パートでもサービス残業した方が良いですか?

このQ&Aのポイント
  • 家電量販店のパートをしています。競合他社との低価格競争のためか店頭では忙しくても利益がでていないようです。
  • 店長からの指導や職場の状況を考えると、会社の利益がでるまで残業代の請求は遠慮した方が良いかもしれません。
  • しかし、自身の働き方や健康状態を重視するのも大切です。過労やストレスがたまる場合は、適切な休息をとることも考えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

パートでもサービス残業した方が良いですか?

 家電量販店のパートをしています。競合他社との低価格競争のためか店頭では忙しくても利益がでていないようです。  店長が朝礼で「粗利が出ないので経費節減のため無駄な残業はせず、今まで以上に日中の仕事の効率を上げてください。」と激励しました。また、個人的に店長から「パソコンでの勤怠打刻の終了時間は打刻した時間でなく業務終了時間であり、差異があるときは打刻遅れのためと理由を入力するように。」と指導されました。  職場では契約期間更新の面接の他に毎月の勤務シフト表でその月の担当する仕事が記載され、店長など上司に担当業務に精励していないと判断されると現在の業務と関連の薄い業務に配置替えになります。その場合いきなりではなく今後配置替えになるかもしれないという構想があることの意思表示の意味もあるようです。ちなみに職場は慢性的に人員不足です。バートもいつでも入れ替えたいのでしょうかパート募集の店頭表示と会社ホームページ登録が常態化したいます。  別の上司は朝礼で「過労死するのは一部の体の弱い人だけだ。みなさん、会社が頑張らない社員を守る時代ではなくなっていますので人並みではなく人一倍頑張ってください。」と話し社員の人も拍手をしていました。  こんな状態では残業代を請求しにくいです。それで私は極力定時で業務か゜終了したことにして勤怠打刻をしています。上司の指示で残業したときも若干短めに終了時間の打刻をしています。  会社の利益がでるまで残業代の請求は遠慮した方が良いのでしょうか?教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.4

>会社の利益がでるまで残業代の請求は遠慮した方が良いのでしょうか? そんな会社は一生利益なんて出ません。 利益が出ても全部上層部や株主に吸い取られて終わりです。 パート労働者とは時間賃金労働者のことですから、 働いた分だけ請求するのが当たり前です。 着替えや仕事準備くらいは請求しないにしても、 上司の指示があって勤務した分くらいは 堂々と請求しないと。 人一倍働くのは、勤務時間内で密度をあげろ。 売上を上げろ。ということで、長時間働けと言う意味ではないです。 また、ご近所さんや親戚、友人などに声をかけ、 店長の許可を得て、若干のおまけをするから、 自店舗で買い物をしてもらうとか、創意工夫の方向は いくらでもあると思います。 もっともパートさんにそこまで求めるかどうかは別の問題ですが。

hello-hirobiro
質問者

お礼

 働いた時間の賃金については、なるべくきっちりと請求します。  パートは売上げについての責任は追及されませんが個別のノルマの割当てはあります。それで達成できないときは自爆もありですが、自爆は程ほどにしておきたいです。

その他の回答 (5)

  • kque
  • ベストアンサー率17% (27/154)
回答No.6

回答一つ目 パートだから、サービス残業は断固断るべきとは思いません。 だって社員も同じでしょう? 社員の雇用契約に「サービス残業の指示がある場合、快く受けること。」といった記載はないはずです。 回答二つ目 私は、サービス残業は断固断るべきだと思います。 しかし問題はパートさんの職務内容が社員とほぼ変わらないことです。 電話番やレジ係を、9:00~15:00で入る、といった本来のパートの仕事であれば、時間が終われば帰れるはずなのです。 ところが時間関係なく「仕事」を割り当てられてしまっています。これでは終わらないと帰れません。 原因は、管理職の無能・怠惰です。 本来は社員やパートの仕事内容・労働時間なども管理しなければならないのですが、全然管理していません。 回答三つ目 >会社の利益がでるまで残業代の請求は遠慮した方が良いのでしょうか?教えてください。 はい。 はっきり残業代は出せないと言っているのなら、帰れば良いのです。あなたが判断することじゃない。 仕事が終わらない理由が、回答者様の作業が遅いからであれば、請求を諦める。 あきらかに仕事量が多いのであれば、他の担当者に引き継ぐ、上司の判断を仰ぐ。これが正しい。 まあ、そんな空気じゃなければ諦めるか、辞めるしかないですね。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.5

家電系でいろいろ悪しきうわさがあるのはY社であるとはよく聞きますが、質問者様もその関係の方なのでしょうか・・・。 まあ推測はこのくらいにして。 質問に端的に答えるなら、「請求するのに二の足を踏む残業代なら残業しないほうがまし/指示のある残業だけし、きっちりいただく」ということになります。 サービス残業の一番悪い点は、「人件費と実際の業務時間とに乖離が出てしまい、管理が難しくなる」ことです。 本来、ある業務を1時間で完了させるべきところを1時間半かかったとしたとしても、まともに申告しないと当初の1時間の設定が間違っていたかどうか、経営側からは判断がつきません。 自分自身が労働の対価をもらわないと決めている部分は「迷惑はかけていない」と納得されてのことでしょうが、あえて会社を儲けさせる必要もありません。当然上司の指示あっての残業ですから、大手を振って業務につきその分をきっちりいただくのは「悪」でも「後ろめたいこと」でもないはずです。 まともに残業代をくれない/そういう雰囲気にないということは、下手をすると「労働基準局の立ち入り」まで想起させるような環境と推察します。そうなったとき、サービスしてしまったあなたにも火の粉が降りかからないとも限りません。 結論は最初に書きましたが、その残業代で、コーヒーのいっぱいでも飲めると考えて、きっちり請求することをお勧めします。

回答No.3

>店長が朝礼で「粗利が出ないので経費節減のため無駄な残業はせず、今まで以上に日中の仕事の効率を上げてください。」と激励しました。 で、サービス残業してくださいとは言わなかったのですね。 >別の上司は朝礼で「過労死するのは一部の体の弱い人だけだ。みなさん、会社が頑張らない社員を守る時代ではなくなっていますので人並みではなく人一倍頑張ってください。」と話し社員の人も拍手をしていました。 で、サービス残業してくださいとは言わなかったのですね。 会社が頑張らない社員を守る時代というのがあったのでしょうか。私はその様なことを寡聞にして知りません。人二倍ではなく人一倍の頑張りで良いのでしょ。当たり前じゃないですか。人0.5倍の頑張りじゃ、そりゃまずいですよね。 いつの時代でも、誰であっても、どこの会社でも法令遵守ということは大変重要です。サービス残業させる会社は違法ですし、それに協力することも社会に害悪をもたらします。 >会社の利益がでるまで残業代の請求は遠慮した方が良いのでしょうか?教えてください。 「会社の利益が出るまで」というのは「一生会社を辞めるまで」と置き換えて判断してみてください。いただくべきものはいただくし、それで文句を言われるなら、会社を辞めるということで良いのではないでしょうか。

hello-hirobiro
質問者

お礼

 上司である社員は、厳しい会社でパート経験のある方が次の仕事でも採用者の評価が高いから今の仕事を頑張るようにと話します。  ちなみに私は最近、なるべく早めに仕事を切り上げていますが...

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

社員と違って時給で働いている、パートは会社の売上も将来性も全く関係ない雇用関係なので。 パートは、給料分しか働く必要がありません。 社員を守ってくれない会社を奴隷や丁稚が支える時代じゃないんです。将来を担保にサービス残業は存在するので。

hello-hirobiro
質問者

お礼

 店長は、お店全体で一致団結して協力しないで自分の持ち場の仕事だけをきっちりやればよいという人はいらないといっています。なかなか難しい問題ですが協力できるところは協力して、なるべく効率的に仕事をこなすように努めます。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

申し訳ないですが、ほぼブラック企業です。 人員不足ならいまいる人材を大切にするほうが効率的なのに 賃金を払いたがらないのはもう未来が少ないです。 転職を真剣に考えたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • パートの残業について

    現在パートとしてスーパーに勤務しているのですが、先日店長が「残業代をつけないで」と朝礼で全員に指示したそうです。 そのときの朝礼には出席していなかったのですが、周囲のパートさんの様子を見ても、結構厳しい反応を示しています。 私の場合、時間通りに出勤しても、開店までの作業が間に合わなくなるので、規定の出勤時間よりも三十分早く出勤しています。さらに先日社員一名退職し、早朝の仕事内容がさらに濃くなり、もっと早く出勤しないと間に合わなくなりそうです。 主任や店長に早く出勤しろと言われたわけではないですが、仮にもう三十分早く出勤することになれば、早朝だけで一時間のタダ働きになります。 現状を維持しても三十分早く出勤しているわけですけど。 さらに仕事が忙しい日は、所定時刻までに作業が終わらず、三十分ほど残業しないと回らない日もあります。 私が勤めている所は、三十分ごとに残業代がつくのですが、普段から十分~十五分ほどオーバーしています。時間内に終了して帰れることは稀です。 一日で見れば細かい時間ですが、一月での時間に換算すれば、これも大きな時間になります。時給で働いている人間にとってこれは大問題です。 それだけならまだしも、先記したように残業代をつけるなとの支持があり、他のパートさんも度々愚痴をこぼしつつ、時間に敏感になっています。 先の早朝早めの出勤分の時間と、所定時間オーバーの時間。これを所定労働時間外での労働として残業代を請求できるのでしょうか?

  • サービス残業は当たり前ですか?

    今月新卒で某サービス業界に入社した、新入社員です。 女22歳で店舗勤務をしています。 第1志望の企業だったし、東証一部上場企業なので福利厚生もしっかりしていると聞いており、期待と不安も少し抱きながら入社しました。 仕事内容は確かにしんどいですが、しんどいと感じるよりは、早く仕事に慣れなければ!!と意気込んでいます。 でも、何回か遅番出勤した時、とてもヒイてしまいました。 残業代がつかなかったからです…。 詳しく言うと、閉店時間と同時にタイムカードを打刻させられ、その後1時間残業させられました。 それが何回も続いていますし、これからも続きそうです。 もちろん私だけでなく同僚も上司もみんなそうなんですが…。 私は当然ながら、アルバイト以外、社会にでて働いたことがないので、とても理不尽に思っていますが、サービス残業なんてどこでもあることで、当然のことなんでしょうか。 なんか、「急成長をとげるしっかりとした会社」のイメージが強く、会社説明会でもそう言っていただけにとてもがっかりです。 経営理念を毎日唱えなければならないのですが、経営理念の1つに「社員の幸せを願います」とあるのですが、それを唱えるたび、また、朝礼で幹部のお偉いさんの話を聞くたびに、だんだん会社に不信感を抱くようにもなりました。 社会とはこういうものなんでしょうか。 いづれかは気にもならなくなりますか。

  • 残業の申告について

    私の勤務する会社は、17:15から残業時間なのですが、例えば 1時間残業して 18:15に打刻する際、「1時間残業」のボタンを押さないと、残業時間としてカウントされません。また、19:15に打刻しても、「1時間残業」のボタンを押せば、1時間の残業として計算されます。このシステムは、法的に問題無いのでしょうか? 上司によっては、「今日は残業付けるなよ」などと言う者がおり、その場合、何のボタンも押さなければ、22:00に打刻しても、残業をしなかった計算になります。仕事以外で会社に残っている事は問題だと思いますので、打刻した時刻迄が自動的に残業時間にカウントされるのが本来かと思いますが、如何でしょうか? 詳しい方、教示下さい。

  • サービス残業。

    現在、ファミリーレストランで深夜のみのシフトでアルバイトとして約半年ほど働かせていただいています。 店舗の営業時間が24:00までで、閉め作業を含め24:30までという勤務のシフトで働かせていただいています。 この閉め作業ですが、忙しかった日や暇な日によって終了する時間が前後しまして、早い日は24:30頃に終わり、遅い日ですと25:30頃まで働くことになります。 最近、店長が本社に報告する1日の勤怠稼動表(?)のようなものをチラッと見たことがあって、そのときに気づいたのですが、24:30前後に仕事が終わった日には24:00まで、それ以外はどんなに遅くても24:30までしか勤務時間を付けてもらっていないようです。 今まで給与明細を見たときに、「ちょっと少ないな、、」と不審に思ったことはあったのですが、基本的に仕事が終わったら、自分で退勤手続きを機械でするため、その後、勤怠を調整されているとは思いませんでした。 もちろん、この仕事を始めるときに、サービス残業についての話は一切受けていません。そのほかの仕事内容で職場に不満はないので、なかなか店長に直接聞くことも出来ず、困っています。 サービス残業の実態が明らかであった場合、今までの勤務分を取り返すことは出来るでしょうか?また、これは法律的に違反しているのでしょうか? お分かりの方、いましたらぜひ意見をお願いします。

  • サービス残業の残業代を支払わせたいが・・

    今年で入社7年になりますが、入社5年ほどは毎日1~2時間サービス残業をして(させられて)いました。 来年には転職を考えており、ついては過去のサービス残業の残業代を請求できないものかと考えています。ただ、今の会社は磁気カードによるタイムカード管理で(打刻するタイプではない)残業した証拠が手元に残っていません。 こういった場合残業代の請求はムリなのでしょうか? ちなみに今の会社は地元では「まあまあ」大きな会社で 従業員もそこそこいます。また、会社には特別恩義も感じておりません・・というか「後は野となれ・・」という気分です。 何か良い方法はありませんか?

  • サービス残業はしたくない

    日常業務として契約社員と同等の仕事をしております 私は正社員です 仕事は配送業務です 契約社員は7:30から4:15です 私も同じです 夕方の配送が4時からなので毎日が残業です 終業が4:15なのに4時から配送があるので 当然毎日が残業です 全員が同じです さて私事ですが、月の残業時間が20時間を越えるため 残業代が多いので申請を半分に減らすよう、上司から言われました 要するに半分はサービスをしろというということのようです 昔のことならそういうこともありましたが(会社の業績アップに生きがいがありましたので サービス残業しても当然としていました) 今は会社の対応も冷たく感じるので、いただけるものは頂きたく思っています 経費の削減に会社に協力するべきでしょうか トヨタとか海外企業と競争している会社はカイゼンするのでしょうが 一部上場会社とはいえ田舎の会社はこんなもんでしょうかね あんまり深く考えず適当に妥協してやるのが得策でしょうかね 皆様世間の常識はどうなんでしょう 教えてください

  • サービス残業

    質問があります。 この間、仕事でこんなことがありました。 業務後に「いまからこれやっといて」と上司に仕事を頼まれ、「残業は2hつけていいから!」といわれました。 うちの会社は出勤時にカードを通す方法ですが 残業は申告制で、申告時間が多いと「この業務のときは2hしかつけちゃ駄目」と、訳の判らないことを言います。わたしとしては徹底的に会社とやりあうつもりですが、やはり労働基準監査局に言うのが一番でしょうか?監査局へ名前言うと、その後仕事がしづらい環境になるのが心配です。

  • サービス残業の証拠としてのタイムカードの扱い

    私の会社ではタイムカードで出退勤の管理をしています。 タイムカードの打刻時間分を正確に給与反映してくれるため 間違いなく、出退勤を打刻すれば残業代も妥当な額を受け取れます。 しかしながら、残業時間が多いと会社から警告書で圧力をかけられるため タイムカードの打刻は実際の退勤時間より短い時間で打刻されることがあります。 タイムカードを打刻した後にサービス残業が行われているケースです。 この場合は、タイムカードの打刻記録ではどれだけのサービス残業が行われたかわかりません。 こういう事例の場合でも未払い残業代請求の際に証拠とできるものがあるのかが知りたいです。 タイムカードを全て正確に打つことはおそらく、 会社側があらゆる方向から圧力をかけてくるので、できそうにはありません。

  • サービス残業はなぜなくならないのですか?

    企業の労働環境についてです。 現在新卒で入った今年2年目になる会社がサービス残業毎日5時間、ただでさえ休みが少ないのに休日出勤当たり前といった感じで転職を考えています。 認識が甘かったのかもしれませんが、労働時間に厳しく指導が入るようになった今、就職活動時は大企業だったこともあり、これほど劣悪な労働環境だとは夢にも思いませんでした。 詳しくお話ししますと、10~8時が基本時間で休憩が2時間組み込まれることになっている形態で、上司に言われ9時前には出勤し帰れるのは11時過ぎ、休憩時間の2時間なんてものはありません。 残業代は出るのですが出た分が次期のボーナスからそのまま引かれるよくわからない仕組みです。 しかも残業をすると基本給が下がっていく仕組みにもなっているため、残業時間がデータで分からないよう基本時間に合わせ勤怠のカードを切っています。 大きな企業ほど労働時間には厳しく指導され安全だと思っていたのですが、表向きの残業時間が減っているだけで逆に働く社員には政府の施策のしわ寄せがきているように感じます。 上司の話を聞くと会社は労働局に長年目をつけられているらしく抜き打ち調査などもあったようですが優秀な弁護士をつけて今まで逃れてきたらしいです。 なんでこんな会社が大企業として存在出来ているのかわかりません。 時給に計算したら500円くらいだったのがバカバカしくなり転職を決意しました。 大企業で業績は上がっていて資金を払う余裕がないとは思えないですし、どうしてサービス残業、出勤がなくならないのでしょうか? もう会社を離れる意思は固まっているので今後のこの会社で働く人にも、世の中にある企業のためにも何かできることはないかと思っています。 それからこれから転職する際、労働環境の実態を知るにはどうしたらいいのか、労働環境がまともな会社を見分けるにはどうしたらいいのか参考にしたいので教えてください。

  • サービス残業について

    いまの部署になったとき、上司から「うちは利益が出ていないので残業は基本ゼロ。遅くなったら朝のフレックスで調整をして月末には0にするように。それぐらいの自己管理(?)が出来ないようでは、それは個人の能力不足と判断する」と最初から釘を刺され、以降毎月残業はつけていません。 ただ営業ですので、顧客先での打ち合わせが遅くなったり、見積り作成に思ったより時間がかかることはあります。結局、朝のフレックスだけでは吸収しきれず、かといって残業を申請することもはばかられるので、残業0で毎月総務へ提出しています。 ただ同じ会社でも部門によっては残業を認めているところもありますので、明らかにサービス残業といえると思います。 上司としては「1日に8時間以内で終わるように仕事を割り振っており、8時間以上かかるのであればそれは仕事が遅いもしくは能力が足りないからだ」と先日も同じ部の他の部下に叱責しておりました。 上記のような場合、皆さんならどういう対応をされますか? ・上司と戦う ・総務に苦情をいう ・労働基準監督署へ相談する ・不況なのだからあきらめる  等

専門家に質問してみよう