• ベストアンサー

凧上げの方法

海岸で凧揚げをしようと、昔ゲイラカイトと呼ばれていた、ビニール製の三角の尾のないタイプの凧を上げました。 風があると凧は面白いように上がって、糸を全部解くくらいです。 ところが、どういうわけか時々凧が真下を向いて急降下することがあるのです。 その時糸を緩めてみたり、引っ張ってみたりするのですが、急降下し始めたら最後、絶対に落ちてしまいます。 こういう時の凧の制御方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?それともこれは風のせいでどうしようもないものでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

No.3です。 補足しておきます。誤解しやすい記述だったかもしれません。小型の喧嘩凧を扱うのは相当練習は必要ですが、一般的な凧でしたら通常は練習そんなに要らないです。 ゲイラカイトとして知られているデルタカイトは、風の変化によって急降下することがあります。糸を付ける部分の縦翼や上反角、更に重心位置を下げることで安定させるのですが、玩具ではいまひとつ微妙な設計が足りないものがあります。玩具ではない市販品ですと非常に安定性が良いです。尻尾も安定を増す方法の一つですね。デルタに尻尾を付けるなら、中央の骨の最後部に1本つけるか、長いものを1本、両側を翼端に繋ぐ方法もあります。 さて、安定の良いデルタであっても風の変化の仕方によっては急降下してしまうことがあります。ただ、いきなりではなく回頭を始める瞬間があって若干の間があって反転してしまうわけで、回頭直後、まだ変化が小さいうちに糸を緩めると比較的簡単に回復します。凧のベテラン、凧の動きを見ると考える前に手が自然に動いてしまいます。なので、普通の人だと上がらないバランスの悪い凧でも揚がってしまいます。 凧、下向きになってしまったら原則、引いていはいけません。多くの凧は引くことでより安定が増し、落下速度が早くなってしまいます。つまりより速い速度で落ちてしまいます。 今回、途中から急降下しやすくなった、とのことですが、風の変化のほかに凧の狂いもありえます。しっかりした素材のものですと狂いは生じにくのですが、玩具のようなビニール製は強めの風で風圧がかかっているところで糸を強く引くと部分的に伸びることもありますし、横骨の取り付け部分が変化することもあります。また、落下させると先端部分が損傷することもあります。最初の状態から変化してしまった可能性もありますね。 参考ですが、素材としてリップストップを使ったものは非常に丈夫です。高価(数千円~数万円)ですが、デルタで幅が3m以上など大型のものは子供の凧揚げとはまた違った面白さもありますよ。但し、引きが強いので3m以上大凧を強めの風で揚げるのは危険ですのでご注意ください。降ろせなくなることもありますから。

euraria
質問者

お礼

本当に詳しく教えてくださってありがとうございます。なんだかこれから凧にはまってしまいそうです。 私が子供の頃は祖父と一緒に竹を削って、自分で障子紙をはって、尾も長さを調節しながら飛ばした経験があります。 我が子ともそういう時間を共有したいと思ったものの、簡単に安く子供用の凧が手に入ったため、単純に凧が上がれば楽しいだろうと凧揚げに繰り出した訳です。 しかし幸か不幸か、凧揚げにもずいぶんな技がいるのだと分かりました。これから子供と一緒に解決していきたいと思います。 調べると色々な凧があるようですね。子供の興味がどこまで広がるかわかりませんが(数万円の凧に興味を持たなければいいですが)、楽しみながら凧揚げをしたいと思います。

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

原則、糸を緩めます。 凧は、ゲイラカイトに限らず、緩めることで向きを変えやすくなります。特性を最大限に利用したのが小型の喧嘩凧で、操縦性を持たせた凧です。糸を緩めたり素早く引いたりすることで凧を自在に操ることができます。急降下させて地面の直前で再上昇、ということも可能です。向きを変えるには糸を緩めます。但し、自在に操るには相当な練習が必要です。 ゲイラカイトなどのデルタも特性としては緩めることで向きを変えやすくなります。ですから、緩めるのが原則です。ただ、状況によっては思いっきり緩めなくてはなりません。特に風が強めの時は少々緩めても駄目です。これは意外と難しくて慣れない人にはなかなかできません。また、糸を緩めるのではなく、揚げ手が前に出ることでも同じような効果が出せます。 あと、デルタは上反角が若干あると安定しやすいです。市販の凧はそのように作ってあるはずですが、やや不足していることもあるようですね。

euraria
質問者

お礼

海岸での凧揚げはいい風が吹いていて、ぐんぐん上がるのでとても面白かったです。 しかし初めのうちうまく上がっていて全く問題なかったのに、ある時点から突然急降下し始めたのです。やはり時間帯によって風向きや強さが変わったせいだと思います。 糸は何度も引いたり緩めてみましたが、思いっきり・・・という程ではありませんでした。 慣れが必要とのこと、凧も奥が深いのですね。 私は全くの初心者ですので、これから頑張ってトライ(相当な練習ですね!)してみます。 ありがとうございました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

> ところが、どういうわけか時々凧が真下を向いて急降下することがあるのです。 > その時糸を緩めてみたり、引っ張ってみたりするのですが、急降下し始めたら最後、絶対に落ちてしまいます。 > こういう時の凧の制御方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?それともこれは風のせいでどうしようもないものでしょうか?よろしくお願いいたします。 ⇒しっぽをつけてみることをお勧めします。下側が鋭角なら1本、4角凧で下側がたいらなら2本。しっぽが長すぎると上がりにくく、短すぎたり無かったりすると「真下を向いて急降下」しやすくなりますので、長さを調節しながら頃合いのサイズを見つけてください。 どうぞ、いろいろ試行錯誤なさりながら、大いに楽しんでください!

euraria
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。なるほど、しっぽですね。やってみます。 売ってる状態では、しっぽはついていないので、これだけで上がって当たり前と思いがちですが、自分で工夫することが必要ですよね。ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

手先で操る技術ですから、言葉で判断するのは難しいのですが、右か左に向けて糸を強く引きます。 車をUターンさせる感覚でしょうか。 この場合結構強く引かないと制御できません。 壊したら元も子もないので適度に強く?

euraria
質問者

お礼

凧自体には糸の穴が真ん中に一つで、左右に引くとすると、かなり走って場所移動しなくてはならないような作りなんです。でもやってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 凧のあげかた

    凧揚げに関するきわめて初歩的な質問です。 凧が空高く揚がっている光景は見たことがあるのですが、今まさに揚げようとしているところは見たことがないもので……。 凧揚げには糸巻き(というのでしょうか?)を持って凧を操作する人のほか、凧本体を持つ人もいるようで、揚げる際にはその両方、もしくはどちらかが走らなければならないような印象があるのですが、糸巻きを持ってるほうが、凧を持ってるほうをじっと立たせたまま、糸を繰りだしながら走るのでしょうか? それとも「走る」という行為や「凧本体を持つ係」は必須ではなく、うまく風に乗せて糸を引くだけでも凧は揚がりはじめるものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、実際にどうやって揚げるのかをわかりやすく具体的に教えてくださいますよう、よろしくお願い致します。  

  • 気球は凧にはなれないの

    籠に乗って, 空へ舞い上がる, 気球はどこでも, 勝手に飛んで いってしまうのでしょうか, 凧のように, 糸がついていれば, 天高く 舞い上がる恐れは, ありませんよね, 乗り物には, 普通は運転 する人が, いると思うのですが, エジプトでの事故は, 操縦士が 逃げ出し, 乗客を見捨てたようですけど, 凧のように糸がついて いれば大型の巻き取り装置で, 引き寄せられるのではないですか よく犬の散歩では, 鎖とかで, つながれていて, どこかにいって しまいませんよね, 日本で使われる, 気球では炎が見えていませ んけど, いろいろと種類があるのでしょうか 炎が見えるのに, 消せない理由があるんですかね, 例えば風が 強い日には, 炎が飛び火し, 燃え広がるのが, 予想できますけど 風がある上空で, 炎を制御するのは簡単ではないと, 思います 気球とはどのような, 乗り物なんですか。 宜しくお願いします。

  • 最急降下(上昇)方向とは??

    この問題が解けません。 【問題】 z=2x+2y+1((1)式)の、(x,y)=(0,0)の点における最急降下方向を答えよ。 答 : π/4 x=cos@, y=sin@と置いて(1)式に代入し、三角関数を合成してzが最大となる時の@の値を求めるそうなのですが・・・ -「(x,y)=(0,0)の点における最急降下方向」とは何なのか? -「x=cos@, y=sin@」と置く理由は? -「最急降下」なのになぜ「zが最大となる時の@の値」を求めるのか? これらをできるだけ簡単に教えてください。テキストには説明がなく、インターネットでも引っ掛からないので困っています。

  • 凧上げ

    凧上げをしたいのですが、今、凧はどこで買えますか?ゲイラカイトというものは凧みたいなものですか。よく駄菓子屋で売っていた、安くてよく飛ぶものが良いのですが、40歳の知人を元気付けるために一緒に凧上げをしたいと思いました。どなたか教えて下さい。

  • 凧揚げしたい!

    年甲斐もなく天気のいい日に思いっきり凧をあげたいなぁと思っています。 横浜市内で、電車やバスで行ける公園などで凧揚げできそうなところはありますか? 電線や気が少なくて、なるべく広々としているといいです。 おすすめありましたら教えてください。よろしくお願いします!

  • 突然睡魔に襲われる

    高血圧症の為、病院から薬を処方してもらっています。 毎朝血圧降下作用のある薬(アムロジン)を飲んでいますが、そのせいなのかどうか分かりませんが、午前中急に眠たくなることがあります。 やはり薬のせいでしょうか? 数ヶ月前から勉強の為、朝5時起きにしていますが、時々寝過ごして、しっかり眠っても、眠気が襲ってきます。 やはり、薬のせいでしょうか?

  • 卵巣のつまり??下腹部痛あり

    妊娠を望んでいる者です。 周期は30、31日の時もありますが、28~36日と時々早かったり遅れたりすることもあります。 前回の生理が終わってからの低温期8日目と12日目が体温が36.2度と下がったのでその日の周辺で集中的に旦那サンと仲良くしました。 まず不安なのが低温期中に36.4~36.8度の間で上下して低温で安定していません。普通は安定しているものですよね?前回の低温期の時も上下していました。 次に13日目から少しずつ体温が上昇したのですが、上昇してから3日目の朝から丸1日左下腹部にズキンズキン、シクシクと今までになかったような強い痛みがありました。翌日は前日よりは弱い痛みがあり、その後は時々かすかに痛みがある程度です。 旦那は出来たんじゃないか?といいますが私は卵巣がつまっているのではないか(痛みがあると聞いたことがあるので)と不安です。出来ていたらいいなと思うのですが・・・ 生理後からの体温です↓アドバイスください。 1日目 36.65 2日目 36.58 3日目 36.73 4日目 36.46 5日目 36.48 6日目 36.79 7日目 36.82 8日目 36.24   急降下 9日目 36.42 10日目 36.65 11日目 36.51 12日目 36.21  2回目急降下 13日目 36.73  高温期??上昇 14日目 36.78   15日目 36.73  強い左下腹部痛 16日目 36.98  また上昇 痛み弱まる 17日目 37.00  痛みかすかに

  • 温度ではなく強弱で使えるエアコンは存在しますか?

     私はあまりエアコンを使わないのですが、たまに使いたいと思った時に部屋全体を冷やすのはなんだかもったいない気がしてしまいます。エアコンの真下に机とロッキングチェアを置いているのですが、自宅にいる間はたいがいそこに座っていますので直接エアコンの風を浴びることが出来る状態です。  ですので室内温度による制御ではなく常に最弱モードで動作させて冷風扇のように涼しい風を浴びることが出来ればいいのにと思ってしまう次第です。(今はこのエアコンの最大温度である30度設定にして使っています)  このような強制的な動作状態を設定できるエアコンというのは存在するのでしょうか。自分でも探していますが、床置きスポットクーラーくらいしか見つかりませんでした。しかも消費電力は低いものでも500ワットくらいのもので、これはちょっと選択肢になりそうもありません。

  • 落ち込み方

    20代女です。 時々、小さな楽しみや目標が突然見えなくなります。 突然、電球が切れるように見えなくなってしまいます。そうなると「死」についての考えがとまらなくなります。自分が死ぬことをリアルに想像し、ひとしきり考えたあとに我に返る感じです。 みなさんは、落ち込んだり、ネガティブになっている時、どういう考えになりますか?死ぬことをリアルに考えたりしますか?また、ガクンと突然目の前が真っ暗になることはありますか? 普段は明るい性格だと言われます。漠然とした将来の不安はありますが、生活に困窮しているわけではなく、彼氏や友達とはうまくいっています。家族にも恵まれている方だと思います。 落ち込み方があまりに急降下することに自分でも気づき、普通でないのかと不安になって聞いてみました。

  • お正月にはたこあげて~♪

    お正月には、タコ揚げて~ タコの唐揚げ食べた? おいしいお! おせちに飽きたら、タコ唐だね!

専門家に質問してみよう