• ベストアンサー

期末残高の算出法

http://www.itpassportsiken.com/kakomon/01_yosou/q22.html 上記のURLのページで問われている計算の解き方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

先入先出法なんで、 期首残高 @100×100=10000  1出荷 -@100×50=-5000(残高10000-5000=5000:在庫100-50=50) 2出荷 -@100×20=-2000(以下同様に残高3000:在庫30) 3仕入 @80×80=6400(残高9400:在庫110) 4出荷 -@100×30=-3000(残高6400:在庫80) 5仕入 @90×70=6300(残高12700:在庫150) 6出荷 -@80×80=-6400(残高6300:在庫70)    -@90×20=-1800(残高4500:在庫50) ありゃあ、、答えが違うなぁ(笑)

BuffaloAndJtp
質問者

補足

有り難う御座います。 そうですよね。桁が違っているので、迷ったのです。

その他の回答 (2)

noname#234804
noname#234804
回答No.2

【先入先出法】:その名のとおり、先に仕入れたものを先に出荷するという方法です。 まずは仕入と出荷を分けて、考えてみましょう。 図を描くと分かりやすいです。 (簡単な図ですが、参考にしてください) 左側に期首の商品(100個@100)と仕入れた商品を、仕入れた順に縦に並べてみましょう。 右側に出荷した商品を個数で考えて、上から順に並べてみてください。 すると最後に右下に空白が出来るはずです。 それが期末在庫となります。

BuffaloAndJtp
質問者

補足

有り難う御座います。 見やすい説明に感謝を致します。 因みに、問題掲載ページの選択肢に出ている数字は、桁の間違いなのではないでしょうか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

先入れ先出し法は、先に入ったものから先に出るちという考え方です。これを逆に考えると最後に残ったものは後に入ったものから順に構成されるということです。 この問題では入庫の合計は250、出庫の合計は200ですから、期末残高は50個です。 最後の入庫数が70個で期末在庫数よりも多いということは、全部最後の入庫70個のものが残ったということですね。 従って、在庫数50、金額は90円×50=4500円です。 もっとオーソドックスには、出庫の都度先に入ったものから払い出して何円のものが何個残ったかを個別に計算します。 たとえば4行目の80個の入庫のときは、それ以前の100円の在庫が30個ありましたから、これに80円のものが80個増えたと計算します。 次の行の30個の払い出しのときは、100円の在庫から30個出たものとして、残りは90円のものだけが残ったとします。こういう計算を繰り返せば答えは同じ結果になります。

BuffaloAndJtp
質問者

補足

有り難う御座います。 矢張り、そういう計算なのですね。 それならば、選択肢に4500が無い事が誤りなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 意味が分かりません

    http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q90.html この問題が良くわかりません すいませんが、よろしくおねがいします。

  • 意味が分かりません

    学生です 一年生情報処理科です http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q69.html この問題が意味が分かりません 条件付き個数ってcountifでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 予想問題の中でぶち当たった疑問です。

    不正競争防止法に関する問題(http://www.itpassportsiken.com/kakomon/01_yosou/q19.html)の正解と同じ記述がWikipediaのページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E4%BA%89%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95#.E4.B8.8D.E6.AD.A3.E7.AB.B6.E4.BA.89.E9.98.B2.E6.AD.A2.E6.B3.95.E3.81.AE.E6.84.8F.E7.BE.A9)に紹介されていませんでしたから、此の問題の正解を分かりやすく説明してくれているページを紹介して頂けませんでしょうか?

  • 試験直前で格好が悪いのですが、…。

    PMBOK関連の問題(http://www.itpassportsiken.com/kakomon/02_yosou/q36.html)への解説を他のサイトから探そうと試みたのですが、「プロジェクトマネージャの選定と専任」に関する説明(http://search.yahoo.co.jp/search?fr=sb-kingbrw1&ei=UTF-8&p=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%AE%9A%E3%81%A8%E5%B0%82%E4%BB%BB)が分かり難いものですから、分かりやすいページを紹介して頂けませんでしょうか?

  • ワイヤードロジックに関する質問です。

    http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q10.html 上記のページではパイプライン処理関連の計算が紹介されていますが、 『スーパースカラ方式』の場合の公式もが 過去の情報処理試験に出題されていますでしょうか?

  • 問題集の解説に関する質問です。

    (1)リアルタイムシステムの構築の際にも、 QoSの改善が意識されているのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q5.html (2)下記ページでの事例の場合には、 前の段階が存在していて、先に29がPushされていたのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q7.html (3)下記ページでの事例には、パラレルの流れが説明されていますが、 アルタナティブの流れの表現の場合には、 菱形での分岐が適用されるのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q9.html

  • 基本的なルールが分かりませんので、伺います。

    キャッシュフロー計算書では、 流動資産だけが対象化されているのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q74.html

  • 論理演算に関する質問です。

    (遥かの昔に学ばせて頂いた筈なのでしょうけれども、) 「『排他的論理和』では、 条件群の内の1つだけの肯定が全体の肯定になる」、 という意味合いでしか『排他的論理和』を私は覚えていませんので、 たとえ下記ページの解説を読みましても、残念乍ら、 其処の計算問題を解けないものですから、 畏れ入りますが、『排他的論理和』の計算方法を教えて下さいませ。 http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q2.html

  • 剰余の計算に関する質問です。

    下記URLのページに登場している"rem(A,B)"の演算は、 "mod(A,B)"と違うのでしょうか? http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q1.html もし"rem(A,B)=mod(A,B)"なのでしたら、其の場合には、 『ウ』が正解にならないだろう、と私には思われますから、 私の誤解の解消の為に、教えて頂けますと、幸甚に存じます。

  • たすけてください

    http://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q91.html のもんだいですが 始めの問題がhttp://www.itpassportsiken.com/kakomon/23_aki/q89.htmlです 分からない部分ですが アルゴリズムはとりあえずよくわからないです あとアルゴリズムに対し j行 (8-i)列が答えなのも意味不明です なぜ8??7行しかないじゃないか???と 頭が痛いです 助けて下さい

専門家に質問してみよう