• ベストアンサー

少年野球 ストライクの入らない投手について

少年野球の指導をお手伝いしています。 小学5年生の投手、ブルペンでの投球練習ではうまいくらいにストライクが入るのですが、試合でマウンドに立つとストライクが入りません。 監督いわく、精神的にもろいからで治しようがないと言われます。 何か改善策はありますでしょうか。 玉も早く重いので期待しているのですが。

  • 野球
  • 回答数9
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tfworld
  • ベストアンサー率19% (64/321)
回答No.4

まずはブルペンの時と同じように腕が振れているかとか足の位置はいつも通りかチェックしてあげたらどうでしょうか。 試合になったらいつも通りなかなか出来ないものですから周りでチェックしてあげましょう。 後はブルペンの時に打者を立たせて馴らせてみて問題なければシート打撃で投げさせて見ましょう。段階を踏んでいけば必ず投げれるようになると思いますよ。 小学5年生ですのでこれからの彼の野球人生を大切にしてあげて下さいね。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マウンドでは両足が開かず、立って投げているようでした ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • yuki-70
  • ベストアンサー率43% (39/89)
回答No.9

少年野球のピッチャーに限らず、高校生レベルでも、もっと言えば社会人やプロのレベルでもブルペンの球と試合で投げる球は違います。上のレベルにいけばいくほどその差は小さいですが。要するに慣れなのです。投げすぎになってしまいますので、ブルペンでの投球練習は控えてシートバッティングやフリーバッティングを投球練習の場にするといいでしょう。 また実際の試合の時には、キャッチャーはコースに構えず、すべて真ん中に 構えさせていいでしょう(もうやっているかもしれませんね)。高さも低めには構えず、バッターの腰の辺りでいいでしょう。普段キャッチャーが構える高さよりも少し高めになりますね。適当にボールは散りますから、コースに構えるのは無意味です。プロのキャッチャーでも速球派のピッチャーと技巧派のピッチャーの時には構え方が違ってくるのと同じです。球が速く重いのであれば、ストライクコースに来れば十分であって、コースいっぱいに投げる必要はありません。 試合の時にボールを投げ続けようと思っているピッチャーなどいませんよね(笑)少々フォアボールを出しても点を取られなければいいのです。あまりにもコントロールのことを言い過ぎると、彼の一番の特長を消してしまうことにもなりかねません。まだまだ小学5年生。この時期は試合での結果も大切ですが、思いっきり“投げる”“打つ”“走る”ことの方がより大切です。彼の野球人生のゴールは、まだまだずっと先にあるのですから。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり思いっきり“投げる”“打つ”“走る”ことの方がより大切ですですね。そのように指導します。 ありがとうございます。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.8

普段の練習からバッターを立たせてのピッチング練習をすればいいと思います。本人に自信を持たせましょう。自分に自信がないから、いざ試合となると、ストライクが入らない。それでまた自信をなくしてしまうのでしょうね。 こればかりは、普段の練習もいいですが、試合経験をもっとつけるようにしましょう。 難しいですね。がんばってコーチして下さい。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり場数ですね。そのように指導します。 ありがとうございます。

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.7

自分は30代の後半ですが、この5年生君と同じような状態です。 どうもバッターが気になるみたいですね。 プレイボールがかかる前の投球練習などはビシビシ決まりますが、バッ ターが打席に入ると、キャッチャーはゴールキーパーになります(汗) 他の回答にもありますが、バッターがいる状態に慣れるのが一番だと思 います。 あとは大人が打席に立って、思い切ってぶつける気で投げさせるのもい いと思います。ぶつけたってたいしたことねえ!と思えれば腕も振れる ようになりますからね。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり場数ですね。そのように指導します。 ありがとうございます。

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.6

緊張の為、実力が出せずにストライクが取れないのですから、実力の全てを出さなくてもストライクが取れると思えるように練習すればいいのではないでしょうか  たとえば、練習の時キャッチャーが後ろに座って、通常より長い距離でストライクを取る練習をさせたらいかがでしょうか。 そうすると本番の時は近く感じ簡単に思えるので、緊張しても以前よりは気分が楽に投げられると思います。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 投球距離を伸ばしてですね。そのように指導します。 ありがとうございます。

  • orbital19
  • ベストアンサー率20% (41/197)
回答No.5

おそらくブルペンのときは無心で投げているんでしょうが試合ではいろいろなことを考えてしまうのでは ないでしょうか? 四死球が怖い  ↓ 腕が縮こまる  ↓ リリースポイントが変わる  ↓ コントロールがつかない >玉も早く重いので期待しているのですが 重い球が投げられるということはリリースが遅いんだと思います(いいことです)。 それが試合では変わるんではないでしょうか? よく見てあげてください。ビデオカメラなんかで写すのもいいですね。 >もしかしたらバッターが立つとダメなのかもしれません。 #4さんのいうように普段からバッターに入ってもらうことを勧めます。 おそらく試合同様にストライクはなかなか入らないでしょう。 当てちゃいけないと思い結果的に体の開きが早くなり右バッターの外角を大きく外れるボール球が増えると思います。 体の開きを抑えさせるのも大事だと思います。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりフォームが違ってましたね。そのように指導します。 ありがとうございます。

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.3

監督さんが指導を投げちゃうんですね・・・ 精神的にというよりも経験のなさでしょうか “試合でマウンドに立つと” ↑がポイントでしょう 打者でもマシンでは打てるのに人が投げると打てないというのは ゴロゴロいます また、私も高校までずっと外野をやっていて草野球で初めて ピッチャーをやりましたが左打者には投げづらくストライクが 入りにくいこともありました 場数を踏むことが一番の改善方法だと思いますよ 練習でも実践並のシートバッティングで登板させるとか とにかく経験あるのみです☆

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり場数ですね。そのように指導します。 ありがとうございます。

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.2

精神的であればちょっと難しいかもしれません ブルペンと実際のマウンドは同じ状態(地面からの高さや土の盛り方)なのでしょう? 違うのであれば、とりあえず同じ状態にしてみましょう 状態が違うと、マウンドに上がると緊張したりする可能性もありますし

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その子は精神的に強気なほうではないです。 外野の守備に入れば一生懸命声は出しているのですが。   マウンド、ブルペンと言いましても同じ平らな校庭ですから 投球する高さが同じなんです。もしかしたらバッターが立つとダメなのかもしれません。 そんな場合はどうするといいでしょうか。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

マウンドとブルペンの差は大きいですよね。普段の練習からマウンドで投球するようにコーチされたらどうですか?

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マウンド、ブルペンと言いましても同じ平らな校庭ですから 投球する高さが同じなんです。もしかしたらバッターが立つとダメなのかもしれません。 そんな場合はどうするといいでしょうか。

関連するQ&A

  • 少年野球で

    もう何十年も前の事なんですが少年野球でキャッチャーやってました アウトカウントは覚えてないのですがイニングは終盤で3者連続フォアで満塁になり、 押し出しなら同点って場面だったと思います (とにかくストライクが入らない) それで、投手を落ち着かせるため審判にタイムを取りマウンドに 「押し出してもいいから腕を振って思いっきり投げろ」とたった一声 勿論マウンドへの行き帰りはダッシュで時間にして30秒くらいです。 ・・が戻ってきて主審の一言「時間の無駄だから早くして」 私はその場では「はい、すみません」と言ったものの納得できません。 少年野球では、捕手がマウンドに行くためのタイムは進行の妨げ扱いなのでしょうか?

  • ストライク

    どのような球を投げてもストライクと宣告される場合はどのような場合ですか? 数年前、巨人戦であったと思います。審判が投手に投球を促して投げた球がストライクと宣告されました。

  • 少年野球:投手のウォーミングアップ投球数?

    小学生3年、軟式野球チームの保護者コーチです。 投手のウォーミングアップについて教えてください。 先日午後からの試合で息子が登板したのですが、当日午前の練習でも試合に向けての準備ということで、紅白戦的についつい30球程度なげさせてしまいました。もちろん、試合直前にも20球程度は、ウォーミングアップで投球させましたので、少し球数が多かったと反省しております。 疲れ(握力低下)からか、緊張からか、試合ではいつもより球速がなかったです。 ここで質問です。 よく肩をつくるとか、ウォーミングアップとか言いますが、試合登板の何分前にすればよいのでしょうか?投球数は何球くらいですか? 小学生は50球/日程度が限界といいますが、ウォーミングアップの投球も含めてカウントするのでしょうか? 午後からの試合で、午前練習で投球させたのはまずかったですか? 次回の試合、登板のためにもアドバイスよろしくお願いします。

  • ブルペン捕手

    プロ野球のブルペン捕手や、 スタメン捕手が準備中にマウンドでの投球練習を一時的に受ける捕手は、 マスク無しで球を受けることが多いのはなぜですか?

  • 少年野球の投手について

    息子が少年野球のチームに入っていますが、事情があって投手(2番手)をやっています。肩は強く球は速いのですが、制球力がないので、コーチから「いつでもセットポジションで投げろ」と言われました。当然球威は落ちてしまいましたが、セットにするとフォームが安定して制球力が良くなるのでしょうか?

  • 少年野球 投手のケアについて

    小4の息子です。 少年野球で最近時々ピッチャーをするようになり、肩が痛いと言うようになりました。 試合はまだ月に1度練習試合がある程度ですが、練習や遊びでもピッチャーをやっているようです。 何かケアをしてあげたいのですが、どのようなことをどれぐらいすればよいのか全くわかりません。 全くの素人なのでわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 少年野球

    過去に少年野球に入っておられた方、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。 数ヶ月前うちの息子が少年野球のチームに入りました。 そして、入ってからわかったのですが、監督がえらく怒りまくる人だったのです。 練習中でもへまをすると、ものすごい剣幕で怒鳴りまくります。 今の子は怒られ慣れていないので、少々怒ってもらったほうが子どものためだと思って見ていましたが、どうも子供たちが萎縮してしまっているようなのです。 特に試合となると、みんなカチコチに固まってしまって、簡単なフライでも受け損なったり、空振りをするごとに監督の顔色を伺っています。 他のチームの監督なんかは、「ドンマイ・ドンマイ!!」「ナイスプレイ!!」とやる気を起こさせるような声援を送ったりしていますが、うちの監督は怒鳴るばかりです。 私自身野球の経験がないため、こういうものかとも思うのですが、相手チームが伸び伸びプレイしていたりすると、うらやましく思うことがあります。 ずっとこのままこの監督でやり続けても、決して強くはなれないと思いますし、何よりもやっている子供たち自身が楽しくないと思うのです。 かといって、他に監督を頼める人などいません。 一体どうしたらいいでしょうか?

  • 少年(学童)野球: ピッチャーの投球イニング制限ほか

    小学生の軟式野球チームのコーチをしております。 大都市郊外のチームで、小学生の学年ごとにチーム編成されております。 さて我々のチームが所属するリーグでは、投手は5,6年生でも最大で3イニングまでしか投げられません。 投球数の制限までは厳格にはしてませんが。。。 基本的は、試合自体の制限は80分制限で6イニングなので、最低でも2名の投手が継投します。 先日、仲間のコーチと話していたら、よその地域、リーグでは小学生と言えど6、7イニングをひとりで完投するらしい と聞きました。 そのリーグのコーチは、中学になってからは7イニングとか投げるのだから、今のうちに慣れてないと困るだろう!と言っているそうです。 それはそれで、もっともなご意見だと思いました。 また他府県では、試合が7イニング制だと聞きうらやましく思いました。 更には、1日2試合(ダブルヘッダー)をしているリーグもあると聞きオドロキました(たまにはいいかなー、おもしろそうだなー) 小学生の1日投球数は、50-60球くらいが適当というような記事も見かけます。 しかし、一方で我々のように3イニング制限というのも少し過保護な印象を持っています。 少年(学童)野球にも色んなリーグ、種類があるとは思いますが、皆さんのところはどのような方法で投球制限(イニング数、投球数)をかけていますか? 合わせて、試合そのもののイニング、時間制限も、どんな方法で運用されいますか? さらには、ダブルヘッダーの可否についても。 どうか参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 21日のオリックス戦の田中投手の途中降板は当然の事ですか。

    21日のオリックス戦の田中投手の途中降板は当然の事ですか。 まだ録画をみていないのですが、ブラウン監督のやり方として 田中投手の調子が悪かったので100球を越えての投球はやめさせたのですか。 調子がよかったら120球とかも投げさせてくれるのですか。 キャンプのブルペンは絶好調だったようですが 田中投手は100球降板を意識してしまってのびのび自分の野球が出来なくなっていると思われますか。

  • スポ少野球(軟式)のストライクゾーン

    低学年が中心の試合が始まりました。 ピッチャーもコントロールがいまいちで押し出しだらけの試合があります。 やまなりの球など観戦していておやっと思うストライクがあります。ストライクゾーンを教えてください また高校野球やプロ野球の場合のストライクゾーンとの違い、ソフトボールとの違いなどもお願いいたします  ド素人です

専門家に質問してみよう