• ベストアンサー

留学の際のエッセイ

お願いします。下記の文章はentrance essayです。 I want to be a spiritually advanced person and contribute to people’s happiness. My motivation to apply BYUH is to learn from those who have the same values as I have. I am fascinated by your motto “ENTER TO LEARN, GO FORTH TO SERVE,” I want to serve people. I believe that BYUH is the best school for me to learn how to serve others. I have a child who is one year old and whose name is ○○. It means God’s messenger. He likes people; with his arms spread, he always begs someone to hold him up, his smile makes people comfortable. He is already offering love to people as God’s messenger. Being able to stay near temples and have church friends gives me a good chance to nurture him. Nothing is more valuable than this for him. Additionally, I am temporary a worker, and my job is unstable. Therefore, I want to remove myself from this situation. Fortunately, my wife’s father owns a company and has some products to improve environmental issues. I want to disseminate his ideas worldwide and contribute to the world as a BYUH alumnus. For these reasons, I want to enroll at BYUH.(199) 知り合いのTESOL関係の方に見てもらったところ1点指摘されました 指摘箇所:3段落目のcomfortable 指摘内容:Word choice. This is strange to say. 「彼の笑顔が人々を慰める(癒す)」と言いたいのですが his smile nurses people's soulと言えますでしょうか? ※以前からエッセイを助けていただいている皆様へ このBYUHのTESOLの方から次のようなアドバイスをもらったため上記のようなエッセイに変えました you may want to add some details to your personal story about your son and wife. Using their names and a few personal details may make this paper more personal because you will sound more like an individual with a real life. This personal touch will attract the readers of your entrance essays.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97642
noname#97642
回答No.6

No3,4です。ちょっと書き忘れた事に気が付きました。(長い回答を書いていると、途中で言いたい事を全て書く前に投稿してしまう事が、、。) No3,4の回答を整理していうと、 大学に入ってからのエッセイの求められているものは、 No3、4であげた採点基準の他に、 Has the candidate demonstrated a suitable and accurate knowledge of the subject in question? Has the student supported their answer with suitable examples? Has the candidate done sufficient reading from the reading list provided? Have they attempted wider reading? Has the candidate demonstrated appropriate bibliographic and referencing skills, using the Harvard system that is laid down in the Undergraduate Handbook? (上記の英文は、No3,4と同様、 ttp://huss.exeter.ac.uk/archaeology/students/markingug.shtml より引用。) が、あります。 でも大学入学前に上記の事はチェックできませんから、No3,4であげた採点基準ぐらいはできる生徒だったら勉強についてこれる限り入学しても大丈夫だろうと、大学側は考えるわけです。 以上は通常考えられる、小論の採点の場合の基準です。 また、何度も書こうと思っていて、前々回も前回も、今回のNo3,4でも忘れていた事を今度こそ書きますと、 小論というのは、『自分の考え』を如何に理路整然とスムーズに述べるかで採点されます。 その中で、自分の考えの例えとして、exampleを使っても良いのですが、最小限にとどめる必要があります。 鉄則:主に自分の考え、exampleは最小限。 そう考えると、I have a child who is one year old and whose name is ○○. It means God’s messenger. He likes people; with his arms spread, he always begs someone to hold him up, his smile makes people comfortable. He is already offering love to people as God’s messenger. Being able to stay near temples and have church friends gives me a good chance to nurture him. Nothing is more valuable than this for him. Additionally, I am temporary a worker, and my job is unstable. Therefore, I want to remove myself from this situation. Fortunately, my wife’s father owns a company and has some products to improve environmental issues. I want to disseminate his ideas worldwide and contribute to the world as a BYUH alumnus.は全て、考えではなくてexampleだと言えます。少なくとも私が採点者だったらそう考えます。 200wordsの中ではexampleはなるべく少なく、もしくは無くても構いません。 そういう一般常識から考えて、you may want to add some details to your personal story about your son and wifeとアドバイスしたTESOLの先生は「高卒か中卒か?」と思わずにはいられません。 また、同じ理由で、出来るだけ自分の言葉で書く必要があります。 I am fascinated by your motto “ENTER TO LEARN, GO FORTH TO SERVE,” と大学のモットーをそのまま引用していますが、自分の言葉で言い換える事ができれば尚望ましいです。大学に入ってからもレポートを書く際に一般に、約3words以上教科書や参考文献と同じ言い回しに成ることを避ける事が望ましいです。(そうしないと盗作として減点等になる。) 鉄則2:自分の言葉で まあ、この事については、日本の英語学習書で、書き換え問題が山ほどあるので、書き方を変えるのは簡単でしょう。 No3,4で書いた、 >is the writing suitably concise and precise についてですが、小論文というのは論文形式で自分の考えを述べるものです、それを『分かりやすく読める』ように工夫して書くものです。 そのため、序論(introduction)では、できるだけ簡潔(concise)に小論全体に何が書いてあるか、作者の考えは何かを述べる必要があります。 鉄則3:序論は内容を精密(precise)に、書き方を簡潔(concise)に。 本論では、「~~であると考えられる。」と言った理由を明確に倫理展開していきます。その時に、transitions(前回の質問の回答を参照してください)を程よくつかって「まづ第一に」とか「しかして」、と流れるようにスムーズに論理を進めて行きます(使わないとこれも減点対象になるのが一般)。例えを使っても良いですが、最小限に抑えてください。 鉄則4:序論の考えを精密(precise)に、transitionsを使ってスムーズに、例え(example)はなるたけ簡潔(concise)に。 ここまで書いて、自分の考えとそれに対する論理展開も終了しました、最後に結論は、「結局~~であるが故に、~~は、~~であると言える。」としたい所、For these reasons, I want to enroll at BYUH,と言うのは残念ながらアカデミックな書き方とは言えないので、thus等のtransitionsを使ってから、最後に出した結論を書きたいところ!(thusだけで、For these reasonsと書いたのと同じ意味になる。)結論は「間違っても序論、本論からは想像もつかないもの」を書いちゃいけません。「こういう考えで、こういう結論に到ったか。」と相手に納得させる結論を、200wordsの小論だったら、15~20wordsで序論、本論を網羅した内容で簡潔に書ければしめたもの! 一般に結論は「結局~~であるが故に、~~は、~~であると言える。」となる場合と「~~であるが故に、~~となれるのではないか。」と可能性について述べて終わってもよい。 鉄則5:結論は新しい考えを書かずに、序論と本論の内容を含みつつ、かぶらず(同じ事の繰り返しは避ける)、やはり精密(precise)と簡潔(concise)のバランスを考えつつ、結論もしくは可能性を述べて終わる。 また、小論全般に言える事ですが、最低限の英語力は必要ですが(それがTOEFL最低61という事にその大学はなっている。)、難しい言い回しの発表会ではありません。 質問者さんは、まだまだ日本語的な言い回しを感じさせますが、英語的には、文法も良く頑張っています。おそらく、論理展開の仕方さえ覚えれば、10月にまでになんとかなると思いますよ。 というか、『本当は英作よりも小論の書き方の方が簡単』なのですよ。淡々と考えを述べれば述べればよいだけですから。 これまでの質問を拝見して、独学で英語を学ばれたのだと思います。 運悪く前回は45点だったそうですが、TOEFLの61点は取れるだけの正しい英語はだいぶ書けるようにはなってきているように感じます。あとは書き方さえ分かればTOEFLも61点なら通るんじゃないかと思いますよ。(それでも通らなかったとするとリスニングやリーディングが苦手なのかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#97642
noname#97642
回答No.11

No3,4,6です。 No6で書いた >>鉄則2:自分の言葉で について、これが如何に英文小論での常識か、という事の根拠を発見したので、報告まで、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4998134.html この質問でも、皆さんが「自分の言葉で」と述べていますね。また、「自分以外の言葉使っちゃダメなの?」と誰もが始めは知らないものなのであんまり気にしないでくださいね。 ただ、これは、英語で論文を書いた事がある者にとっては常識なのです。 “ENTER TO LEARN, GO FORTH TO SERVE,”なんてそのまま引用しなくても、書けますよね? また、起承転結ではなく結から始まって、その証明を書くのだと回答されている方がいますが、私もそれには大いに同意します。 もしも、起承転結が、英語小論の書き方云々と仰る方がいたら、まず「英語で論文を書いたことが無い方」だと言えます。 ところで、英語のwriting力に関しては、質問者さんは合格レベルだと思います(ただ、聴解、読解力に関しては知りませんが)。ただ、質問者さんが見つけた教師(TESOLの先生など)が、無教養だったりしてこれまで、全く英語小論の書き方を教えてもらえなかった事で苦しんでいるのだと思います。 書き方自体は、これまで回答して通りで、たいして複雑でもないのですが、今まで書いてこなかった質問者さんにしてみると大変に感じるかも知れませんね。 本屋さんで、英語小論文の書き方なんて本を探すと、結構ページ数がある本があり、、クラクラするかも知れませんが、そういった本で書かれているほど、複雑でもありませんから大丈夫ですよ。(笑) 要点は今までの回答(前回の回答も含む)した通りです。それに沿って書けば大丈夫です。 では、健闘を!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.10

これまでの私も含めた皆さんのやり取りを拝見させていただき、私の実際の経験も踏まえて今回のエッセイを読んで感じたのですが、 (1)Jyutteが繰り返し述べられているとおり、願書用のエッセイには少なくとも決められたパターンがあります。また、課題文にもあるとおり、「大学に対してあなたはどの様に貢献できますか?」についての記述がありません。これについては今回もpico_usagiさんからアドバイスがなされていますね。 (2)日本文での起承転結に関する回答もありますが、英文では必ずしもその展開にはなりません。どちらかというと、「結」から始まって、その証明のために説明が続きます。まわりくどい言い方は誤解を招くので英文では好まれません。日本文の「拝啓 残暑厳しき折。。。」などのオープニングステートメントは英文エッセイではありえません。 日本語文化・日本語の論理展開では英米人にうまく思いを伝えることができません。200字と大学の入試エッセイとしては極めて少ない字数で「なぜこの大学を選んだか」「どの様に大学の授業に貢献できるのか」を述べる必要があるわけですから、よほど単語を選ばなければ、うまく表現できないと思います。 最後になりますが、最初の頃の文章に比べてかなり洗練されてきたように感じます。質問者さんもこれについては実感されているのではないでしょうか。 一方、卒業の後もう一度ここでのやり取りを読み返すとこれまでの経験者による回答の意図するところも見えてくるのではないかと思います。 ご健闘を祈ります。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます はい、初めに比べると皆様のアドバイスのお陰で洗練されてきたと思っています。もう少しだと思いますので頑張ります また是非よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

Our teachers always give us direction below. You always need to start 1. Your idea or opinion first, 2. then you have to state the examples or details but not too much 3. you have to support your idea, opinion and those examples and details------supporting idea, supporting details, supporting examples 4. you have to conclude with re-statement If you don't answer the question, they will lose some poits If you give un-related idea, opinion, examples, details, you also will lose points In examples, details, do not repeat the same ideas You can only re state introduction and conclusion using different words and grammar. e.x. intro: It is not easy that college student maintain their health. conc: It is difficult staying healthy for students in college. Try not use the same vocabulary and grammar Do not use too complecated sentences (you will make more mistakes) Do not end simple one sentence. I .... ..... ..... ; ..... , ..... ..... ...... e.x. I am happy now.---this is not an academic sentence! e.x. I am happy now; however, I had had to deal with a difficult tituation until I passed the class. use transition words (however, thus, on the other hand, therefore, in conclusion...) Avoid using "and", "but"etc... that's not academic those are I was told by teachers and on my mind. I am glad if those help your essay.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

すみません、ワードが添付できなかったのでここに貼付けます。TOEFL example I think everyone learns most of things from their past, so I disagree that learning about the past has no value for those of us living in the present. People who have the good past like memories or experiences will think their past have value, learning about the past has value; however, people who have bad memories or experiences in their past might disagree with learning about their past have value for their present. As a human, we remind valuable things and connect them to our present. Conversely, we try to delete the things that are bad experiences, try not to connect them to our present. In my opinion, I disagree with learning about my past has no value for my living in my present. As a matter of fact, I got injured in my past. As a result, I was getting used to have to use a wheelchair all my life. Most people tell me that they are sorry about my condition and if I could be back before I got injured. However, I do not think so. If I had not got injured, would I be happy? I will never know this answer. Although I have to use a wheelchair in my life, I am happy now. If I regret about my past, if I cared not to get injured, if how much I regret, my past will never be back. Regretting the past makes us sad, upset and confused. Moreover, I always try to think in the good future. Like, I got inured so I could meet my peers, I could know different lives, societies and worlds, I could have thought different views. If I had not got injured, I would not know there were people with disabilities in our society. I am pretty satisfied in my life. The second example is, I was born in a poor family. My father had worked leaving us. I had not got the things that my classmates were given by their parents. I didn’t bring great lunch like my classmates did. However, my mother cooked me hand made food for lunch even if it was simple. When I was a child, I envied my classmates. I wanted items that my classmates had. I wanted to go somewhere for summer vacation. Therefore, my parents loved and brought me up. That is why I grew up without going the bad ways. As those reason, I disagree that learning about the past has no value for those of us living in the present. I think everyone has some bad memories and experiences that they want to delete. We have things we regret. We have hopes if that nothing happened; however, we are alive now, it comes from our past. We learn about our past, we create our future from the past experiences. That is why I believe learning the past definitely has meaning for all of us. 484 words

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 writing essayお疲れさまです。前回のご質問の時に失礼を申し上げたものです。まず今回のessayを書き換えられて掲載の際に「TESOL」の方からこう(もっと個人的なことを付け足すように)言われたからとのことで書き直されている点、前回の私のアドバイスに「そう言ったアドバイスは求めていない」釘を刺すように取れたのは私の気のせいかも知れませんが、、、 質問者様がどうしてもessayで入学を取りたいなら、やはり限られた200 wordsを説得力ある文章にする必要があると思います。知りませんでしたが、TOEFL61のscoreで入学できるなら英語力(vocabularyやgrammar)はそれほど求められていないと思います。逆に質問者様のvocaとgrammarはそれ以上あると思います。 ですから、文章構成だけに力を注いだ方がいいと思います。どなたか言われているように、TESOLの資格は1ヶ月くらいのコースを取れば取得できますし、ESL(日本なら英会話スクール)で教える程度のレベルです。しかしTOEFLなどを教えることができる教師はそれ以上の(例えば大学でlinguisticであったりliteratureを選考して、essay, paragraph, thesisの書き方を勉強している人)学歴を持っている人は客観的にみて指導することができると思いますが。 前回も書きましたがわずか200 wordsで子どもさんや奥さんのお父さんのことを触れる意味があるのか、私には疑問です。子育てや、人格育成のプログラムならお子さんのことも書くのは分かりますが。なぜその大学に行きたいのか、そこで何をしたいのか、卒業後は社会にどう還元できる(見込み)かを箇条書きにするのが一番いいと思います。 短いので 1. introduction 2. body 3. conclusion これだけだと思います。余計なことを書くこと(直接質問に答えていない、またはズレている場合は減点の対象になります) まず質問者様の文章の中から例を取って少し考えてみましょう。 >I have a child who is one year old and whose name is ○○. It means God’s messenger. 質問者様には一人子どもがいる。その意味は神の遣い。It means God's messenger. 日本語で考えても意味が通じないと思います。子どものいる人が全員そう言ったとして、みんな???と思うでしょう。「いろんな危機があって、その都度、その子どもさんが何かメッセージを送って、その通りにしたら危機から脱することができる」とか言うのならメッセンジャーかも知れませんね。でも、普通に考えて「子どもの一人いて、それは神からの遣いだと言う意味だ」なんて言われると不気味です。(すみません) 私も未熟者ですが、TOEFL用のessayの練習がありましたので参考までに添付させていただきます。間違ったgrammarやstractureもそのままありますが、それでも15点満点で13-14点の作品です。2倍以上の文字数ですが、基本的な文章作成の参考にはなるかと。 前回も書かせていただきましたが「なぜ関心を持ったか、自分がクラスに参加することで学校またはクラスメートにそう言う影響を与えられるか、卒業後の目標(例え嘘でも)、だから私はその大学で学ぶべきだ」ということを書かれるのが一番いいと思います。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます アドバイス大変助かります!! この大学はキリスト教系の大学なのですがどうもエッセイの採点基準が通常の大学のそれとは少々違っているようなのです「TESOLの方」とはTESOLの助教授でして、他にも同大学のプロボ校の元教授に上記エッセイを見てもらったところ以下の様に返事が返ってきました This essay is like most of the applicants and would not stand out. Your essay would be more unique if you write about your family and age that makes you a non-traditional student. Most of the students are young and still not mature about what they want to do/be. You should write about your age and your family (which makes you a non-traditional student) and your desires to have more education. Usually a non-traditional student will be more mature and serious about being a college student plus you would be a good help/example to the younger students. Being older is an advantage over most of the young applicants because you will be in the minority. 彼は既にリタイアしているのですが、選考に関わったこともありやはり家族の話もひつようなのかなぁと思います、 ただ仰るとおり >「なぜ関心を持ったか、自分がクラスに参加することで学校またはクラスメートにそう言う影響を与えられるか、卒業後の目標(例え嘘でも)、だから私はその大学で学ぶべきだ」ということを書かれるのが一番いいと思います。 ここが明確ではないので、練り直しを考えています ・・悩ましいところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202629
noname#202629
回答No.5

皆様からの辛辣な批評を受けてかなりまいっておられるとおもいます。大変ですが、貴兄の英語力からすればそれほど途方にくれる必要は無いとおもいます。 細かい言い回し、前置詞等は、最後にNativeの方に直してもらえばよいことですし、Webで検索すれば200~300語くらいの文章であれば規定の200wordsまでに文法も含め数千円で添削してくれる業者があります。Nativeの書く英語を添削する業者さんですので必要になることは、貴方の文章の構成が如何に上手く整理されているか、またはいかに独創性のある考えで文章全体を捉えて構成しているかで彼らの仕上りの良し悪しが出てくることです。 小論文[エッセイ]と作文は違う。 まず添付のWebに目を通して、小論文を書くにあたり必要なところを拾い上げてください。 http://websaku.sakura.ne.jp/ronbun/cat0005/1000000015.html http://www2.infoc8.com/post_17.html 小論文の文章構成は英語でも日本語でもかわりません。起承転結が明確な展開は文章を如何に上手く切り換えることになります。NO2さんがご指摘している点です。また、No3&4さんが仰るように採点に繋がるでしょう。 皆様がおっしゃるように、一番大切な起句をどのように展開していくか鍵となるはずです。この起句が最初しかり、2度目も、真剣に考えなかったためです。起句が変われば、承句と転句は変わります。承句または転句が変われば起句を見直さないといけません。この作業を怠ったために皆さんから批判を受けることになったと考えます。 まずは文章の構成を如何すればよいか考え、まとまりが付けば起句の切り口をどのように表すか纏め上げることです。考えて考えぬくことが一番大切な作業です。後はどうにでもなります。頑張ってください。 セミコロンについて、良い例題が文法書にありました。参考になると思いましたので抜粋してみました。 Punctuation: Semi-colon 1. instead of full stops Semi-colons(;) are sometimes used instead of full stops, in case where sentences are grammatically independent but the meaning is closely connected. Semi-colons are not nearly as common as full stops or commas. - Some people work best in the mornings: others do better in the evenings. - It is a fine idea; let us hope that it is going to work. 2. lists Semi-colons are also used to separate items in a list, particularly when these are grammatically complex. - You may use the sports facilities on condition that your subscription is paid regularly: that you arrange for all necessary cleaning to be carried out; that you undertake to make good any damage:… 上記の文法書を参考に貴方の文書を文法に合うように組み立てると He likes people; with his arms spread, he always begs someone to hold him up; his smile makes people comfortable. となるべきです。文体は1を目指しているはずでしたが、文法に合うように組み立てると、(;)セミコロンで囲まれた文体は He likes people; with his arms spread, he always begs someone to hold him up までは文体に筋がありますが his smile makes people comfortable. は、内容が遺脱しているようにかんじます。 文法に正しいか解かりませんが、直せるものならば、 He likes people; with his arms spread, he always begs everyone to hold him up with his smile that makes people happy. とすれば文法書の1番使用に似た文体になると思います。 このように理論的に細かく組み立てることで意味を深めていく技巧は大学に入ってから勉強すれば身につけますが、理論と言うより、貴方が生きてきた30数年に培った人生哲学を如何にアカデミック(fakeであろうが)に筋道をつけて組み立て直せるかを問われていると考えてみては如何ですか?

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、また返答が遅くなり申し訳ありません そうですねもうちょっと練り直す必要がありますので最後にあがいてみたいと思います また是非よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97642
noname#97642
回答No.4

あ、失敗、、参考URLの入れ方が不味かったか、、、。 ※この投稿は、現在サポートで確認中のため、他の方には表示されなくなっております。 と、表示されてしまった、、。しょうがないので、URLの部分だけhを抜かし回答します。 こんにちは、どうも前々回の回答も、前回の回答も質問者様には伝わらなかった様なので、 あれからどう回答したら質問者さんにご理解いただけるか考えてみました。 そこで、今回の回答は「採点基準」と題して回答します。 タイトル:大学の小論文の採点基準。 (*必ずしも全ての大学が同じ採点基準を持っているわけではないが、最大公約数的なものということで) さて、大学のエッセイ採点基準ですが、当たり前の事ながら、匿名Q&Aコミュニティーで、何者か分からない私の自論を述べても説得力がありませんので、検索して見つけたもので、引用という形を今回はとらせていただだきますね。 ttp://huss.exeter.ac.uk/archaeology/students/markingug.shtml (たぶんこれが理由で、サポートで確認中??) 今回は上記のURLから引用します。 上記のURLは、実際に講義を受けた方への採点基準ですので、無用な引用は避け、質問者さんに読んでもらいたい物だけチョイスしますね。 *以下____で仕切られた中は引用文とする。 1) _________________________________ Is there evidence that the student is able to summarize information, provide a coherent overview of a subject, identify suitable evidence and comment on the significance of different forms of evidence? _________________________________ この点に関して採点すると、 ・序論に無い内容が、本論で述べられていて減点。 I am temporary a worker, and my job is unstable. Therefore, I want to remove myself from this situation.に関する内容が序論で述べられていたか? I have a child who is one year old and whose name is ○○.これは序論のI want to be a spiritually advanced person and contribute to people’s happiness.とある程度関係あるものの、噛み合っているとはいえない。 ________________________________ Does the content appropriately address and maintain focus on the essay question/title? ________________________________ これは、そもそもの信者の人材育成という概念が無宗教の私にはちょと分からないので、ノーコメント。 ________________________________ Is the work well structured and does it lead to a suitable conclusion? ________________________________ ・結論がFor these reasons, I want to enroll at BYUHとあるだけで、序論や本論の内容に全く触れられていない。減点 _______________________________ Has the candidate demonstrated suitable writing skills (i.e. is the work in a suitable academic style; are the grammar, spelling and punctuation correct; is the writing suitably concise and precise)? _________________________________ ・academic style:改行がキチントされていないので、またtransitionsが使われていないので、減点。 ・grammar:temporary a worker→a temporary worker ・spelling:満点 ・punctuation:OK ・is the writing suitably concise and precise?:序論と結論がconcise過ぎ、exampleがprecise過ぎ。減点 _________________________________ Has the work been well proof read (i.e. how many typographic errors etc. remain)? _________________________________ ・OK 以上です、こんな感じに採点されます。 私がアカデミックエッセイとして書き直す必要があると言った意味がこれでご理解いただけたでしょうか? 前回の回答で紹介した、エッセイの書き方等も読んでいただけたらと思います。(*大学に入学したら、一日の講義で読む英文と比べて、ずっと少ない量ですよ。) あと、TESOLは他の回答者さんも回答していますが、4週間程度でとれる資格なので、あんまり当てにならないのかも知れませんね。 アドバイス:TOEFLも頑張ってください。61点だけで良いというのは本当にラッキーですよ。殆どの大学は80点を必要としていますから。また、 TOEFLのエッセイだったら、教会の人材育成と関係ないので、もうちょっといろんな方からアドバイスをもらえるかもしれませんね。 では、がんばってください。 *No3と全く同じ内容の回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97642
noname#97642
回答No.3

こんにちは、どうも前々回の回答も、前回の回答も質問者様には伝わらなかった様なので、 あれからどう回答したら質問者さんにご理解いただけるか考えてみました。 そこで、今回の回答は「採点基準」と題して回答します。 タイトル:大学の小論文の採点基準。 (*必ずしも全ての大学が同じ採点基準を持っているわけではないが、最大公約数的なものということで) さて、大学のエッセイ採点基準ですが、当たり前の事ながら、匿名Q&Aコミュニティーで、何者か分からない私の自論を述べても説得力がありませんので、検索して見つけたもので、引用という形を今回はとらせていただだきますね。 http://huss.exeter.ac.uk/archaeology/students/markingug.shtml 今回は上記のURLから引用します。 上記のURLは、実際に講義を受けた方への採点基準ですので、無用な引用は避け、質問者さんに読んでもらいたい物だけチョイスしますね。 *以下____で仕切られた中は引用文とする。 1) _________________________________ Is there evidence that the student is able to summarize information, provide a coherent overview of a subject, identify suitable evidence and comment on the significance of different forms of evidence? _________________________________ この点に関して採点すると、 ・序論に無い内容が、本論で述べられていて減点。 I am temporary a worker, and my job is unstable. Therefore, I want to remove myself from this situation.に関する内容が序論で述べられていたか? I have a child who is one year old and whose name is ○○.これは序論のI want to be a spiritually advanced person and contribute to people’s happiness.とある程度関係あるものの、噛み合っているとはいえない。 ________________________________ Does the content appropriately address and maintain focus on the essay question/title? ________________________________ これは、そもそもの信者の人材育成という概念が無宗教の私にはちょと分からないので、ノーコメント。 ________________________________ Is the work well structured and does it lead to a suitable conclusion? ________________________________ ・結論がFor these reasons, I want to enroll at BYUHとあるだけで、序論や本論の内容に全く触れられていない。減点 _______________________________ Has the candidate demonstrated suitable writing skills (i.e. is the work in a suitable academic style; are the grammar, spelling and punctuation correct; is the writing suitably concise and precise)? _________________________________ ・academic style:改行がキチントされていないので、またtransitionsが使われていないので、減点。 ・grammar:temporary a worker→a temporary worker ・spelling:満点 ・punctuation:OK ・is the writing suitably concise and precise?:序論と結論がconcise過ぎ、exampleがprecise過ぎ。減点 _________________________________ Has the work been well proof read (i.e. how many typographic errors etc. remain)? _________________________________ ・OK 以上です、こんな感じに採点されます。 私がアカデミックエッセイとして書き直す必要があると言った意味がこれでご理解いただけたでしょうか? 前回の回答で紹介した、エッセイの書き方等も読んでいただけたらと思います。(*大学に入学したら、一日の講義で読む英文と比べて、ずっと少ない量ですよ。) あと、TESOLは他の回答者さんも回答していますが、4週間程度でとれる資格なので、あんまり当てにならないのかも知れませんね。 アドバイス:TOEFLも頑張ってください。61点だけで良いというのは本当にラッキーですよ。殆どの大学は80点を必要としていますから。また、TOEFLのエッセイだったら、教会の人材育成と関係ないので、もうちょっといろんな方からアドバイスをもらえるかもしれませんね。 では、がんばってください。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます アドバイス大変助かります!! この大学はキリスト教系の大学なのですがどうもエッセイの採点基準が通常の大学のそれとは少々違っているようなのです「TESOLの方」とはTESOLの助教授でして、他にも同大学のプロボ校の元教授に上記エッセイを見てもらったところ以下の様に返事が返ってきました This essay is like most of the applicants and would not stand out. Your essay would be more unique if you write about your family and age that makes you a non-traditional student. Most of the students are young and still not mature about what they want to do/be. You should write about your age and your family (which makes you a non-traditional student) and your desires to have more education. Usually a non-traditional student will be more mature and serious about being a college student plus you would be a good help/example to the younger students. Being older is an advantage over most of the young applicants because you will be in the minority. 彼は既にリタイアしているのですが、選考に関わったこともありやはり家族の話も必要なのかなぁと思います、悩ましいところです いただいたアドバイスは今後のエッセイを書く際にちょくちょく見させていただきます。本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は大学に入るための準備コースに通っている生徒です。(海外の) 何となく情熱は伝わってきますが、もしもこのエッセイが情熱だけでは通らないものだとしたら、要するに大学入学の基準を求められるエッセイだとしたら評価は低いと思います。 私たちは大学に入るために、大学の求めるアカデミックのレベルを叩き付けられています。週に二回エッセイも書かされ、何点out of 5のスコアを付けられます。たぶんこのエッセイは3/5がいいところだと思います。 なぜかと言うと、大学入学で求められるレベルとはエッセイとして読む人が分かりやすく、エッセイスタイルが守られていること、そして内容の真実性よりもstoryを展開させて行くテクニック、ある意味文章を書くことのテクニックなどのポイントの方が高いそうです。だから、事実が一つあれば、少々は本当のことを外れても、うまく脚色し、展開させて行くことの方が重要かと思います。 ここでたった一つ1歳の子どもさんや奥さんのお父さん?が出て来て、でもそれはあなたがその組織(学校?)に入ることとどう関係するのですか?子どもやお父さんがあなたにその組織に入って欲しいのですか?違いますよね? TESOLの人からと書いてありますが、TESOLなんて誰でもなれます。特に英語のnative speakerなら。英語を教えている先生の90%はいくら教える資格を持っていても、大学入学のエッセイなどを指導できるほどエッセイの書き方を知っている人はいません。グラマーを直せるくらいです。 例えばTOEFLのエッセイの書き方をTOEFL協会の指導のもと学んだ人などなら当てになりますが。 とてもきついいい方ですが、まずはイントロダクションをし、その最後にでポイントを一つ書きます。次にボデイーがきます。ここでイントロで触れたポイントの展開をします。最後にコンクルージョンですが、ポイントのおさらいと締めくくりをします。 いくつかグラマーの間違えですが apply for BYUH applyと forはセットです。 his smile makes people happyが英語圏では一番自然です。 多分年下の私が失礼な意見をすみません。毎日専門の先生に鍛えられているので、ついエッセイの書き方には敏感になってしまって。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 年齢関係なくいただくアドバイスは大変助かります!! この大学はキリスト教系の大学なのですがどうもエッセイの採点基準が通常の大学のそれとは少々違っているようなのです「TESOLの方」とはTESOLの助教授でして、他にも同大学のプロボ校の元教授に上記エッセイを見てもらったところ以下の様に返事が返ってきました This essay is like most of the applicants and would not stand out. Your essay would be more unique if you write about your family and age that makes you a non-traditional student. Most of the students are young and still not mature about what they want to do/be. You should write about your age and your family (which makes you a non-traditional student) and your desires to have more education. Usually a non-traditional student will be more mature and serious about being a college student plus you would be a good help/example to the younger students. Being older is an advantage over most of the young applicants because you will be in the minority. 彼は既にリタイアしているのですが、選考に関わったこともありやはり家族の話もひつようなのかなぁと思います、悩ましいところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> his smile nurses people's soulと言えますでしょうか? his smile warms people's hearts という言い回しも可能だと思います。 あるいは、his smile makes people happy で十分かと ところで、malibu0426さんが目指される ”I want to be a spiritually advanced person and contribute to people’s happiness.”は、最後のたった1行に表わされていると理解して良いでしょうか? (どのようにしてspirituallyにadvanceしようとされているのか読み取れませんでしたが) また、1歳のお子さんの話がどう関わるのかも良くわかりませんでした。 まさか、1歳のお子さんの姿が、”I want to be a spiritually advanced person and contribute to people’s happiness.”のゴールだとは思えませんが。。。 それとも、1歳のお子さんを大事に育てることで、それを目指そうとされているのでしょうか? 辛口のアドバイス、ご容赦ください。

malibu0426
質問者

お礼

回答ありがとうございます >malibu0426さんが目指される ”I want to be a spiritually advanced person and contribute to people’s happiness.”は、最後のたった1行に表わされていると理解して良いでしょうか そうなんですよね、そこがこのエッセイ明確ではないのです I believe that BYUH is the best school for me to learn how to serve others. で伝えているつもりです。練り直そうかな・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学の際のエッセイ

    下記内容でエッセイを書きました、内容などご指摘いただくと助かります。 Describe why you want to attend an institution within the LDS Church Educational System and what value you will add to that institution. (200 words or less) I want to be a spiritually-advanced person and contribute people to be happier. There are several reasons that I choose the institution of church, BYUH. I want to learn from those who have the same sense of value. Additionally, I am fascinated by your motto “ENTER TO LEARN GO FORTH TO SERVE.” I want to serve people as an ultimate work after my graduation. I believe that BYUH is the only school that may teach me how to serve for people. I have only a child. Being able to stay near the temple and have church’s friends would give a good chance to nurture him. But also, strengthen our testimony to God. Nothing is more valuable than it for us. Finally, after graduation I will put my all into environmental job. My wife’s father has own his company and has some products to make an improvement on the green issue. I want to disseminate his products widely across to the world. I will contribute to the world as BYUH alumnus and I am spontaneous therefore, I outspoken to brighten up in class. I would be a crucial person. For these reasons, I want to be matriculated at BYUH.(198)

  • 留学のエッセイ

    お願いします。以下の内容でエッセイを書きました。文法の誤りを教えていただけると非常に助かります、よろしくお願いします 尚、「200文字以内で」とありますが今222文字あります、最終的に調整したいと考えています Describe why you want to attend an institution within the LDS Church Educational System and what value you will add to that institution. (200 words or less) There are several reasons why I choose BYUH. That's because church’s institution. First of all, I want to learn from those who same sense of value. Second, I made an impression on BYUH’s school characteristic “ENTER TO LEARN GO FORTH TO SERVE.” I want to serve people through after graduate’s work, hope to be of service to someone, and I have received kindness by many people, therefore, I want to return the favor. I believe that BYUH is the only school where teach me how to serve for people. Third, I have an only child. He is my pleasure and my treasure. Being able to stay near the temple and have church’s friend would give him chance to nurture. Nothing is more valuable than this for us. Finally, I am a temporary worker and very unstable work. I would like to snap out from my vicious circle. After graduation I will put my all into environmental job. My wife’s father have own company and he has some idea and products to make an improvement green issue. After I learn business marketing I will take over his company and disseminate his products widely across to the world and help to make change to better place. I want to contribute to the world as BYUH alumnus. For these reasons, I want to matriculate BYUH.

  • 大学留学の際のエッセイ

    お願いします。200文字以内でエッセイを書けとの設問で以下のように書きましたがどうしても203文字になってしまいます。同じような内容で200文字以内で収めることは出来ませんでしょうか。また文法の誤りがあれば教えて頂けると助かります 大学側:What sets you apart from other applicants, based on unique educational or life experiences, personal or family circumstances, obstacles overcome and/or achievements? (200 words or less) 私が考えた内容:I used to work as door-knocker. I was rejected by people and was yelled me. however, At sales convention, I obtained a first prize. Through this experiment, I learned patient and my efforts must pay off.

  • 大学留学応募の際のエッセイについて

    お願いします。下記のお題でエッセイを提出します。文法、文章の流れなど添削頂けると涙が出るほど助かります。 大学側の題:What sets you apart from other applicants, based on unique educational or life experiences, personal or family circumstances, obstacles overcome and/or achievements? (200 words or less) 私のエッセイ:I filled with spirit than anyone else. I used to work as door to door sales man about 10 years ago. To sale a $3,000 water cleaner, I would often visit more than 100 houses everyday. At that time, Japanese were not only so interested in that device but also they usually drank tap water. In those days, people used to think that purchasing water was ridiculous and say “drink tap water!” Great majority of Japanese was not interested in water. Therefore, I was always turned down and was jeered and yelled by them. Some people scattered salt at me. It means driving away evil sprit. I believed that I could find a customer as long as I do not give in. I became discouraged several times. Nevertheless, I had kept knocking a door hundred of times and then I had encountered a customer. At sales convention, I was awarded a first prize among over 1,000 company members. Through this precious experience, I learned patience and must have been paid off and I understood that if people make efforts desperately, God presents us a miracle. My weakness was turned to strength. This life experience is my treasure. (197 words) よろしくお願いします<(_ _)>

  • 留学志望の添削をお願いします!!

    現在大学生です。カナダへの留学を希望しており、留学志望書を書いているのですが・・・ I have three objects for this studying abroad program. First, it is to get ability which can handle correct business English and can use daily conversation. I want to work all over the world in the future, and globalization apread at a high speed. After a few years, we will not work enough without English. In addition to, communication is very important not only daily life but also work. So, I think that I have to get on these abilities. Second, it is to learn Canadian culture and Christianity. The religion affects the country culture and daily life in many foreign countries. It is a part of difference points from Japan. I feel difference about the religion from my experience through studying abroad and want to apply at work or life in the future. Finally, it is to make a lot of friends. I have only Japanese friends. Most people have the same sense of values as Japanese, so I hardly find a brand new attitude over the nation. If I make a lot of friends without nationality, Iwoll be able to get 800 TOEIC score. This goal is very difficult for me. But it is not impossible and I have a confidence that I achieve this goal, becaouse I can effort than average person and my character is never-give-up attitude. When I enrolled at a university, my TOEIC score is 365. However I wanted to take part in this studying abroad program. I could not get qualification be second grade, but I can participate in this studying abroad in fact. I have never gone to study abroad like other people, so I will be able to grow up than other participations. At any rate, I am the most enthusiasm student for this studying abroad program. This is my participation reason for this program.

  • 大学入学の際のエッセイ添削希望

    お願いします。以下私のエッセイの文法の誤り、文章の構成などアドバイスを是非よろしくお願いします<(_ _)> 大学側:What sets you apart from other applicants, based on unique educational or life experiences, personal or family circumstances, obstacles overcome and/or achievements? (200 words or less) 私のエッセイ:I have a special sales experience than other applicants. I had sold water cleaners as a door to door sales man about 10 years ago. I would have often visit more than 100 houses everyday in order to sell$3,000 water cleaners. I learned how to develop good communication with customers from my own experience. Decade ago, Japanese were not interested in the device since they usually drank tap water. In those days, people had thought that purchasing water was ridiculous. Therefore, I was always turned down. People would have yelled at me and some even scattered salt at me to drive away evil spirits. Since I want to be a success, I had kept knocking on hundred of doors. I realized that it is more important to become a customer’s friend than just a salesman. If friend who would suggest using the device for their friend health. Therefore, I tried becoming their best friend. The Result of patience, effort and ingenuity, I was awarded a first prize among over 1,000 company members at a sales convention. Through this experience, I learned that if people exert maximum effort, God will present miracles. I believe that I put my experience to study. (200 words)

  • 英語でエッセイを書いてみたんですが・・・

    1000文字程度(全然足りていないのですが)のエッセイ の課題課題が出て一応は取り組んでみて提出したのですが。 翌日に先生から返却される際、後で話があるといわれました・・ そして授業後に話してみると、ひどい英文、文法がダメなど ボロボロに言われてしまいいました。 そこで手直しをしてみようとしたのですが、どこの文法が ダメなのか分らないし、文章の構成もすべて注意されてしまった ので英語がとことん苦手な私にはどうすればよいか分りません。 そのため、下手でどうしようもない英文の明らかに誤っている 文法。また、こうしたほうがもっと良くなるなどのアドバイス を頂けないでしょうか。本当によろしくお願いします。 (文字制限によりIntroductionとconcludionは削っています。)       People Need Reading  The first reason to support is you can learn many words by reading. You sometimes find incomprehensible word when you are reading. At such time, if you look up words in a dictionary and examine the words of meaning, you can know and learn many words. Moreover, the increase of vocabulary leads to the increase in the thought because thinking is an act of doing by using words. When thinking alone, act of thinking used by generally using words so the idea cannot help coarsening naturally if the vocabulary power is scarce. In brief, the richness of vocabulary supports your thought. In addition, the kind of colloquial expression was limited. Only if you spend a daily life, you do not need to use a difficult word. However, if it thinks only using by the spoken language in the daily life, your thought becomes simple by all means. If the expressed word is simple, the content of ideas becomes simple too. In contrast, feelings and thinking are become complex if you knowing many words. In the written language, there is a variation without in the spoken language. In a word, reading is the best possible method to know many words.  A second reason to support is the great deal of knowledge can be acquired by reading. A lot of things that I have not known up to now are written in books and I am impressed every time obtained the new knowledge. For instance, people learn a new matter by reading newspaper and journal. For one thing, you can know about the place where you have not gone if you read about the place such as preparation of the school excursion when you were such a student. Furthermore, the ability for communication improves when knowledge increases, because you show provided got the new knowledge for friends and it can share with each other. In addition, generally speaking people want to know it more deeply by getting new knowledge. Reading books broadens your knowledge and allows you to encounter things of great beauty more frequently, thereby making you a different person from who you were before starting to read books. In other words it is the best means to read the book to get a new knowledge.  The final reason to support people can know what the happiness at private time. Quiet time of one is develops the person. Of course, you can develop your personality throughout pleasant communication with people, but it is also necessary for personality development to have a quiet alone time to reflect on yourself. Happy in vague time while listening to music alone but then reading accompanies a constant mental tension. At the same time this moderate tension gives birth to the sense of fulfillment. Moreover, reading is not by oneself it looks like oneself though because it is time of two people with the author. Next, there is no pressure because the author is not before your eyes but book tell you deeply and quietly. Besides time to taste on one’s own that superior person chose the word. So the person grows up more by spending this time. In fact the person of the bookworm knows the richness of this time to read alone.  

  • 大学留学応募のエッセイ

    お願いします。下記のお題でエッセイを提出します。文字数は丁度200wordsです。文法、文章の流れなど添削頂けると涙が出るほど助かります。 なお、文章中の()は英語に自信がない場合に日本語入れています 大学側のお題:What sets you apart from other applicants, based on unique educational or life experiences, personal or family circumstances, obstacles overcome and/or achievements? (200 words or less) 私のエッセイ:I used to work as door to door sales man about 10 years ago. To sale $3,000 water cleaner, I would often visit more than 100 houses everyday. At that time, not only Japanese are not so interested that device but also people usually drinks tap water. In previous times, people used to think that purchase natural water are ridiculous and said “drink tap water as much as you like, do not waste your money!” Great majority of Japanese did not interested water at all. Therefore, I was always turned down and was jeered and yelled at me. I had an experience with scattered salt by a man(男性から塩をかけられた経験があります). It means purify evil sprit. I believed that I could find a customer as long as I do not give in. I became discouraged several times. Nevertheless, I had kept knock a door hundred of times and then I had encountered the customers(冠詞に迷いました、the としたのは思い描いたそのお客さんに出会えたとし定冠詞にしました). At sales convention, I obtained a first prize among over 1,000 company members. Through this precious experiment, I learned patient, efforts must be pay off and I understood that If people efforts desperately, God presents us a miracle. My weakness was changed strength(by ○○はあえて書きませんでした、キリスト教系の大学なのでここは神様と読み手は考えると思うからです). This life experience is my treasure. よろしくお願いします<(_ _)>

  • エッセイの書き方

    今まで一度もエッセイを書いた事がなく(英語で) 全く書き方がわかりません。下の意味を訳しては みたものの・・・やっぱり分かりません。どなたか エッセイの書き方、下の事について何を書けばいいのか教えて下さい!! In relation to your NZ city(Auckland) answer this question-You may refer to social, economic, structural, political and other patterns: What are the different patterns that exist in your chosen settlement?

  • 英語が正しいかどうか教えてください。

    Many people want to be success. Many people have dreams and become happy. I also want to be success. And I have a dream. It is not easy to success. And many people have felt sad because they can’t success. I don’t think people can’t succeed that it is because of hard work. I suppose that luck is very important for succeed. I argue about exam and I was read a book. この文の英語に間違いなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。