭和の遺産で、もはやほとんど存在しません。よほど平和な大企業にはいるかもしれませんが。 結局、現在では、自己管理能力のないような管理職は淘汰されるでしょうね。今の世の中、自分の仕事をバリバリこなしつつ、同時に周りに目を配れるような人じゃないと管理職は務まりません。

XSCEIWTGH
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 太っている人は自己管理能力が無い?

    先日、知り合いからこんなことを言われました。 『太っている人は自己管理能力がない人だ。』 正直なところ、私は太っています。自己管理能力が完璧だとも思っていません。 ですが 太っている=自己管理能力がない ではないと思います。 もちろん両者に相関はあるでしょうけど。。 みなさんはどう思われますか? ついでに『喫煙者も自己管理能力がない。』と言われ、喫煙者でかつ太目の私はボロボロです。

  • 太っている人は、自己管理能力が無い?

    太っている人は自己管理能力が無いように思いますが? 病気の人は、別として、何に対しても、甘いところが、あるように思います。

  • 自己管理の能力

    ちょっと古い話になりますが、生活指導における自己管理能力とは、 1 物の管理 2 時間の管理 3 健康の管理 4 人と交わる力 これだけでしたっけ? 他にももう一つか二つありませんでしたか? ご存じの方、教えて下さい。

  • 太ってる人の自己管理能力

    タイトル通りです^^ 私の知り合いで毎日甘いもの食べてる方がいます。 写真載せて子供みたいに喜んでいるそうです^^ その方、ストレスで40kgも痩せたそうですがそれでもお腹ブヨブヨだそうです。 って事は40kg痩せたにも関わらずまだデブって事ですよね(それとも余った皮?) 私40kgも痩せたら体重20kg以下になるので入院する羽目になります(^^; ~余談が長すぎました~ あ、もっと長いの見た事あるから平気か・・。 そこで質問です。 40kg痩せてもまだ太り気味というクラスの人の自己管理能力ってどれくらいだと思いますか? あ、そういう人は太ったのも他人のせいにしてしまうのですかね? ということは「何もかも責任転嫁級」といったところでしょうか。

  • 食いまくりのデブ女は自己管理能力が無い人?

    タイトル通りです。 やけに食う、飲む、食いまくりのデブ女(100kg前後クラス)は一般的に自己管理能力無い人が多いんでしょうか? 以前の職場では、重大な精神病(早い話多重人格)隠して入社してきた方がいました。 仕事はきちんとこなすんですが、自己顕示欲がやたら強く飲み会ではいつも話題の中心になってました (って過去の自分の話を隠しもせずに全部告白して同情を買うんですが)  私もその当時は親身になって協力していましたが、案の定問題起こしました。 *本音では重大な精神病が判明した時点で「退職すべき」と思ってましたが。 付き合っても居ない男性(同僚)とホテル行って妊娠。男性は責任取れないと中絶を望みました。 詳細は割愛しますが非難は男性に集中し男性は退職。そしてその女性に訴えられました。  でも、この自己顕示欲強いデブ女。過去にも同じことやってます。尻軽なのは人格がコロコロ変わってるのも原因(そういう人格がある模様)。周囲からは病院行けと言われてるのに、本人は頑なに拒否。  自己管理ができないのは病気のせいだとしても、結局、人の意見に耳を貸さない以上、何の同情もできないとその当時思いました(口には出しませんでしたが)。  結局、このデブ女も首になりましたが強い不快感だけが残りました。 このデブ女に全面的に協力したが、業務に思い切り支障が出たしプライベートにも影響が出ました。 かなり前置きが長くなりました。 病気だから自己管理能力が欠落し、デブになる。 のか 自己管理能力が無いから、自分の行動が滅茶苦茶になりデブになり病気になるのか。 と疑問に思いアンケートを取りました。 私はこれ以降、デブ女(100kg前後級)は無条件で毛嫌うようになりました。 だいたいこういう人は、人の意見に耳を傾けない。 自己中、自己顕示欲強い、自己管理能力がないの三拍子が揃ってるからです。 あ、、、余談ですが、、、 ここにも居たっけ!?(^^; 皆さんどう思いますか?(^^)v

  • 管理職の割合・能力

    なんとなくあいまいな質問で申し訳ありませんが、 民間企業において、一般には課長以上と言われ、労働組合に入れず残業代が支払われない監督的地位にあるいわゆる管理職は、各企業においてその人数の割合もしくは管理職になるための能力というものは、かなり違いがあるものなのでしょうか? 日本の企業でまったく同じである、あるいは全国で統一された基準あるとは思いませんが、例えば、別のほぼ同規模の会社にいる大卒の同じ年齢の人が、片や課長片や係長であった場合に、課長になった人のほうがその会社の中で上位にいると考えられるのでしょうか?もしくは能力があると考えられるのでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、納得できる回答をお寄せ頂ければうれしいです。

  • 自己管理能力ってどうやったら向上しますか?

    中2の反抗期から自己管理能力が著しく低下してしまいました。 ゲームやネットの使用時間が守れない 寝る時間が守れない 書類の提出期限が守れない 原因として 小さいころゲームとか買ってもらえなかったから 現実がつらい将来を悲観している なんかもう投げやり などが考えられます。 どうしたらいいんでしょうか?

  • コミュニケーション能力って何ですか?

    一般的によく言われているコミュニケーション能力って何ですか? 私は、コニュニケーション能力とは言葉のキャッチボールの上手い下手だと思っていたのですが、 世でコミュニケーション能力が高いと言われている人は、キャッチボールではなく速い球の一方的な投げっぱなしをしている人のような気がしてなりません。 つまり、よく喋る自己主張が強い人=コミュニケーション能力が高い。 それで、話の内容や考え方が素晴らしい人が一流のコミュニケーション能力。 たとえば、ジョブスとか。 でも、企業の求人などで見かけるコニュニケーション能力はこういった能力ではないと思います。そんな人ばかりだと組織が回らないので。 コミュニケーション能力って具体的になんなのでしょう?

  • 自己管理能力をつけるには?

    大学生になり自由になってから自己管理ができず。自分に甘えた状態になってしまいます。 [例えば授業への遅刻や寝る時間が不規則だったり、宿題をいいかげんにやったりなどです] ちゃんとやってる時はきちんとできますが。油断するとすぐだらしなく なってしまいます。 自分をコントロールする方法を知ってる方、気持ちの切り替え方 知ってる人がいたら教えて下さい。

  • 人は他人や自己やそのあやまちを赦す能力があるか

     次の命題についてその当否を問います。  ○ (人は他人や自己なる人をまたそのあやまちを赦す能力があるか)~~~~~  (あ) 人は その生まれつきの自然本性としての能力(すなわち感性および理性)によって 自己であれ他人であれ 人およびそのあやまちを赦すことは出来ない。赦さないことも出来ない。  (い) 互いに互いをたたえたり咎めたり 批評・批判をすることが出来るのみである。       (う) 人と人との関係は その行為にかんして・そしてましてや存在にかんして 赦す・赦さないといった判断をするようには出来ていない。  (え)=(い) マチガイを指摘することは 互いに自己防衛のためにも 必要である。      (お)=(あ) 自然本性においては その能力によって ひとを赦すか赦さないかの判定をするようには出来ていない。  (か) わづかにおそらく 恨み辛みや憎しみをその――ほんとうの心に反してでも――想像力によってかき立てた人間から始まって その気持ちや第二の心がついには 人間どうしの交通論の一環として《赦す・赦さない》の文化を生んだ。のではないか?  (き) 《なんぢ ころすなかれ》という文(発言・命題)に表わすことをとおして・またこれを社会の取り決めとすることによって 《赦し・もしくはあだ心・またルサンチマン》なるむしろ〔低劣なる〕知性としての倫理問題を生んだ。のではないか?  (く) ここで短絡すれば よってこの現行の文化のあり方を見直すべきではないか。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~            *  別の言い方で問います。  (け) けっきょく世界との・そしてなかんづくおのれとの和解にかかわっているものと考えます。  言いかえると おのれの存在について心からやわらいでいるかどうか にかかわるであろうと。  (こ) その意味は こうです。  人は 人のあやまちを赦すことも赦さないことも出来ない。  分かりやすく言えば 赦す資格も能力も じつは人は持ち合わせていないのだ。ということは 赦さない能力も資格もまったくない。  (さ) では あやまちによって傷をこうむった人間に出来ることは何か?  そのあやまちについて あやまちであることを経験合理性にもとづき説明し そのマチガイをその人に おこなってはいけないと伝える。すべての行為は 自由であるが 人に迷惑をかけることは 自由ではないと。  (し) つまり 哲学として互いに自由に批判をすること。および 必要ならば・必要なかぎりで 法律にうったえるということ。  ここまでしか われわれは為すすべは持たない。のではないか?  (す) 批判を伝えたあとは――人間存在としてのカカハリは どこまでもありましょうが―― マジハリという意味での関係は もはや基本的にその相手の人とは無くなるということ。それが《赦すことも赦さないことも出来ない》の意味です。  (せ) というのも 人は おのれ自身のあやまちについては 一日二日経てばもうけろっとして忘れてしまっていると思われるからです。自分に対しては ほどなく赦しているというのが 世間の相場であろうと思われます。    (そ) その人間が 他人とそのアヤマチについて 赦さん・赦せん おまえよ あやまれというのは 滑稽である。

専門家に質問してみよう