• ベストアンサー

アルファベットの会員名を漢字・ひらがな・カタカナで呼ぶのは失礼ですか?

Advanceの回答

  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.23

#17の回答に頂いたお礼の中でのことですが。 >雑談を楽しみたい、そんなところも多少なりともありますね・・・。 >ん~ 自分の楽しみや癒しにしているところ、確かにありますねぇ。 >そういうのは、気持ちのいいものではないですか? 私自身は、少しくらいの雑談なら構わないと思っているつもりですが、あまりにも関係のない話が繰り広げられていたり、同じ方の同じような質問を頻繁に見かけたりするもので気になることがあります。 疑問に思われたことを尋ねられることは悪いことのはずもありませんが、何度も傍目に同じ系統に見える質問を繰り返されることにより、楽しんで質問されているんだろうな、それはこのサイトの利用法としては少し違うのではないかな?という印象を抱いてしまうこともあるということです。 勿論、聞き方などにもよりますから、毎度このように思う訳ではありません。私にとって、雑談を楽しんでいるように受け取れる質問もあるというだけのことです。真面目に回答を受け入れている返答が見られる場合は、このような感情を抱くことはまずありませんので、ご安心下さい。 なお、このサイトでコミュニケーションをもっと図りたいと思っている人は大勢いると思います。でも、我慢して節度を守って利用している人も多いということは、考える必要があることでしょうね。 温かい回答をもらったり、何度かやり取りしている人なのに、全く素っ気ないお礼を書かれたりするのは、それはそれでとても寂しいですが、雑談は一言二言に抑えておくくらいがいいのではないかと個人的には思っています。 >本人は真面目に真剣に答えているつもりなんですが、雑談とも取られているかもしれないとしたら、私は損(言葉が悪いですね、言葉を知らないんです)をしているのかしら? これは、その通りかもしれないですね。親しげに呼びかけているからといって、「=不真面目」のはずもないですよね。ただ、やはり見た目の印象ではどうしても誤解を与えやすくもあるのではないでしょうか。文字だけのやり取りですし、様々な人が閲覧する可能性があるのですから、どちらがいいとは一概には言えませんが、意識された方がいい部分ではないかとは思います。 でも、私自身、少し決め付けていた節もありましたので、このご意見はとても勉強になりました。ありがとうございます。 提携のことに関しては、そんなことを考えて書き込みをする方がおかしいのかもと思いました。普通に利用している分には意識しないことでもありますよね。何だか口うるさくて申し訳なかったですが、耳を貸してくれて嬉しかったです。 全ての人に配慮して考えると、何が正しいという答えのある質問でもないと思いますので、多様な意見の中から良いと思った考えを少しずつ実践できるようにしていけばいいのではないかと思います。その際、新たな問題に直面することになられるかもしれませんが、その時はまた質問をして考え直せば良いのではないかと思います。ご健闘を陰ながらお祈りしています。

noname#5318
質問者

お礼

>あまりにも関係のない話が繰り広げられていたり、同じ方の同じような質問を頻繁に見かけたりするもので気になることがあります。   すいません、これは私のことでしょうか?   あまりにも関係のない話しを繰り広げていましたか?   どこでしょう?指摘して下さい。 >何度も傍目に同じ系統に見える質問を繰り返されることにより、楽しんで質問されているんだろうな、それはこのサイトの利用法としては少し違うのではないかな?という印象を抱いてしまうこともあるということです。   すいません、これも私のことでしょうか? 私は、お名前の呼び方に失礼がないかを伺いたかったんです。 ただ、そのことが、馴れ合いやコミュニケ-ション云々にも繋がり、私が親しげに質疑応答をしているつもりでも見た目の印象が誤解を与えやすいのでは?というところまでは理解できたのですが、雑談を楽しむためやそれを目的として、ここに参加しているつもりは決してないですし、その為に同じ質問を繰り返すなど、その辺の節度はわきまえているつもりなのですが。 そこのところの誤解を解きたいです。 Adnanceさんだかこそ、私を分かってもらいたいです。 私のことではなく、そんな人がいますけど気を付けたら良いですよ!の忠告なら良いんですが・・・。 特に主婦同士のやり取りは、井戸端会議のように見受けられやすいですね。 私は主婦ですが、人の噂話などの井戸端会議などは大嫌いです。 でも、子育てや家事のことなど細かい悩みが主婦にはつきものなのです。 そんな時、笑いのある雑談を交えながら、みんな同じように頑張ってるんだわ、と分かるだけでとても救われます。 そんなことで、明るいお母さんに戻れます。 女には男に理解されない、そんなところがあります。 万人受けは不可能です、だからこそ面白いんですよね。 様々な人間がいるから・・・。 >多様な意見の中から良いと思った考えを少しずつ実践できるようにしていけばいいのではないかと思います。 ありがとうございます、是非そうしたいと思います。 >何だか口うるさくて・・・ いいえ、過去にもいろいろあったんですよね。それを親切心で教えて下さったんだと思っています。 だから、古株さんにいてほしいんです。アドバイスして頂きたいんです。 是非是非、口うるさくしていて下さいね! 感謝してます、また宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ひらがな、カタカナ、漢字とは?

    外国人の方に、「ひらがな、カタカナ、漢字とは?」と聞かれるのですが、どう答えていいかわかりません。 簡単に説明するとすれば、どおいう言い方をすればいいでしょうか?

  • 漢字を平仮名又はカタカナに

    タイトルのとおり,漢字を平仮名又はカタカナに変換したいのですが,どうしたらいでしょうか? テキストに漢字を入力したら、別のテキストに平仮名又はカタカナを自動でいれたいのですが・・・そういった関数とかはあるのでしょうか? どうかおしえてください

  • 漢字、ひらがな、カタカナ、無くなって一番困るのは?

    漢字、ひらがな、カタカナのうち、もし使えなくなったら一番困るのはどれですか? 今日、私はコンピューターを使いました。 きょう、わたしはコンピューターをつかいました。 今日、私はこんぴゅーたーを使いました。 今日、私ハコンピューターヲ使イマシタ。 みたいな感じになります。 実際になくなることはないと思いますが・・・ 私は・・・どれも困りますが漢字が使えないと困りますね。

  • 平仮名 カタカナ 漢字 等

    皆様の 御名前は どうなっていますか。

  • ひらがな カタカナ 漢字 の感じ方

    タイトル通りです。ひらがなとカタカナと漢字では人は感じ方が違うのでしょうか? 特に専門家の方がいらっしゃるのなら返答よろしくお願いします。

  • 平仮名漢字・片仮名漢字

    平仮名漢字とか片仮名漢字と呼ぶのかはよくわからないのですが、『「あ」はもともと「亜」からきていて、「い」はもともと「以」からきている』とか、そういうのを表にしたものを見たいのですが、探してもなかなかみつかりません。片仮名も探しています。この表が載っているサイトを教えて下さい。

  • 平仮名とカタカナと漢字の違い

    アメリカに16歳の友達がいるのですが、平仮名とカタカナと漢字の使い分け(違い)を聞かれました。 ですが、日本人であるにもかかわらず、ぎこちない説明をしてしまいました。 あなたならなんて説明しますか?

  • アルファベットとカタカナ

    海外在住者です。 日頃から日本語の記事を読んでいるとはいえ、情報不足な点が多々ありますため、 この質問を投稿をさせていただきました。 従来は外国語を用いる場合はアルファベットをカタカナにすることがルールとされていたと思います。 しかし最近はアルファベット(主に固有名詞。Youtube や Spotify, LINE など)をそのまま用いる記事が多いと感じています。 ことYoutube と Spotify についていえば、カタカナで目にする方が少ないように思います。 これはインターネットの普及により、縦書きの読み物(新聞や小説など)に比べ、 ウェブサイトの横書きの文章を目にする機会が圧倒的に増えたことが まずあげられるかと思います。 次に、現在は新聞記者や小説家など、公に出す記事を書くための一定のルールに沿った書き方をする職業の人に限らず、 誰もがブログや情報記事を気軽に公開できるようになりました。 そのため「なんとなくカタカナよりアルファベットの方がしっくりくる」といった気分で用いる人もいるかと思います。 NHK や BMW、IMF、BBC がそのままアルファベットで記されるのは理解できます。 カタカナにするよりも素早く読者が理解できるからです。 しかし私が知る範囲では、ツイッターやスカイプなどはアルファベットで記されていることもあれば、カタカナで記されていることもあるように思います。 上述のように Youtube やSpotify がカタカナで書かれている物はあまり目にしません。 これには何か一定の理由(時代の気分というか)があるのでしょうか。 何かお心当たりがあれば、是非ご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ひらがなやカタカナ

    こんにちは。 日本の漢字は西洋の人にも結構知られていると思いますが(漢字といえば中国より日本?)、ひらがなやカタカナはどうなんでしょうか? 日本語や日本文化の研究者でなくとも、一般にその存在を知られているものなのでしょうか? *この質問は7月4日に締めきる予定です。よろしくお願いします。

  • ひらがなをカタカナへ。

    Perlだと、 $_ = "むずかしい"; tr/あ-ん/ア-ン/; この書き方が(不完全だけど)できたと思うのですが、 PHP(4.3.x)では、どうやってやるのでしょうか? マルチバイトの置換は、将来変わる可能性があると 言うのは、分かっていますが、変換がPerlとPHPで けっこう扱いが違うので、気になりました。 mb_ereg_replac("1番目","2番目","変更文字"); の2番目の正規表現が、使えるのか?それとも1番目に まとめるのか?が分かりません。 「あいうえお」と「アイウエオ」の配列を作る方法でも、 できるとは、思うんですが、無駄な処理が多いかなー、 と思い調べてみてはいたんですが、正規表現は苦手で して。^^;

    • ベストアンサー
    • PHP

専門家に質問してみよう