• ベストアンサー

アルファベットの会員名を漢字・ひらがな・カタカナで呼ぶのは失礼ですか?

okoaの回答

  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.19

#11のokoaです。 再登場です、しつこくてすみませんね。 私のことをokoさん、おこさんと呼んでくださいなんて、 考えてみたら、すごいこと言ってない(自分を~さん付け で呼ばせるなんて!)と思いました。ごめんなさい。 だから、おっこさんの呼びやすいのでいいのです。 呼び捨てでもかまわないてすよ~~~(^^) okoでも、おこでもお好きなのをどうぞ。 なんか呼び捨てられても、おっこさんならいいわぁ・・・。 でも、やはり「~様」だけは申し訳ありません。 許してください。 なんか、私の回答はピントがずれていってしまいました。 おっこさんが本当に聞きたいのはそんなことでは ないのにね。すみませんでした。 いろいろと考えさせられますね。ここはここの会員だけでなく、 他のたくさんの方も見る場所なのですよね。 だから、あまりにもその他の方たちとかががちょっと引いて しまうような発言をしていると、いけないのかも知れませんね。 でも、ここでいろいろと質問や答えたりしていると、 おなじみさんというのもよくわかってきて、 そして独自のキャラクターなども持っているから、 親しみもすごく出てきます。 そうすると、やり取りも楽しくなってきます。 ・・・だから、おもしろい。のですよね。 私がここにはまっている理由もそんなところですよ。 どこで質問者と回答者としての答え方の線引きというか、 マナーみたいなものをわきまえるのかが難しいですね。本当に。 あまりにも事務的な口調で質問したり、答えたりするのは 冷たいような感じがして、私には出来そうもありません。 ただ、失礼にはならないように心掛けるだけで私は精一杯かな? と思います。 おっこさんはこの質問を立てたあと、質問や回答する時に、 いままでとは変わった感じになってしまうのかしら? ・・・なんかそれが心配です。 なるべく変わらないでいてください。私、おっこさんの存在って ここでは本当になごみキャラだと思っていますので・・・。 とてもとても貴重な存在です。 再度の登場、またしてもやや長い文章で大変失礼いたしました。 今度は別のところでまたお会いできるのならとてもうれしいです。

noname#5318
質問者

お礼

私のことを心配して、再度の書き込みをしてくれたんですね。 心優しいおこさん、本当にどうもありがとう。 >あまりにも事務的な口調で質問したり、答えたりするのは 冷たいような感じがして、私には出来そうもありません。 ただ、失礼にはならないように心掛けるだけで私は精一杯かな? と思います。 私も全く同感です。 ここのサイトに限らず、実生活でもそう思います。 いいえ、実生活こそ事務的であってはいけないと思います。 だから、私のことをなごみキャラと言って頂くことは嬉しいのですが。 でも、ここのサイトでは事務的でも良いのかも知れませんね、確かに・・・。 >おっこさんはこの質問を立てたあと、質問や回答する時に、 いままでとは変わった感じになってしまうのかしら? ・・・なんかそれが心配です。 ありがとう様。 そうですね、少しは変わらないとダメでしょうね。 せっかく自分の間違いに気づくことが出来たのですから、変えていこうと思いますよ。 でも、大丈夫よ!なごみ系はなごみ系、それは性格ですからね。お名前はアルファベットでいこうと思いますが、私は私ですもの何にも変わりませんよ。 そこのところ、宜しくね!

関連するQ&A

  • ひらがな、カタカナ、漢字とは?

    外国人の方に、「ひらがな、カタカナ、漢字とは?」と聞かれるのですが、どう答えていいかわかりません。 簡単に説明するとすれば、どおいう言い方をすればいいでしょうか?

  • 漢字を平仮名又はカタカナに

    タイトルのとおり,漢字を平仮名又はカタカナに変換したいのですが,どうしたらいでしょうか? テキストに漢字を入力したら、別のテキストに平仮名又はカタカナを自動でいれたいのですが・・・そういった関数とかはあるのでしょうか? どうかおしえてください

  • 漢字、ひらがな、カタカナ、無くなって一番困るのは?

    漢字、ひらがな、カタカナのうち、もし使えなくなったら一番困るのはどれですか? 今日、私はコンピューターを使いました。 きょう、わたしはコンピューターをつかいました。 今日、私はこんぴゅーたーを使いました。 今日、私ハコンピューターヲ使イマシタ。 みたいな感じになります。 実際になくなることはないと思いますが・・・ 私は・・・どれも困りますが漢字が使えないと困りますね。

  • 平仮名 カタカナ 漢字 等

    皆様の 御名前は どうなっていますか。

  • ひらがな カタカナ 漢字 の感じ方

    タイトル通りです。ひらがなとカタカナと漢字では人は感じ方が違うのでしょうか? 特に専門家の方がいらっしゃるのなら返答よろしくお願いします。

  • 平仮名漢字・片仮名漢字

    平仮名漢字とか片仮名漢字と呼ぶのかはよくわからないのですが、『「あ」はもともと「亜」からきていて、「い」はもともと「以」からきている』とか、そういうのを表にしたものを見たいのですが、探してもなかなかみつかりません。片仮名も探しています。この表が載っているサイトを教えて下さい。

  • 平仮名とカタカナと漢字の違い

    アメリカに16歳の友達がいるのですが、平仮名とカタカナと漢字の使い分け(違い)を聞かれました。 ですが、日本人であるにもかかわらず、ぎこちない説明をしてしまいました。 あなたならなんて説明しますか?

  • アルファベットとカタカナ

    海外在住者です。 日頃から日本語の記事を読んでいるとはいえ、情報不足な点が多々ありますため、 この質問を投稿をさせていただきました。 従来は外国語を用いる場合はアルファベットをカタカナにすることがルールとされていたと思います。 しかし最近はアルファベット(主に固有名詞。Youtube や Spotify, LINE など)をそのまま用いる記事が多いと感じています。 ことYoutube と Spotify についていえば、カタカナで目にする方が少ないように思います。 これはインターネットの普及により、縦書きの読み物(新聞や小説など)に比べ、 ウェブサイトの横書きの文章を目にする機会が圧倒的に増えたことが まずあげられるかと思います。 次に、現在は新聞記者や小説家など、公に出す記事を書くための一定のルールに沿った書き方をする職業の人に限らず、 誰もがブログや情報記事を気軽に公開できるようになりました。 そのため「なんとなくカタカナよりアルファベットの方がしっくりくる」といった気分で用いる人もいるかと思います。 NHK や BMW、IMF、BBC がそのままアルファベットで記されるのは理解できます。 カタカナにするよりも素早く読者が理解できるからです。 しかし私が知る範囲では、ツイッターやスカイプなどはアルファベットで記されていることもあれば、カタカナで記されていることもあるように思います。 上述のように Youtube やSpotify がカタカナで書かれている物はあまり目にしません。 これには何か一定の理由(時代の気分というか)があるのでしょうか。 何かお心当たりがあれば、是非ご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ひらがなやカタカナ

    こんにちは。 日本の漢字は西洋の人にも結構知られていると思いますが(漢字といえば中国より日本?)、ひらがなやカタカナはどうなんでしょうか? 日本語や日本文化の研究者でなくとも、一般にその存在を知られているものなのでしょうか? *この質問は7月4日に締めきる予定です。よろしくお願いします。

  • ひらがなをカタカナへ。

    Perlだと、 $_ = "むずかしい"; tr/あ-ん/ア-ン/; この書き方が(不完全だけど)できたと思うのですが、 PHP(4.3.x)では、どうやってやるのでしょうか? マルチバイトの置換は、将来変わる可能性があると 言うのは、分かっていますが、変換がPerlとPHPで けっこう扱いが違うので、気になりました。 mb_ereg_replac("1番目","2番目","変更文字"); の2番目の正規表現が、使えるのか?それとも1番目に まとめるのか?が分かりません。 「あいうえお」と「アイウエオ」の配列を作る方法でも、 できるとは、思うんですが、無駄な処理が多いかなー、 と思い調べてみてはいたんですが、正規表現は苦手で して。^^;

    • ベストアンサー
    • PHP

専門家に質問してみよう