• 締切済み

経営系の資格

春から経営学部へと進学予定です。 普通科出身のため、全く知識が無く一先ず、簿記についての基本書を 読み始めているところですが、経営学系統の資格とはどのようなものが あるのでしょうか? 一つずつ、段階を踏んで行き最終的には難関資格にも挑戦して いきたいとも考えているため、今のうちから少しずつ計画を立てて いくつもりです。 また、経験者様がいらっしゃれば、もしよろしければ 取っていった資格の段階等をお教えいただけると助かります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.1

基本という意味では簿記は有効だと思います。 帳簿の記入方法と通して企業活動についても一緒に学べます。 資格自体もしっかりして人気があります。 より経営寄りの資格であれば、ビジネス実務法務検定が手をつけやすいのではないでしょうか? 最終的には中小企業診断士を目標にしたいです。学生のうちに取るのは結構難しいですが、仕事を始めても役に立つと思います。 自分は、工学部でしたが学生時代に簿記2級と中小企業診断士の1次合格まではとりました。 また、秘書検定もおススメです。ちなみに秘書検定は女性っぽいイメージがあると思いますが、決して男性が取っても無駄ではありません。秘書になる機会は少ないと思いますが、試験の内容はいい内容です。就職活動の時でも、男性が持ってると他の人との違いをアピールできると思います。

Septet
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイス頂いた資格について、よく調べたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営系の資格

    中堅大学、経営学部に在籍しています。 現在、簿記・TOEICの勉強を進めているのですが、一息付き次第 新たな資格に挑戦したいと考えています。 ですが、どういった資格が経営に関係し、仕事にメリットをもたらすか あまり良くわかりません。 大学在籍期間中(残り3年)に、少しずつ段階を踏んで取得して スキルアップに役立てて生きたいと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 大学で経営学を学びますが何を選択したらいいのか

    情けないですがよくわからないまま経営学部に入学しました。最終的には公務員になりたいのですが決定的な意思というわけでもありません。公認会計士は難関と聞くし文系から経営学部で簿記等一切わかりません。数学も苦手だし。なんとなく経営学部学んでる人希望が見えるものは何かありましたか。何を履修したらいいのでしょうか 

  • 会社経営に役立つ資格

    現在経理事務をしてますが、何年先かは分かりませんが将来的に今の会社を継ぐ可能性が出てきました。 ですが必ず継げるという確約があるわけでもない為、自分の将来を考え、日商1級と税理士試験の簿財を受験しようと現在勉強中です。(日商2級は合格。税理士受験資格は実務経験であります) ただ既に30代の為、今から頑張って税理士になったとしても30代で税理実務未経験では厳しいのでは?と思いますし、税理士目指す途中の段階、あるいは税理士になれた後に会社を継ぐということになった場合、努力して税理士になっても勿体ないのではないか、と思い始めてきました。 それなら財務(簿記)の知識は現時点でも基本は身についているので、次は社保、労務関連(労務士でしょうか)、その他会社経営に携わる上で役立つ資格があればそっちを勉強した方が、時間の使い方は有効かなと思ってます。 もし会社を継いた場合、営業的な経営はその知識がない為、財務・労務など営業以外のお金や人員の管理に於いての経営に役立つ知識が学べる資格はどういうものがあるか教えてください。 関連しそうな資格で知っているものだと、FP、中小企業診断士、社労士です。 既にこういった資格をお持ちの方、経営に詳しい方など、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 経営学部 について。

    経営学部について。。。 経営学部から取れる資格を教えてください。 あとどういう系統の就職できるか教えてください。 自分で調べろっていう回答なしでお願いします。 それでも教えていただけるかたお願いします。。。

  • この春から経営学部に入るのですが・・・

    この春から大学に進学し、経営学部を専攻します。 まだ入学までに時間もあり、それまでに少し経営学の知識をつけておきたいと思っています。 そこで書籍の購入を考えているのですが、 「この著者は知っておいた方がいい」といったものや「これは読んでおいた方がいい」というものを いくつか教えていただきたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 経営学の、簡単で面白い本を教えてください

    この春からある私立大学の経営学部に進学します。 しかし、経営学について興味が全く持てず、ちゃんと勉強を続けてゆけるのか不安で仕方がありません。 ですので、私のような、経営学に対して全く知識も興味もない人でも楽しく読めて、経営学への興味が深まるような本があれば、教えてほしいです。 難しくて本格的なものは読めないと思いますので、誰でも読める、易しめに書かれている本でお願いします。 1冊だけでなく、できる限り何冊か挙げていただきたく思います。が、別に1冊でも構いません。 回答よろしくおねがいします。

  • 簿記検定についてお願いします。

    4月から大学へ通います。 僕は国公立大学の経営情報学部に進学しますが 将来は税理士になりたいと考えているので その前段階として簿記検定2級くらいの知識は必要みたいです。 とりあえず春休みも暇なのでそろそろ簿記検定の勉強をしていきたいと考えているのですが、普通高校出身なので簿記についての知識は全くありません。 こういう場合はどの本を買って勉強したら良いでしょうか?? また簿記とは数学とは違うのでしょうか?? 数学の場合は公式を理解してから演習という感じが良いですが 簿記はどうなのでしょう?? まず簿記が計算をやるのか何かの知識なのかもよくわかりません。 大学2年生でに1級取れたら良いなと考えています。 まずは3級くらいにチャレンジしてみたいです。 アドバイスお願いします。

  • 経営分析を活かせる職種や資格について

    いつもお世話になっています、おはようございます。 企業の経営分析(収益性・安全性・生産性・効率性・成長性の分析など)について少し興味を持ったのですが、全く無知なのでいくつか質問させてもらいます。 質問1:企業で経営分析を主にやっている部署はどこでしょうか? 質問2:中小企業診断士以外に経営分析が関連する資格・科目として設けられている資格はありますでしょうか? 質問3:財務諸表等を用いて経営分析をするのだと思いますが、簿記などの知識も関連してくるのでしょうか? どなたかご指導いただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • [資格] 司法書士 超難関・・どのくらい??

     現在大学2年生の法学部です。都心で偏差値50前後の大学です。並程度に真面目に授業を聞き単位は修得しています。将来手に職というか、資格があれば強いかと思い、難関の資格取得に挑んでみたいと思うようになりました。  そこでやはり法学部なので法学の知識を生かすことができれば最高だと思いました。そこで司法書士という超難関と言われる資格に興味を持ちました。  超難関とはどの程度でしょうか。中央大学の法学部生が1年からアルバイトもせずに猛勉強して受かるかどうかなのかと想像しますと、やはり挑戦するだけ無駄なのでは・・・と思わずにはいられません。実際にそうなのかも知れません。実際にこのような法学の資格を目指している方が居ましたら、どんな些細なことでも構いません。何かアドバイスをもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 経営学部と数学

    今年から経営学部に進学する者です。 大学進学にあたって、好きな簿記をもっと勉強したい 、流通やビジネス的な勉強もおもしろそうという理由 で経営学部を受験しました。 しかし自分は途中で高校を中退していて大検なので 数学が全くできません。(因数分解はもちろん、中一 レベルも危ないです。中学、高校とテストで20点越えたのは数回程。でも簿記の計算はできていました) こんな数学が中一レベルの自分でも経営学部って 大丈夫ですか?経済学の授業は取らない方が無難?

専門家に質問してみよう