物事の捉え方を変える時はどんな状況がいいか?

このQ&Aのポイント
  • 嫌いな事を誰しも持っているかと思います。しかしそれが好きだとか嫌いではなくなる時があります。そんな時は考え方が変わった時ですよね。
  • 心の整理をして考え方を変えるときはいつがいいでしょうか?その(1)嫌いな事などの問題に直面していないで一人で落ち着いてきる時。その(2)問題に直面していて問題そのものを体験している時。
  • 例えば、暴力を振るわれていた人があまりにも辛くて耐えられないから、いきなり暴力を振るわれることが気持ちよいと感じることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

物事の捉え方を変える時はどんな状況がいいか?

嫌いな事を誰しも持っているかと思います。 しかしそれが好きだとか嫌いではなくなる時があります。そんな時は考え方が変わった時ですよね。 質問があります。心の整理をして考え方を変えるときはいつがいいでしょうか? その(1)嫌いな事などの問題に直面していないで一人で落ち着いてきる時。 その(2)問題に直面していて問題そのものを体験している時。(この時は問題と直面しているだけあり、嫌な思いをしたくないと思って、ひょっとしたらいきなり考え方が変わるんじゃないか?と思います。。 例 暴力を振るわれていた人があまりにも辛くて耐えられないから、いきなり暴力を振るわれることが気持ちよいと感じる。) ふたつ場面を上げてみましたが、これ以外にも考え方を変えるチャンスがあるという時がありましたら教えてください!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179235
noname#179235
回答No.4

この質問はとても難しいのですが・・・ 1、この場合は多くの人が当てはまります。   子供のカウンセリングなどにも有効ですね。  こういう時に、間接的にビデオなどを見て学ぶ、感じる、メッセージを伝えると良いでしょう。    交換日記も有効です。 2、質問例ですとよほどの限界を越えなけれないけません(ちなみにDV依存症になっています→ 暴力が気持ち良いと感じ始めている)。 アスリートで言うと、練習中に限界を数回超えた時に体力や忍耐力が増します。 こういうのはセックス依存症にも当てはまります。本当は嫌いなのに、セックスしないと気が済まなくなったりと、とても危険です。  追い込んだ方法です。性格では向き・不向きがあるので効果は期待できません。 3、その他、2に近いのですが、行動派の性格だと誰かの行動を見本にして一緒に行動してもらうと効果があります。本当は信頼関係も関係してますから、先輩・後輩、兄弟の方が効果が早いかもしれませんね。  おとなしめの性格では、文章やビデオ鑑賞が効果があります。頭の回転が早いので、単独で行動させた方が効果 が早いです。  いちいち言われなくてもわかるよ。と心では思ってるでしょう。  それくらい頭の回転が早い人に有効です。  クラスでおとなしい人って、だいたい頭脳が良かったですよね。 ほかにもありますが、とりあえずここまでです。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても分かりやすい文章でした。心理学通の人に見えました。そういう人が教えてGOOのサイトにいてもらってとても嬉しいです!

その他の回答 (3)

noname#183245
noname#183245
回答No.3

2に近いです。 とにかく自分で体験した時です。 それでうまくいったら、自信が出ます。 失敗すれば、今までの考えを変える気になるでしょう。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心の整理で考え方が変わる時はないんですかね?  

回答No.2

「ヒマなときにでも回答を」とのことなので、 << 心の整理をして考え方を変えるときはいつがいいでしょうか? >> 1)ヒマで十分に時間があるとき 2)何か行き当たってしまって、従来及び現状の考え方ではうまくいかなくなったとき 3)他人で良い(?)考え方をする人とコンタクトできて、それを見本にすることができるとき 4)小説や演劇、映画などで感激したとき(感激したことを手がかりにする) 5)人生論や発想を変えようというようなテーマの本をガイドとして利用する気分になったとき http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4837976026/wakatta-22/ 6)補導・逮捕・解雇・叱責などを受けたとき 7)賞賛・感謝されたとき 8)従来とは異なった環境に身を置いたとき 入院、ボランティア活動、難民救済活動、田舎暮らし、転居、転勤、転職、人事異動、卒業、結婚、出産、親元からの独立、離婚、旅行、失業、浪人 9)人生に目標のようなものを感じて、何かを目指そうと思ったとき   外からもチャンスが来るかもしれませんが、主体的に「考えを変えるチャンス」を作り出すことはいくらでも可能でしょう。 どう変えたいかという(目標とする考え方のスタイルの選択)も大事です。 考え方のスタイルに目標を作らなくても、自分がやりたいこと、目指したいことに集中し努力すると、結果として考え方や感情のスタイルも変わってしまうことも多いです。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わお! 具体的な例あげてくださってとてもありがたいです。(TーT)

回答No.1

一言で言い切ってしまえば「無理」だと思います。 どれだけ考え方を変えようと思っても、根本的にその事柄を忘れる事が出来ない、若しくはそれから逃れられないからです。 つまり、逆の言い方をすれば、その事柄を忘れる事が出来たとき(時間等が解決)か、 逃れられたときが、物事の捉え方を変えるチャンスだと思います。 あなたの例で言うと、暴力を振るわれる環境から逃れるのが一番ですね。 それが出来なければ、暴力の捉え方を根本的に変えるのは無理だと思います。 逃れられたときに、暴力を振るう様な最低な人間もいるんだなと、今後の教訓として捉えられるかもしれません。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は無理だとは思わず今後がんばっていきます。 すいません。

関連するQ&A

  • 泣きたいのに泣けない時ってありますか!?

    私が最後に泣いたのはいつだったのか、記憶にないです。 音楽を聴いていて泣いた事やDVを受けて泣いた事、仕事で泣いた事はありますが、それ以外は泣いた記憶がなく、いざという時に凄く感情を抑え込んでしまい、かつ「人前で泣いたらダメ!!」という気持ちが強いタイプなので、悲しい場面に直面して泣きそうになっても大泣きだけは避けてしまう…こんな感じです。 心の中は悲しい気持ちなのに、感情として大泣きしてまで表には出さない…これって精神的な部分なところがありますか!? よろしくお願いします。

  • 一人の時に、背中に絆創膏を貼るには?

    手伝ってくれる人がいる時はいいんですけど、自分一人の時に、背中にできものが出来て絆創膏を貼りたいと思ったんですが、なかなか難しくて困りました。 そんな時には皆さんはどうしているのか、教えて下さい。別に背中でなくても、お尻にでもいいんですけど・・・ 他にも、一人でやろうとして困りながらも、何とかやり方を工夫したという例があれば、それも教えて下さい。今後そんな場面に直面した時に備えたいので・・・ 宜しくお願いします。

  • おもちゃを貸してくれない時の対応について

    最近お友達と遊んだ時におもちゃを貸してくれない場面に出会う事が多く、ちょっとストレスになってきました。 年齢別に2歳前後、幼稚園児で、2歳前後の子はまだまだ自分が世界の中心に動いていると聞いたので、そうするとそれなりにどう対応すればいいか、幼稚園児の「小さい子はダメー」的な言い方の対応、戸惑います。。(体を押されたりしてくるのでそれがすごく嫌です) また、その時の貸してくれない親の対応も、みていなかったり(その状況が気にならないというか)、遠くから「貸してあげなよ~」と声がけだけする、などその対応についてももう少し対応してほしいと思っているのか嫌だな~とそちらにストレスを感じてしまう時があります。 生真面目な性格なので、どうも最近この場面がつらいというか、娘と一緒になって「なんで貸してくれないの~」みたいな気持ちになってしまいます。。 ちなみに遊んでいる間、常にずーっとそのおもちゃをガードすべく、娘がそれに近づこうものなら断じて貸さない子が多いのでそれが辛いです。ずっとだと親もいじめられてる気分になってくるというか、、、汗 先輩ママの方、ぜひ心の持ちようなどどんなアドバイスでも嬉しいです。ご教示ください。 一人目で色々な事が初めてで場面に直面して迷う事ばかりです。。。

  • 物事何でも追うと逃げるものなのでしょうか?

    Aは自分の家が金に不自由していたので 将来は金に困りたくないと思い 銀行員やその他固い仕事の人を求めて結婚相手を探していましたが 結局金持ちとは結婚せず気の合う人と縁があり結婚しました。 Bは学歴のある人が良いと望んでいたのですが 結局学歴は自分より低いがそれ以外の条件がかなり揃っているという事で 学歴のさほど高くない人と縁があり結婚しました。 どちらも実例です。 最近思う事ですが、結婚に限らず 人生「追うと逃げる」という法則みたいなものがある気がしてなりません。 皆さんもそう感じる時ありますか? 具体例があれば教えてほしいです。

  • 悩んでます。

    自分より出来ない人(こんな言い方すごく失礼ですが)に指図というかアドバイスをされるのが、すごくイラッっときます。 自分よりすぐれている人に何か言われたら素直に納得し聞くことが出来ます・・。 その場では、「そういうやり方もあるね、それでやってみようか」等と言うのですが、心の中では言われたことに対してとても腹が立っています。 私の為を思っている、もっと良くなる為に言ってくれてる、「指図されるのが嫌い」と言えば裸の王様になってしまう事は重々承知なのですがどうしても寛大に受けいれる事が出来ません。 またこのような場面に直面したら、どのような心の持ちようで接すればよいでしょうか・・・。悩んでいます。。

  • 物事を暴力で解決する人とのつき合い方について

    同じ大学の研究室に何かあると暴力で解決しようとする学生がいて困っています。 彼は自分の思い通りにならないと暴力を振るって相手を自分の言いなりにしようとしてきます。研究で意見が食い違ったりすると彼は暴力を使って彼の意見を強引に通そうとしてきます。 彼は研究機材やパソコンを独占しています。なのでこちらが論文を書く為にパソコンを使いたい時も彼は暴力で脅してきてパソコンを使わせてくれません。 最近では、私に向かって「研究室から出てけ!」と脅してくるようになりました。 このように物事を暴力で解決する人とはどのようにつきあえば言いのでしょうか? ちなみに彼は当然20歳を過ぎてるので暴力を振れば傷害罪で訴えられて逮捕されるという事を彼は知りません。 どなたか私を助けてください!

  • 物事を覚えられない自分

    勉強慣れしていない30代後半です。 最近慣れない勉強をし始めたのですが頭の中で整理が出来ず頭の中でパニックになりあせってしまい自分がどうすべきか解らなくなってしまいます。 こういう状態になった時何をすれば冷静さを取り戻せるか継続して心が折れず勉強に集中する方法とかあったら教えて下さい! 普段脳を使わないからか凄く脳が疲れます2、3日前に勉強した事も忘れて困っています。

  • すべての物事は話し合いで解決できるのではないか?

    暴力ではなにも解決はしない。 お互いが誠意を持って話し合えば、必ずわかり あえるのではないだろうか。 戦争という愚かな行為によって、多くの人命や 財産が失われている。 そればかりか後々にも強い遺恨を残す。 なぜ話し合いで解決しようとしないのか、僕は不思議で ならない。 先の大戦でも、話し合いが足りなかったのではないか? お互い誠意を持って譲歩しあえば、戦争は起きなかった。 よー気がする。 僕はすべての事は話し合いで解決できるものと思っている。 少なくとも暴力はふるう必要がない。 実社会がそうであろう。 どんなに難解な問題が起きても、法で暴力は禁止されている。 裏を返せば、どんな問題でも暴力以外のもので必ず解決できる。 と、いうことを意味していると思う。 みなさんは どーおもいますか?

  • 最近思うんです。

    「言いたくても言えなかった事」 …それが 結構あるなぁ、って思ったんです。 思った以上にあった。 それは、とても言える状況ではなかったりもするんだよね。 また自分以外の誰かのためだったりもする。 とても心が潰されそうに痛くて言えなかったりもする。 場面、状況、相手… その時その時で変わるけど こういうのって過ぎた事なのに知らず知らず降り積もるものなんだね。 皆さんは言いたくても言えなかった事ありますか? 月日がたってしまったら、その残る想いに対して、どう対処していますか?

  • カンボジアについて・・・

    来年の3月にカンボジアへ行くのですが、旅行体験者や、カンボジアに詳しい方、色々な情報を教えて下さい。 具体的には、治安問題や生活習慣(現地でのマナー)、物価などについてです。 それ以外にも、こういうところが良かった、こんな場面で大変な思いをしたなど、体験談でも結構です。 どんな小さなくだらない事でも構いませんので、カンボジアについて知っている事があれば教えて下さい。