• ベストアンサー

凧(カイト)の作り方を教えて

昔、小学校の頃 学校の先生に簡単な凧の作り方を教えてもらったのですが どうしても思い出せません。 材料は ビニール袋と割り箸(竹ひご?)と凧糸だけの シンプルで簡単な作りだったと思うのですが。 もし、このような凧とよく似たモノの作り方を知っていましたら 教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。

noname#7297
noname#7297

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

こんばんは。 majin-gooさんが想像されているのと違うかもしれませんが、今年子供たちと作った時に参考にしたサイトです。 簡単な割にグングンよく上がりましたよ。 どうぞご参考までに。

参考URL:
http://www.kt.rim.or.jp/~drkato/play/playing10.html
noname#7297
質問者

お礼

これこれ^^ これと同じです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.3

こんなやつですかね。下記のサイトを見てみて下さいね。個人的には、竹ひご3本で作る三角がたてにくる6角形の凧の方が安定してよくあがるので好きです(いちおう小学校のときの凧揚げ大会優勝経験者です)。 http://www.kt.rim.or.jp/~drkato/play/playing10.html 応用 http://www.d4.dion.ne.jp/~yasuki_s/bini4.htm 鳥凧 http://www.sci-museum.niihama.ehime.jp/tomo/kagaku/0306/tukurikata/

noname#7297
質問者

お礼

すごい! 優勝したんですか。 竹ひご3本の6角形の凧とは どんなのでしょう? ありがとうございました。

  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.2

 上下と中に三等分するように横へ4本竹ひごを通し、さらにまんなかに縦に1本竹ひごを通します。つなぐには、あとで調整できるようにたこ糸でやります。うまくできる人は接着します。  そこにビニールを張って、たこ糸を縦向きにした竹ひごと上から二本目の竹ひごに通します。  うまくやればこれだけであがります。  また、左右対称で、上部を竹ひごで固定していれば、どんな形でも上がります。

noname#7297
質問者

お礼

すこし難しいですね。 凧つくりに 法則があるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立体凧

    こんばんは。 図のような立体凧を小学校6年生向けに、次の道具を使って制作手順も含め、図も利用して説明したいのですが、作り方がわかりません。 小学校6年生にどのようなに教えたらよいでしょうか? できれば実際に自分が6年生に教える気持ちで説明してくださると助かります。 材料: 1、5mm×5mm×900mmのヒノキ棒8本 2、5mm×5mm×300mmのヒノキ棒16本 3、木工用ボンド 4、八つ切り画用紙1枚 5、5mm幅のテープ 6、650mm×800mm×0.04mmのカラーポリエチレン袋 7、レース糸 8、凧糸 以上です。 お願いします。

  • 星の凧の作り方を教えてください

    学校で凧を作ることになったのですが、作り方がいまいちよく分からなくて、困っています! そこで、星の凧の作り方のサイトを見つけていいなって思ったんですけど、ページが半分で切れていたので、作りようも無くて。。。だれか、星の凧の作り方を教えてください。なるべくくわしくお願いします。それと、もし他におもしろそうな凧があったら、教えてください。

  • 大損な性格をしています。直したい。

    保育園時代から私は、遠慮、我慢、をする子でした。 病気になっても我慢することを親に言われると、病気になったことすら誰にも言わず耐える。 小学校で、凧を作ることになった時は、材料を買ってくれと親に言うことが出来ず(貧乏だったから親にお金を出してということは親に迷惑をかけることになるから)、家にあったスーパーの袋とタコ糸で凧を作るが、笑われた。笑われるのは分かっていたが、親に迷惑をかけることより笑われることの方がましだと思った。 中学校では、英検を受けたいと思ったとき、親に英検代を催促するのが、親に多大な迷惑をかけていると辛かったが、勇気を出して親にお金を催促した。罪悪感がいっぱいだった。 欲しいものが出来ても、欲しいと言えないので、そのうち欲しいと思うことさえ悪いことと思うようになり、欲しいと思う気持ちさえ沸かなくなった。 高校生のときバイトしてもらった給料を自分で自由に使おうと思ったとき、激しい罪悪感を感じた。やっぱり親に渡すのが正義だと思った。 こういうまま大人になり、今にいたります。 なので、家族の中で一番損な立場にいます。 こういう考えを直したら気楽かなと思ったのですが、改善出来ません。 アドバイスお願いします。

  • 凧上げの方法

    海岸で凧揚げをしようと、昔ゲイラカイトと呼ばれていた、ビニール製の三角の尾のないタイプの凧を上げました。 風があると凧は面白いように上がって、糸を全部解くくらいです。 ところが、どういうわけか時々凧が真下を向いて急降下することがあるのです。 その時糸を緩めてみたり、引っ張ってみたりするのですが、急降下し始めたら最後、絶対に落ちてしまいます。 こういう時の凧の制御方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?それともこれは風のせいでどうしようもないものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • レインコートのつくりかた

    子どもが,学校の生活科で作ったレインコート作りが楽しかったので,もう1度,作りたいと言っているので,家庭でも作りたいと思っています。 ビニール袋を使ってつくり,帽子までつけたと言っているのですが・・。作り方をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 綿飴のざらめについて

    学校の文化祭で、模擬店でわたあめをやることになりました。 その材料の売っているお店を東京都内で教えてください。 ・ざらめ色付き ・ざらめ色なし ・わりばし ・わたあめを入れる袋 できれば、吉祥寺~山の手線内がいいです。 宜しくお願い致します。

  • 凧揚げや回転木馬のでてくる翻訳モノ短編集のタイトル

    昔住んでいた町の図書館で借りた、 翻訳モノの短編集を探しております。 -- 内容 -- 男の子は貧しく他の子の様に凧を買えない。 ある日、老婆からくじ?のようなモノを買う。 それは実は凧であり、誰よりも高く揚がったという話。 上記の話のほか、森の中に回転木馬が出てくる話が入っていました。 お心当たりがあれば、ぜひっ!教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ナメクジ駆除で薬品やビール以外の撃退方法は?

    家庭で育てている野菜や花などにナメクジがついて困っています。 食べるものなので、極力薬品は使いたくありません。 また、ビールはやったことがあるのですが、液体の中に何匹も沈んでいるのを見るのが苦手です。 いまのところ、見つけ次第割り箸で取ってビニール袋に入れて捨てていますが、これからの季節追いつかないくらいになるので、もっとよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • チョコのラッピングについて困っています<至急>

    こんにちは、小学生の娘を持つ母親です。 昨日、娘が友達に上げるために、うまれてはじめてチョコを手作りしました。 (といっても、市販のクーベルチュールを溶かしてアルミカップに入れただけですが) 可愛い模様のビニール袋に2つずつ入れると、かなり隙間が空いてしまうので じゃあパッキン(モシャモシャっとした細切りの紙製緩衝材?)をいっしょにいれようか ということで、それも購入しました。 今、娘は学校に行っていて、帰って来たらラッピングして、友達にあげにいく予定なのですが・・・ 今日になって、ふと「いや待ってよ・・・パッキンって箱や袋に入れるけど、直接お菓子をそこに乗せるものかな?ビニール袋ごしならともかく、じかに触ってることになるから、人によってはあまり気持ちよく思わないかも・・・」と不安になってきたのです。 上記のように、ビニール袋の中にアルミカップ入りのチョコとパッキンを一緒に入れるのは 普通でしょうか。それともやはりチョコだけにした方が良いでしょうか。 なお大変勝手なお願いですが、御回答は3時頃までに頂ければ幸いです。 私自身お菓子作りを殆どしたことがなく判断しかねるので、経験豊富な方に伺いたいと思って質問させていただきました。

  • 紫外線を透過する透明な袋を探しています

    実験でサンプルを’透明な袋’に入れ、バキュームし、その状態で 紫外線をサンプルに当てたいと考えています。 大気圧でサンプルを押したいため、袋には・柔らかさ(差圧でつぶれる)・紫外線透過が必要です。 365nmの波長を90%程度透過させたいのですが、そのような材料はあるでしょうか? 一般的なビニール袋(ポリエチレン、塩化ビニル)でも、大丈夫なのか、それとも特殊な材料が必要なのかすら分からず、困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言をお願いいたします。

専門家に質問してみよう