• 締切済み

病気が悪化した

泣きっ面に蜂 悲惨の一言 私はかわいそうですよね?

みんなの回答

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

いや、別に。 病気を言い訳に自堕落な生活して生きていけるなんて羨ましいなとは思うが。 https://www.hellowork.go.jp/ http://www.posinavi.jp/?gclid=CIXW8IruuakCFcSBpAhttp://www.clover-navi.com/

resistance400
質問者

お礼

まあこれからさらなる本命の悲劇が待ってるんですけどね…火中の栗にそのまま打たれるわけです

resistance400
質問者

補足

お前と関わらなければ病気にすらならなかっただ。お前に抗議しようとすることさえストレスで症状が悪化する 最低最悪屑野郎 もう病気も治らない気がしてきた 貧しいまま呪いながら私は死ぬんだろうな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「身につまされる思い」と言うのは

    泣きっ面に蜂に似てる意味ですか?

  • 友達が言う事を真似する

    オウム返しする友達がいて最近うざいです。 一体一で話すときはそうでもないんですが、複数で話す時になったときに、 僕がボケたり ことわざとかを使って 話したら その友達があたかも自分が思い付いたかのように、話します。 たとえば 僕が 「泣きっ面に蜂ってか??www」 といってウケると 友達が「そうや 泣きっ面に蜂や! www」といってさっきいったことを 真似してきます。 どうにかこれをやめさせたいのですが、あまり傷つけずに やめさせる方法を教えてください

  • Double Trouble

    Double Troubleって日本語で何と訳すのでしょうか? 「踏んだり蹴ったり」とか「泣きっ面に蜂」というニュアンスで よいのですか? どなたかご教示頂ける方、よろしくお願いします。

  • ことわざ「さらに良いことが起こる」

    悪い時にさらに悪いことが起こることをことわざで「泣きっ面に蜂」「一難去ってまた一難」などと言いますが、反対に、良い時にさらに良いことが起こる、という意味のことわざはありますか?

  • ダンサー・イン・ザ・ダーク

    これ、踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂どころではない、悲惨かつ理不尽極まる映画です。 ほそぼそと真面目に暮らす社会の弱者に、人為的な災難が降りかかり、運悪く最後は社会に抹殺されてしまうお話。 これって、名作?と、前評判通りには受け取れませんでしたね、私は。 辛く悲しいけど感動を呼ぶ作品としては、例えば、レ・ミゼラブル。(原作の本の方が良いけど) そういう映画です。 ダンサー・イン・ザ・ダークを見て、良かった!感動した!と言う方の、解説をぜひ頂戴したいです。

  • 自分の弱さから逃げ、相手を責めると罰が当たる諺

    いつもお世話になっております。 表題の通りですが、自分の弱さから逃げるために、相手を攻撃する度につらくなる諺は、どのような諺があるのでしょうか。 私の考えでは… 「身から出た錆」 さらに、それを繰り返すと、自ら「泣きっ面に蜂」 だと思います。 以上、御回答よろしくお願いいたします。

  • 自然災害の対策

    昨日の水害は甚大でした。家屋が一瞬に 水浸しになり命は助かっても家財道具や 車など一瞬にして失いました。額にして 1千万くらいでしょうか。 地方は不況に喘いでいるので大変でしょうね。 まさに泣きっ面に蜂です。こういう風水害や 地震等に備える対策はないのでしょうか? やはり地震保険くらいですか?

  • 「泣き面に蜂」の対立概念

    国語の問題で、ちょっと調べてみましても、なかなか「泣き面に蜂」の対立表現はないようです。このことは、世の中一般に、持てる者はどんどん持て、持てない者は全く持てないというようなつまらない事実に帰着するのでしょう。 しかし、例外はないでしょうか。精神が病んでいくと、肉体が頑強になるとかいう荒唐無稽なことはないのでしょうが、何かあるきがするのです。また、それがなければ、本当に世の中やりきれないよという感慨を持ちます。

  • 子供手当ってやっぱり不公平

    民主党の子供手当てって、やっぱり不公平だと思います。 子供を生みたくても生めない人もいるのに…。 泣きっ面に蜂みたい。 ‘子供は日本の宝だ’みたいに言いますけど、 これ以上増税されたらかなわない…、実際問題。 他のとれるとこからとってほしい。 しかも将来その子供たちが、実際 本当に真面目に納税するのか… わかったもんじゃないですよ?

  • 泣きっ面に蜂・・・

    泣きっ面に蜂・・・ 一難去ってまた一難・・・ そんな時ってありますよね。 他人さんになら、『きっと好い事もありますよ』『悪い事ばっかりは続かないはず』とか言えるんだけど。。 身内と成ると・・・一緒に凹んでしまったり。。。 言葉を失ったり。 こんな時に、オカンの真価が問われるんだな~~? そう思いながらも励ましの言葉が出て来ません。。。 聞いてあげる事は出来ますが。 ハッパをかける事も出来ますが。 肝心の時に、ポン!!と言いだせない頼りない母です。。。 みなさんは、どうされてますか?? 子供と言っても、もう30歳です。 どうぞ宜しくお願いします。