会社経営に役立つ資格

このQ&Aのポイント
  • 会社を継ぐ可能性が出てきたが、税理士になる勉強は厳しいかもしれない。財務や労務関連の資格を考えている。
  • 営業以外の経営に役立つ知識を学ぶための資格を教えてほしい。知っている資格としてはFP、中小企業診断士、社労士がある。
  • 会社経営に役立つ資格を持つ方や経験のある方からのアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社経営に役立つ資格

現在経理事務をしてますが、何年先かは分かりませんが将来的に今の会社を継ぐ可能性が出てきました。 ですが必ず継げるという確約があるわけでもない為、自分の将来を考え、日商1級と税理士試験の簿財を受験しようと現在勉強中です。(日商2級は合格。税理士受験資格は実務経験であります) ただ既に30代の為、今から頑張って税理士になったとしても30代で税理実務未経験では厳しいのでは?と思いますし、税理士目指す途中の段階、あるいは税理士になれた後に会社を継ぐということになった場合、努力して税理士になっても勿体ないのではないか、と思い始めてきました。 それなら財務(簿記)の知識は現時点でも基本は身についているので、次は社保、労務関連(労務士でしょうか)、その他会社経営に携わる上で役立つ資格があればそっちを勉強した方が、時間の使い方は有効かなと思ってます。 もし会社を継いた場合、営業的な経営はその知識がない為、財務・労務など営業以外のお金や人員の管理に於いての経営に役立つ知識が学べる資格はどういうものがあるか教えてください。 関連しそうな資格で知っているものだと、FP、中小企業診断士、社労士です。 既にこういった資格をお持ちの方、経営に詳しい方など、アドバイス頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

資格にとらわれすぎだと思います。 税理士資格がなくても、自分の経営する法人等の会計処理も税務申告も可能です。 社会保険労務士資格がなくても、自分の経営する法人等の社会保険実務・労働保険実務を行うことは可能です。 資格ではなく、知識が重要です。税理士等を上手に活用することが経営者にとって大切だと思います。 国家資格もいろいろありますが、国家資格試験では法律などの机上の学習を試験するものであり、実務の試験を行うわけではありません。税理士試験の法人税を受験しても、法人税の申告書やすべての別表の計算を試験するわけではありませんからね。社会保険労務士なども一緒でしょう。 中には、税理士などの国家資格者事務所を運営しながら、法人を経営する人も多いです。 一つの事業を柱にすると、その事業が傾けば生活に影響しますし、事業の存続のために出来ることも少ないでしょう。しかし大きな柱が複数あれば、通常の会社経営者より強くなると思います。 実際に、私は会社役員の一人です。前職は税理士事務所の補助者(無資格)の経験があります。 私は会社の役員として、日々必要な情報収集を行い、各種手続きや計算について学ぶようにしています。そのため、国家資格者に依頼せず、法人や経営者個人の税務関係の手続きのすべてを行いますし、社内の社会保険や労働保険実務も行います。各種登記や許認可手続きも行うことがあります。 税理士事務所の顧客の事務処理経験や税務相談等から得られた経営ノウハウを活用し、自社経営をよりよくするための努力をしていますね。 そもそも国家資格は、国家資格で独立するのが基本です。独立する気持ちがなければ、手続き的な部分や法律を学べばよいのではないですかね。 FPや行政書士試験は、幅広い分野での試験となりますので、資格試験の受験だけにとらわれずに学習されてもよいかもしれませんね。

sayu0223
質問者

お礼

為になるご意見ありがとうございます。 資格が欲しいというより、業務で役立つ知識を勉強したいという気持ちが大きく、ではその資格はどんなものがあるのか?という意味でお聞きしたかったのです。 言葉足らずですみません。 おっしゃるように資格勉強と実務は全く違うと思います。 現在しっかりとした知識があるのは簿記2級程度ですがそれだけであっても実務と試験勉強が全く違うのは身に染みています。 下記と重複しますが、もし私が経営者になったのなら専門家の助言をただ聞いてそのように動くのではなく、自分でもそれなりの知識を持ったうえで聞きたいのです。 そのためにはこれから何を学んだら良いか、そういう意味で質問した次第です。 そしてまだ会社を継ぐと決まっているわけではない為、もし継げなかった場合、倒産でもして職を失った場合などを考えるとやはり資格として取得しておきたいという気持ちもあります。 私も回答者様のようにいずれは様々な業務を専門家に頼らずやれたらと思ってます。 それが今の経営者の私に対する望みでもあるようですので、まだ比較的自由な時間のある今のうちに知識として役立つものを勉強しようと思います。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

ぶっちゃけ経営者に一番必要な能力って決断力だと思いますよ。 経理にしても専門家を雇えばいいわけですしね でも社長は雇えれないでしょ あくまで社労士にしてもFPにしても診断士にしても助言はしますがそれを判断するのは社長だけですからね もしかしたら社労士からの助言通りして結果失敗したとしても判断したのは社長ですからね 財務関係にしてもB/L P/Sの数字を見れればいいだけだと思います 今現在使えるキャッシュはいくらあるのか 投資した際の費用対効果は?って感じですね 簿記はあくまで現状を知るための資料 判断はあなたです

sayu0223
質問者

お礼

会社経営に関しては決断力(意思決定)が何よりも大事だと、簿記を習った先生に言われていたのでそれは承知してます。 その判断をするにあたって、専門家からの助言を私はそれなりに理解して聞きたいので、その上で役立つ知識を勉強したいと思って質問した次第です。 なので資格が欲しいというのは最優先ではなく、資格<活かせる知識という気持ちで質問しましたが言葉不足だったようですみません。

  • hgg83474
  • ベストアンサー率28% (37/131)
回答No.1

会社やるのに資格はいりません。 最低限の知識は聞けばすむ程度の話です。 そのために専門の士業さんたちがいるわけです。 社長はいかに会社を存続させるかに注力すべきであり、 売り上げを伸ばすための限られた時間を、 資格を生かす実務時間にとられるのは本末転倒です。

sayu0223
質問者

お礼

専門の士業さん達からの助言を聞くにしても、何も知らないで鵜呑みにするのと、ある程度知識があって聞くのでは全然違うと思ってます。 そのための資格勉強であって、経営に関する資格がどうしても欲しいというつもりで質問したのではありませんでした。 こちらの言葉不足ですみません。

関連するQ&A

  • 税理士の資格を持つことで会社経営に役立つこととは?

    現在大学生4回生で、税理士を目指して勉強を始めて、これから2年目の勉強が始まるのですが、将来のことで税理士になるより、父のもとで就職しろと言う内容で父ともめています。 そこで父を説得するために、社会に出て働いている方にお聞きしたいのですが、 税理士の資格を持ち、税理士事務所で実務経験を積むことで、実際に会社経営に役立つ点というものはどういったものなのでしょうか? 自分は社会経験が無いため頭でっかちな考えになっており、父を納得させるだけの意見が出せる自信があまり無いです、お助け頂けるとありがたいです…

  • 会社経営に役立つ勉強の資格について

    自分は、28歳の自営業の跡継ぎです。 業種は、サービス業です。会社規模は家族経営の小さな会社です。 業界は右肩下がりの状態です。 跡継ぎとして、経営の勉強をするために中小企業診断士の資格を取るべく、資格の学校へ通い勉強をしました。 その結果1次試験では4科目合格はしたのですが、3科目を落とし不合格となってしまいました。 ここで、来年も受験をするのが自分の仕事に役に立つのか、それとも中小企業診断士の勉強はやめて、違う勉強をすることが良いのか迷っています。 診断士を続けないならば、他の勉強ではどのようなことをするのが、経営のために役に立つのでしょうか? 自分では税理士の財務会計の勉強をしようかと思っていますが、ほかによい案があればアドバイスしていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 営業が使える資格って何ですか?

    中小企業をメインに営業で回っている者です。 社長さんとかとも直接お話することが多いのですが、その際、自分の受け持つ商材(IT関連)だけでなく、経営や職場環境に関してコンサルティング的な意見を求められることがあります。 しかし知識がないので話がよく途切れてしまうんですね。 もっと実務的な知識(会計実務や経営などいろいろ)を分かっていれば突っ込んだ提案営業ができたのに!と歯がゆい思いをよくします。 そこでそういった内容の勉強をしようと思うのですが、ついでに資格も取れればと思っています。 そんな私が資格を取るために勉強すれば、実務レベルでも使えるぞ、っていう資格は何でしょうか? あくまで勉強の内容を重視します。資格自体の有効性とか将来性とかは必要ありません。 自分ではITコーディネータとかシスアドとか中小企業診断士とかが無難かなと思っているのですが。。 よろしくお願いします。

  • キャリアアップのための資格

    はじめまして 私は23歳の男です。 過去2年ほど、小さな税理士兼社労士事務所で働いており、実務的なことであれば税務申告、社会保険関係、給与計算と一通りできます。 そして、現在50人程度の企業の管理部で働いています。 仕事としては、前職の内容に加え財務的な業務をしております。 入社すぐに労務全般(給与計算や労働保険、社会保険の申請)を任され、「大丈夫かな?」っと、思いましたが、取引先は大手や大学などで、安定して需要のある物を作るメーカーなのでしばらくは安泰です。 しかし、今のご時世、どのように会社が転ぶか分かりません。 その時の保険として、なにか資格を取ろうと思います。 過去に社労士の勉強をしましたが、正直、実務に必要ない知識といいますか...実務的には覚える必要のない所まで覚えなければならなかったり、無駄が多いように感じます。 税理士は専門学生時代に目指して勉強していましたが、(日商簿記1級には受かりましたが、結局、一科目も受かってません。)いざ実務を経験すると...あんなに知識が必要なのか?と疑問に思うレベルです。 独占業務の資格は、実務と試験が離れているものが多い気がします。 別に独占業務の資格でなくて良いので、自身の実力アップのため勉強したいです。 そして、それを形のある状態で保持したいです。 なにかオススメの資格はありますか?

  • 総合的に法人経営のアドバイス・指導して頂けるける専門家(会社)が見つからず困っています。

    新法人の設立予定(株式会社)があり、税務、財務、労務、販売、法務、経営管理などの総合的な指導をして頂ける専門家(会社)を探しているのですがなかなか見つからず困っています。 このような専門家(会社)を効率よく探すはないでしょうか? すでに6~7社とは面談しましたが、満足いくまでには至ってません。 設立をする場合ひとつでも、どのように設立すれば、節税効果があり、融資が受けやすくなり、助成金を受けやすくなるのかなどを制度や運営上の諸条件を考慮したいと思っています。このように考えると融資(財務)関係に強い税理士、助成金に強い社会保険労務士、経営全般を診れる中小企業診断士(経営士)などが必要になってくると思うのですが、これを1箇所でお願いできる専門家(会社)が、見つかりません。 他にも経営課題を考えると多くの専門家が必要になると思います。 私の希望としては最低限、立ち上げ時の資金計画(融資、助成金、補助金)、年間の税務・財務、労務、経営全般の相談に一括でお願いできるところを求めています。(ワンスットップショッピング) また、小規模の会社の為一般論でなく実務的レベルにて相談でき小回りの効くのがありがたいです。 私は現在、自営業(法人向け物販)を10年程、営んでおり黒字継続で多少なりとも自信はあります。会社業務(営業、経理、資金調達など)を一通りはこなしてきたのですが、拡大思考はなく、なにせ少人数の為、感覚だけで大雑把な運営をしてきましたが、法人経営では少しなりとも組織的にしたいと考えています。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 経営関係の仕事について

    将来、経営関係の仕事には就きたいので、税理士の資格を取ろうと思いました。でも、何で、税理士なのか、公認会計士でも、社会保険労務士でもいいんじゃないのか?理由が出ません。 +中小企業診断士を加え  それぞれの特徴と職業先としてどんなとこへ進み、仕事内容はどんなことをしているのですか?  また、税理士の資格を取ろうと考えていたのですが、経営学系でも税理士試験に対応できるんですか?

  • 資格について

    私は40代の会社員です。 日商簿記2級の資格取得に悪戦苦闘するぐらいの学力しかない私なのですが、こんな私でも行政書士や社会保険労務士などの資格をとることが、できるのでしょうか? また行政書士、社会保険労務士、日商簿記1級のうち、比較的に取得し易いのはどれですか?

  • 経営分析を活かせる職種や資格について

    いつもお世話になっています、おはようございます。 企業の経営分析(収益性・安全性・生産性・効率性・成長性の分析など)について少し興味を持ったのですが、全く無知なのでいくつか質問させてもらいます。 質問1:企業で経営分析を主にやっている部署はどこでしょうか? 質問2:中小企業診断士以外に経営分析が関連する資格・科目として設けられている資格はありますでしょうか? 質問3:財務諸表等を用いて経営分析をするのだと思いますが、簿記などの知識も関連してくるのでしょうか? どなたかご指導いただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 飲食店の経営者に

    僕は将来飲食店の経営者になろうと思っています。経営者になる為にどんな知識やどんなことが必要ですか?また簿記も独学で勉強しようと思っています。一級をとるつもりです。(日商簿記)知識0からで日商簿記1級を独学で絶対に取ります!知識0からで日商簿記1級を独学で取った方いますか?どのくらいの期間で取りましたか?傾向と対策なども教えて頂ければ嬉しいです!

  • 資格取得について

    32歳の男です。 会社から、スキルアップの為に何か資格をとるように言われました。(事務員全員です) 費用は自己負担です。 現在は経理の仕事をしていますが、人事総務の経験も7年程あります。 資格は日商簿記の2級を持っています。 現在の仕事から考えると日商簿記1級か税理士試験になるのかなと思っていますが、工業簿記がどうも苦手なので1級よりは税理士試験の方がと思っています。年齢も年齢ですし、税理士は目指すつもりはなく勉強しても科目合格になると思います。 現在の業務とは関係ありませんが総務の経験を活かして、社会保険労務士の資格を目指そうかとも思っています。この場合資格がとれたら、部署移動を願い出てみようと思っています。 両試験ともかなり難しいのは知っていますが、他の資格もあわせて、どちら方がよいか、皆さんのご意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう