• 締切済み

仕事の指示が理解できません

初めまして。20代のOLです。システムの運用、保守の仕事をしている者です。今の仕事を始めて1年と9ヶ月経ちます。(そのうち半年は研修期間でしたが) 私は上司からの指示を正確に理解し、正しく遂行することが出来ません。 指示を受けるとき、聞こうとして集中しようとするのですが、上司の声が音として耳に入ってきて、指示の内容を理解できません。また、指示の途中で自分の脳内で突然違うことを考え出したり、隣でくしゃみなどの音が聞こえたりするとその部分だけ上司の声がまったく聞こえなくなり、ついていけなくなります。 音でしか入ってこないのであれば一言一句、すべてをメモに書いて後で理解できるのではと思い、書こうとするのですが(でも量が多すぎて無理でした)それもうまくいかず。。。途中で作業状況の報告をしようと思ってするのですが、最初の時点で明確にわかっていないので、もやもやしながら仕事をしています。。。そして、正しく指示が理解できない上、メモも抜けてしまうことが多く、前もいったよね?といわれます。でも、自分としては、そんなこと言われたっけ?となっているので、とてもつらいです。どうすれば人の指示を聞け、正しく理解できるようになりますか? こんな状態だと普通の職場ではクビになって当たり前だと思いますが(前の職場では指示が通りにくい等の理由でクビになりました)、今の職場の社長や上司は私のことを見捨てないでいてくれます。だからどうしても期待に応えたいです。 なにか良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ※ 誹謗、中傷はご遠慮願います。

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.11

図で理解しましょう。 メモでは言われたことを書くだけですから、理解にはつながりません。 理解は対象と関係、そして、その関係における情報のやり取りをしることです。 まず、対象となる事物の名称をそれぞれ丸で囲みます。 次にそれらの一つを選び、それと関連する他の対象とを先で結びます。 そして、その関連でやり取りする情報の名前を線上に書きます。 やり取りですから、方向性を線に矢印をつけて示しましょう。 さて、書けないところが理解できていないところです。 そこを上司に聞きましょう。 ちなみに、この図はデーターフロー図と言います。 これを利用して、対象を構造的に捉えると、どんな複雑なことも理解ができますよ。 これは、トム/デマルコが考えた構造化分析というもので、システム開発で有効なツールです。 上司もご存知かと思います。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

参考URL:
http://osami.s280.xrea.com/software12/data/software-05.pdf
hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。URL参照しました。とても難しい内容ですね。。。時間をかけてゆっくりよませていただきたいと思います。ありがとうございます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.10

知らずのうちに緊張しているのでは? 緊張していると聞こえづらくなると聞いた事がありますよ カウンセリングを受けるなど、専門家に対策を相談するのがベストかも?

hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 そうですね。病院にいくことも検討しています。専門家にきくとまた新たな視点からアドバイスもらえるかもしれないですよね。ありがとうございます。

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.9

「さっき言ったよね?」と言う上司には従いにくいもんです。 再度聞きなおそうとする勇気が要りますから。これは上司が悪いです。 ですが、判らない事は何度でも聞く事です。それができない職場なら辞めるしかありません。

hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございます。あきらめずに、わからないところを明確にしていき、状況がよくなるようがんばっていきたいと思います。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8784)
回答No.8

本来なら本人にしかわからない事ですが、内容が難しいから理解できないのか、上司の話がやたら長くて細かかったり、不眠や疲労がたまっていて集中力がどうしても途切れてしまうのか・・ どうにも上手くいかないのであれば指示の仕方を変えてもらったらどうでしょう? 職場が協力的であるのなら、事情を話して簡潔に紙に書いてもらうとかして。 ただ・・ >上司の声が音として耳に入ってきて >指示の途中で自分の脳内で突然違うことを考え出したり >隣でくしゃみなどの音が聞こえたりするとその部分だけ上司の声がまったく ここら辺がちょっと普通じゃないんですよね。 何かの障害がある可能性もありそうですけど・・

hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。上司にも相談しました。これから状況がよくなるよう頑張っていきたいと思います。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17622/29428)
回答No.7

こんにちは 前職も同じ内容ですか? 頭に入らない時点で、思考が興味を示していないのだと思います。 好きか嫌いかで、考えてみてください。 好きなものは覚えようと吸収しようとしますが 嫌いなものはそれをシャットアウトしようとします。 今のあなたの脳が、理解しようとしても それを拒んでいるような感じだと思います。 時系列で考えたときに、どこかに落とし穴があるはずです。 全てが判らないわけではなく 何処かが抜け落ちて理解しにくくなっているのでしょうね。 これが判らない部分が判らない。 それが広範囲に及んで判らなくなっているようです。 記憶をストップしながら、再生し直してみてください。 何処かに欠落して言う部分があります。 それが判らない部分です。 期待に応えたいというのなら 恥を忍んで、全般的に判らないことを 何度でも聞くことです。 何度も何度も自分が納得できない部分は きき返すことです。 それでも、頭に入ってこない場合は、 自分なりに理解してみる、それがあっていなかったとしたら 大変ですが、そこからまた違う発想が生れます。 一番いけないのは悲観してしまう事です。 悲観してしまう事で、現実を受け入れにくくなります。 頑張ってくださいね。 でも、時には自分には他にあったことがあるかもと 自分を見直すことも重要だと思います。

hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 前職は全く違うお仕事でした。 いまの仕事は興味がないわけではないんですけどね。。前向きに頑張っていきたいと思います。ありがとうございます。

noname#231195
noname#231195
回答No.6

その場で相手の指示を繰り返して、確認するといいです。 指示が長い場合は、「ここら辺がいっぺんに理解する限界だな」とおもったあたりで一度確認させてもらいます。 私はいつもそうしていますよ。私もよく人のいうことを違った風に理解していたり、つい聞き漏らしたりすることがあります。ですから「きちんと理解しているかどうか確認させてください」といってメモを見ながら相手の指示・依頼を自分の言葉で繰り返すのです。 そうすると、「いや、そうじゃない」とかそういう風に、間違っていれば相手が直してくれます。そこでメモを訂正したり、追記したりします。 相手が自分の指示通りに仕事を進めていると思っているのに、基本的な質問が来るからうんざりして「前にも言ったろ」と言われるのです。 相手の指示・依頼をきちんと確認して仕事に取り掛かるというのは仕事の基本ですから、その場で確認するのを嫌がる人はあまりいません。 逆に、あなたが書いておられるような >最初の時点で明確にわかっていないので そんなの駄目ですよ。 例えば、お母さんが「大根を一本買ってきて」といって、子供が「何、ニンジン一本?」「違うわよ。大根を一本」「大根を一本ね。じゃいってきまぁす」というような会話は自然になりたつでしょう? ところが、家を出てずいぶん経つのに、いきなり電話かけてきて「ジャガイモ一つだったよね?」とか聞くと「言ったじゃないの。大根よ」ということになるのです。 首になるほど指示がとおりにくいといわれるのは、何かあるのかもしれませんが、いずれにしても、そうやって話を聞きながら確認していくことで、相手の方もあなたが飲み込みやすいように整理して指示を出してくれるようになるのも期待できます。 私の周りはそうしてくれますよ。

回答No.5

今ここで質問されていることをそのまま上司に伝えたらどうでしょう。 わからないことをわからないままにしておく事が嫌なのであれば ありのままをしっかり伝え録音しておくべきです。 わからない部分や聞き取りにくい部分があれば本人にしっかり聞くべきと思います。 自分がミスをしないよう、聞き取り書き取りをする訳ですが 人によっては「もっとスムーズに理解出来ないの?」と あなたの悩みの深さを汲んでもらえない場合もあります。 少しモラハラ気味な態度の上司など あなた自身が萎縮してしまい、苦手意識を強く感じ 対人恐怖に陥ったりしてるのかも知れません。 精神的に追い込まれることのないようにしないとね。

hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 上司は怖い人ではないんですけど、現場にでて緊張しているのはあるとおもいます。もうちょっとリラックスしてみます。ありがとうございます。

noname#231223
noname#231223
回答No.4

上司に口頭の指示では理解できないことを伝え、簡単なメモでもよいので指示書を作ってもらい、それを見ながら指示を受ける(足りないところがあれば、説明の場で追記する)。 ・・・くらいしかないかなぁ。 口頭で言われると聞き漏らす、理解が追い付かない「だけ」というならば。 これで無理なら能力に見合った部署・仕事に配置換えしてもらう(もしくは転職する)ことも考えないとまずいけどね。

hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>私は上司からの指示を正確に理解し、正しく遂行することが出来ません。 どうすれば人の指示を聞け、正しく理解できるようになりますか? たぶん、コンピュータシステム全般についての知識と経験が圧倒的に不足しているので、そうなるのだと思います。 私も、社会人になってコンピュータのことをほとんど知らないままに、3ヶ月程度の社内研修を受けました。 でも、そのときは、先生役をやった先輩たちの言葉は、ほとんど理解できませんでした・・・。 その後、配属されて、実際に運用・保守の仕事を担当しましたが、知識不足は実感しました。 ですので、IBMのセミナーや合宿研修に参加したり、IBMのPL/I言語マニュアルとか、秋葉や神田で専門書を自腹購入して休日などに勉強を続けました。 もし、「仕事は会社だけの時間で十分、休日はプライベートに使う。公私混同はしない」という考え方だと、足りない部分を補うことはできかっただろうと思います。 高校受験、あるいは大学受験時代を思い出して、その当時の感じで、半年から1年ほど、休日や連休は全て勉強に当てる覚悟で勉強を続けると、理解できるようになると思います。 なお、PCパーツを購入して、自作PCを組み立てて、OSやエクセル、通信ソフトなどをインストールするということを同時にすれば、「机上の勉強」+「実習」となって、理解が早く進むものと思います。 (昔は、スカパーで「PC素人の私が、PCを組み立ててみる!」なんて教養(趣味の)番組もあったのですけどね。) まあ、いずれにしても、それなりのお金と時間を投資しないとダメってことだと思います。

hamchan1001
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。まだまだ知識も経験もたりないので、それが補えるように勉強していきたいと思います。(特に実習の方。。)ありがとうございました。

noname#216933
noname#216933
回答No.1

 質問を拝読させて頂きました。  ごめんなさい。  まず、落ち着いてください!!  一つ一つメモをとって、一日一日頑張るだけ だと思います(‘v‘*)  今日は、良い天気ですね・・・。  お互いに、頑張りましょう!!

hamchan1001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これからも頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 上司などの指示が一回で理解できない時の対処方

    会社にいると、職場の上司などの目上の人から仕事内容についての指示があると思います。 そんな時、一回の説明で指示された内容を理解できればいいのですが、やはり途中で分からないことが出てきたり、忘れてしまったりすることもあるのが普通だと思います。 そんな時、皆さんはどのようにして対処されてますか? (例) ・最初に指示を受けた時に、分からないことを聞きまくる ・その場は「分かりました」と言って、後で分からないことが出てくる度に聞きにいく ・指示内容を聞いたその場でメモをとる etc…

  • 仕事上で、相手の指示を理解できない

    30代前半のシステムエンジニアです。 客先に常駐しての業務となるのですが、コミュニケーション能力が原因で、 客先との契約終了になってしまった事が、5回位あります。 具体的には、以下の事が原因です。 (1)相手の指示が理解できなくて、仕事の方向性にズレが発生し、  相手が求めているものと結果が違ってしまう。  (2)相手の指示内容がなかなか理解できずに、何回も同じような事を聞き返してしまう。 (3)指示を受ける際、相手の話を表面上の言葉でしか聴けない。 (4)メモを取らないと、受けた指示内容を忘れてしまう。 (5)(4)のようにならないために、メモを取る事に集中してしまい、話を聞き逃してしまう事がある。 約7年間、システムエンジニアをしていますが、根本的な原因が分かりません。 メモを5W1Hで整理したり、そうした後、疑問点があれば聴き直したりもしているのですが。 なお、マニュアルなどに従って、仕事を行なう場合は、問題ありません。 何かアドバイスがあったら、よろしくお願い致します。

  • 仕事の指示がほぼない職場ですどうすればよいですか?

    新しくバイトを初めたのですが、 職場で指示がほとんどありません。 未経験の職種でなんとなく任された仕事で 仕事が終わった後などなんとなく出来そうな仕事を自分でみつけて やっているのですが、 この場合どうすればいいでしょうか? 上司の方が他の仕事をしていてあまりこちらの対応をしてもらえません。。。 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • 仕事の指示に対する理解力のない人について

    こんにちは。 仕事の引継ぎを初めて2か月になります。 引継ぎが完了したら私は他部署へ異動することとなっています。(本来異動日が決まっていてそこに向けての引継ぎを行うのが一般的だと思いますが) 引き継ぎ相手は、私の異動に伴い補充人員として中途採用された人です。 私もその人も社会人歴は10年を超えております。 面接、履歴書では私が所属している部門に近い仕事を経験し、資格も有しているとのことでした。 私と後任者は総合職で、部内には2人一般職がおり、 業務内容は、自身が持つ事務の遂行及び一般職への指示・指導です。 引き継ぎの中で、この後任者の方がどうも理解力に乏しいと思えるため どのように引継ぎを進めればよいのか苦慮しております。 上述の通り、2人の一般職の指導的立場になってもらうため 事務を教える際も「オペレーションを覚えるのではなく、ほかの課員の仕事を含めた流れを把握して、理解したうえで仕事を進めてください。」と話しています。 専門的な知識が要求されるポジションではないので 仕事の意味さえつかめれば、求められる形にすることは難しくないと考えています。 形にしてくれればどのようなやり方を取ってくれてもかまわないよ、と話をしました。 その上で、私がやっているやり方をやって見せて、 自分でもやってもらって、2回目からは一人でやってもらうという引継ぎの進め方をすることにしました。 2週間ほどは付きっ切りで教えた後、そろそろ一人でやってみよう、と思って 任せてみた時のことでした。 一つの処理にすごく時間がかかっているようでしたので 様子を見に行って声をかけると「進め方がわからない」と困ってしまっていた様子でした。 仕事の内容は、ファイリングしてある手書きの社内備品注文の申請用紙の内容を エクセルで作った申請書台帳に必要な項目をピックアップして記入していく、 というものでした。 「何がわからないの?」と聞くと「前教えてもらったときは商品名を入力する欄がB列3行目にあったのですが、見当たらないのです」と返答しました。 画面を見ると「商品名」と書かれたセルはC列にありました。 「何かの拍子で隣にずれてしまったかもね。でも申請書に書いてある商品名をエクセルに打ち込んでいってもらえばいいのだから、B列でもC列での構わないよ。 後で確認したい時に申請書を一枚一枚めくっていくのは大変だし、購入にかかった金額もすぐに把握できるから台帳管理してるんだ」 と伝えると、メモ帳を開き「紙の”商品名”をエクセルの”商品名”に入れる」とメモをしていました。 正直紙の資料を読み取りエクセルに打ち込むだけの作業になぜそのようなメモを残す必要があるのか、と考えてしまいました。 その後には、彼が社内メールで誤った資料を送信してしまったことがありました。 「どうしましょう」と言うので 「資料の修正をして、お詫びとともにメールしましょう。資料のどの部分を修正したのか合わせてメールで説明しましょう」とポイントを伝え、改めてメール送信をするよう伝えました。 「どのような文を打てばいいのでしょうか?」と聞かれたので「伝えたポイントを漏らさないようにして、お詫びが伝わる文章にすれば大丈夫ですよ」と答えました。 すると、以前他の社員が資料を再送するときに配信したメール文をコピペして 送信してしまいました。そこには指示した「資料のどの部分を修正したのか」についての説明は含まれていませんでした。 「前回のケースと、今回のケースは別ケースです。今回はあなたが起こした間違いについて説明し、何を訂正したのかを伝える必要がありました。」と苦言を言うと 「どのような文章で打てばいいのかおしえてもらえなかったので、過去にお詫びで出されているメールを参考にすればいいと思いました。」と返されました。 怒りたい気持ちを抑えて 「ものごとのポイントをとらえて、自分で伝える努力をしましょう。社内のお詫びメールには定型文はないので、捉われなくてもいいですよ。もし、同じようにやらなければいけないと思ったのだとしたら、今後は気にしなくて結構です」 と伝えました。 この他にも仕事を進めるにあたって処理方法に行き詰まるとすぐに尋ねてくるのですが いつも処理を進めるための判断材料となる資料は渡してあり、「すぐ聞く前に資料をよく読み取ってそれを処理に反映させましょう。まずは自分で考えてみましょう」と言ったのですが 「自分で考える」を間違って解釈したのか、過去の同様の処理がされた伝票を引っ張り出してきて コピー(真似)して入力作業を始めたので「この資料から何か読み取りましたか?」と 質問したところ「資料は理解が難しかったので過去の○○さん(私)の処理をコピーさせてもらいました。聞かずに自分で考えました。」 と自信満々。 「資料が理解できなかったらその場で私に聞いてください。コピーしただけの処理では仕事の理解にはつながりませんよ」と言うと 「聞けば考えろと言われ、考えたら聞けと言われ、どうしていいかかわかりません」 と困惑した様子で言われました。(文字で書くと反抗しているようにも読めますが、軽くパニックを起こしている様子でした) この調子が毎日何回も繰り返されており、辟易しています。 単純な入力作業などにはだいぶ慣れてきていますが、仕事の流れや意味に対する理解はまだまだ浅く 正直総合職としては評価できるレベルにはありません。 慣れない職場で一生懸命なのはわかりますし、まだ入社2か月ですから 長い目で見る必要もあるのかもしれません。 しかし、その人が十年選手であること、一般職の上に立たなければいけないこと 2人の一般職のは3年目、1年目(新人)で、新人ですら既に引継ぎを終えその人以上に戦力として活躍していることetc・・・ を考えると、厳しい目で見てしまいます。 会社からはその人への引継ぎが完了しないと私は異動できないと言われています。 正直、今の部署から早く出たいこともあり、その人が将来困ろうが何しようが 「引継ぎは完了しました」と言って見捨てて離れたい気持ちもあります。 その人を問題に感じているのは今のところ毎日接する私だけで その人の問題点を会社に言うと、恐らく会社はその人に総合職としての期待を失い私の異動はなくなります。 ご相談したいのは、 (1)このようなタイプな人でも教えれば改善する見込みはありますでしょうか。 その人に対して「理解力がない」と決めつけてしまうのは早計でじっくり時間をかけて引継ぎをするべきなのでしょうか。 (2)上司等に引き継ぎ相手の問題点を伝えることはその人の将来を閉ざすことにもつながりかねないと考えますが やはり、やめておいたほうが良いのでしょうか。 (私の希望である異動の話がなくなりかねないこともありますが…) 以上、長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 指示を出さない上司

    今の上司とは同じ課になってから、一年が経とうとしていますが、部下に指示を出しません。 その上司は、仕事が暇だと言っていたので、自分で仕事を見つけてやっていました。 しかし最近、他の人に、部下は自分の仕事をしてくれないから、いてもいなくてもどうでもよい、というような事を言っていたらしいのです。 私の職場は、上司であっても、部下にほとんど指示を出さない人が多いです。部下が、何でも聞いてくる、何でも指示を仰いでくるのが当たり前と思っているようで、上司によっては、自分が何をしているか教えるわけでもなく、部下に何も指示を出していないのに「あなたが手伝ってくれないからこの仕事を全部自分でをやった」と突然言う人もいます。 そもそもこの職場は、人手が足りていて、忙しい訳でもありません。 このような状況なので、部下から仕事を仰いでいくしかないのですが、この体制にちょっと疲れています。気分に左右されている上司もいて、イライラしていると冷たくあしらわれます。 皆さんの職場の上司もこのような感じでしょうか。

  • 仕事上の記憶力

    仕事上の指示(やらなければいけない事)を記憶する力がありません。 新社会人です。再就職の20代・男です。 電話や上司から指示があり、それをすぐに忘れてしまいます。 メモに書く習慣はしていますが、指示の理解力もなく、指示内容が抜け落ちて ミスばかりで、怒られるのも再度聞くのも大変苦痛です。 「何を聞いてたの?」と精神的にきます。 先輩や上司などは、メモを書かずに複数の指示(やらなければいけない事)を記憶して、仕事をしています。 一体、私と何が違うのでしょうか? ひどく劣等感やストレスを感じます。耳の聞こえも悪いようです。 よろしくお願いします。

  • 指示待ちになるかならないか

    ただこれをやってくれ、という指示を受けて作業だけだと どうしてもその作業が終わったら指示待ちになるか 次の仕事が考えても分からないので何か他に 作業はありますか?と聞いてしまいます。 私に指示を出す方が今からやる作業の指示はするのですが その作業は何のために行うのかを言わずに後から これをやってほしかった、というタイプなので それの対策というのもあります。 なぜ指示待ちになるかと言われたらその作業が 何をするために行うのか、その作業で出来た成果物で 次は何を行うのか分からないのが一番の原因です。 理由が分かれば次にやる作業について見当違いな 質問や指示待ちは少なく出来るのでは? また、全体像も理解すれば視野も広がるのでは と思うのですがその辺を素早くつかむには どうすればいいかと考えています。 ・プロジェクトで管理している資料を読む ・聞き耳たてる、上司やリーダーの会話に首を突っ込む ・これってなんでやるんですか?と聞く (ものによっては全体を分かってれば聞かないはずだ!と叱責食らいますが) 辺りを自分では心掛けています。 新しい職場ではこれを心掛けている!というのを 先輩方から教えていただきたく質問しました。。

  • 指示がわかりづらい上司

    この5月より、あるチームのアシスタントをしている者です。 チームのうちの一人の上司が、意思の疎通の図ることがとても難しい人で、困っています。 悪い人ではなく、悪気もないのだと思いますが、他人に対して冷淡というか、相手のことを慮ることをあまりしない人のようです。それは、色々な場面で感じさせられます。 また、それは誰に対してもそのようで、私以外の人ともよく、意思の疎通が図れていない、と感じさせる状況になっています。 私はこの上司からよく指示を受けるのですが、(自分の理解力不足を棚に上げて言わせて頂きますが)その指示が非常にわかりづらいのです。 指示が上手でないことは、チーム内の人も薄々わかっているようなのですが、一人ひとりがほぼ独立して仕事をしているので、チーム内でそれが問題視されることはなく、指示を受けて仕事をする私は、一人で対応に苦慮しているところです。 指示が分かりづらければ、わかるまで聞き返せばよい話なのですが、聞き返すと、やや不機嫌になり、 「あ、もう結構です」といったふうにさらりと流されてしまうのです。 こちらがそこまで指示しなければわからないのなら結構です、といった感じです。。 そのようなことが何度かあったため、聞き返すことが辛く感じられてしまった私は、先日、指示内容をあまり理解しないまま取り組んでしまい、案の定、上司の意に沿わない仕事をしてしまいました。 当然上司は不機嫌になりました。 指示内容を確実には理解していないことを知っていながら、業務に取り組んだ私がよくないのはわかっており、今後も、指示内容がわからない場合に、上司に確認せずに取り組めばまた同じことが起こることもわかっております。 しかし、私の心は萎縮してしまっているようで、今後、この上司に仕事を振られても、指示内容について上司に詳しく確認する勇気を持てません。 このようなとき、どのように気持ちを持てばいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 上司の指示がどうやら間違っているときどうすれば

    40代事務職女性です。仕事のキャリアは長いです。 今の直の上司の指示が明確でないため困っています。 明確でないというのは、 ・コロコロ変わる ・思いつきで追加になる ・先のことを考えず新しいことをどんどん始めて作業を部下に振る。 ・結局作業が無駄になる(経費の無駄も) ・かえって困った事態を生む ・部下の仕事量についてほとんど考えていない 度々、指示通りに動いて酷い目にあってきたので、指示があっても毎回自分で咀嚼して考え、必要かどうか判断するようにしていました。 わからないなら何度も説明する、と言われますが、何度説明を受けても抽象的な話だったり、「上層部の意思だから」との説明にとどまり、理解できません。 そのため、上司の私に対する評価は低いようです。反抗的に見えると思います。 (前の上司の時にはそんなことはありませんでした。コミュニケーションも良好で高い評価をいただいていました。) もちろん、上司との仕事上の関係はあまりよくありません。私の仕事に対するダメ出し(これもまた首をかしげるような内容の)も多いです。重箱の隅をつつくような指示も多々あり、マイクロマネジメントに近いと感じてもいます。 しかし、納得がいかなくても最終的には上司の指示に従います。 (指示が悪いことは、その上の上司に相談はかけていました。理解はして下さるものの、具体的に動いていただいていません。) 今回、自分の初動判断ミスがあり、上司に相談をかけてすすめていましたが、上司の判断ミスも重なり、取引先とのトラブル(相手が激怒)に発展しました。 (上司の指示通りに対処することは危険ですよと何度か伝えたのですが、聞き入れてもらえず) 今はその上の上司や部のメンバーに相談をかけている状況です。 しかし、上司は責任を私に負わせてきました。自分の責任に触れず、私にはフォローの言葉は無く、逆に追い討ちをかけることをされています。私は取引先との板ばさみでかなり精神的に参っています。 この上司とうまくやっている同僚もいます。「感情を入れず、自分を捨ててハイハイって仕事をすればいいのよ」「深く考えたら病むから考えない」のようなことを言われます。 中堅と言われる年でこんなことで悩むと思いませんでした。私はこの上司に対して、どのような姿勢で仕事をしていけばいいのでしょうか。

  • 仕事で指示されたことがまともに出来ません。

    仕事で指示されたことがまともに出来ません。 社会に出て20数年になります。昔から仕事ができない人間ですが、それでも努力はして 今までやってきました。 1年ほど続けた仕事を1月に辞めました。退職理由は仕事についていけないというものでした。私にとっては仕事量が多く週末も返上してやっておりましたが、それでもメールはたまる一方、ミスもひどく訳の分からないことをしてしまうことが多々あり、上司、同僚に迷惑をかける日々でした。普通に考えたらできることさえも緊張する日々の中、できなくなっていました。 精神内科へも行きましたが、鬱病ではないということでした。 1月に仕事を辞めて、つらい日々から解放され新しい仕事へ先日から行き始めました。 今回の仕事はとても単調で簡単な仕事だからということで、行かせて頂くことになりました。 確かにそうなのですが‥ 簡単なことにも関わらず指示をうけただけで緊張し、てんぱり、まともに理解できない状態です。 聞いてもすぐに忘れたり頭が真っ白になったり、そんな状態です。 前の会社で働いていた時のトラウマがあるのか?自分では分かりません。 「自分はできない人間」というのが常に頭にあるのは事実なのですが、それをはらいのけて 「出来る、出来る」と言い聞かせているつもりなのですが。。。 先日は、ある資料のコピーを数部とることを依頼されました。 地図はカラーでこの資料は白黒で、後A3のものをA4にしてなどいくつか指示をうけたのですが、カラーでしなくてはいけないところを白黒でとったり‥そんなことをしている状態です。 それも紙に書いて指示とおりしているつもりなのに、コピーをしている時にてんぱってしまい 紙を見ずに焦ってコピーをしてしまっていました。 たかがコピーさえなのに。。 と自分に情けなくていたたまれない気持ちでした。 どうにか自分を変えたい!自信をもって仕事をしたい!コピーぐらいてんぱらずに、やりたい! あまりにレベルが低くてすみませんが、潜在的にある否定的な気持ちをはらいのけたいのです。 そういう気持ちから脱することができた方のアドバイスをいただけたらとても 嬉しいです。なぜこんなにも緊張するのかてんぱってしまうのか自分のことなのに 理解不可能です。 どうぞアドバイスを宜しくお願いします。 

専門家に質問してみよう