• ベストアンサー

大きい月

月が大きく見えることについて、最近研究されてます? なんか見るものすべて古い物ばかりで(^_^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ononomiya
  • ベストアンサー率72% (31/43)
回答No.5

 論文検索について。  私の利用したSwetScanは、大学が契約している商用データーベースです。  たいていの大学にはこの種のサービスがありますから、kyaroroさんが大学に所属している方でしたら、図書館等に問い合わせてみればよいかと思います。  そうでない場合、たとえば、ingenta(http://www.ingenta.com/)などのように、いくつか無料のサービスがあるようですから、「論文検索 無料」などで検索してみたらいかがでしょう。  参考:無料サービスのまとめサイト(http://www.slis.keio.ac.jp/~sato2/ir-r1.html)  和雑誌で良いなら、国立国会図書館の雑誌記事索引データーベースがお勧めです(http://opac.ndl.go.jp)。  学内サービスでほとんど間に合っているうえ、専門が洋雑誌をほとんど使用しない分野なので、あまり回答になっていなくて申し訳ありません。

kyaroro
質問者

お礼

ご回答大変感謝します.結構無知でした(^_^;)

その他の回答 (5)

  • kanizsa
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

心理学の論文をくまなく探したいのであれば、「PsychInfo」というデータベースがあります。ただし、このデータベースは有料です。大学が契約をしていれば利用することができます。 また、心理学の論文を検索するためのデータベースではありませんが、「PubMed」であれば、最近の心理学の論文を検索することが可能です。こちらは無料です。

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed
kyaroro
質問者

お礼

ご回答大変感謝します.調べてみます.

  • Ononomiya
  • ベストアンサー率72% (31/43)
回答No.4

 最近の話題の書としては、 Helen Ross and Cornelis Plug "The Mystery of the Moon Illusion",Sep. 2002 というのがあるようです。Natureなどでも取り上げられているようです。  あと、最近の論文を、SwetScanで検索してみたところ、 Ross, Helen "LATERAL THOUGHTS - Moon illusion" Physics World.16(3),2003 Fortier, Edmund "PERSPECTIVE - Focal Point - Moon illusions." Sky and Telescope.104(6),2002 Redding, Gordon M "A test of size-scaling and relative-size hypotheses for the moon illusion" Perception and Psychophysics.64(8),2002 Ross, Helen E "Berkeley, Helmholtz, the moon illusion, and two visual systems" Behavioral and Brain Sciences.25(1),2002  (ISSN:0140525X) などがありました。  和文献として最近のものには、 鶴田匡夫「第6・光の鉛筆(11)月の錯視」『O plus E』2000年6月号 というのがあります。  まったくの専門外ですし、上の文献を読んでいるわけでもないのでご参考までに。

kyaroro
質問者

お礼

ご回答感謝します。「The Mystery of the Moon Illusion」は私も完読しました。ここに出ている仮説がやはり、メジャーなんですかね(^^;)

kyaroro
質問者

補足

ところで、論文検索ってどのようにおこなっているのですか?お手数ですがご回答いただければ幸いですm(__)m

  • kanizsa
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

どの程度最近の研究が知りたいのかがわかりませんが、 日本語の文献だと、 鳥居修晃・立花政夫(編) 1993 『知覚の機序』 培風館 という本の中の一章に月の錯視についての章があります。 また、PubMedで検索したところ、比較的最近の研究もヒットしたので、まだ研究はなされているのではないでしょうか。 例えば、ヒットしたものの中には『知覚の機序」で月の錯視の章を書かれている鈴木先生の論文もありました。 Suzuki 1998 The role of binocular viewing in a spacing illusion arising in a darkened surround. Perception 27 355-61.

kyaroro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

kyaroro
質問者

補足

ここ2,3年の研究が知りたいのですが、、、 自分で探してもどうも昔の文献しか探せなくて、、、 どのように検索なさっているのかお教え願えないでしょうか?

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.2

見る角度と大気の屈折が影響するらしいです。 錯覚も一因で有るのはもちろんです。

kyaroro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

月が低い位置にある時は、周囲にある建物や風景などと大きさを比較できますが、高い位置にある時は視界の中に大きさを比較するものが無いので、人間は月が低い位置にあるときより小さく感じます。目の錯覚ですね。

kyaroro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱ、最近はやってないんですかね(^^; この研究って終わったのかなぁ、、、

関連するQ&A

  • “月”について

    “月”についての調べたいと思っています。 月を調べると言っても、科学的にではなく、文学的、思想的側面から見ていきたいのです。昔の人々が月の世界をどのように想定したか、人々は月の世界に何を託していたのかを研究したいのです。 そこで自分では『竹取物語』をベースにして研究を進めようと決めました。月の都の伝説であったり、月忌みの思想であったり...。関連して羽衣伝説や神仙思想も出てきます。ですが文献探しをしても、『竹取物語』なので、結婚難題の問題は書かれていても、月の世界を中心に書かれているものが、うまく見つかりません。 私としては、純粋に月の研究がしたいのですが、なにゆえ、卒論ということもあって、何かを土台にして、絞りに絞って研究を進めなければなりません。無理のある研究を私はしているのでしょうか... 前置きが長くなりましたが、以上のことを含む月の世界を研究している研究者、文献、サイト等をご存知でしたら、教えていただきたいのです。悩み相談のような質問内容になってしまいましたが、どんな回答でも構いません。 どうか本当によろしくお願いします。

  • 5月病の乗り越え方

    もともとうつ気味ですが最近は ほぼすべてのことがめんどくさくてなりません。 これって5月病なんですかね・・・・・・・・・・・・・・ みなさんなりの5月病の乗り越え方を教えてください。

  • 9月といえば何が食べたくなりますか?

    9月といえば何が食べたくなりますか? 最近は9月といってもまだまだ暑い季節で秋というより夏のような気がします。 食品関係で9月に販売する商品が思いつかなくて困っています。 中途半端な季節で何がいいのか・・・ どんな物だと食べたくなりますか? 食品ならなんでもいいので、教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 9月~11月ごろに研究室訪問の印象

    私は、今在学している大学の大学院を受験しようとしていました。しかし、受験の手続きに不備があり8月にある受験を受けられませんでした。 (希望している研究室は、今在籍している学科から他の学科への受験を希望していました。) ですが、まだ研究をしたいと思っているので3月にあるかもしれない試験を受験しようと思っています。 しかし、3月の試験の募集要項を確認すると『3月の試験は、学科によって行わない場合があります。』と書かれていました。それを大学の方と研究室の先生に確認したところ『現状では、判断できない。』と言われました。 なので、もしも今希望している専攻の受験できない場合も考えて他の大学への視野を広げてみようと他の大学の研究室を調べていました。 するとほかにも同じような研究やもっと高度な研究を行っている研究室があると分かりました。 そこで質問があります。 1、他の大学の研究室訪問を今(9月~11月ごろに)行っても問題ないのでしょうか。 2、今の時期に訪問をして印象悪くないか? です。 どうかこの質問について答えられる方がいらしたら答えていただきたいです。

  • 4月入学か10月入学かどちらにしようか悩んでます。

    すべては僕が悪いのですが、4回生で必修1科目落としてしまい留年してしまいました。それで今年の9月卒業になりました。 卒業後は他大学の大学院に進学することを決めたのですが、そこは10月入学と4月入学とがありどちらかを選べます。僕は10月で入学すればいいと思うのですが、10月入学だと講義とか就活とかで不利になりそうな気がします。それと皆と同じく4月に入学したい気持ちが強いです。 では、4月入学にすればいいのではないかということですが、それだと半年間のブランクがあり、履歴書に穴が開きます。聞いた話によると履歴書に穴が開くと一般企業や研究職に就職するとき非常に不利になるらしいです。 4月入学か、10月入学か悩んでいるので何かアドバイスをいただけませんか?

  • 2月は何故28日なのか…

    1年で2月が特別日数が少ないのは何なんでしょうか? 知っている方、専門に研究、追及している方、教えてください。

  • 3月生まれと4月生まれで学年が違うこと

    ふと思ったのですが、3月生まれと4月生まれで学年が違ってくることは、幼稚園入園や小学校入学時点ではとても大きいことと思います。 それが理由で、IQやEQ(?)その他、職業に違いが出たり、年収に違いが出たり、そんなことは起こりえないのでしょうか? そのあたりの研究をされている研究者はいますか?

  • 3月からあまりにも勝てない。

    題名の通りです。大学生で、暇な時(お金と時間があれば頻繁に)にはかなりの回数打ちにいきます。 去年の収支は年間で185Kでした。-域に行かなければ良しと考えているので時間潰しでやって+なら自分の中では納得でした。 今年に入り、1.2月での収支は204kで、暇つぶしでやっているにはまぁ納得程度の収支でした。 5号機時代になって、店選びの幅も広げて、立ち回り、やめ時等、ある程度の形にはなってきていると思っていました。 しかし、3月から456月立て続けで本当に勝てなくなってしまいました。 3月-93500円 4月-96000円 5月-55000円 6月-7000円 と一気に負け越しまで行きました。3.4月の収支など本気で養分か?というほど恥ずかしい物です。 3月からここに来るまでいろいろ原因を探ってみました。 店が以前の状況ではなくなった?立ち回りが甘い?根本6をつかめていない? いろいろ考えながら地道にやっていたのですが、やはりどこをどう改善しても結果が出ず、最近では勝てる気が少しもしなくなり、立ち回りを引き締めなくてはいけないにも関わらず、若干甘くなり気味で、月での稼動日数もかなり減りほとんど行かなくなってしまいました。 結局的に6を掴んでいない事が勝てない原因な事に違いはないのですが、スランプという事についてどう考えるか?という事を皆様にお聞きしたいと思って質問させていただきました。 こう・・・何かから回りというか、何か自分のヒキが伴っていないという感じがして仕方がありません。 あまりオカルト的なことは言いたくありませんが、本当にヒキがなくなってしまったんじゃないかと思えるほど死んだような展開しか訪れません。 まず初当たりまでの投資がものすごくかかります(合成が低い台でもです。ART機は当たる気がせず手が出せなくなりました) 日中に店に出向き、ある程度の回転数まで回り(4000回転を目安)6を上回る台を打っても、投資がかさみグダグダな展開で結局的に結果が付かずに終わる事多数です。 最低-域に行かないということを目標にやっていたので、最近は勝てない物なんだと感じ、稼動も月5回とかになっていて、遊び程度に抑えることもできてきたのですが、どうしても納得行かないのが自分のヒキが弱くなった??(スランプ?)という部分なのです。 もちろん割りが100を超える台、もっとも5号機は6を打ってなんぼだと思いますが、6らしき台を打っても当たりがなかなか引けず、展開が悪いまま終了という原因についてどういうことなんだ?という事が気になって沢山のスロッターの人にスランプについてどう考えるかお聞きしたいです。 きっと6と思っている台が6じゃないと思いたいです。 (4号機時代からスランプは多々ありましたが、3ヶ月も引きずった物は初めてです。根本何か間違っているとは思っているのですが本当に原因がわかりません。とにかく自分が打ち始めるとすべてがゴミ台に変化するという事ばかりで迷宮に入っています。) 以上駄文失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • 何故二月を28日と2日も短い月を作らなければならなかったのか?

    常識の話しで私の不勉強のため知らないのかもしれませんが、二月は28日で閏年が29日になっています。何故1月と3月を30日にすれば 1月から4月まで全て30日で収まり、28日のような2日も少ない月 を作らなくともすっきり出来たとおもいますが、なにか月との関係があるのでしょうか教えて下さい。

  • 10月から秘書検定2級をめざす

    11月の2級検定を受けようと思っています。 就活で使うつもりなので3級ははなから取る気はありません。 今まで学校行事・研究が忙しく、ほとんど勉強できていません。 すでに受験料は振り込んだのですが、色々と事情があり、 実際に本気で勉強ができるのが10月からなんです。 もちろん受ける気も、やる気もありますが、 過去に資格を取った先輩は、研究をしながら3ヶ月でとった、 といっていました。 0月からも研究・学際準備を中心に生活しなければならない状況で、 秘書検2級は取れるものなのでしょうか?