質問集の解説に関する質問です

このQ&Aのポイント
  • リアルタイムシステムの構築においてQoSの改善が意識されているか
  • 事例において先に29がPushされていたのか
  • アルタナティブの流れの表現には菱形での分岐が適用されるか
回答を見る
  • ベストアンサー

問題集の解説に関する質問です。

(1)リアルタイムシステムの構築の際にも、 QoSの改善が意識されているのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q5.html (2)下記ページでの事例の場合には、 前の段階が存在していて、先に29がPushされていたのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q7.html (3)下記ページでの事例には、パラレルの流れが説明されていますが、 アルタナティブの流れの表現の場合には、 菱形での分岐が適用されるのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q9.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

(1) はい,そうです。 (2) 初期状態からではなく「ある状態から次の順で10個の命令を実行」と書いてありますから,ある状態より前の段階が存在していて先に29がPushされていたと解釈できます。 (3) はい,そうです。

littlekids
質問者

補足

有り難う御座います。 御返事が酷く遅延しまして失礼を致しましたが、 丁寧な回答に感謝しておりますので、 下記のページでも御教授を賜われますと、非常に助かります。 http://okwave.jp/qa/q7745617.html

関連するQ&A

  • 基本的なルールが分かりませんので、伺います。

    キャッシュフロー計算書では、 流動資産だけが対象化されているのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q74.html

  • ワイヤードロジックに関する質問です。

    http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q10.html 上記のページではパイプライン処理関連の計算が紹介されていますが、 『スーパースカラ方式』の場合の公式もが 過去の情報処理試験に出題されていますでしょうか?

  • 剰余の計算に関する質問です。

    下記URLのページに登場している"rem(A,B)"の演算は、 "mod(A,B)"と違うのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q1.html もし"rem(A,B)=mod(A,B)"なのでしたら、其の場合には、 『ウ』が正解にならないだろう、と私には思われますから、 私の誤解の解消の為に、教えて頂けますと、幸甚に存じます。

  • 論理演算に関する質問です。

    (遥かの昔に学ばせて頂いた筈なのでしょうけれども、) 「『排他的論理和』では、 条件群の内の1つだけの肯定が全体の肯定になる」、 という意味合いでしか『排他的論理和』を私は覚えていませんので、 たとえ下記ページの解説を読みましても、残念乍ら、 其処の計算問題を解けないものですから、 畏れ入りますが、『排他的論理和』の計算方法を教えて下さいませ。 http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q2.html

  • A∪B∪C(否定)が空集合

    A∪B∪C(否定)が空集合であるとは実際にどういう状態なのでしょうか? この式の上に否定マークがあるのですが、書けませんでした。 下記の解説サイトには、A、B、Cの集合が書かれています。 http://www.ap-siken.com/kakomon/27_aki/q2.html

  • 応用情報技術者試験

    応用情報技術者 平成27年春期 午前問2についてですが、 下記サイトの中で、int(x/2)=x1 …(2)と導かれていますが、int(x1.x2)=x1からさっきの式が導かれているのでしょうか。 http://www.ap-siken.com/kakomon/27_haru/q2.html  

  • 値呼出しや参照呼出しについて。

    今、ちょうど下記の問題を解きながら、値呼出しと参照呼出しを勉強しています。 https://www.ap-siken.com/s/kakomon/25_haru/q20.html メインプログラムには、X=2、Y=2、ここまでは分かります。 add(X,Y)がありますが、これは手続きadd(X,Y)を呼出しているのですか? 関数名が違うのに、add(X,Y)で、なぜ手続きadd(X,Y)が呼び出されるのですか? 基本的な事が分かっていないので、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者 平成22年秋期 午後問5について

    基本情報技術者過去問題 平成22年秋期 午後問5 ソフトウェア設計の 設問4、5について、解説を読みましたが全く理解できません。 そもそも「図3 棚卸計算処理の流れ」でどのような処理をしているのかのイメージが できません。 どなたか、解説をお願いできませんでしょうか。 ※解説については、下記サイトを参照しました。 http://www.fe-siken.com/kakomon/22_aki/pm05.html

  • 基本情報技術者 H29秋期 問4

    https://www.fe-siken.com/kakomon/29_aki/q4.html 本当に分かりません。なぜ、 左方向に進行させる→左の回転を下げ、右の回転を上げる。 右方向に進行させる→左の回転を上げ、右の回転を下げる。 と言えるのですか? 問題文にも書かれていなくて分かりません。

  • 期末残高の算出法

    http://www.itpassportsiken.com/kakomon/01_yosou/q22.html 上記のURLのページで問われている計算の解き方を教えて下さい。

専門家に質問してみよう