• 締切済み

35歳男です。

好きな人から付き合えないと言われました。 理由は直接聞くことが出来ませんでしたが、職場の忘年会の帰りに、好意を抱いていた女性が他の友達と話しているのが聞こえてしまいました。 35歳の男と結婚して、もし子供が出来た場合、子供が大学を卒業して就職する頃には定年が近づいているから嫌だと言っていました。 35歳で独身の男性は家庭に問題があるか(後継ぎになるとか)、稼ぎが悪いか、性格か容姿に問題があるかどれかだとも言っていました。 彼女の周りの女性たちも、その意見に賛成といった感じでした。 子供を持ち育てる事を考えるなら、20代~31歳位までの男性のほうが、これから先は良いと言っていたのが特に気になり、もう自分には希望が持てない気がしました。 僕の職場は人数が多いですが、30代半ば以降で独身の男性は確かに比率的には少ないです。 結婚されていない方の大半が、一度は結婚し現在は離婚している方と、ご両親と同居されている方、遊び好きの方です。 僕は長男であり、近い将来は両親と祖父達と確実に同居になります。稼ぎも少ないので望みはないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

こんばんわ。 望みがない・・・それって同じく、同年代の女性の私にも言えることでしょうか? No.1の回答者さんの返信に、今回は31歳の女性と書いてあり目を疑いました。 何の理想を語っているのやら・・・もしも、その31歳の人が子供の事を持ち出していたのならその人は年下しか相手にしていないという事でしょうか?それに、そんな理想ばかり並べて結婚などできるはずがありません。 理想と現実は違います。 好きになった人が40代かもしれません。 入社したばかりなら、学生時代の環境がぬけられなくて、No.2さんのような感情になることもあるかもしれませんが(No.2さんの職場はちょっと変ってますよね・・・年上でもそんな露骨な人ばかりではありませんから。) 長男かもしれません。 それがどうした!!って思える位、相手に惚れさせればいいと思います。もちろん、そんな方が現れたら大事にしてその人の気持ち以上にその人を愛してあげないといけませんがwww 昔は、稼ぎが少なくて、両親・祖父母と同居で、子供は3人なんて当たり前でした。ひどい人はその状況に後妻として入りました。 今と昔は違うというけれど、女性は結婚が墓場だと言われるように、多くのものを犠牲にして立ち向かうわけです。 その覚悟をそんなに軽んじて話せる今の世の中の方がおかしいと思います。 昔のように、蔑まされるべきだという事ではなく、自分がどれだけ価値のある人間かを自分自身で見極めないさいという事だと思います。 支離滅裂かもしれませんが、korona88さん望みを大いに持って色々な人に出会った方がいいと思いますよ。 がんばってほしいです、同年代として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

年齢は関係ないと思います。 確かに、長男さんで同居希望ですと、嫌がる女性は多いです。 同居は、どんなにいい嫁・舅姑でも、問題が起こる確率が高いからです。 しかし、「それでもかまわない、あなたじゃなきゃダメなの」という女性もきっと現れるはずです!そうなるためには、あなたが自分の魅力を上げるよう、努力するしかないでしょう。原因を考えるより、どうすれば良くなるかを考えていってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

30代女性(独身)です。 質問されている内容だけからいえば、望みがないなんてことないです! 余程、性格が悪いとか借金があるとか不誠実だとかetc そんな別の理由があれば話は別ですが、回答者様の文面から感じ取れるかぎり、望みはまだまだあると思います。 確かに、回答者さまの年齢からすると、子どもができたときに定年前後ということは可能性大で、 ひょっとしたら金銭的に大変かもしれませんが、それが一大事ということではないと思います。 世の中には30後半~40過ぎで子どもを授かる人も沢山いると思います。 それにこの頃は35歳過ぎても独身の方は沢山います。現に私の周りでもいます。 それに私だって、そのうち独身のまま35を超える可能性大です(笑) ここだけの話ですが(?)私の片思いの相手は35を超えてます(笑) 若さは若さでいい点がいっぱいあると思いますし、 ある程度年を重ねた経験・包容力にはまた別の魅力があると思います。 年齢をハンディとされるなら、それを吹き飛ばす魅力を備えればいいのではないでしょうか。 私は、包容力に弱いので(笑)、そんな魅力のある人に惹かれます。 人それぞれ考え方や好みがありますので、回答者さまが好意をもたれている方の発言は それはそれで受け止めるしかないかな?と思います。 それでも、好みなんて結構変わるものですが。 何だか、意味の分からない回答になってしまいましたが、 要は、、、 望みはまだまだ!35歳なんてまだ若いし、魅力たっぷりです。 ということです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんな台詞を気にする必要は無いです。 その相手が幼稚過ぎるんですよ。 じゃあなんでお前らはまだ独身なんだよ?ってね。 5年後10年後同じ発言繰り返してますよ、きっと その時は25~35、30代まで、と まるで自分を擁護するかのようにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omedeaiyo
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

好きな人の年齢が10歳近く離れていますか? もしそうだと、数々の辛らつな発言については、女性の精神年齢の問題も あると思います。 私の場合、入社後2~3年の間に、いきなり30代後半や40代の独身男性に職 場の行事と関係の無いデートらしきものに誘われたり、露骨な好意を見せ られたりしたので正直引いていました。 理由は年の離れた男性の魅力が全然わからなかったからです。 高校・大学では当然ながら同年代の男性ばかりと交流し、恋愛対象も同年 代だったので、世代が離れた男性に対して、どんな会話をすればいいのか も社会人なりたての頃はよくわかっていませんでした。ましてや恋愛感情 なんて起こるはずがありません。しかも偏見ですが、「年が離れた男性は 早く家庭を作るという“カタチ”と若い女という“欲”を満たしたいだけ だ。だから若い私に必死で声をかけているんだろう」と思っていました。 さらに「気が合うかどうかもわからないのに一体私の何が好きなんだろ う。やっぱり見た目とか表面的なところじゃん。結婚だけが目的なんだ ろうなこの人は」とも思い、かなり警戒していました。 しかし私も20代後半になってやっと30代前半の男性が好きになり、今は 上記のような偏見は持たなくなりました。 世の中には年上好きの若い女性も沢山いますが、若さゆえ、そうでない人 もいますので、運が悪かったと諦めて次に行きましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morufwi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

僕は37歳で長男ですが読んで気持ちは痛い程わかります。 僕も女性の考え方については以前このコーナーにて相談したんですが、今の数々の若い女性の軽率な発言には問題があると思います、いくら主導権があると言っても、、型にはめ過ぎなんですよね、もっとやさしさのある女性が増えてくれる事を願うばかりです、korona88様も気を落とさず地道にお互い幸せになるような方に早く出会える事をお祈りいたします、全然回答になっていませんが、思い当たるところがあり書かせて頂きました。

noname#74162
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 今回、告白した女性は31歳の方ですが、以前も20代の女性に悉くふられました。 一昨年、断られた女性は姉妹でしたので(付き合っていたのですが、結婚は断られました)、僕の家に入るとなると彼女の家の両親や祖父母達は誰が面倒を見るのかを聞かれ、僕も黙ってしまったことがあります。 このことから色々と考えるようになり、僕だけの家が面倒を見てもらう立場になってしまうことはいけないことだと思い、今後結婚を考える女性の家の両親の面倒も自分が率先してみようと思っています。 やはり、「片方の家だけ」という考え方はいけないと思いました。 でも、さすがに35歳過ぎた男は色々な目で見られますね・・・。 お見合いサークルや、習い事にも参加して努力はしていますが、なかなか上手くいきません。 35歳男にはやはり厳しい現実が待っているような気がしました。 でも、morufwiさんに励まされて勇気がわいてきました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金がないからって男を捨てる女性

    結婚願望があり子供が欲しいと思ってる女性が 今付き合ってる男性がいるけど稼ぎが少なくて 子供を育てられるかわからないからって その彼氏を捨てて、 稼ぎの良い男性を捕まえて結婚するのをどう思いますか? 愛があるのかはわかりません。 でも「彼の事が大好き」と口では言っています。 こういう女性の結婚式に参加したい!祝ってあげたい! と思いますか? こんな気持ちで子どもを産むなんて最低な母親だ!と思いますか?

  • 結婚したら

    40代半ば独身の男性が、20代後半の女性に「俺と結婚してください。結婚したら、俺の親と同居して、昼間はできれば働いてもらって、もちろん子供もほしいです。」と言っていたらどう思いますか?

  • 中年独身男のセリフ

    44歳婚歴なし独身の男性が「年上の女性はガミガミうるさいし職場でも年上女性上司から色々言われて嫌だから絶対女性は年下。結婚したら子供もほしいし。」 と言っていたらどう思いますか?

  • 劣等感

    30代半ばの女性です。 地方で実家の両親と同居しながら働いています。 結婚願望はあるのですが、縁遠く今だ独身です。 私の一番の悩みごとは「結婚できない」ということ であり、結婚について職場の人から聞かれることが一番の 恐怖です。 30歳を過ぎて、職場内で「お前彼氏いないの?」「結婚しないの?」と聞いてくる人がいますが、そういうときは周りが「シーン」と静まり返ることもありました。 私自身、顔の引きつりを隠すことができず、その場にいることが精一杯の状況です。 職場の同年代の人達の会話は子供のことが多く、 聞いているのがつらくてみじめです。 そういうこともあり、同年代の人との付き合いは 必要最低限になっています。 女性の場合、年齢が高くなると出産の可能性も低くなるし、結婚相手としては男性から敬遠されるということを 考えると、とても不安です。 仕事に打ち込めば忘れられるのですが、後輩たちの結婚や出産の知らせ、子育てのことを聞くたびに、どうしようもない劣等感に襲われます。 「結婚して一人前」「子供を産んで当たり前」という雰囲気があり、女性が30過ぎても独身でいることが、「モテないかわいそうな人」「甲斐性無し」的な風潮があります。 現在は、結婚相談所を通じて知り合った彼とお付き合い していますが(3ヶ月)、まだ具体的な話しはありません。 30代半ばを過ぎても独身でいるって、やはり情けないことなのでしょうか。明るい人生にしたいと思ってるのですが、なんだか最近落ち込んでいます。 こんな私を勇気付けてくれるようなアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 男性はなぜお見合いしてまで結婚したいのですか?

    ものすごく愚問だとは思うのですが... 恋愛でしたら相手の女性と結婚したいと思う理由はわかるんです。でも、例えば30代半ばとか40代の独身の方が、なぜお見合いで見知らぬ女性と会ってまで結婚したいのかが正直よくわからないんです。じっさいそういう人が少なからずいるから、いまの社会問題になっているんだと思うのですが。 女性とちがって男性は、独身でもあまり肩身の狭い思いをすることはないです。独身なら自由にお金も使えるし、生活も自由。最近は料理洗濯なんでもできるひとも多いですし。将来、両親の介護だって、お金さえあればなんとでもなります。 私が男性なら、よほど好きになった女性でない限り、独身でいるほうがいいだろうなと思ってしまうのですが、お見合いしてまで早く結婚したいと考えてらっしゃる男性は、いったい相手の女性に何を求めているのでしょうか。

  • こんな条件どう思いますか??

    とある縁談だったのですが…(私は30代半ば女性です) 相手、38歳。 父子ともに大企業勤務で、本人は出世頭の超エリート。 母親は茶道の先生。家柄はかなりいい。 結婚に対して、下記の絶対条件がありました。 ・当人は田舎の跡取り長男なので、結婚したらとにかくすぐに跡継ぎを産むこと。本人よりもむしろ両親の意向が強いよう。 (跡継ぎだから男の子供限定か?) ・もし子供が出来なかったら、最悪離婚させられる (ほぼ間違いなく離婚になりそうです…ちなみにこの人はバツイチで、前の離婚原因は奥さんが子作りを拒んだためとのこと) とにかく一刻も早く跡継ぎが欲しいとのこと。 そしてゆくゆくは義両親と同居。 私は30も半ばに差し掛かって妊娠能力も落ちており、「結婚の絶対条件である妊娠出産」を100%確実にできるか(しかも性別限定)なんて全く保証できないし、もし子供が出来なかったら本人達の気持ちも無視されて離婚させられるなんておかしいと思うので断ったのですが… 女性の皆さん、この条件があったとしても、この縁談受けてみる気になりますか?? 男性の皆さん、子供が出来ないというのは離婚の理由に充分なりえますか?

  • こんな中年男性と結婚できますか?

    できれば女性に質問です。 普段は真面目で穏やかで内気でとても優しいが、いざとなったら親をとるか彼女をとるか迷い、自分の父親の言いなり(自分の両親と同居していて、家のローンや光熱費や食費を男性が全額払い自分の両親の生活の面倒を男性がみている。)な40代半ば独身男性と結婚できますか?

  • 男の一文?or唯の頑固者でしょうか?

    私(40代男:独身)は6年ほど前から20代後半の女性で性格も良く可愛い方と 月に一度ほど、食事やライブハウスに行くなど仲良くしていた人がいました。 彼女の父親はだいぶ前に亡くなり、それもあり娘的妹的存在でした。 よく冗談半分で「私がもう10年若かったら○○ちゃんに結婚申し込むのにな~」 お互い(笑い)そんな付き合いでした。 つい先日そのライブハウスで彼女が「一ヶ月後に私、結婚(and入籍)をします。」 と突然言われ、私は軽いショックと同時に「おッおめでとう。」を言ったのですが、 暫らく話しをしていると。彼女から頼んで「一月前から結婚相手と2人ですでに同居を している。」とのこと、(エッ!)と思ったのですが余計な事を言ってはいけないと 言葉を呑み込みました。更に彼女が結婚相手の事を話そうとしたので、制止して 「結婚相手の事は聞きたくないし。紹介もいりません。」と言っていました。 彼女は涙ぐんでいました。 男性方のご両親はこの同居に反対はしたそうです。 事情はどうあれ、私はその結婚相手の男性に腹を立てていました。 彼女から頼んだとしても、入籍もしない2ヶ月前から同居を承諾する男など・・・ 今は冷静になり彼女と二度と合うつもりは有りませんし、二人の幸福を祈るばかりです。 ただもう少しだけ考えの整理をしたいので、お尋ねいたします。 デキチャッタ結婚をよく聞く昨今 私のこの言動は 男の一文?、唯の頑固者でしょうか?

  • この男性は女性を愛していますか?

    付き合い出して数ヶ月も経たない彼女に、 「こんなに女性を愛したのは君が初めてだ。」 「結婚したい。俺たちはずっといっしょにいるべき。」 「俺たちの子どもは君に似ているといいな。」 と言う男性は本気で彼女を愛していると思いますか? ちなみに男性は50歳でバツアリ子持ち(子どもと別々に住んでいる)で両親と同居。女性は36歳未婚。 女性は男性の両親に紹介もされたそうで、ついに私も結婚できるとはしゃいでいました。

  • 35歳男の婚活

    35歳独身会社経営している男です。結婚を考えて4年付き合った彼女と別れました。 理由は性の不一致です。 3人前の彼女と付き合ったのは3年 2人前の彼女とも3年 直近の彼女は4年で破局です。 過去の彼女とのお付き合いは長いですが 結婚まで踏み切れませんでした。 そこで新たにまた彼女を探さないといけないですが条件があります。 自分は絶対に結婚がしたく、子供は跡継ぎ問題で絶対に必要です。 結婚の条件は性格,価値観,食が合う、家庭的、雰囲気が良い、好きな物嫌いなものが同じ、そして家柄です。 家柄は自分の家庭の環境と似ている(サラリーマン家庭じゃない方がベスト)で、今後会社が傾き借金問題が発生したとき相手の家族に頼る可能性があるため何かあったとき助けてもらえるくらいの少し裕福な家柄を希望します。 しかし、全て一致する女性とお付き合いしても不妊症の女性や不妊の可能性が高い女性はその時点でお別れします。 また、結婚前問題がなく結婚し子供が授からなかったら離婚を考えます。 第一子が女の子の場合男の子が産まれるまで産んでもらいます。 女性は40歳前後までなら産めますし。 子供を産んでもらうためにもちろん金銭的・精神的フォローはします。 理由は男の子は会社存続に絶対に不可欠ですし、自分の子孫をこの世に絶対に残したいからです。 自分の結婚相手や将来について 同じ立場の方と話すと共感してくれますが 、違う立場や女性に話すとかなり軽蔑されます。自分の考えは間違ってないと思いますがなぜそんなドン引きされるんでしょうか? それは価値観の違いですか? 元々感情論ではなく論理的に考えるタイプです。確かに考えは極端ですが、ここまで条件を絞らないと跡継ぎがいないため会社存続が出来ないためにこの考えに至ります。 自分の考えが間違っていると思えません。 まずどこで相手を探すのが早いでしょうか?マッチングアプリか結婚相談所か紹介かお見合いか? シングルマザー(子連れ子無し関係なく) ・女性社長は無しです。 アドバイスいただけますでしょうか。