• 締切済み

富裕層からは搾り取るべきではないのか?

ベネズエラという国の大統領は、富裕層から土地などを 取り上げ、貧乏人に分け与えている。 よって貧乏人には、多大な人気があり確か14年間も 大統領を続けているときく。 ベネズエラの貧困層は7割もいるから、支持率が高い ということだ。 僕はこの大統領はすばらしいと思う。 弱気を助け強気をくじく。という理念にかなっている。 これこそ理想であろう。 だが、なぜこのようなことが他の国ではできないのか? 金持ちから搾り取り、貧乏人からは何もとらない、逆に 与えるくらいのことを、すべきだろう。 そういう事をいうと、それは平等ではない。などという人が いるが、はたしてそうであろうか? 真実の理由は他にあるのではないのか? 政治家をバックアップしている企業などは、金持ちなので 金持ちに不利な事や、不利な法律はつくれない。だけ ではないのだろうかと、僕は思っている。 日本の戦後の農地改革がそうであるように、献金して もらっている地主の圧力に屈してしるだけであろう。 最後にはマッカーサーにより実現はしたが。 どんどん金持ちからは搾り取るべきだ。 ただ、ベネズエラという国はデモとかは多いらしい。 みなさんどーおもいます?

みんなの回答

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.9

ウゴ・チャベス、そのひとは社会主義国の首長ですから、質問者さんの質問は、直接間接に、ウゴ・チャベスの社会主義路線を支持するか?ということになるんですけども。 「富裕層から土地などを取り上げ、貧乏人に分け与えている。」は社会主義の発想です。(そんな文面はちょっと見た感じにおいては見つかりませんでしたけど、、、) 理想的にはいいんでしょうけど、ソ連崩壊、中国の大規模な資本主義化をみると、社会主義は経済的にはダメだとおもいますよ。その経済の上に人々の文化とかが支えられるわけです(マルクスさえそう言っている)。ソ連崩壊によって社会主義という人類の壮大な実験は失敗に終わったというのはよく言われますが、正しいと思いますけどね。 ベネズエラの貧困も問題です。ベネズエラの社会主義がいいなら、そこではひとびとは豊かであるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154031
noname#154031
回答No.8

情報の透明化  これがすべて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176957
noname#176957
回答No.7

農地改革はアメリカ穀物メジャーの方針。民法改正による継承問題と併せて日本の農家経営は立ち行かないようになっています。 財閥解体も同じ。 単純脳が安全保障を考えることができない典型例でしょうか。 ベネズエラ?良くは知らないけど、国内から富裕層がいなくなった後はどうすんの?次は誰を吊し上げて人気取りをするんでしょうか? まぁ、日本の金持ちには、誰のお陰で金持ちになれたのか良く考えなおしてもらって、自己チュー垂れ流しは改めてもらって、国家国民のために力を尽くしてもらいたいですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137163
noname#137163
回答No.6

平等の概念を支えに訴えているのだろうけど、平等というのは国民国家と同時に生まれた概念でしかなく、人類的に普遍的なものではないわけですよ。 そういう穴のある概念を拠り所にしている時点で最大の人的資源を有する中産階級からは見放されるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一口に富裕層と言ったって、知力、体力、時の運で自ら富を築いた者もおれば、お母さまが毎月数千万円ふりこんでくれているのを知らなかった、なんちゅう富裕層もおろう。 わしの提案は、富裕層からも一切搾り取ることなく過ごしてもらって、富裕層が死亡した時点で、全財産を納税させる仕組みが良いとおもうよ。まったく親が金持だったかどうかで人生の多くが決まってしまう世の中なんてロクなもんじゃねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.4

それは、やり過ぎだからですよ。日本は、社会主義でも共産主義でもありません。資本主義国です。資本主義は、自分の資産は自分のものです。国すらも自由には出来ません。 さらに、日本国憲法は財産権の不可侵わ謳っています。つまり、ベネズエラ大統領のやっている事は日本では憲法違反にあたります。憲法には誰も逆らえませんから、実現は不可能です。 さらに、日本国憲法は改正が難しい憲法です。発布から現在まで一度も改正されていません。だからなおさらです。 しかし、そんな日本にできる事はあります。彼らの財産にもっと税をかければ良いのです。彼らから、お金をどんどん巻き上げそれを貧困者のために使う。 でも、これは健全な国会議員や官僚の元で行ってこそ意味を成します。天下りや箱物主義の今の彼らでは、ムリですね。彼らの遊び金を増やすだけです。 何をするにも、国会議員や官僚の健全化が優先です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>富裕層からは搾り取るべきではないのか? ↓ 原則的には正しいのだが、そこには税金+国債(国民からの借金)によって国家財政(予算)は支えられ、福祉政策も社会保険もその予算によって支えられている現実がある。 さらには、その税金や国債の負担や引き受けは富裕層が所得税・法人税・固定資産税・相続税・贈与税等相対的には負担比率(税率や各種の税目の負担、国際の購入や保有)が高い。 そこに、ガソリン税や消費税やタバコ税等の受益者負担や所得に関係しない税源が組み合わさって社会整備や公共投資や防衛予算も支えられている。 従って、その負担は一律では無く、所得や資産にスライドする税源が多く、納税者から見れば節税の為には国外(税金の安い地域や国)に移住移転が行われる。 それを棄民・亡国・持ち逃げ・脱税と批判する事は出来ても、税制並びに情報も国際化が進み、企業本社機構や工場の海外移転、富裕層の海外居住、シルバー層の低税金&低物価国でのセカンドライフが進む事にも繋がる。 従って、徴税サイドの事由や立場で利害や長短所があるが、納税額の高い富裕層や企業の海外移転が進めば税収減に消費や設備投資の低下に、証券や金融の縮小、雇用機会の減少に成ります。 その為、税率の高さは入るを縮小し、資産の海外流出を促進する面が多く、そこに寄付や献金等の行為が調整弁として機能する事に成ります。 仰る金持ちから搾るべきは、正当な労働やノウハウで得た物(収入・資産)を悪徳と看做し、累進課税を超越し懲罰的に国家が奪取するのが合法なのか、海外流出を促進するのではを問われる。 さらには、納税者の過度の負担による、納税意欲や社会の活力が減退、国力・国家財政・社会インフラのシュリンクが悪循環で起こるのではないでしょうか・・・ その為、税の負担と政策・予算の規模や充実のバランスやさじ加減が国民・政府の合意形成が重要になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shochuu
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

理念としてはあり得るが、そういう一部の人に極端な負担をかける様な制度は作りにくい。 マッカーサーが出来たのは、すべてが米軍の管理下にあったから。 ベネズエラには石油資源があるから、それを国有化して権限を握った大統領はかなりの事ができる。 本当に人気があるのか、北○○の様に世論操作しているだけなのか(石油で豊かだから北○○の様にはならない)。 注意しなければならないこと。 はじめは改革派の人でも、権力を握ってしばらく経つと、必ず腐敗して圧政を敷き、自分の懐に貯めようとする。  チャウシェスク ルーマニア大統領  マルコス フィリピン大統領  カダフィ リビア大佐  社会主義・共産主義は本来はそういう理念を基にできたが上手くゆかなかった  そのほか、アラブ、アフリカにはそういう例は沢山いる。  日本の近くにもそういう国が2つはある。  やはり他人に頼ってはだめですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigs3776
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.1

そんなことしたら金持ちは海外に資産を移し、大企業は海外に移転するでしょう。 そうなれば金を絞りとる相手がいなくなり不況の嵐が吹き荒れるんじゃないかな。 貧困層だって努力して金持ちになろうとは思わなくなるし、 現に働かないで生活保護だけでのらりくらり生活してるような人もいるし。 やるんならカジノ作るとかさりげなく絞りとる方法を考えないといけない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富裕層はもっとお金を使うべきじゃないですか?

    新しい総理に野田さんが決まりました。 その野田さん関連ニュースで「今度の新総理は1000円カットを使ってる」と報道されました。 確か管総理、鳩山総理の時も庶民と同じような生活をしている!とそれがまるで美談のように取り上げられていましたが、だがちょっと待って欲しい。 富裕層が庶民と同じ生活していてどうするんだ?と。 富裕層は金をドンドン地元に落とすべきでしょう。高級店だけでなく地元の商店街にもドーンと落として欲しい。 なのに金持ちが金を使うとまるで「庶民の気持ち分かってない」と嫌味ったらしく報道する人達がいます。 かつてバー通いで叩かれた総理がいたように。 だがあえて言いたい。 金持ちはドンドン金使え!と。金持ちが庶民と同じ生活してたらその国は終わります。 麻生さんにしろ、鳩山さん、管さん。そして野田さんにしろ、どう考えても庶民じゃない人達が庶民ぶっても意味がないわけで、ここは富裕層らしく大盤振る舞いしてくれた方が国にとっては良いことなんじゃないですかね? 金持ちが金使うと嫌味言うのは、ただ嫉妬してるだけでミジメだと思いませんか?

  • 富裕層になる理由?モチベーション?

    富裕層の方は、お金に対して、普通の人以上の執着心というか 興味があり、事業やら、投資やら成功されて富裕層になったと思いますが、 実際、どういったことが理由で、富裕層になったのでしょうか? 時々TVでは、若いころ貧乏で金持ちになるぞ!!!と心から思い 努力をして、富裕層になった話などはよく見ますが。。。 資産最低1億以上のお金があれば、 今の日本にある物なら、一通りの物が買おうと思えばいつでも買える状態になると思うのです そうなると、不思議と興味がなくなってしまうんじゃないかな?と思います。 実際自分の親が、株や、投資信託等で成功をして、資産数億持っておりますが、 高級車高級時計などはもっておらず、特に趣味があるわけでもありません。 自分の親に以前、「そんなに金あるなら、高級車でも買えば?」と言ったら 上記のように、買おうと思えばいつでも買えるから興味がない。 それに今の日本は、金持ちということをアピールすれば妬まれるから 持ちたくない。といいました。 それを聞いて、 確かにその通りだな。と思いましたが、 じゃあいったい、何のために、そこまでお金を溜めているのでしょう・・・・? これは自分の親の話を例に書かせていただきましたが、 富裕層の方は、どういったことが理由で、富裕層になったのでしょうか? そしてなろうとおもったのでしょうか? 若いころ、貧乏だったから。車や、時計が趣味だから、旅行が大好きだから。 そのためにはお金がいると思うので、 色々努力をして富裕層になった。 色々あると思いますが、 ご意見お待ちしております。

  • 富裕層からもっと税金とることできないの?

    既得権益にいる人やすでに創業家子孫は働かなくても生活できる富裕層がいます。 生まれながらにして金持ちです。 大王製紙の会長なんかもそうです。 子孫もちゃんと働くよう相続税や贈与税を重くしたり、資産税といった税は導入できないでしょうか? そうした方が親のスネかじらないのでまともな大人が育ちます。 貧乏人から消費税をかすめとって国が疲弊していくより、すでに数億以上もっている人から根こそぎ取れないでしょうか?

  • 貧困層は小さな消費を繰り返す傾向があるそうです。

    貧困層は小さな消費を繰り返す傾向があるそうです。 たとえば富裕層は良い商品を見つけても必要分しか買わないのに、貧困層は貧乏なのに良い商品を見つけたら無くならないように複数個一気に買いだめする傾向があるそうです。 トイレットペーパーもティッシュペーパーも貧困層の方が買い溜めしている率は高い。 これは貧困層は誰からの助けも受けずに生きているので危機回避能力が富裕層より長けているということでしょうか? 富裕層は知り合いが多く、品切れになれば誰か持っている人から貰えると思っているので買いだめしない? そして危機が起こると富裕層は貧困層の買いだめから商品をもらい、金で解決したりして貧困層は買いだめしてたはずなのに使うときになったらなぜか商品は富裕層の方に流れている。 遭難したときも富裕層ほど装備がショボく、いざというときは貧困層が富裕層を助けるという図式。 アイドルの握手会の握手券付きのCDを大量に買って捨ててるのも貧困層地域の方が多いそうです。

  • 結局オバマ大統領こそが1パーセント富裕層リーダー

    結局オバマ大統領こそが1パーセント富裕層リーダーなんだろ? だから牛全頭検査というパソコンも扱えない特殊技能も必要としないですむオープン技術の日本式の全頭検査という名の大量雇用産業を非科学的とか説き伏せたんだろ? アメリカ99パーセント貧困気味国民がその不都合な真実にいつ気がつくかでは?

  • 【趣味占い】趣味占いであなたの生活水準レベルが貧困

    【趣味占い】趣味占いであなたの生活水準レベルが貧困層か富裕層か当てます。あなたの趣味を教えてください。 貧困層の趣味の1位がインターネットだったそうです。 要するにスマホが生活の必需品になり、スマホはパケット定額に加入しないとパケ死するので貧困層でもパケ放題に加入している。 で、インターネットが使い放題なので貧乏性でどうせ定額ならおもいっくそ使ってやろうとなり趣味が生活の必需品で実質0円なので貧乏人の趣味ナンバーワンにインターネットがなったのだと思われます。 貧困層の趣味No.1がインターネットになったことをどう思いますか? ちなみに金持ち富裕層の趣味1位が趣味=仕事で趣味なしが1位でした。 趣味は何と聞いて趣味がなしが1位になる富裕層の趣味ランキングもどうかと思いますが、あなたの趣味であなたが貧困層か富裕層かどのくらいの生活水準レベルにあるか占いより当たりそうです。 ちなみに読書は貧困層に分類されています。 富裕層は雑誌を読む。 貧困層は読書で本を読んでいる。 富裕層は時間=マネーで、1冊の本に時間を取られるのを嫌う性質があるようです。 富裕層は1つの事に長時間を取られることを嫌い、仕事で1つの事に長時間取られる仕事をしている人が多いので2つも1つの事に長時間拘束されることを極端に嫌い、雑誌など気分転換で読める細切れの記事を好む。 貧困層は小説など時間が1冊で取られるものを好むと分析結果が出ています。 あなたの趣味で貧困層か富裕層か生活水準レベルが分かる。 これを趣味占いと名付けました。 あなたの趣味は何ですか?

  • 必要以上に格差を是正すると・・・

    格差を是正するために必要以上に政府が介入すると、お金持ち(富裕層)が国外へ移動してしまって、国自体の貧困に繋がってしまう・・・ということを証明しレポートを書かなければいけません。 どのような資料を使って書いたらよいのでしょうか? 実際に富裕層が国外へ移動してしまった実例などはありますか?

  • 貧乏な有権者の方が多いのに金持ち優遇政策

    日本では、年々貧困率・非正規雇用率・ワーキングプア率が上がっており、貧しい人が増えているようです。 しかし政府は金持ち優遇、貧乏人の保護には消極的で所得格差をますます拡大させる政策を取りつつあります。 民主主義の国なのになぜ多数派の貧乏人に有利な政策が取られないのでしょうか? 有権者の数では富裕層なんて少数派ですよね?

  • 【日本史】宝塚歌劇団がある宝塚に富裕層が多く住んで

    【日本史】宝塚歌劇団がある宝塚に富裕層が多く住んでいるのは、 宝塚の地名の由来から推測すると、 宝塚の金持ちは祖先が盗賊だったから? 宝塚には塚、昔のお墓が多く点在している。 そして大雨などでお墓の塚の土が流れて塚の表面にお宝が出土して、庶民は出土物を売ってお金を蓄えた。 塚から宝が出土するので宝塚と名付けられた。 よって、宝塚に金持ちが多いのは塚の出土物を国に無断で売ってたから。 よって祖先は農民から盗賊を経て現在に至る。 違いますか?

  • 富裕層から見た格差社会の欠点

    アベノミクスで景気が上向きだと、ここ数年のニュースでよく聞くじゃん。確かにその通りで、日本国内の収入の総和は本当に右肩上がりなんだそうです。 しかし、好景気にはカラクリがあるとも聞きます。それは、少数の勝ち組とか富裕層とか公務員の収入が大幅に上がっているから、正味の総和が上がっているだけという話なんだそうです。大多数の負け犬や貧困層の収入も少し上がっているそうなのですが、生活必需品の値段が更に上がって支出が増えるから、数多くの庶民は実質減収らしい。 要するに、アベノミクスで格差が拡大したんだそうです。 さて、ここで質問です。富裕層の立場からすれば格差社会は好都合なのでしょうが、欠点はありますか?たぶん、度を越して格差が肥大化すると、富裕層からしても都合が悪くなって困るのでは? 例えば、高級品の質が落ちて、金持ちの満足度が下がりませんか? ・豪邸を建てても、建築者が低収入でやる気を無くし、屋根の工事を手抜きして雨漏りする。 ・床暖房すると、熱すぎて素足だと火傷する。 ・高級車でドライブしても、すぐエンストしたり、タイヤの空気が抜ける。 ・ファーストクラスで旅行しても、ビジネスもエコノミーもスカスカで貸切状態だし、揺れが激しい。 ・コンサートやスポーツ観戦で最前列のS席でも、席ガラガラ。 ・キャビアが泥臭くてマズい。 ・ダイヤモンドの宝石鑑定が嘘で、本当はジルコニア。 ・アルマーニのスーツを着ても、すぐにシワになったり糸がほつれたりボタンが落ちる。 ・シャネルの香水がファブリーズ ・万年筆でメモしても、ペン先が壊れてインクが滲んで紙ベチョベチョ。 ・高速インターネットしても、速いときは速いが、ときどき繋がらない。 要するに、職人が低収入でやる気を無くし、品質と価格の比例関係が崩れちゃうのです。これだと、金かけて高級品を買っても、庶民の節約で買った安い生活必需品と見返りが同等になると、私は考えました。 正しいかしら? 富裕層にとって、格差は拡大すれば拡大するほど良いですか?