• 締切済み

オウム真理教を禁ずることは、信教の自由に適合するか

  オウム真理教を信仰することを禁じ、その信仰活動を禁じることは、日本国憲法二〇条 信教の自由に適合しますか。      

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

こんばんは。 そっすね。 「信仰活動」を禁じることは、内容によっては、適合でしょう。 何を信じたか知らないが、「毒物を撒いたりする」のは、 信教の自由を逸脱する、ということでしょう。

utayomi_2011
質問者

お礼

>「信仰活動」を禁じることは、内容によっては、適合でしょう。 信教の自由ってそんなに軽いものなのかい。 信教の自由、まだ分かってないな。  

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

イスラム教の都合のいいところだけ取り出して、無知な若者に教え込んで、本物のイスラムの教えだと勘違いしたまま人間爆弾などとして突撃させていた「カルト」で洗脳させて構成した「犯罪者集団タリバン」の頭が、ビン・ラディンだっただけですよ。 彼らはイスラムのために聖戦を行うといいながら、イスラムが禁じている自殺をもってその目的を達しようとする、自己矛盾の人間ですから、イスラム教徒に失礼です。その違いもわからぬ無知なものが、敬虔なイスラム教徒にすらいたずらや嫌がらせをする、というのですから、無知ほど怖いものはありません。 犯罪を起こすための人間を洗脳で育成していた被疑者は、どこぞのカルトと同様に収監されたり、その過程でなぜだか刺し殺されたり撃ち殺されたり、というのは、この世の暗殺劇ではありがちなパターンとして、脈々とひきつがれておりますし。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

名誉を毀損するような表現は禁止されています。 かといって、表現の自由を侵害するから 憲法に違反するとは言わないでしょう。 どんな人権も、他人の人権により制約を受けるのです。

utayomi_2011
質問者

お礼

  では分かりやすく問います。 イスラム教はアメリカ国内で9.11同時多発テロを起こした。 このときアメリカ大統領もイスラムは悪の枢軸と宣言した。 米国内にもイスラム教徒は多数おりモスクも多数あるが、アメリカはイスラム教に対し「無差別大量殺人行為を行った団体の規制」などのような制度によってイスラム教を制約しました。 イスラム教を制約していないとすれば、それは信教の自由に対する姿勢がアメリカと日本では根本的にレベルが違うからではないのか。  

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

その信仰により、「殺人行為」が「成仏させるための善なる行為」という教義や教祖の指示によるものとして実行に移る場合には、殺人罪、またはその未遂、教唆、準備、に対する刑罰が適用されます。 しかし、これは、信仰の結果生じた「殺人行為」に対する刑罰であり、この刑罰により、信教を変更せよ、という強制はなされません。 これが、刑法も憲法20条の信教の自由もどちらも並行して運用できる理由です。 そして、通常の防犯活動のために、「殺人行為」などにつながりうる信仰は、実際にそれらの行為に至る前に監視しておこう、というのが、テロリストやカルト宗教の公安による観察であり、これも、改宗を強要するものではありませんから、一般の防犯であるし、信教の自由への侵害でもないのです。 以上、現在の日本では、ご質問のような「オウム真理教を信仰することを禁じ」ることも、「その信仰活動を禁じること」もせずに治安が保てるのは以上の仕組みからであり、日本国憲法20条 信教の自由 を侵すような当局の行動も必要がないのです。

utayomi_2011
質問者

お礼

  ありがとうございます。 >以上、現在の日本では、ご質問のような「オウム真理教を信仰することを禁じ」ることも、「その信仰活動を禁じること」もせずに治安が保てるのは以上の仕組みからであり、日本国憲法20条 信教の自由 を侵すような当局の行動も必要がないのです。 オウム真理教を信仰することは自由に行えるが、オウム真理教信者が集まった場合は過去に違法行為の前例があるので防犯目的の監視対象とされるってことですね。  

utayomi_2011
質問者

補足

  イスラムはアメリカ国内で9.11同時多発テロを起こした。 このときアメリカ大統領もイスラムは悪の枢軸と宣言したが、イスラム教に対し「無差別大量殺人行為を行った団体」としてイスラム教徒の活動を制約したりはしなかった。 これはやはり信教の自由の問題であり、信教の自由に対する姿勢がアメリカと日本では根本的にレベルが違うからではないのか。  

回答No.1

信仰も信仰活動も禁止していません。 団体規制法によって、組織としてのアレフの活動に制限を 加えているだけなので憲法違反にはあたりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%A4%A7%E9%87%8F%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

utayomi_2011
質問者

お礼

  >信仰も信仰活動も禁止していません。 寺であれ、神社であれ、教会であれ、およそ信仰する人達は互いに集まって信仰活動するものです。 だからオウム真理教の信者が集まって、話をしたりして信仰を深めることは普通の信仰活動ではないのですか。  

関連するQ&A

  • 信教の自由は正しいか

      憲法20条、信教の自由は正しいか 正しければ国がオウム真理教を否定するのは何故か、 憲法20条、信教の自由の下でカルトの信教の自由はないのか、 創価学会についてはどーか、 同じくカルトであるにも関わらず何故オウム真理教を認めず、創価学会を認めるのか  

  • 憲法二〇条 信教の自由は百害あって一利なし

      信教の自由とは当たり前の自由であって、ほんらい人は何を考えようと、何を思おうと、何を信じようと勝手なのである。これは空気を吸う自由、水を飲む自由、寝る自由、首を回す自由と同類なのであって、一々そのような自由を掲げること自体が自然ではないのである。 にも関わらず、わざわざ信教の自由を掲げるとどうなるのか。 オウム真理教は日本で地下鉄サリン事件を起こし、イスラム教徒はアメリカ国内で9.11同時多発テロを起こした。これに対し日本は破壊活動防止法を作ってオウム真理教を取り締まったが、アメリカは米国内のイスラム教徒を法的に取り締まるようなことは決してしなかった。日本もアメリカも憲法により信教の自由を掲げているが、このようにその中身は大きく異なるものである。もちろん信教の自由を掲げるのであれば、アメリカがイスラム教徒に与える信教の自由が本物の信教の自由なのであり、これに従えば日本はオウム真理教の活動を取り締まることは決して出来ないはずなのである。 だから信教の自由を掲げたところで現実には単に様々な矛盾を抱えるだけであり、実質的には何らの意味もない。 このような当たり前の自由を一々掲げるからろくでもない事が起きるのです。 以上の理由より、日本国憲法二〇条 信教の自由は百害あって一利なし、憲法改正と同時に削除すべしと考えるがどうですか。  

  • オウム真理教って?

    お世話になります。 本日(2018年7月6日)、オウム真理教の松本智津夫死刑囚の刑が執行されたようですね。 私は、同じ熊本県出身ということもあり、松本智津夫死刑囚(麻原彰晃)については、地下鉄サリン事件だけでなく、彼の生い立ちについても学校の授業で学びました。 ですが、正直なところ私が生まれた時にはもうオウム真理教のメンバーは捕まっていたので、オウムという組織がどれほど巨大でヤバい存在だったのかが分かりません。(^^;; なので質問としては、 1.「オウム真理教」ってどんな組織? 2.幹部もいなくなったんだし、もう活動してないよね?活動再開もないよね? 3.今現在、オウム真理教のような組織って日本に存在してるの? の3点です。 一応、ウィキペディアは見たのですが要領を得なくて…分かりやすく教えていただける方がいたら嬉しいです(^^;;

  • 「信教の自由」についての拙い愚問です。

    信仰を憲法で義務化させている国家は多いのでしょうか? 「信教の自由」が【無宗教】を許しているとは限らない、という考え方が採用されている地域もが存在している、という事情を聞いたものですから、教えて下さい。 因みに、此の質問は唯の法的な解釈の質問ですから、 信仰心に関する御意見を御遠慮下さいませ。

  • 信教の自由の説明・・・

    こんばんは。 信教の自由と政教分離との関係についてという課題があるのですが、なかなかうまくまとめられません。 →信教の自由とは、宗教的信仰の自由・宗教的行為の自由・宗教的結社の自由である。そして政教分離は、政治と宗教を分離し、互いに干渉することを禁止することであり、信教の自由を保障し、国・地方公共団体が特定の宗教団体に特権を与えたり、宗教的活動を行なったりすることなどを禁止している。このため、靖国神社への閣僚参拝は単に「戦犯を祀るから」という理由だけではなく、「国の機関である閣僚が宗教的活動を行うことになる」という点で注目されている。憲法によって信教の自由が保障されており、国(公共団体を含む)はこれを尊重する必要がある。しかし国が特定の宗教団体に対して援助をすることは結局国民全体の信教の自由を侵すこととなるので、問題となっている。  これで大丈夫でしょうか??信教の自由と政教分離との関係についてまとまっているといえるでしょうか??

  • 信教の自由は空気を吸う自由と同類である

      世の中には当たり前の自由ってものが沢山あります。 空気を吸うのは自由であり、水を飲むのは自由であり、寝るのは自由であり、首を回すのは自由であり、・・・などなど。 それを一々、空気を吸う自由、水を飲む自由、寝る自由、首を回す自由などとは言わないものである。 日本国憲法二〇条 信教の自由もこれと同類であって、ほんらい人は何を考えようと何を思おうと何を信じようと勝手なのである。 それをわざわざ信教の自由などと格別なもののように扱おうとするから、これを盾にカルト集団が出てきて世の中を荒らすのです。 だから今どき信教の自由を訴えるのは怪しい行為、ある種の危険信号と見なし警戒すべきことではないでしょうか?      

  • 信教の自由は尊重しましょう。

    こんばんは。 信教の自由は尊重しましょう。 何故なら、他者の信教の自由を尊重しなければ、 オウムのように、「なんでもあり」となってしまうからです。 そういう存在が増えると、「信教の自由」を侵害しない国家との緊張関係が高まることになります。 (「信教の自由を逸脱した行為は、法的に認められない(カネ払え!)」) ・・・「カネさえ払えば、なんでもやってよい」ということでもないと思います。 【訊きたいポイント】 「「信教の自由」が、尊重されなければ、結局大変なのは、個々人ではないですか?」 宜しくお願い致します。

  • 信教の自由

    信教の自由 日本国憲法は、信教の自由を不可侵の権利として一切の限定なしで認めている。 とありますが、すべての宗教にまつわる「生贄をささげる」という儀式の 対象が「人間」だった場合(おそらく他の動物よりは多いと思いますが) どういった法が適用されるのでしょうか? また、他の国ではどのような状況なのでしょうか? なんとなくタブーな領域なのか、しらべてもよく分かりません。 詳しい方、ご教示願えますでしょうか。

  • 明治憲法における「信教の自由」

    今週の講義の時間、明治憲法でも信教の自由が認められていたが制限付だったという話を聞きました。 現在の憲法では全面的に認められていますが、明治憲法ではどのような制限があったのでしょうか。また、なぜ現在の憲法では信教の自由に対する制限が無くなったのでしょうか。 簡易的でも構いません。ご回答宜しくお願い致します。

  • オウム真理教の資金源について

    オウム真理教が選挙活動を行い惨敗した結果、選挙で金を使い果たしスッカラカンになったが、ある組織が資金提供をおこないオウム真理教は体制を立て直す事ができたという話があります。 そこで質問なのですが、資金提供を受けたのではなく、オウムは自前で組織を立て直すだけの資金を稼ぎ出したということはあり得ないのでしょうか? (質問の意図としましては、どこかから資金提供を受けていたというのが単なる陰謀論でしかないのか、それとも意味ある話なのかを知るヒントをほしく書き込みさせていただいています。) オウムの活動費や資金源など、上記の質問についてご存じの事ありましたら書き込みよろしくお願いします。