• ベストアンサー

コンビニとガソリンスタンド。粗利が高いのはどっちで

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10804)
回答No.3

商品によりずいぶん違いますが、粗利は30%ほど、ないと商売として成り立ちません。 ガソリンの場合 、国に納める税金が1リットルあたり60円ほどいります。 スタンドの利益は10円前後、110円で売った場合、粗利は20%、倒産するのもうなずけます。

関連するQ&A

  • 粗利の話。

    粗利の話。 みなさん色々な業種で働かれていると思いますが、粗利の利率はどの商品も同じにしていますか? 安い商品と高い商品があるとします。 安い商品の粗利率が10%だとします。高い商品の粗利率も10%ですか? それとも高額商品の粗利率は高く設定して売っていますか? それとももともと高い商品は儲けが多いので粗利率を下げて売っていますか? 金持ちからお金を多くとっても良いという心理で高額商品には高い粗利率。安い商品は貧しい人が買うかもしれないので安い粗利率にしている? どういう粗利率設定にしているのか教えてください。 私のところは安い商品、高い商品の粗利率は同じで、オプションを高粗利率にして商売をしています。 みなさんのとこはどうですか? 業種も教えて貰えると嬉しいです

  • 粗利の出し方が分からない

    凄く簡単なことですが 600円で仕入れた商品を 1000円で販売したいとします。 儲けは400円ですが これをエクセル数式で出すときは (実際はセル) 600/1000*100 で良いですか? 粗利を数式で出したいのですが・・ 良く分かりません 困っています タスケテ下さい

  • セルフスタンドのガソリン価格

    最近の原油高騰でガソリンも同様に値上がっており、レギュラーの相場は130円~135円となってますが、セルフスタンドへ行っても通常のGSと1~2円くらいしか変わりません。 セルフだから人件費がかからない分10円くらい安くならないのかと思いますが、何故そんなに変わらないのでしょうか?

  • 商売上粗利率はいくらぐらいがベストですか?

    将来ネットビジネスをしたいと考えてます。 物販になるんですが、よく商売人が最低粗利率40%(卸値の7賭け)以上の儲けがないと厳しいと聞きます。 どうも経費などで30%がとんでしまう計算なんで粗利の最低10%残さないと利益にならないってことですね。 単価が高い商品だと1%でも結構利益が違ってくるみたいですが、商売をする上で平均いくらくらいの粗利率がベストなんでしょうか? もちろん高いに越したことはないですが、コンスタントにそんな高い利率を出せるとも限りませんしね。 従業員などの数で当然違ってくると思うんであくまで経営者一人の場合と考えてです。 アドバイスお願いします!

  • ガソリンに違いはあるの

    いろいろなガソリンスタンドがありますけど、売られているガソリンに違いはあるのでしょうか?友人が言うには「Essoのレギュラーは燃費がいい」らしいですす。走っていると若干ですが、他のガソリンスタンドでいれたものよりも燃費が良いというのです。私はどこのガソリンでも変わらないと思っていますが、実際に「どこどこのスタンドのガソリンは燃費が良い」というのはあるのでしょうか?教えて下さい。 あと、ガソリンスタンドは利益が出る仕組みになっているのでしょうか?ガソリンの6割は税金らしいので、リッター100円でも実質40円の売上でその中から維持費や人件費、原料費などを出していたら利益が出ないように思うのですが・・・。 そのような状況なのにガソリンスタンドがたくさんあることを考えれば、やはり儲かるものなのでしょうか?気になったので教えて下さい。

  • ガソリンスタンドでタイヤの空気が入れられません

    前後17インチでフロントダブルディスクのバイクに 乗っていますが近所にあるガソリンスタンド何軒か回りましたが ブレーキディスクが邪魔でどうしても空気が入れれないのですが ガソリンスタンドに置いてある車用の空気入れでも使える様になる アタッチメントのような物ってあるのでしょうか? 検索しようとしても名称が分からないのですが名称や商品名を ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 粗利益、粗利率

    どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください! よろしくお願いします。 売り上げ希望単価=1,100円 仕入れ原価=800円 値引き=100円 で売れたときの粗利益、粗利率は? また、これに仕入れ後自社で加工して付加価値をつけ 販売単価=1,500円とし値引き=0円で売った。 今の加工費は1個あたり200円としたらこの商品の 限界利益、限界利益率、粗利益、粗利率はいくら?

  • バイクのオイルは、ガソリンスタンドの商品とホームセンターの商品は同じですか?

    バイクのオイルは、ガソリンスタンドの商品とホームセンターの商品は同じですか? スズキの小型バイクに乗っています。 燃料としてガソリンを入れますけれど、4回に一度程度オイルが無くなったので入れるようにガソリンスタンドの人が勧めるので、入れています。 オイルの値段はだいたい600円程度で500mlぐらいだと思います。 それを2本分入れると少しあまりますので、一本ずつ入れています。 ホームセンターでガソリンオイルを見つけました。 同じ値段で倍の分量が入っているみたいです。(600円ぐらいで売ってました) http://www.e-seed.co.jp/p/021101103/ http://www.e-seed.co.jp/p/021101072/ ガソリンスタンドで入れるオイルと同じ物ですか? これを私のバイクに入れて良いのでしょうか? 少し不安なので詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 解せないガソリンの便乗値上げ

    総額表示性が昨日からスタートしましたね。 私の住んでいるところでは31日までレギュラーガソリンが98円だったのですが、この表示が一気に103円になりました。 ホントなら98x1.05=102.9円ですので、10銭の便乗値上げです。 しかし、10銭単位表示にすれば別に値上げしなくても済みます。給油機そのものは0.1円単位に対応しているはずなので、なぜ10銭値上げしなければならなかったのかわかりません。表示を102.9円とすれば済む話です。枠がなければ小さく「.9」と書いた画用紙を貼り付ければいい話で、スーパーなどに比べればはるかに少ない手間です。 1円未満の端数について切り上げ・切捨て・四捨五入は販売店が自由に決めていいことになっているというのは知っていますが、簡単に便乗値上げせずに済む方法があることが明らかになのにもかかわらず安易に便乗値上げするのは納得できかねます。 おまけに、ガソリンスタンドは販売商品がガソリンしかありません。スーパーなどなら四捨五入してもトータルでそれほど値上げにならないことでしょう(むしろ、値下げせざるを得ないところが多いでしょう)が、ガソリンスタンドの場合無条件に0.1%利益が上がることになります。 この便乗値上げに対して、公取委の手入れが入ることはないのでしょうか?

  • ガソリンスタンドの対応・・・

    いつも会社の近くのガソリンスタンドで会社の車だけ そのスタンドでガソリンを入れているのですが、 先日フロント左タイヤの空気が抜けていたようで空気を入れてもらったところ すぐに徐々に抜けるので 石鹸水をかけてでタイヤを確認したら小さい泡が出ていた所まで、一緒に確認してたのですが ちょうど電話がかかってきて、 電話してる間に針のような物でわざとタイヤに穴を開け 細いチューブのような物を差してそのあともう一本 その間止める暇も無く勝手に修理されて、修理しときましたと言われ・・・ その間10分程度レシートには2100円とありました。 (そのときタイヤ替えたほうが良いのではと?思っていたのですが間が悪く電話が入ってしまい) 荒い修理法では不安なので、その後すぐに事務所から歩いていける、 自動車修理工場にタイヤ交換、修理等は任せているのですがパンク修理された車をもって行ったら 修理工の人はスリップサインも出てるし代えてたほうがいいですと 結局前輪2本とも(右もかなり減っていたので)替えたのですが 少なくとも、スタンドから事務所まで目と鼻の先で、修理工場も直ぐですし 顔見知りでいつもガソリン入れてるのだから、修理する前にタイヤ交換したほうが良いとか 分かっていたと思います。 がこちらが許可もしてないのに修理した行為がどうなんだろうと・・・ (物の10分で2100円ですからしめたと思ったのでしょうか・・・) あと前から思っていたのですが、このスタンドはガソリンを入れたときに(支払いはその時ではなく一括で請求が事務所に来てると思います) レシートをくれない店員がいるのですが(レーシート要りますか?聞いてくることもあります) 通常聞かなくてもレシートは渡すのが普通では?無いのでしょうか?