• ベストアンサー

ひらがなやカタカナ

こんにちは。 日本の漢字は西洋の人にも結構知られていると思いますが(漢字といえば中国より日本?)、ひらがなやカタカナはどうなんでしょうか? 日本語や日本文化の研究者でなくとも、一般にその存在を知られているものなのでしょうか? *この質問は7月4日に締めきる予定です。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

専門家でも何でもないのですが…… 数年前にイタリアへ行ったときに、観光案内にイタリア語・英語・フランス・中国語などの後に日本語がありました。その案内板を見て子供(小学校低学年くらいの男の子)が父親に「どうして日本語の案内があるの?」と尋ねているのを聞きました。 ひらがな・カタカナだけではどうか分かりませんが、ひらがな・カタカナ・漢字が混ざった文章は子供でも日本語だとを分かるんだなぁと思ったことを覚えています。

-misaki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中国語と日本語を見分けられたということですよね・・末恐ろしい。 かな交じりの文章だと、密度がスカスカの部分があるのでわかったのでしょうか。私などスペイン語とポルトガル語の違いもわかりませんが・・ 実体験からのご回答、大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.2

『一般』というのが曖昧ですね。 日本に興味がない人は知らないと思いますよ。 なぜ知りたいのかを説明してもらえれば回答しやすくなると思いますが。 因に、「ランダムハウス英語大辞典」は、下記となっています。 これを見ると結構昔から辞書には載っていたのですね。 でも、だから一般人も知っていた、とは言えないですよね。 hi・ra・ga・na ■n. 平仮名. 出典: The Oxford English Dictionary(2nd ed.)(1859) The Random House Dictionary of the English Language(2nd ed.)(1987) Webster's Third New International Dictionary of the English Language(1986) The Concise Oxford Dictionary of Current English(8th ed.)(1990) A Dictionary of Today's Words(1993) Collins English Dictionary(3rd ed.)(1991) Merriam-Webster's Collegiate Dictionary(10th ed.)(1986) hi・ra・ka・na ■n. 平仮名. 出典: The Oxford English Dictionary(2nd ed.)(1883) (出典:The Oxford English Dictionary(2nd ed.)) *firokanna The Oxford English Dictionary(2nd ed.)(1822). ka・ta・ka・na ■n. 片仮名. 出典: The Oxford English Dictionary(2nd ed.)(1822) The Random House Dictionary of the English Language(2nd ed.)(1987) Webster's Third New International Dictionary of the English Language(1986) The Concise Oxford Dictionary of Current English(8th ed.)(1990) A Dictionary of Today's Words(1993) Collins English Dictionary(3rd ed.)(1991). *もとkatakanna 出典: The Oxford English Dictionary(2nd ed.)(1727).

-misaki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >日本に興味がない人は知らないと思いますよ。 まさにそこです!私が「一般」と呼びたいのは。余計にわかりにくいですか・・・ 質問の動機はレポートや調査のためでなく、ただ漠然とした疑問ですので、そういうスタンスを踏まえて気軽にお答えいただけると幸いです。 平仮名や片仮名が英語辞典に載るのは、日本で定まった呼び名であることが前提でしょうから、その辺がまたややこしいことになりますね。でも逆算してみると、江戸時代にすでに片仮名や平仮名という名詞が使われていたということが感動です。(当たり前ですか) 参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本語にはなぜ「漢字、平仮名、カタカナ」があるのですか

    大学の授業の発表で、「日本語にはなぜ『漢字、平仮名、カタカナ』があるのか」という疑問を調べていますが、漢字、平仮名、カタカナの歴史はわかりました。 でも、なぜ今もその漢字などがなぜ使われているのかという疑問が浮かんできました。英語やその他の外国語が日本に入ってきたのに、なぜ、今も漢字、平仮名、カタカナが使われているんでしょうか。しかも、なぜ日本語には、漢字、平仮名、カタカナの3種類が今でも存在しているのでしょうか。よかったら参考文献も教えてください。よろしくお願いします。

  • ひらがなとカタカナの起源

    ひらがなとカタカナは漢字がもとになっていることはわかっていますが、どちらが先にできたのでしょうか。又、漢字をもとにしたひらがなとカタカナの二種類ができた理由は何でしょうか。 ついでですが、漢字を導入する前は日本語を表記する文字はあったのでしょうか。

  • カタカナとひらがなが共存すること

    漢字で書かない文字は基本的にひらがなで、しかし外来語はカタカナで、表記するというふうに小学校で習いました。 戦前は今のひらがなのような用い方でカタカナが使われていたみたいですね。 どちらも表音文字で、ある意味同型、つまりひらがなにはあってカタカナには無い音(逆も同様)はありません。 それならひらがなだけ使われたり、カタカナだけ使われたりして他方が廃れてしまっていてもおかしくないような気がするのですが、どうして両方の文字体系が存在しているのでしょう?アルファベットの大文字と小文字というのとは役割が違いますし。

  • ひらがなやカタカナの名前

    同じような質問を連投してすみませんが、こちらもお願いします。 ひらがなやカタカナの名前の方っていますよね。 個人的には可愛くていいな、と思っているんですが、一つお聞きしたいです。 ひらがなやカタカナの名前をつけるときって元になる漢字があって柔らかい表現にしたいなどでひらがなにするんでしょうか?(例えば、恵という漢字を考えて「めぐみ」にしたなど) 漢字などもなくひらがなやカタカナの名前にしたって方もいるんでしょうか?失礼かもしれませんが、そういう場合は名前にどういう意味があるんでしょうか? よかったら教えてください。

  • 中国の人って・・。

    中国語は漢字ばっかりですよね? あれ全部覚えてられるものでしょうか? 日本人なら、漢字を忘れちゃったら平仮名や片仮名でかけますよね。 中国の人は、もし漢字を忘れちゃったらどう対応するのでしょうか? 日本語で言う平仮名や片仮名にあたる、簡単な漢字でもあるのでしょうか?

  • 中国人は日本人が漢字を書いている事についてどう思っているんですか?また日本人は漢字を進化させて平仮名とカタカナを発明して

    中国人は日本人が漢字を書いている事について どう思っているんでしょうか? また 日本人は漢字を進化させて 平仮名とカタカナを使用していますが その事について中国人はどう思っているのでしょうか?

  • ひらがな カタカナ 漢字 の感じ方

    タイトル通りです。ひらがなとカタカナと漢字では人は感じ方が違うのでしょうか? 特に専門家の方がいらっしゃるのなら返答よろしくお願いします。

  • 平仮名が登場するまでの日本語の発音

    平仮名が登場するまでの日本語の発音 平安時代に平仮名と多分片仮名が発案され、これが日本語の文字として現在も使われています。 ふと思うのですが、それ以前文字は漢字でつまりは中国語を使っていたと思います。 ではどのように発音していたのでしょうか?国語でならう漢文のように、読んでいたのでしょうか? そうすると、漢字以外に補わなければならない発音があります。中国語(発音)を使ってたような気は あまりしないのですが実際どうなんでしょう?どのように考えられているのでしょうか?

  • 名前がひらがなの人の中国語読みについて。

    先日、中国では日本人の名前も中国語読みすることを知りました。 私の名前は姓名どちらも漢字なのでそのときは何も疑問に思わなかったのですが、 日本人の場合、名前がひらがなだけだったりひらがな交じりの人っていますよね。(かたかなもそうですが) その人の場合、中国語読み、あるいは中国語で書くときはどうなるのでしょうか。 それと、以前、中国の新聞の日本人ミュージシャンの記事を見たら当て字になっていたのですが、 この当て字は自分で勝手に考えても良いのですか? それとも、「この音にはこの漢字」というきまりがありますか? もう一点、例えば私が中国に留学などしたときに、現地の方に日本語読みのままの名前で (日本にいるときと同じように)自己紹介するのはマナー違反になるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、ひとつでも結構ですので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 日本語

    日本語がどうやって出来たのか教えてください。 漢字は中国からやってきたのですよね? ひらがなやカタカナは、日本の人が作ったんですよね? なんでひらがなやカタカナを作ったんでしょうか?知っている方がいたら教えてください。お願いします。