• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生って明らかに男に分がいいと思いませんか?)

人生って明らかに男に分がいいと思いませんか?

kme57663の回答

  • kme57663
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.13

それでも私は女で良かったと思いますよ。 こんなに長い文章すごいですね。最後読むまで男性の意見だと思って読んでました。心と体の性別が違うように思いました。 自分は自分ですよ。大切にしてあげてくださいね。

ma1ki87
質問者

補足

男性の意見のよう。 まさにそれです。内容からしてお察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、知人から進められた某大型掲示板のまとめサイトを読むようになってこのような考えを持つ偏った今の自分に至ります。 もちろん、そこの方々がすでに偏った集団である可能性は高く、そうでない方々の方が多いというのは頭で針書きしているつもりなのですが、どうしても心の何処かでこれが男性の本音なのかと思う自分を捨て切れません。 温かいお言葉もありがとうございます。 少し心が軽くなりました。

関連するQ&A

  • 女性の人生って容姿が一番重要ですか

    2人の女性の話です。 某有名大学を卒業し、女性ながら年収1000万近く稼ぐAさん。彼女は「結婚して自分の子供を持つこと」が夢だったが、残念ながら彼女の容姿は平均よりかなり悪く、男性からは相手にされない。頑張って手に入れた高学歴と高年収が、更に異性から敬遠される原因となった。積極的に婚活を行なっていたが、40歳の誕生日を迎えてすぐに自◯。 荒れた高校生活を送り、ずっとフリーターを続けていたBさん。彼女は芸能事務所にスカウトされるほどの美貌を持ち、彼氏が途切れることがなかった。複数の男性と同時交際しながら吟味し、最も裕福で顔が整った男性と結婚。今は孫にも恵まれ、趣味を楽しみながら専業主婦をしている。 「容姿が重要なのは20代まで」と言う人もいますが、女性にとって人生が決まる、最も重要なのが20代では? 30代では女としての価値が急速に下がり、結婚できる確率は激減。そして婚活市場で最優先されるのは、年齢と美貌(これははっきりデータで出ている) 男性も女性も、「女として価値があるのは20代まで」「30歳以降はセール品」と言い、令和になった今もこの認識は変わらないです。 「まともな日本語も書けない」のは困りますが、男性は女性にそこまで高い知能は求めず、それよりも本能的に美しさを求めます。綺麗事は抜きです。 性格が悪いのはブスばかり。美人は心も美しい。内面が悪いから、顔もブスなのです。

  • オトコが結婚を考えるとき。

    28歳、彼女ナシ(ここ数年)。 友人は結婚し始めているし、休日家にいると 親が結婚の話をしてくる・・・・。 とはいえ、仕事以外に新しい出会いのきっかけも なく。 ―――そんな状況の彼を好きになってしまった、 24歳女の質問です。 「結婚を考えはじめた男性に意識してもらうには?」 慎重になるかならないかは男女を問わないとは思うの ですが、恋人がほしいなと思っているときでも、結婚 を考えてしまうと、恋人選びのハードルが高くなる ような気がします。 好きな人が恋人募集中なら、普通はチャンス!と思う はず。でも、私は彼にとってはただの同僚。 年齢的にまだ結婚はいいや、という気持ちがあって、 とりあえず付き合って彼のことをもっと知りたい、 というところ。 結婚を考え始めている彼とは、恋人というものに対す る見方に差があるなあ、と感じています。 冒頭のシチュエーションは、彼からグチられたもの。「だから彼女になって」、という意味ならいいのですが、他愛ない相談なら返信してくれるメールも、彼に半分告白してるような内容だと返信はなし。 恋人としての脈はないんだろうなあ、と思いつつも、 諦めきれずにいます。 思い切って告白しても、理想の高くなっている彼には あっさりふられてしまいそう。 その後も毎日顔をあわせるかと思うと、どうしても ストレートな告白の勇気はでません。 こんなとき、どうしますか?男性の気持ちも女性の気持ちもお聞きしたいですm(_ _)m

  • 今の若者の過半数は結婚したいと思わない?

    明治安★生命の調べで 20代、30代の男女で結婚してない方に、 結婚したいですか?いつかはしたいですか?との質問に 2002年は 20代男性で64%がしたい(いつかはしたいを含める)  20代女性で82%がしたい(いつかはしたいを含める) 30代男性で52%がしたい(いつかはしたいを含める)   30代女性で60%がしたい(いつかはしたいを含める) と答えていたのが 2016年度は 20代男性で39%がしたい(いつかはしたいを含める)  20代女性で59%がしたい(いつかはしたいを含める) 30代男性で40%がしたい(いつかはしたいを含める)  30代女性で44%がしたい(いつかはしたいを含める) となった。恋人のいない男女が実に7割近くを占め、 恋人のいない方に恋人が欲しいかとの質問も実に4割の人は恋人は欲しいと思わないと回答。 と14年間で大きく結婚したいと答える割合の人が低下したそうですが。 結局、恋愛させたいのってさ、将来の納税者の確保とか、そういう金絡みなんですよね。だから国は非婚化を問題視するわけでしょ個々の幸福感でなく。

  • 男が結婚するメリットって何かありますか?

    非婚化が進み 20代の独身男女に結婚したいですか?との問いに 結婚したい、またはちかいうちにしたいと回答したのは 女性が79%に対し男性は52%だった。 離婚も5組に2組 日本の女の場合は離婚後に貧困生活まっしぐらというパターンが多いので したくてもできない人も多いでしょう。 シングルマザーの貧困率はすさまじいいですからね。 また20代、30代の独身女性の貧困率も30%台後半 男性は10%台前半。 この事からも女は結婚んすると経済的寄生ができるメリットがあるけど 男性には自由に使えるお金が減るというデメリットしかない これが男女差の結婚願望者の率の差や非婚化だと専門家は言う。 実際に結婚には興味ない、したいと思わないと回答した23%ほどの女性のほとんどは 高所得者だった。

  • 女の人生、女として幸せになりたい非美人からの質問です。

    こんばんは^^よろちくびです。(←こういうのダメですか?) 質問者の私は20代女性、容姿はチビ非美人です。 女性なら恋愛して(~結婚して~)幸せを感じるのは自然なことですよね。私はそこに幸せを求めてしまいます。恋愛したいです。^^ 優秀な殿方に愛されてこそ、良い恋愛してこそ「女の人生」私はそう思います。だから私のこの質問においての「女の人生」はそういう意味として読んでください。 はっきり言ってくださいね男性。容姿で彼女選んでますよね。 当たり前のことですが、選べる男性はとくにルックス重視で女を選びます。選べる立場の男性とは、頭が良くて人望が有り、良い仕事に就いていて稼げる優秀な男性のことです。 というわけで、 容姿端麗な女性は有利ですよね?(いいカード配られて勝てる確立が他の人より高い) 女性なら美しく産まれただけで、幸せになれる確立が上がると思うのです、その通りですよね? 女の人生、最大の武器は美しい容姿ですよね? 私は非美人です。ブサイクと言われるほどではありません。卑屈にはなってないけど、私は上記のように考えています。私の考えは思い込みではなく事実ですよね?真実を教えてください。誰かに確認したくて質問してしまいました。

  • 人生の負け犬?

    姉が今年30歳になるのですが「恋人もいないので結婚も出来ない、友達は子供も居て幸せなのに何で自分だけこんな辛い思いをしないといけないの?」と先日すごく荒れてしまって・・。確かに親戚からも「●●ちゃんはまだなの?」みたいな事を言われていて、姉より年下の従妹も結婚して子供もいますし、追い討ちをかけるように、また違う従妹が今度結婚するみたいです。 最近では「死にたい」とまで言い出して・・。 何故30歳過ぎた女性が独身だと、一人でかわいそうとか負け犬だと世間から思われるのでしょうか? 余計なお世話というか、人それぞれなんだし、絶対20代で結婚して出産しないと人生の負け犬なんでしょうか。 皆様はどう思いますか?ご意見聞かせてください。

  • 男性に大切にされない人生でした

    こんな暗いタイトルですみません。 私は35歳の女性なのですが これまで男性に大切にされた事がありません。 容姿は、物心付いたころから肥満児で 目が腫れて細く、お世辞にも可愛いといえるものではなく 美しい母と比べられ、不細工とイジメに遭った事もあります。 このような人生から脱却するため30k減量し 細く厚い一重瞼を大きな目に変えて新しい人生を歩む予定でした。 努力の甲斐あって、容姿は決して悪くない状態にまで底上げできたのですが どうやら女性の色気が無いようなのです。 長身(170センチ)で手足が長く、骨格はゴツクは無いのですが 太らないように運動をしているため筋肉が薄っすら付いています。 しかし、顔だけ身体とは違い、頭部は小さいのですが 頬が太り気味だからか、男性から見るとチグハグに見えるようで 初対面の時には、たいてい、太っているのかと思ったと指摘されます。 『お前はいいヤツだから、絶対誰かに大切にされて幸せになりそう』 『なんだかんや言って、35歳位までには結婚して子供いそうだね』 『いいヤツなんだからもっと自信もてよ!』 このように言われて早10年、未だに男性とは友人になれても 彼らからは女性として見て貰えたことがありません。 このように言っていた男友達は、全員結婚し、子供もいて幸せに暮しています。 良い子だし不細工ではないが、女の色気が全然ない。 男友達から陰口でこのように言われた事があります。 彼氏が今まで3人いた事もあるのですが、どうも大切にされず 1ヶ月で別れたり、4ヶ月で一方的に音信不通になったり 2年付き合った人からは、身体的な欠陥をちくちく指摘されたり (首から下は抜群なのに顔だけデブなど) 適当に使われたり、酷い事を言われたりするだけで 男性の怖さを知るだけでした。 綺麗になって、恋をしたい。 大切にしたりされたり暖かい気持ちになりたい。 女性としては、ごくごく普通の感情だと思いますし、 20代後半までは普通に生活していれば、いづれは、と思っていました。 しかし、35歳の今まで、男性に大切にされず 友人だった男性と一緒に歩いている最中、突然殴られ 何がなんだか解らないうちに強姦された事もありました。 身体はいいんだけど色気なし惜しいなぁ と飲み会で酔った人に大勢の前で言われた事もありました。 その内に、恋愛をしてお互い暖かく毎日を過ごしたい という気持ちは失せ 普段は、恋愛は私の人生には無いものなのだ、 こんな人生があっても良いのだろう、と思って暮していたのですが 今、不意に見た小説の男性が 恋人の女性をあまりにも大切にしている所を読み …寂しいなぁ、せっかく生まれてきたのに、残念だ と思ったとたんに、自分が惨めで涙が止まらなくなりました。 生きている事が恥かしいと思とさえてしまったのです。 私の今までの人生は、肥満と不細工を解消する事に費やしてしまった 感じがあり、今まで頑張ってきても、頬に脂肪がとか、女の色気が で一蹴されてしまうので、自分の中のそのような部分が 真っ白になったような感覚があります。何もかもが面倒臭いです。 死んでしまおうかと思いましたが、安定剤を飲んでこらえています。 ステキな恋をした事がある人が羨ましいです。 大切な人、と言われた事がある人が羨ましいです。 男性から優しくされる人が羨ましいです。 こんな気持ちが辛いので なんとか抜け出す方法を教えてくださいませんか? できれば、恋はしなくてもいいものなんだ、 男性とは何も関わらず生きていっても良いのだと納得したいのです。

  • 35歳男です。

    好きな人から付き合えないと言われました。 理由は直接聞くことが出来ませんでしたが、職場の忘年会の帰りに、好意を抱いていた女性が他の友達と話しているのが聞こえてしまいました。 35歳の男と結婚して、もし子供が出来た場合、子供が大学を卒業して就職する頃には定年が近づいているから嫌だと言っていました。 35歳で独身の男性は家庭に問題があるか(後継ぎになるとか)、稼ぎが悪いか、性格か容姿に問題があるかどれかだとも言っていました。 彼女の周りの女性たちも、その意見に賛成といった感じでした。 子供を持ち育てる事を考えるなら、20代~31歳位までの男性のほうが、これから先は良いと言っていたのが特に気になり、もう自分には希望が持てない気がしました。 僕の職場は人数が多いですが、30代半ば以降で独身の男性は確かに比率的には少ないです。 結婚されていない方の大半が、一度は結婚し現在は離婚している方と、ご両親と同居されている方、遊び好きの方です。 僕は長男であり、近い将来は両親と祖父達と確実に同居になります。稼ぎも少ないので望みはないのでしょうか。

  • 【人生論】「女性は人生の大逆転があるが男性にはない

    【人生論】「女性は人生の大逆転があるが男性にはない」 女は馬鹿に産まれて自分の能力だけでは生きていけなくても、学力が無くて一流企業に就職出来ない等でも、学力がある一流企業に勤める男性と結婚するチャンスがある。容姿、性格等で人生の大逆転がある。 しかし、男性の場合は、自分に能力がないと女性は経済力を見て結婚するので男性には人生の大逆転はない。 よって、独り身で死んでいくのは女性より男性の方が多い。 人生において1番最悪なのが、産まれながらに学力がなく、能力がなく、容姿が終わっている結婚出来ない女性で、その次が同じ男性である。 今の日本では学力、能力がない人間だと昔が男尊女卑の時代だった我が国、日本においては能力がない者同士だと男性の方が給料が高い。 これは昔から男性が女性を養ってきた名残りでもある。 しかし、いまはアルバイトなどフリーターには男女平等の賃金が支払われているので非正社員はその限りではない。 障害がある等、体が使えない人間以外は体力仕事がある男性の方が給料が高い仕事に就ける可能性が高い。 話が戻って、、、 「女性は人生の大逆転があるが男性にはない」に反論があれば反論材料を教えてください。 論破してください。

  • なぜ女性は付き合う男でかくも変わるのか

    「女は幸せになると美しくなる」とよくいわれますし、実際にそうも思います。 ただのブスだとばかり思っていた女の子や、女として終わったオバチャンだと思っていた女性が、恋をして見違えるばかりに綺麗になっていった人を何人も見てきました。どうも片思いではダメみたいで、恋人じゃないと綺麗にはならないようですね。 しかし、「恋人ができれば綺麗になる」かというと、必ずしもそうとは限りません。 男が変わったら見る影もなくなってしまったという事例を見てきたのも決して少なくありません。 「ロクでもない男と付き合うようになったから」なら分かります。例えばろくすっぽ働かないような男と付き合うようになったとかね。でも、普通といったらなんですが、一見普通そうに見える男性と付き合っていて、愛されているようにも見えるのに、前の男と付き合っていたときのほうが綺麗だったよねなんてパターンがあります。 ある昔の知り合いの女性は、男たちがみな「いい女」と絶賛するほどのいい女でした。目がパッチリしていて、いかにも美人OLという雰囲気でした。当時彼女は恋人の男性と同棲していたのですが、どういう事情があったか、その男性との同棲を解消して別の男性と付き合うようになりました。しかも同棲の解消の仕方は彼が仕事に行っている間に一気に引っ越すという男性からすると一週間は寝込んでしまいそうなやり方です。なんだか同棲を維持できない事情があったらしいという話だけは耳にしましたが。 ところがその女性、その後すごい勢いでオバチャン化しました。それまではよくアルバイトや同僚の男性から「綺麗な人ですよねえ」といわれていたのに、パッタリとそういわれなくなりました。恋人がいなくなったならまだしも、新しい恋人がいるのにです。 最近、以前の知り合いだった女性が結婚すると聞いたのですが、その女性がすっかり変わってしまって驚きました。一目見て分かるほど太ってしまい、そのせいか以前は可愛らしい子だったのですが、「あの可愛かった子はどこ?」と思うほど可愛くなくなってしまいました。普通は結婚するっていったら女の幸せの絶頂なはず。 なにが以前の彼女と変わったかといえば、男です。結婚相手は、私が知っている彼氏とは違う男でした。以前の彼は人望があった人で、披露宴の招待を断った人が何人もいたと聞きました。 綺麗になる愛と、そうならない愛って、なにが違うのでしょうね?やはり女性を綺麗にしない愛は、男に問題があるのでしょうか?それとも女性の心の変化でしょうかね?