• ベストアンサー

このクイズ誰かわかる方おられますか?

kuro2009の回答

  • kuro2009
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.7

ものすごくひねくれた回答してもいいですか。 質問は「1回」であって、「1つ」ではないんですよね? だったら、「1回」の質問に「2つ」の質問を入れたらいいと思います。 たとえば、「あなたはうそつきですか?(相手が答えかけたら)なおかつ天国は右ですか?(と質問を続ける)」ってな具合に。 1つ目の質問で終わりだと相手が勝手に思い、答えかけた時に即座に2つ目を質問します。はい、いいえの最初の一語が聞こえれば、あとは…♪ 反則技だと思うけど、これ何かで読んだ気がします。 正解であって欲しくないですが。皆様、失礼しました。 お地蔵さまを騙すようなことしたらイカンですね。

関連するQ&A

  • 論理的思考力を使って解くクイズがのっている本を探しています。

    論理的思考力を使って解くクイズがのっている本を探しています。 単純ななぞなぞやひっかけクイズ、ナンプレではなく論理的思考力を使って解く文章問題が多くのっている本を探しています。 例えば、「あなたの目の前には2つの門があって1つは天国へ進む道、もう一方は地獄へ続く道。門の前には案内人が一人ずつ立っていて一人は嘘をつかない正直者、もう一人は嘘しか言わないウソツキ。天国へ道を知るには案内人になんと言えばいいでしょう」というふうな問題がたくさんのっている本を探しています。 知っている方がいたら是非教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • このようなクイズを知りたい

    1問 2人の少年が、1軒のエントツ掃除を終えて、エントツから下りてきた。1人はススで顔を真っ黒にしていたが、もう一人はまったくススで顔を汚していなかった。さて、顔を洗うのはどちらのほうか。 2問 あなたは気の毒にも死んでしまった。  雲の上の道を歩いていくと、そこで道が二つに分かれていた。一方は「天国」へ通じる道、もう一方は「地獄」へ通じる道……。道の分かれ目に、外見がそっくりな二人の男がたむろしていた。一人は天国からやってきた番人で、いつもホントのことを答えてくれる。ところが、もう一人は地獄からやってきた番人で、いつもウソの答えしかしてくれない。立て札には、きまりが書いてあった。  『質問は、どちらか一人に、一回きり!』  二人ともに質問することはできないのである。さあ、あなたはどんな質問をしたら、無事、天国への道を選べるだろうか。 例えばこのようになぞなぞやウルトラクイズや ミリオネア等の既存の事実を元にした問題を除けた、 クイズ集見たいな物を教えてください。 分かりずらいかとは思いますが上記のような IQ的な問題です。 例題でなんとなくでいいので分かっていただけたら 幸いです。 サイトや皆様の知っている問題でもありがたいです。

  • クイズで・・・

    目の前に天国の門と地獄の門があり、その門の前にはそれぞれ門番が立っている。 門番は片方が正直者で、もう片方はうそつきである。 なお、どちらの門が天国につながっているか分からない。 このとき、門をどちらか選んで天国にいける確立は50%である。 1回だけ質問をして天国の門を選ぶとしたら、なんと質問すればいいか? こんな問題に似ている問題って他にありますか? ところどころ日本語が変ですいません。 あと、この問題の答えは知りたい人がいればそのひとの補足に書かせていただきます。

  • クイズがわかりません。

    検索してみたのですが、そもそもクイズの出題者が出題そのものと、答えをしりませんでした。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ この点を4本の一筆で全ての点を結ぶためには? というような問題らしいのですが・・・。

  • クイズ 眠れません

    お世話になります。クイズの答えが分からなくて眠れません。雑学・博識のある方々が集まっているアンカテで質問させて頂きます。 【質問】 旅人が目的地を目指して一本道を歩いていました。しかし、その途中で一本道が右と左に分かれてしまいます。 右か左のどちらかに歩いて行けば目的地に到着することができるのが、旅人には、右に進めば良いのか左に進めば良いのか分かりません。 しかし、分かれ道には案内人が2人います。ところが1人はウソしか言いません。もう1人はウソは言いません。旅人はどちらがウソつきなのかは知りません。 旅人が、この2人の案内人の1人だけに、「1つだけのある質問」をすれば右に進めば良いのか左に進めばいいのかを知ることができます。 「1つだけのある質問」とは、どんな質問なのでしょうか?。 よろしくお願いいたします。

  • 解ける人いますか?

    道が二つに分かれていました。 一方は天国に通じていて、一方は地獄に通じています。 分かれ道のところに亡霊が三人いました。 一人の亡霊は正直者です。 二人目は嘘つき者です。 三人目は時に正直者、時に嘘つき者で一定していません。 でも三人の亡霊は見た目では区別できません。 さて問題です、天国に行きたいのですが どの亡霊に対してでもよいのですがYES、NOで答えられる質問を2問することができます。 (1問目と2問目は別の亡霊でも良い) どの様な質問をしたら良いでしょうか。 但し、質問はYES又はNOで答えられるものに限ります。 (パラドックス的な質問は出来ない)

  • 論理パズル

    『論理パズル』の検索結果に似たような問題はあったんですが、ちょっと違うみたいなので、質問させてください。 『2本の道があり、片方は天国へ続き、もう片方は地獄へ続いています。 その分岐点に3人の男がいます。 うち一人は必ず本当の事を言う人、一人は必ずウソを言う人、もう一人は質問の内容も聞かずにランダムに答える人です。 この3人に2つのハイ・イイエで答えられる質問をして、 天国の道を選んで下さい。』 <条件> ・質問は必ず誰か一人に対して(複数人に対して答えを聞く質問は×) ・同じ人に2問連続して聞いても良い。 ・質問の答え以外に、特定できる術はない(外見で見分けるなどは無し) この答えがどうしても分からないんです。 正直者とウソつきだけならなんとでもなるのですが、これにランダム君が加わると混乱してしまいます。 解答の分かる方、お手ほどきをお願いします!!

  • このクイズの答えは?

    このクイズの答えは? あなたはある町に行こうとしていて、道が二つに分かれてるところまで来ました。 その前に三人の案内人がいます。 この案内人はY/Nでしか答えてくれません。 なおかつ三人のうち一人は必ず正直に答え、一人は必ず嘘を言い、一人はその時の気分でランダムに答えます。 二回だけ(同じ人に二回でも、二人に一回ずつでも)質問して、正しい道を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 気になってしょうがないです。

    今、答えがどうしても気になっている問題があります。 「ある旅人が歩いていると道が二手に分かれていて、片方は正しい道で、もう片方が間違った道であったとき、それぞれの道に人が一人立っていました。どちらかが本当のことを言い、もう片方が嘘をつくというとき、どちらかに一度だけ質問できる場合どんな質問をすればいいでしょう」 …という問題です。 昔はわかったんですが、答えを忘れてしまって、モヤモヤしています。 誰か教えてください。

  • 論理クイズ (一つの質問で・・・)

    今日学校の友達が解いているのをみて私も解こうと思い考えていたのですが、分からなかったので教えてください。(ヒントでも結構です。) 【ここに双子の姉妹がいる。一方の名前がAliceというのは分かっているが、どちらがAliceかは分からない。また、一方は聞かれた質問に正直に答え、もう一方は必ず嘘をつくが、どちらが正直者(嘘吐き)かは分からない。この条件に於いて、どちらか一方に一つだけ英単語3つから成る質問をして以下の事を求めよ。(ただし双子の姉妹はどちらも英語を理解する) (1)どちちらがAliceか? (2)Aliceは正直者か?】 以上が問題文です。双子の姉妹はどちらもAliceという名前と言うことはないと思います。確認していないので分かりません。そこで始めは両者の名前が違うものとしてお考え下さい。(確認でき次第補足いたします。)また(1)と(2)は独立した問題で、それぞれに対して一つの質問ができ、また他の質問での回答を利用できない((1)の答えを(2)で利用できない)ものとします。 他にも不明な点があるかとは思いますがその時は補足要求してください。 いきなり「英単語3つから成る」条件で考えるは難しいと思ったので、まずは「日本語で単語数制限がない」場合を考えることにしました。 (1)「あなたはAliceですか」と聞かれたらyesと答えますか? (2)分かりません こう考えましたがあっているのでしょうか? そこで質問は以下の4つです。 日本語で字数制限がない時 (1)どちちらがAliceか? (2)Aliceは正直者か? 英語で3単語という制限があるとき (1)どちちらがAliceか? (2)Aliceは正直者か? 私も考えて「こうじゃないか?」と思うものが出てきたら補足欄をお借りして書き込ませていただくので、それについてもご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。