• ベストアンサー

アルファベットの会員名を漢字・ひらがな・カタカナで呼ぶのは失礼ですか?

こんにちは、「おっこ」と申します。 いつも大変お世話になっています。 私はここ”教えて!goo”でも「おっこさん」と呼ばれると喜んでしまう、お気軽主婦でございます。 自分もここの会員さんのニックネ-ムを、勝ってに「○○さん」と書き込んでしまうことがあるのですが、それはやはり失礼でしょうか? 誰でも彼でもではなく、私なりに相手を見極めているつもりではありますが、それもまた他のどなたかに不快感を与えているのでしょうか? やはり、アルファベットの会員名のままか、貴方と言う書き込みをした方がスマ-トでしょうか? 気持ち良くここに参加するためにも、常識のない私に、 みなさんの考えを聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.25

#23の回答に頂いたお礼の中でのことですが。 「あまりにも関係のない話が繰り広げられていたり、同じ方の同じような質問を頻繁に見かけたりするもので気になることがあります」の部分は、98occoさんのことを指しているのではありません。 そういったやり取りは最近直ぐに忘れるようにしていますが、少し極端な例を出しますと、「○○について教えて下さい」と質問しているのに、回答は一部分で、全然関係のないと思われる話が繰り広げられていたり、顔馴染みと思われる回答者だけに他人には意味の通じにくい長文のお礼を書いて、他の人にはぞんざいなお礼を返していたり、或いは、空白だったり、また、ひとつの質問を無理矢理シリーズ化しているように思えるものなどもあって気になることがあったというようなことです。あくまで、私個人が思うことですので、実際のところはわかりませんが。 98occoさんのことは、これまで何度か見かけることはありましたが、直接でははじめてですね。そんなに細かく見ている訳ではありませんので、過去に投稿された内容については何とも言えない部分もありますが、今回、何度かやり取りさせてもらい、とても真面目に考えられている方だなと思いましたので、ご安心下さい。笑いのある雑談の有用性もとてもわかります。 なお、答えていませんでしたが、私は、「アドバンス」と呼ばれた方が、堅苦しくなくていいなとも思いましたので、一言断りがあったりすれば、そう呼ばれても不愉快に感じることはないと思います。 ただ、#17の回答内で言わせてもらったような考えをしていますもので、他の方への与える影響を考えると、ここでは控えて、普通に表示される会員名で呼びかけて欲しいかなと思います。 あと、また余計なことで申し訳ないですが、古株と言われると、そんなつもりはなかったのですが、何だか偉そうにしているのかな?と思ってしまいますもので(一意見のつもりでも、回答の内容からそう判断されるのなら仕方ないのですが)、別の言い方をしてくれた方が嬉しく思います。

noname#5318
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 分かって頂けて嬉しいです。 私は真面目だけが取り柄のオバサンなんですよ。 ですが、Advanceさんも本当に真面目で誠実な方だと思いました。 どうやら、謎が解けたんです・・・。 先ほど、自分の過去の質問・回答を読み直してみたんです。 私はコメント欄に「おっこ」と申します。と書いているものですから、私の質問の回答者さんは、回答欄に「おっこさん、こんにちは」から書き出してくれてる方が多いんですね、それで私もお礼を書き込む時に、「○○さん、こんにちは」と入れてしまいたくなるのでした。 自分でそのきっかけを作ってしまっていたのです! 基本的な考え方は、私とAdvanceさんは全く同じだと思いました。 極端な例として、文中に書かれていることは同感です。同じ捉え方をしています。 ただ、私も同じように思われていたのは悲しかったけど・・・誤解もとれたようですし、私が真面目でマヌケなオバサンだと分かって頂いたようですので、まずは安心です。(真面目でマヌケだから、こんな質問してるんですよね、ホント) ただ、私には思うところがあります。 聞いてくださいね。 他のネットでもこのサイトでも、実生活の仕事でも、家庭でも、どんなところでも、もちろん常識窮まりない人は許せませんし、下らない人達だと思います。 ですが、いろんな人が関わる中で、多少のことでしたら、許してあげたり目をつむってあげたり、受け入れてあげたりすることも受け止める側には必要ですよね。多分同じ考えですよねぇ? 優しいってことは許してあげられるってことなのかなぁ?と年を重ねる毎に、強く思います・・・。 「古株」これは大変失礼でした。私も多分将来言われたらイヤだと思います・・・すいませんでした、「長く利用されている方」と訂正します。 最後に1度だけ呼ばせて下さいね。 アドバンスさん、本当にご丁寧な回答・アドバイスをありがとうございます。

noname#5318
質問者

補足

コメント拝見させていただきました。 なんだかものすごく、暖かいものを感じてしまいました。 私もいけないんです、自分のことばかり指摘されたと思い込んじゃって・・・どうもすいませんでした。4/27 15:00 (ここに気が付いて頂けたら良いんだけどなぁ・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.27

う~む・・・ なんかヘンな雲行きですね~。(苦笑) 私は基本的にコミュニケーション肯定派ですし、Advanceさんにしてもtipsさんにしてもそういうことがお嫌いというわけじゃないと思うんですけど、過去のことをいろいろ知っているから、こういうアドバイスをしているんですよね。 嫌がる人は確実にいます。実際、もう1年半ほど前のことですけど、和み系・癒し系の質問をよくされていて、多くの会員さんから好かれていた方のご質問に、ここはコミュニケーションの場ではない、そういうことをしたいならよそに行ってやりなさいというような投稿をされた方がいらっしゃいました。 その時はさすがにもめましたよ。そして、それに関連してあるご質問が立ち上がり、サイト関連のご質問によく回答されている方々と、じっくりお話し合いをしました。(すべて削除されていますけど。) その時の管理者様からの削除通知メールでお伺いしたことは、かつては常連同士が付随的にコミュニケーションを取ることは、このサイトを楽しく使っていく上で多少は容認してもいいという考えだったけど、行き過ぎのものが目立つようになり、少し厳しくする、というようなことでした。 しかしその後もお知らせなどにそのような通知は出ませんでしたから、多くの会員さんの参加姿勢には格別変化は見られませんでした。私もそんなことはすっかり忘れてちょっと羽目を外すようなことをやってしまっていました。 Advanceさんにしても、QNo.222668のANo.17のご回答なんか、サイトの私物化だと叱られても仕方ないものになっています。(笑) それを受けたANo.19の私の回答もひどいものです。(>_<) 私なんぞは、この手の投稿をあげつらったら枚挙に暇がありません。(滝汗) ところが、昨年春頃から突然管理者サイドの対応が厳しくなり、そういうコミュニケーションを取りたいがためと取れる質問ばかりされていた何人かの方々が、受付中の質問を残したまま、いつの間にかパッタリこのサイトでの活動をされなくなってしまいました。 どういうことかおわかりですか? 皆さん、受付中の質問をほったらかしにしてどこかに行ってしまうような方々ではありませんでした。ということは、活動したくてもできなくなってしまったのではないかと推測しています。 もちろん理由は他にもあるだろうと思いますが、同じようなこと、いや、もっと過激な投稿をされていながら相変わらず参加し続けていられる方々もいらっしゃるということを考えれば、1つの理由になっているという推測は成り立つものと考えます。 さらに、突然活動できなくなってしまったという方は、他にも何人もいらっしゃるようです。実際、そういう話を何度か聞いたことがあります。サイト批判を繰り返す人、規約違反を繰り返す人は、危ないです。私たちはそういう過去を知っているんですよ。ですから、そういう目に遭う会員さんが増えないようにと、警告を発しているんです。 Advanceさんが仰っている次のご意見: > 通常の会員名以外の名前が飛び交っている質問は、はっきり言って異質で、ここに参加して間もない方などにはとても回答し辛い雰囲気を生み出しているように思います。 は、管理者様のお考えそのものだと思います。そのようなことを言われた記憶が私にはあります。ANo.13の回答にも書いたように、『私はあなたのことを知ってるよ~』というような投稿は、このサイトの運営者様がお求めになっている「一期一会のQ&Aサイト」に反するものだそうです。『質問に対しては、その質問で公開されている情報の中でお答えください。誰が質問しているかということで、対応を変えるようなことはお控えください。』とはっきり言われたこともあります。 あまりにも行き過ぎが目立つようになると、今までのように問題のある投稿を後から削除するというやり方ではなくて、すべての投稿を事前にチェックしてからアップするということもしなければいけなくなるかも知れないというようなことも言われました。そんなことになれば、真面目に参加されている方々にも迷惑がかかってしまいます。 * * * * * * * * * * * * 正直言って私のポリシーとしてこんな回答はしたくはありませんでした。それに、最近参加されるようになった方々にはとってもショックだろうと思えるような内容になってますよね。でも、多くの会員さんたちのためにも、運営者サイドのお考えを理解し、節度ある利用方法を心がけた方がよろしいかと思いますので、ご一考いただけると有り難いです。(私が言っても全く説得力がないんですけど。(>_<))  余談ですけど、私はOKWebと書こうが教えて!gooと書こうがどちらでも構いません。そんなことは気にしませんよ♪ 

noname#5318
質問者

お礼

Yoshi-Pさん、再びすいません。ご心配おかけしてます。 まとめられなくて困惑していた私の、助け船のようです。 詳しい解説をありがとうございます。 大丈夫ですよ、Advanceさんのことも、tipsさんにのことも、ちゃんと伝わっていますから・・・。Yoshi-Pさんは本当に優しいお方ですね。 過去のことも参考にさせて頂きました。 ここでは”馴れ合いのほどあい”が永遠のテ-マなんでしょうね・・・ それも分かりました。 その為にYoshi-PさんにもAdvanceさんにも、大切な時間を使わせてしまって申し訳なかったと思っています。 ただ、私も他に考えるところがありますが、今回は質問内容に関係ないことなので、どこかで機会があるまでは伏せておきますね。 せっかく、ご親切にいろいろ書き込んで下さったのに、 応えるだけのお礼が書けなくてすいません。 普段はペラペラお喋りなくせに、難しいことになるとこうですから、情けないです。バカな私をご理解して下さいませ&どうもありがとうございました。 (もう締め切った方が良さそうですかね・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4109
noname#4109
回答No.26

こんにちは、再び登場です。 いやがらせメールをもらった事があると書いた、 #20です。 掲示板が良いのかな。という書きこみを見ましたので、 それについて、ひとつだけ。 最初の質問から外れますが、どうぞお許しを。 掲示板で、メールアドレスを書くのはリスク大,です。 書かないで、と禁止してるところもあるようです。 書けば、メルトモも できますが、どんな人からどんなメールが来るか わからないです、、、。 アドレス公開してる人は、プロバイダのメルアドじゃなくて、 フリーメールのアドレスを書いて、仲良くなって人にはほんとのアドレス教えるのが まだしも、よい方法か、と。 私はそう言う初歩的な?事も知らなかったので、、、。 掲示板に書きこまれてるアドレスを 無作為に 自動で読みとって、 不要なメールがじゃんじゃん来ることもありますし、 それこそ添付ファイル付きが来たりも、したので、、、。 98OCCOさんが、私ほど初心者とは思っていませんが、 私の書きこみで、「掲示板ってコワイ」と思われる方がいらっしゃったら行けない、と思ったので、蛇足ながら補足です。念のため、、、。 イイ掲示板が 見つかると良いですね。私はコワイめにも会いましたが、やっぱり書きこんで雑談したり、交流したり、ほんと楽しかったので、、、。

noname#5318
質問者

お礼

こんにちは、わざわざすいません。 ご心配かけてしまいましたね。 実は、掲示板はず-っと以前に少し覗いたこともありますし、 簡単HPにも挑戦しようかと思い覗いたこともあるんですよ。 でも、なんだかピンとこなくてね。 鈍いオバサンなんですよ・・・。 メ-ルアドレスは要注意ですね、ありがとうございます。 今度やる気が出たときに相談するかも知れません、その時はまたいろいろ教えて下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4443
noname#4443
回答No.24

再び「夢百合草」です。 丁寧なお礼及び身に余るお褒めの言葉を戴き、恐縮の限りです。 ホントに、穴が無けりゃ掘ってでも入りたい…くらいで(笑) 色々な意見が出てますね。 私自身、以前「馴れ合い」について不快に思っていらっしゃる方の意見を拝見したことがありましたので(自分が質問及び回答した中でのことではありませんが)丁度このサイトが楽しくなっていた頃でもありましたし、考えさせられたことがありました。 …でも、やはり「○○について教えてください」「△△です」「ありがとうございました」…では、なんだか寂しいと思ってしまうんですよね。 他の回答者さんと明らかに区別して特定の方と「馴れ馴れしく」しているのであれば、私としてもちょっと「ひいて」しまいますが、どの方に対しても「温か」かったり「ユーモアのある」文でやり取りをなさっているのであれば、特に問題はないのではないかと、私は思うんですけどねぇ…。 過去に何度かやり取りのある方であれば「簡単な挨拶」くらいは良いのではないか、とも。 「クール」だったり「ユーモラス」だったり「なごみ系」だったり…それは各々の方の「個性」だと思って、私は却って「面白いなぁ」と思っています。 私も「自分の書いた文が相手の方にどう思われているのか」は常々「心配のタネ」であったりして、送信して読み返してから「ぎゃっ!」なんて思うことも度々ですが…。 本当にたくさんの方が参加されていますものね。だから「どの方も納得される答え」って、難しいと思うんですよ。 私も試行錯誤しながら、このサイトで楽しませていただいているところです。 ただ、「匿名」の世界ではあっても、「責任」や「気配り」や「常識」は忘れたくないと思っています。このサイトが好きだから、尚更そう思っています。 私の名前を漢字で「夢百合草」と書いていただいたことは、本当に嬉しかったのですよ♪ この漢字が好きでこの名前にしたのですから(…綺麗な名前過ぎたかなぁ~と、最近ちょっと後悔してたりするんですが…笑) ただ「ゆめ、ゆり、くさ」って、一つ一つ変換しなきゃ出ませんものね、面倒臭かっただろうなぁ~と申し訳なく思っただけで…(自分で変換してて「メンドクサッ!」って思っちゃう始末でして…苦笑) 私の名前は、本当にアルファベットでも漢字でもひらがなでも、何でも良いですからネ☆ 他の方からのたくさんのご意見、私も参考にさせていただきたいと思っています。 この質問をしてくださった「おっこさん」に感謝!です。

noname#5318
質問者

お礼

再度の書き込み、ありがとうございます。 話し合うって、面白いものですね。 お名前の呼び方から、馴れ合いの話しへと展開していきましたね。 ほどあいよく、が、難しいのですが、私も夢百合草さんと全く同じ考えです。 どの方に対しても区別なく、真面目にやり取りをすることが出来ていれば、その人の持ち味で書き込みされていることは、良いと思います。 私はいつもその精神(どの方にも区別なく)で参加してきたつもりです。 反対に誰も彼も同じ書き方なら、味もそっけもなくて魅力も感じません。 きっと、つまんなくて参加しませんよぉ~(笑) >ただ、「匿名」の世界ではあっても、「責任」や「気配り」や「常識」は忘れたくないと思っています。このサイトが好きだから、尚更そう思っています。 本当にその通りだと思います。 その為にも時々立ち止まって確認することは、必要かなって思います。 馴れ合いに関しても同じです、時々要確認です。 電化製品でも機械でも何でもそうですもんね。 長く使うためには、時々点検が必要ですもんね。 実は、再登録の方がたくさんいらしてて、もったいないなぁ、わざわざ退会しなくても良いのに・・・なんて勝手に思ったりもしていたんですが、もう1度初心に戻りたいってこともあるんだなぁ、私と同じように立ち止まってみたかっただけかもしれないなって思うことが出来ました。 夢百合草さんの印象はですね、「責任」「気配り」「常識」三拍子揃っていて、さっぱりとしていてクセのない、お利口なお姉さんって感じです。 とても上手に参加されていると思います。 (穴を掘りますか?) これからも宜しくお願いします。 今回は私と一緒に真剣に考えて下さって、とても嬉しくて、心強かったですよ~~~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.23

#17の回答に頂いたお礼の中でのことですが。 >雑談を楽しみたい、そんなところも多少なりともありますね・・・。 >ん~ 自分の楽しみや癒しにしているところ、確かにありますねぇ。 >そういうのは、気持ちのいいものではないですか? 私自身は、少しくらいの雑談なら構わないと思っているつもりですが、あまりにも関係のない話が繰り広げられていたり、同じ方の同じような質問を頻繁に見かけたりするもので気になることがあります。 疑問に思われたことを尋ねられることは悪いことのはずもありませんが、何度も傍目に同じ系統に見える質問を繰り返されることにより、楽しんで質問されているんだろうな、それはこのサイトの利用法としては少し違うのではないかな?という印象を抱いてしまうこともあるということです。 勿論、聞き方などにもよりますから、毎度このように思う訳ではありません。私にとって、雑談を楽しんでいるように受け取れる質問もあるというだけのことです。真面目に回答を受け入れている返答が見られる場合は、このような感情を抱くことはまずありませんので、ご安心下さい。 なお、このサイトでコミュニケーションをもっと図りたいと思っている人は大勢いると思います。でも、我慢して節度を守って利用している人も多いということは、考える必要があることでしょうね。 温かい回答をもらったり、何度かやり取りしている人なのに、全く素っ気ないお礼を書かれたりするのは、それはそれでとても寂しいですが、雑談は一言二言に抑えておくくらいがいいのではないかと個人的には思っています。 >本人は真面目に真剣に答えているつもりなんですが、雑談とも取られているかもしれないとしたら、私は損(言葉が悪いですね、言葉を知らないんです)をしているのかしら? これは、その通りかもしれないですね。親しげに呼びかけているからといって、「=不真面目」のはずもないですよね。ただ、やはり見た目の印象ではどうしても誤解を与えやすくもあるのではないでしょうか。文字だけのやり取りですし、様々な人が閲覧する可能性があるのですから、どちらがいいとは一概には言えませんが、意識された方がいい部分ではないかとは思います。 でも、私自身、少し決め付けていた節もありましたので、このご意見はとても勉強になりました。ありがとうございます。 提携のことに関しては、そんなことを考えて書き込みをする方がおかしいのかもと思いました。普通に利用している分には意識しないことでもありますよね。何だか口うるさくて申し訳なかったですが、耳を貸してくれて嬉しかったです。 全ての人に配慮して考えると、何が正しいという答えのある質問でもないと思いますので、多様な意見の中から良いと思った考えを少しずつ実践できるようにしていけばいいのではないかと思います。その際、新たな問題に直面することになられるかもしれませんが、その時はまた質問をして考え直せば良いのではないかと思います。ご健闘を陰ながらお祈りしています。

noname#5318
質問者

お礼

>あまりにも関係のない話が繰り広げられていたり、同じ方の同じような質問を頻繁に見かけたりするもので気になることがあります。   すいません、これは私のことでしょうか?   あまりにも関係のない話しを繰り広げていましたか?   どこでしょう?指摘して下さい。 >何度も傍目に同じ系統に見える質問を繰り返されることにより、楽しんで質問されているんだろうな、それはこのサイトの利用法としては少し違うのではないかな?という印象を抱いてしまうこともあるということです。   すいません、これも私のことでしょうか? 私は、お名前の呼び方に失礼がないかを伺いたかったんです。 ただ、そのことが、馴れ合いやコミュニケ-ション云々にも繋がり、私が親しげに質疑応答をしているつもりでも見た目の印象が誤解を与えやすいのでは?というところまでは理解できたのですが、雑談を楽しむためやそれを目的として、ここに参加しているつもりは決してないですし、その為に同じ質問を繰り返すなど、その辺の節度はわきまえているつもりなのですが。 そこのところの誤解を解きたいです。 Adnanceさんだかこそ、私を分かってもらいたいです。 私のことではなく、そんな人がいますけど気を付けたら良いですよ!の忠告なら良いんですが・・・。 特に主婦同士のやり取りは、井戸端会議のように見受けられやすいですね。 私は主婦ですが、人の噂話などの井戸端会議などは大嫌いです。 でも、子育てや家事のことなど細かい悩みが主婦にはつきものなのです。 そんな時、笑いのある雑談を交えながら、みんな同じように頑張ってるんだわ、と分かるだけでとても救われます。 そんなことで、明るいお母さんに戻れます。 女には男に理解されない、そんなところがあります。 万人受けは不可能です、だからこそ面白いんですよね。 様々な人間がいるから・・・。 >多様な意見の中から良いと思った考えを少しずつ実践できるようにしていけばいいのではないかと思います。 ありがとうございます、是非そうしたいと思います。 >何だか口うるさくて・・・ いいえ、過去にもいろいろあったんですよね。それを親切心で教えて下さったんだと思っています。 だから、古株さんにいてほしいんです。アドバイスして頂きたいんです。 是非是非、口うるさくしていて下さいね! 感謝してます、また宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

98occoさん、ご丁寧なお礼をくださいまして、ありがとうございます。 カテゴリは迷われたのですね。 断定するような物言いをしてしまって、こちらこそ配慮が足りませんでした。 申し訳ございません。 人間は考える葦です。 98occoさんのようにふと立ち止まり、皆様のご意見を真摯に受け止めようとする姿勢は好感が持てます。 お礼も締め切りもせず、質問を連発する輩にも見習って欲しいものです。 偉そうな口を叩いてますが、私もここで幾度となく過ちを犯しています。 消したい過去がたくさんあります。 皆が気持ちよく使えるように、これからも共に学んでいきましょう。

noname#5318
質問者

お礼

wild-childさん、おはようございます。 昨日はありがとうございました。 再度の書き込みも、とても嬉しいです。 「98occoさん、ご丁寧なお礼をくださいまして、ありがとうございます。」 なんて、わざわざ書き込んで頂けることは、素直に嬉しいですし、何と言っても気持ちが良いものです。にっこり微笑んでいます・・・。 ネットと言えどもやはり心と心のキャッチボ-ルですからね、ちょっとした気持ちってとても大切だと思います。 私は当たり前のことをしているだけで、見習ってもらう程のことではありませんよ。 ですが、wild-childさんのように、今回のこの質問がご自分も学んでいきたいと思ったきっかけになったことが嬉しいですし、そんな風に受け止めてくれたところは、これからも失敗をしても更に質問・回答をしていく中で、是非皆さんにも真似をして貰いたいなぁと思います。 この質問は自分を反省しているかのようで、ある意味自己防衛をしているだけかも知れないですよ。 そんなに強くもないし、格好良くもないただのオバチャンですからね、私は。 本当にありがとうございます。爽やかな気持ちになれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

この質問を「その他(ライフ)」ですること自体、「はき違えている」と感じます。 コミュニケーション云々という質問は、過去幾度となくされていますが一例を。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=464415 何事も行き過ぎは良くありません。 自分が良かれと思っても、皆がそう思うとは限りません。 名前を呼ばれるのが嫌という人もいますが、私は呼んでもらったほうが嬉しいですね。 ただし、ここでの私の名前はwild-childです。 この語呂が気に入っているので、勝手に変えられては困ります。 カナでもダメです。 仮に日本語名も使えるシステムだったとしても、wild-childにしたでしょう。 アルファベットであることに意味があるのです。 細かいこだわりですが、私のような人間もいるので、アルファベット表記が無難でしょう。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=464415,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=464415
noname#5318
質問者

お礼

wild-childさん、こんにちは。 カテゴリのご指摘ですが、これでも一応迷ったんですよ(笑)。 この類の質問をコンピュ-タ-&インタ-ネット、その他(ライフ)と両方見つけたんですね、で、はずれてましたね。 調べたら私は、以前はコンピュ-タ-&インタ-ネットで質問してもいました。 これですもんね、一体私はなんなのでしょう?無頓着なんですね。 ありがとうございます、そういうところも次回からは充分気を付けたいと思います。 さて、お名前は呼んでもらったほうが嬉しいとのことですね。 それも、アルファベットであることに意味があるのですね。 危ないです、この質問をしていなかったら、wild-childさんもカタカナ表記にしてお叱りを受けるところでした。 過去URLのご紹介も参考になりました。 それで、ふと思ったのですが、「勝手に名前を漢字・ひらがな・カタカナにする人がいるけどどう思う?」という質問はありそうですが、今回のように自分から失礼ですか?と聞いている私も、自分で言うのは可笑しいですが、なかなか勇気があるし、皆さんの意見を取り入れようとしているところは良いことですよねぇ? ただ、カテゴリはミスってしまいましたけどね。 やっぱりアルファベット表記が無難ですね! アドバイスどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4109
noname#4109
回答No.20

こんにちは。 私は ここには新入りです。 ですが 以前行っていたサイトで、にがい体験をしたので参考までに書かせてください。 自分では常識的に、でも楽しく、質問にも答えつつ、交流もできたら、と思って参加していました。 常連さんに とても良い人が多く、居心地がよくて、 読むのが嬉しく、どういう人か興味も沸き、あなたの意見に賛成です、なんてよく書きこんだり、、、。(もちろん、派閥とか、徒党を組もうじゃなく、意見、に賛同してたつもりでした。) 自分では、言葉にも態度にも、気をつけていたつもりでした。自分で気がつかずに 間違ったことをしたら 管理人さんが連絡くれるだろう、誰か 「こういう行為はマナー違反だよ」と その場で指摘してくれるだろう って思ってました。 結果は まるで違いました。多分ROMと思われる人達から、 掲示板から出て行け、気に入らない、という 人格非難??メールや、ウィルスファイルが数回来て、わたしのほうが気味が悪くなり、そのサイトに出入りを 止めました。 知らない人からの人格非難、通り魔にあったようなショックでした。 「楽しい、親しみ」、こちらはそういうつもりでも、見てる人の中に、「なれなれしい、こびてる」という悪意の感情を持つ人が、 一人でも いないとは限らないんです、、、。 この事を 書くのには勇気が要りますが、 (悪意メールくれた人が これ見るかも,なので) 同じような事になって、98OCCOさんが、あんなに嫌な思いをされては、、、と思い、かかせていただきました。 という私も、うっかり、お礼で、ひらがなで呼びかけてしまいました。ですから98OCCOさんの問題提起で、はっと気がついたので 今後、改めよう と思っています。 あいてに失礼,というより、自衛のためです、、、悲しい事ですが。 感情的になるのを極力押さえようとしてるシステム、 そういう意味で、このサイトは、安全度が高いなと思うのですが。

noname#5318
質問者

お礼

foothillさん、こんにちは。 ご自分の経験から、私のためにありがとうございます。 >同じような事になって、98OCCOさんが、あんなに嫌な思いをされては、、、と思い、かかせていただきました。 書くことに勇気が必要だったのに、本当に私のためにありがとう。 そうですね、ここは皆さん親切で良い人が多いです。 私はまだ1度も不信感を抱くような人には出会っていません。 それどころか、良い人ばかりでいつも感心しています。 うっかりしていたら私も苦しい目にあっていたのかしら? そう言う意味でも今回気づいたことで、事前に防ぐことが出来たのかも知れませんね。 やっぱり「親しき中にも礼儀あり」これを忘れてはいけませんね。 また、宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.19

#11のokoaです。 再登場です、しつこくてすみませんね。 私のことをokoさん、おこさんと呼んでくださいなんて、 考えてみたら、すごいこと言ってない(自分を~さん付け で呼ばせるなんて!)と思いました。ごめんなさい。 だから、おっこさんの呼びやすいのでいいのです。 呼び捨てでもかまわないてすよ~~~(^^) okoでも、おこでもお好きなのをどうぞ。 なんか呼び捨てられても、おっこさんならいいわぁ・・・。 でも、やはり「~様」だけは申し訳ありません。 許してください。 なんか、私の回答はピントがずれていってしまいました。 おっこさんが本当に聞きたいのはそんなことでは ないのにね。すみませんでした。 いろいろと考えさせられますね。ここはここの会員だけでなく、 他のたくさんの方も見る場所なのですよね。 だから、あまりにもその他の方たちとかががちょっと引いて しまうような発言をしていると、いけないのかも知れませんね。 でも、ここでいろいろと質問や答えたりしていると、 おなじみさんというのもよくわかってきて、 そして独自のキャラクターなども持っているから、 親しみもすごく出てきます。 そうすると、やり取りも楽しくなってきます。 ・・・だから、おもしろい。のですよね。 私がここにはまっている理由もそんなところですよ。 どこで質問者と回答者としての答え方の線引きというか、 マナーみたいなものをわきまえるのかが難しいですね。本当に。 あまりにも事務的な口調で質問したり、答えたりするのは 冷たいような感じがして、私には出来そうもありません。 ただ、失礼にはならないように心掛けるだけで私は精一杯かな? と思います。 おっこさんはこの質問を立てたあと、質問や回答する時に、 いままでとは変わった感じになってしまうのかしら? ・・・なんかそれが心配です。 なるべく変わらないでいてください。私、おっこさんの存在って ここでは本当になごみキャラだと思っていますので・・・。 とてもとても貴重な存在です。 再度の登場、またしてもやや長い文章で大変失礼いたしました。 今度は別のところでまたお会いできるのならとてもうれしいです。

noname#5318
質問者

お礼

私のことを心配して、再度の書き込みをしてくれたんですね。 心優しいおこさん、本当にどうもありがとう。 >あまりにも事務的な口調で質問したり、答えたりするのは 冷たいような感じがして、私には出来そうもありません。 ただ、失礼にはならないように心掛けるだけで私は精一杯かな? と思います。 私も全く同感です。 ここのサイトに限らず、実生活でもそう思います。 いいえ、実生活こそ事務的であってはいけないと思います。 だから、私のことをなごみキャラと言って頂くことは嬉しいのですが。 でも、ここのサイトでは事務的でも良いのかも知れませんね、確かに・・・。 >おっこさんはこの質問を立てたあと、質問や回答する時に、 いままでとは変わった感じになってしまうのかしら? ・・・なんかそれが心配です。 ありがとう様。 そうですね、少しは変わらないとダメでしょうね。 せっかく自分の間違いに気づくことが出来たのですから、変えていこうと思いますよ。 でも、大丈夫よ!なごみ系はなごみ系、それは性格ですからね。お名前はアルファベットでいこうと思いますが、私は私ですもの何にも変わりませんよ。 そこのところ、宜しくね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.18

こんにちは。 以前は、自分は、書きだしに、 ○○さん、こんにちは。と、 必ず書いていましたが、 そういうのを好まない人が、いるという事を知り、 それいらい、すべてこんにちはで、統一しています。 名前は、自分が呼ばれるなら、 チップスさんでも、tipsさんでも、 なんでもいいです。 名前って長く使うものなので、 (実生活の名前でも、チャットの名前でもそうですが)なるべく、自分は、個人が特定されないように、 しているつもりです。

noname#5318
質問者

お礼

チップスさん、こんにちは! (1度チップスさんと書き込んでみたかったので、嬉しいです) すべてこんにちはで、統一しているということですね。 好まない人がいるのでという配慮からですね。 個人が特定されないように、ね。 そう言えばいつだったかどこかで、ここのサイトを長く続ける秘訣に 「目立たないこと」を挙げている人がいましたね・・・。 「おっこ」と呼んでください=目立たせてる ことになってるのかなぁ? なんだか、ものすご~く困ってきました、ドキドキです。 ・・・・・ちょっと、改めた方がよさそう・・・・ 親切に教えて下さって、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.17

相手を選ばれているということですし、これまでのお礼の書き方なども拝見していると、アルファベット以外で呼ばれても、その本人が不愉快になるということは少ないのではないかと個人的には思います。 ただ、閲覧している人に対する配慮は足りないなと正直思います。通常の会員名以外の名前が飛び交っている質問は、はっきり言って異質で、ここに参加して間もない方などにはとても回答し辛い雰囲気を生み出しているように思います。 また、私だけかもしれませんし、かなりおこがましいことを言っているのだと思いますが、真面目に聞きたいことがあるのか、雑談を楽しみたいのか不透明な印象を持ちますので、気持ちのいいものでもありません。 誰でも気軽に質問/回答に参加できるのがこのサイトの良さではなかったかと思いますので、一部の人達の間しか通用しないかもしれないこのような呼び方は(コメント欄の存在を知らない人だっています)、引いてしまう人がいるかもしれないということを考え使うべきではないと思います。 ご自分のことを常識がないと言われていますが、反対意見にも耳を傾ける常識のある方だと期待して言わせて貰いました。少しでも考えてもらえればと思います。 なお、98occoさんは教えて!gooとOKWebが提携されていることはご存知だと思いますので、ここを教えて!gooと決め付けて書かれるのもどうかと思います。ご質問文の書き方ではOKユーザーがないがしろにされている印象も与えかねませんよ。とても細かいことですが、皆が気持ち良くここに参加するということを考えられるのなら、このことも考えられていいのではないかと思います。

noname#5318
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイス、ものすご~く嬉しいです。 反対意見だなんて全然思っていないです、それどころか、こんな私のためにご丁寧に適切に教えて下さって、感謝しています、本当です! またも思わず、アドバンスさん!なんて呼びたくなってしまう自分がいます。 まったく悪いクセです、すいません。 >真面目に聞きたいことがあるのか、雑談を楽しみたいのか不透明な印象を持ちますので、気持ちのいいものでもありません。 ご指摘の通りかも知れません・・・。 雑談を楽しみたい、そんなところも多少なりともありますね・・・。 ん~ 自分の楽しみや癒しにしているところ、確かにありますねぇ。 そういうのは、気持ちのいいものではないですか? 本人は真面目に真剣に答えているつもりなんですが、雑談とも取られているかもしれないとしたら、私は損(言葉が悪いですね、言葉を知らないんです)をしているのかしら? 取り方も人それぞれなので、何とも言えないところですが、ひとりでも、そのやり取りに不信感を抱いたその人が、回答をする気が失せて書き込みをやめたとしたら、それも大変困りますね。 もしかしたら、素晴らしし回答が出来る人かもしれませんからね、重大です。 ということは、お名前だけではなくて書き込みかたそのものにも、細やかな気配りが必要ですね。 そうです、誰でも気軽に質問/回答に参加できるのがこのサイトの良さです。 ですから、考えてみたかったし教えて頂きたかったのです。そのために質問をたてました。 それから、教えて!gooとOKWebが提携されていることをすっかり忘れてました!どうしましょう(汗)。 質問を書き直したいくらい恥ずかしいですし申し訳ないです・・・ ここでも、ひとりよがりで配慮が足りていない私がいましたね、反省します。 気が付いて下さってありがとうございます。 Advanceさんのアドバイスをもとに、私の持ち味を保ちつつ、改善しながら、皆さんが気持ち良く参加できるよう考えたいと思います。 本当に参考になりました、ご親切にありがとうございます。 本当は、勝手に人の名前を気安く呼ぶな!おっこさんにこんな風に呼ばれて、気分悪かった!なんて回答が来るかとドキドキでした。その時は丁寧に謝るつもりでおりますが。 また、宜しくお願い致します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひらがな、カタカナ、漢字とは?

    外国人の方に、「ひらがな、カタカナ、漢字とは?」と聞かれるのですが、どう答えていいかわかりません。 簡単に説明するとすれば、どおいう言い方をすればいいでしょうか?

  • 漢字を平仮名又はカタカナに

    タイトルのとおり,漢字を平仮名又はカタカナに変換したいのですが,どうしたらいでしょうか? テキストに漢字を入力したら、別のテキストに平仮名又はカタカナを自動でいれたいのですが・・・そういった関数とかはあるのでしょうか? どうかおしえてください

  • 漢字、ひらがな、カタカナ、無くなって一番困るのは?

    漢字、ひらがな、カタカナのうち、もし使えなくなったら一番困るのはどれですか? 今日、私はコンピューターを使いました。 きょう、わたしはコンピューターをつかいました。 今日、私はこんぴゅーたーを使いました。 今日、私ハコンピューターヲ使イマシタ。 みたいな感じになります。 実際になくなることはないと思いますが・・・ 私は・・・どれも困りますが漢字が使えないと困りますね。

  • 平仮名 カタカナ 漢字 等

    皆様の 御名前は どうなっていますか。

  • ひらがな カタカナ 漢字 の感じ方

    タイトル通りです。ひらがなとカタカナと漢字では人は感じ方が違うのでしょうか? 特に専門家の方がいらっしゃるのなら返答よろしくお願いします。

  • 平仮名漢字・片仮名漢字

    平仮名漢字とか片仮名漢字と呼ぶのかはよくわからないのですが、『「あ」はもともと「亜」からきていて、「い」はもともと「以」からきている』とか、そういうのを表にしたものを見たいのですが、探してもなかなかみつかりません。片仮名も探しています。この表が載っているサイトを教えて下さい。

  • 平仮名とカタカナと漢字の違い

    アメリカに16歳の友達がいるのですが、平仮名とカタカナと漢字の使い分け(違い)を聞かれました。 ですが、日本人であるにもかかわらず、ぎこちない説明をしてしまいました。 あなたならなんて説明しますか?

  • アルファベットとカタカナ

    海外在住者です。 日頃から日本語の記事を読んでいるとはいえ、情報不足な点が多々ありますため、 この質問を投稿をさせていただきました。 従来は外国語を用いる場合はアルファベットをカタカナにすることがルールとされていたと思います。 しかし最近はアルファベット(主に固有名詞。Youtube や Spotify, LINE など)をそのまま用いる記事が多いと感じています。 ことYoutube と Spotify についていえば、カタカナで目にする方が少ないように思います。 これはインターネットの普及により、縦書きの読み物(新聞や小説など)に比べ、 ウェブサイトの横書きの文章を目にする機会が圧倒的に増えたことが まずあげられるかと思います。 次に、現在は新聞記者や小説家など、公に出す記事を書くための一定のルールに沿った書き方をする職業の人に限らず、 誰もがブログや情報記事を気軽に公開できるようになりました。 そのため「なんとなくカタカナよりアルファベットの方がしっくりくる」といった気分で用いる人もいるかと思います。 NHK や BMW、IMF、BBC がそのままアルファベットで記されるのは理解できます。 カタカナにするよりも素早く読者が理解できるからです。 しかし私が知る範囲では、ツイッターやスカイプなどはアルファベットで記されていることもあれば、カタカナで記されていることもあるように思います。 上述のように Youtube やSpotify がカタカナで書かれている物はあまり目にしません。 これには何か一定の理由(時代の気分というか)があるのでしょうか。 何かお心当たりがあれば、是非ご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ひらがなやカタカナ

    こんにちは。 日本の漢字は西洋の人にも結構知られていると思いますが(漢字といえば中国より日本?)、ひらがなやカタカナはどうなんでしょうか? 日本語や日本文化の研究者でなくとも、一般にその存在を知られているものなのでしょうか? *この質問は7月4日に締めきる予定です。よろしくお願いします。

  • ひらがなをカタカナへ。

    Perlだと、 $_ = "むずかしい"; tr/あ-ん/ア-ン/; この書き方が(不完全だけど)できたと思うのですが、 PHP(4.3.x)では、どうやってやるのでしょうか? マルチバイトの置換は、将来変わる可能性があると 言うのは、分かっていますが、変換がPerlとPHPで けっこう扱いが違うので、気になりました。 mb_ereg_replac("1番目","2番目","変更文字"); の2番目の正規表現が、使えるのか?それとも1番目に まとめるのか?が分かりません。 「あいうえお」と「アイウエオ」の配列を作る方法でも、 できるとは、思うんですが、無駄な処理が多いかなー、 と思い調べてみてはいたんですが、正規表現は苦手で して。^^;

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • 前職を正社員で15年ほど働いていましたが、少し年にもなって腰痛になりやすいため、給料は安くても楽な仕事を考えています。
  • 給料が最初から高い仕事は肉体的にも精神的にもキツイと思いますが、給料が最初から低い仕事は楽な仕事が多いと思います。
  • 給料が高い仕事は大変であり、楽な仕事ほど給料は最初から低いと考えられます。今後の年齢を考慮し、体に負担の少ない仕事を選ぶ方が良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう