• 締切済み

泣きたいのに泣けない時ってありますか!?

私が最後に泣いたのはいつだったのか、記憶にないです。 音楽を聴いていて泣いた事やDVを受けて泣いた事、仕事で泣いた事はありますが、それ以外は泣いた記憶がなく、いざという時に凄く感情を抑え込んでしまい、かつ「人前で泣いたらダメ!!」という気持ちが強いタイプなので、悲しい場面に直面して泣きそうになっても大泣きだけは避けてしまう…こんな感じです。 心の中は悲しい気持ちなのに、感情として大泣きしてまで表には出さない…これって精神的な部分なところがありますか!? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#174567
noname#174567
回答No.1

わたしもそうです たぶんみんな程度の差はあってもそうだとおもいます 大人になるにしたがって感情を抑えることが当たり前になるのでしょうか・・・? たまには感情をおもいきりむき出すことも必要ですね 一つの方法としては、ともに感情を共有できる人ができれば軽くなると思います 悲しみは二人でわかちあうと半分になり、喜びは倍になる わたしがよく感じたことです 精神疾患とかではないと思います みんなそうですよ^^

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 人が亡くなるたびに泣けない自分が許せない…って思ってしまったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物事の捉え方を変える時はどんな状況がいいか?

    嫌いな事を誰しも持っているかと思います。 しかしそれが好きだとか嫌いではなくなる時があります。そんな時は考え方が変わった時ですよね。 質問があります。心の整理をして考え方を変えるときはいつがいいでしょうか? その(1)嫌いな事などの問題に直面していないで一人で落ち着いてきる時。 その(2)問題に直面していて問題そのものを体験している時。(この時は問題と直面しているだけあり、嫌な思いをしたくないと思って、ひょっとしたらいきなり考え方が変わるんじゃないか?と思います。。 例 暴力を振るわれていた人があまりにも辛くて耐えられないから、いきなり暴力を振るわれることが気持ちよいと感じる。) ふたつ場面を上げてみましたが、これ以外にも考え方を変えるチャンスがあるという時がありましたら教えてください!お願いします!

  • 音楽(サウンド)で気持ちを表現できるのはなぜ?

    昔から、なにげにすごく不思議なことがあります。 どうして音楽(またはサウンド)を聴くと、 その光景や人の感情・場面が想像される(思い浮かぶ)のでしょうか? 例えば、音楽で、人の心の怪しい気持ち、ウキウキした気持ち、穏やかな気持ち、 真剣な場に臨む気持ちなど様々な場面が表現できますよね。 気持ちと音は関係ないのに、音で気持ちを表現できてしまうのが、 なぜなのか教えてください。

  • 人前で泣けない心理って?

    私は小さい頃から我慢ばかりしてきた環境のせいか、人前でも泣くのも我慢してしまいます。 本当は人前でも泣ける、悲しめる人がうらやましいです。 素直に感情を出せるってすばらしいですよね。 でも、私はどうやってもそれが出来ません。 頭で考えても分からない事は知ってます。 素直な感情で悲しいとは、心の中では感じます。 すごく、悲しいとか、胸がいっぱいになるとか、そういう感情は感じるのに、でも泣けないのです。 泣きたくても泣けないのです。 そういう性格だからか、彼氏の前でも泣けない自分が悲しくなったり、悲しい事を訴えても、気持ちが伝わらない事がよくあります。 それは仕事場でも同じで、悩んで、悲しい思いをして、最後はようやく感極まって訴えても、日頃の性格からか、表面と内面の違いに気づいてくれる事はなく、辛さがつもってしまいます。 他の人なら、辛いねと言って暫く休みをくれたりしてるのに、私はそういう事を言われた事もなく、訴えても真剣に受け取ってくれない事実もありました。 表面では、そんなに悲しんでたり、辛そうに見えないからでしょうね。 そして、ようやく泣ける時は、怒りに助けられながら泣くので、癇癪を起こしていると感じられる様で、素直に慰めてくれるより、ちょっと距離をとられる事になり、ますます悲しい思いをしてしまいます。 本当は癇癪を起こす前に、悲しい気持ちだけ打ち明けたい、泣きたい、甘えたいのに、できないんです。 質問なんですが、心で悲しいと感じてるのに、人前では泣けないってどういう心理が邪魔してるのでしょうか? 気持ちを素直にって言葉は、私にとっては重荷です。 素直に泣けてたらこんなに苦労してませんから・・・。 自己開示が下手なのは自分でも、分かりますが、どうしていったら良いのか途方にくれてます。 良いアドバイスや、方法があればぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 声の抑揚の付け方

    話し方に抑揚がないと言われます。 これはカラオケでも同じです。自分では感情を込めたり、強弱をつけたりしているつもりなのですが、ずっと平坦に聞こえているようです。 元々感情を表に出すのはあまり得意ではないのですが、しかし人前で話すことが多くなり、必要な場面が多くなってきました。 歌はさておき、話声だけでも訓練で直るなら治したいです。 何か良いアドバイスはありませんか?

  • 記憶する時あなたは・・・?

    物事を映像で記憶できるという人がいますよね。 そういうのって特殊能力だと思っていたのですが、ごくフツーの人でも映像で記憶してるよと答える人がわりといるのです。  正直ちょっとショックでした(^-^;   私はよほど印象に残る場面でないかぎり映像を記憶することはできません。  良くて画像で、記憶のほとんどは音と感情です。  だから、思い出す時も、その時に話した言葉とか嬉しかったとか悲しかったとかそういう気持ちから思い出していきます。  単に私の周囲にできる人が多いのか、それとも世間一般的に、それが当たり前なのか、すごく気になってきました。記憶する時、あなたは映像派?それとも私のような音や感情派ですか?  それから映像派の方は、映像で記憶するようになったきっかけみたいなものがあったら教えて下さい。  ではでは、よろしくお願いしますm(._.)m

  • プライドの高さ

    私は人前で目上の人に怒鳴られたり、人前で恥をかいたりすると、相手に対して謙虚な態度をする傾向があります。 その時、表には出ませんが、心の中を空っぽにして感情を無くそうとする感覚があります。 これをプライドという言葉で考えた時、私はプライドが高いのでしょうか低いのでしょうか? 心を空っぽにしようとする時は、プライドを捨てるような感覚になりますが、 恥をかく姿を見られたくない気持ちが強く、プライドが高いような気もします。 わかりにくいかもしれませんが、上の文だけで読み取れるものがあれば教えてください。

  • おもちゃを貸してくれない時の対応について

    最近お友達と遊んだ時におもちゃを貸してくれない場面に出会う事が多く、ちょっとストレスになってきました。 年齢別に2歳前後、幼稚園児で、2歳前後の子はまだまだ自分が世界の中心に動いていると聞いたので、そうするとそれなりにどう対応すればいいか、幼稚園児の「小さい子はダメー」的な言い方の対応、戸惑います。。(体を押されたりしてくるのでそれがすごく嫌です) また、その時の貸してくれない親の対応も、みていなかったり(その状況が気にならないというか)、遠くから「貸してあげなよ~」と声がけだけする、などその対応についてももう少し対応してほしいと思っているのか嫌だな~とそちらにストレスを感じてしまう時があります。 生真面目な性格なので、どうも最近この場面がつらいというか、娘と一緒になって「なんで貸してくれないの~」みたいな気持ちになってしまいます。。 ちなみに遊んでいる間、常にずーっとそのおもちゃをガードすべく、娘がそれに近づこうものなら断じて貸さない子が多いのでそれが辛いです。ずっとだと親もいじめられてる気分になってくるというか、、、汗 先輩ママの方、ぜひ心の持ちようなどどんなアドバイスでも嬉しいです。ご教示ください。 一人目で色々な事が初めてで場面に直面して迷う事ばかりです。。。

  • 健忘や記憶喪失と言われるものには感情の記憶だけなくしたものも含まれるの

    健忘や記憶喪失と言われるものには感情の記憶だけなくしたものも含まれるのでしょうか? 私は小さい頃に父親の自殺やDVなどを経験しました ですがその時期の景色や言葉などは思い出せるのですが 自分が何を思ったのかという感情が全く思い出せません 精神科にかかっているのですが そのことを伝えると記憶障害やPTSDの可能性が高いと言われました あまり意識していなかったのでそういわれたのには驚いています いわゆる記憶喪失にはこのようなことも含まれるのですか? よかったら教えてください

  • 上手くコミュニケーションがとれません

    人前では、感情的になって言いたい事があっても抑えてしまい、言いたい事がいえず、会話がなかなか成り立たなくなる事がよくあります。 もちろん感情を抑えなければならない場面もありますが、身内に対しても気を使うせいで抑えてしまって言いたい事が言えません。 それゆえ父からは、会話が少ないと言われます。 最低でも身内に対しては、抑えずに言いたい事を言うようにしてしっかりと会話をしたいのですが、何か工夫はありますか?

  • 親からのDV

    数年前、親とケンカして、父親と母親から暴力を受けました。 いきなり部屋に入ってきて、父から蹴られたり、母に髪の毛をひっぱられたりしました。 原因がよくわからなかったので、余計心のトラウマになりました。 そのときのことは、よくおぼえています。 とても怖かったです。 その後、親は「ごめんね」と言ってきて、仲直りしたのですが・・ ケンカした理由は、はっきりとしていません。 そして、先日も、家に帰ると、父親の態度が急変していました。そして、ひどいコトバを乱暴に投げつけて感情的にののしってきました。今にも、殴りかかってきそうな勢いでした。 傷ついた私は、泣きながら帰りました。 そのあと「ごめんね」と言ってきて、怒ったのには理由があるとか、謝ってきました。 電話しても、30秒ぐらいで切られたので、そんなことをする親を信用することはもうできなくなりました。 親も、気分がいいときは、普通に話すのですが・・・ どう考えても、なんの理由もないので、ほとんどDVに近いです。 ケンカの原因も、よくわからない場合が多くて、突発的です。 しかし、私も親に悪いところはないのだから、今まで育ててもらったのだから。と思い、心では感謝しているのですが、DVの記憶がよみがえってきて、親と会うと気分が悪い、気持ち悪くなる、というかんじになりました。 わたしは親と会いたくないと思うのですが、その気持ちを自分の周囲にうまく説明できません。 「なんで?」と思うのですが、DVを受け、謝られても、話し合いをしようとしても、もう生理的に受け付けなくなりました。 和解しても、またDVの繰り返しです。 DV以外には、親は普段、わたしにとても親切です。 他人からみても、とても優しい親だと思います。 けど、ときどき殴ったりするので、嫌なんです。 親には感謝しています。 しかし生理的に耐え難い気持ちでいっぱいで、このまま疎遠になっていいのだろうか、と思いつつ、頭ではわかっていても、生理的に、親といるのが不快になってしまいました。 どうしたらいいのでしょう。 親も、私がそういうふうに思っているとはおもっておらず、「会いにこないのは他に理由があるから」と思っています。 また殴られたりするのではないかと思うと、怖くてしょうがありません。それが生理的嫌悪につながっているのだと思います。 年々、そういう生理的嫌悪が激しくなってきてしまいました。 普通に親子としてさっぱり接したいのですが、「過保護→DV」の繰り返しで、親とうまく距離をとることができないので、精神的に苦痛です。どちらかというと溺愛されて育ったタイプだと思うのですが、 きゅうにDVになるので、そのトラウマが消えなくて、時々、夜うなされて悩んでいます。 優しいときは優しいので、よけいに困るというか、辛いのです。 どうすればいいのでしょう。

専門家に質問してみよう