• 締切済み

少年(学童)野球: ピッチャーの投球イニング制限ほか

小学生の軟式野球チームのコーチをしております。 大都市郊外のチームで、小学生の学年ごとにチーム編成されております。 さて我々のチームが所属するリーグでは、投手は5,6年生でも最大で3イニングまでしか投げられません。 投球数の制限までは厳格にはしてませんが。。。 基本的は、試合自体の制限は80分制限で6イニングなので、最低でも2名の投手が継投します。 先日、仲間のコーチと話していたら、よその地域、リーグでは小学生と言えど6、7イニングをひとりで完投するらしい と聞きました。 そのリーグのコーチは、中学になってからは7イニングとか投げるのだから、今のうちに慣れてないと困るだろう!と言っているそうです。 それはそれで、もっともなご意見だと思いました。 また他府県では、試合が7イニング制だと聞きうらやましく思いました。 更には、1日2試合(ダブルヘッダー)をしているリーグもあると聞きオドロキました(たまにはいいかなー、おもしろそうだなー) 小学生の1日投球数は、50-60球くらいが適当というような記事も見かけます。 しかし、一方で我々のように3イニング制限というのも少し過保護な印象を持っています。 少年(学童)野球にも色んなリーグ、種類があるとは思いますが、皆さんのところはどのような方法で投球制限(イニング数、投球数)をかけていますか? 合わせて、試合そのもののイニング、時間制限も、どんな方法で運用されいますか? さらには、ダブルヘッダーの可否についても。 どうか参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • yb19
  • お礼率97% (82/84)
  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • jsbb
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.4

全日本軟式野球連盟 競技者必携2008 P22 競技に関する連盟特別規則 二 2 少年部・学童部 七回を完了して同点の場合は、引き続き特別延長戦を行い、十回を完了しても決着がつかないときは、抽選で勝敗を決定する。 なお、学童部に限り、健康維持を考慮し、二時間三十分を経過した場合は新しいイニングには入らない。ただし、同点の場合は引き続き特別延長を行う。 上記に有りますので、県大会も競技者必携に則って行っております。

yb19
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。 それにしても、2時間30分とはすごいですね。 うちの倍です、オドロキです。

  • jsbb
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

No.2です、投稿の仕方が悪く申し訳御座いませんでした。 5・6年生は7回で90分です。

yb19
質問者

お礼

わざわざ、補足ありがとうございました。 それより、県大会の2時間30分って本当ですか? 5,6年生でのお話と受け取ってますが、それでよろしいですか?

  • jsbb
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

私は、岐阜県軟式野球連盟の審判員ですが、私の所属支部は、県大会予選及び支部大会は、7回戦で90分を越えて新しいイニングには入らないが5・6年生で、4年生以下は60分を越えたら、その時点で試合終了で、均等回で試合を決します。 チーム数によって、ダブルヘッダーを行ったり、準決勝・決勝でダブルヘッダーを行います。 私の所属支部では、ダブルヘッダーの1試合目を完投して、2試合目の2イニング位まで投げさせるチームも有ります。 県大会の場合の試合時間は、健康維持を考慮し、2時間30分を経過した場合は新しいイニングには入らず、同点の場合は、引き続き特別延長(無死満塁、継続打順)を行います。 最近、連盟の関与していない大会が増えてきて、学童で肘・肩を痛めてしまう投手もいると思います。 実戦をさせる事が良いと思っている指導者が増えてきて、選手の肘・肩を考える指導者は減ってきている気がします。

yb19
質問者

お礼

専門家からの情報提供、恐縮いたしております。 貴県では、5,6年生は7イニング90分制ということでしょうか。 独りピッチャーの完投もあるんですね。 ダブルヘッダーも時と場合によっては、されてるんですね。 やはり、すごい地域もあるのだと驚いております。 さらに、県大会では一気に2時間30分とは、まるで高校野球みたいですね。 自分達の3イニング制限を考え直したい気持ちとともに、ただただ、ビックリしております。

  • iskshi
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.1

大都市近郊で小学生の軟式野球のコーチをしています。 私のエリアでは、5年生以上ですと試合時間90分・7回が基本ですが、大会によっては105分制限の試合もあります。投手の投球制限(イニング・球数)はありません。春秋のシーズンになりますと試合スケジュールも立込んできますので、強いチームはダブルヘッダーは当たり前という状況です。ただ一人の投手でのダブルヘッダーはきついですので試合展開によって継投を基本としています。でもできるなら1日1試合にしたいと思っています。ちなみに1日3試合は子供の体を考慮して禁止されています。 投球数は、7回完投すると100球以上投げることも珍しくありませんが、70球あたりからガクッと球威や制球力が落ちます。ジュニア(4年生以下)だと40~50球あたりしかもちません。ですからそのあたりが投手交代のタイミングではないかと思います。 1投手3回までという考え方は、ある意味賛同します。デカイ体をしていても小学生ですので、発育やら体への負担を考えるとよき制度かもしれませんね。3回という数字は少ない気もしますが、限界を超えた無理な投球で(球威等が落ちても代わる投手がいない等のため)肘や肩の故障を未然に防ぐためには必要なことかもしれません。中学では7回投げるのだから…というのは中学生だからであって、小学生からやることではないと私は思います。

yb19
質問者

お礼

早速のご意見どうもありがとうございます。 同じ小学生の軟式野球コーチということで大変参考になります。 試合は7イニング90分ですか。。。うらやましいです! それだけあれば十分に楽しめますね。 うちの子供達は、いつももっとやりたいー!と言っています。 投手の投球イニング、球数制限はなし 独りでの完投も有り とのことすが、やはりそういう地域もあったのですね。 ダブヘッダーも有りとはすごいですね。 こっちでそれをやったら、すぐに問題になてしまいそうです。 貴重なご意見本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球は、7イニング制にしたほうがいいんじゃないか

    プロ野球だと143試合(2015年)ですが、 これを7イニング制で年間165~170試合くらいにしたほうがメリット大ではないか? ・日程は3.25~10.5くらいまで(メジャーは4月~9月で162試合) メリット ・先発投手の投球数抑制 ・他競技より試合時間が長く、現状の9イニングでもダラダラ4時間以上の試合を減らす ・試合時間のバラツキが小さくなりTV中継しやすくなる ・時間が短くなればTV観戦もしやすいし視聴率アップできそう ・入場料を減らし、より大勢の観客に来てもらう ・観客の帰りが深夜にならない ・日程は詰めるが、雨で中止でもダブルヘッダーがしやすくなる ・延長だけは従来どおり12回まで(+5回なら引き分けは減るはず) ・高校野球だと投手の連投による肩ヒジを故障しにくくなる。 デメリット ・1試合での最多記録(HR、打点、奪三振など)が減るくらいで、特にあるとは思えない ・リリーフの仕事が減る?・・・先発が1人多く必要になるし、試合数が多いのでそれなりにあるのでは? みなさんの意見はどうですか?、7イニング制の不具合ありますか?

  • 1イニングの投球数

    1イニングの投球数 本日の阪神vs広島戦で、梅津投手が1イニングで55球投げているのですが、投球回数が1イニング以下だったときの最多投球数はどのくらいでしょうか。知っている人がいましたら、ご回答よろしくお願いします。 最多記録かわからなくても、とりあえず56球以上のケースをご存じでしたら、教えてもらえるとありがたいです。 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010082503/stats

  • 少年野球:投手のウォーミングアップ投球数?

    小学生3年、軟式野球チームの保護者コーチです。 投手のウォーミングアップについて教えてください。 先日午後からの試合で息子が登板したのですが、当日午前の練習でも試合に向けての準備ということで、紅白戦的についつい30球程度なげさせてしまいました。もちろん、試合直前にも20球程度は、ウォーミングアップで投球させましたので、少し球数が多かったと反省しております。 疲れ(握力低下)からか、緊張からか、試合ではいつもより球速がなかったです。 ここで質問です。 よく肩をつくるとか、ウォーミングアップとか言いますが、試合登板の何分前にすればよいのでしょうか?投球数は何球くらいですか? 小学生は50球/日程度が限界といいますが、ウォーミングアップの投球も含めてカウントするのでしょうか? 午後からの試合で、午前練習で投球させたのはまずかったですか? 次回の試合、登板のためにもアドバイスよろしくお願いします。

  • 少年野球でのキャッチャーの毎イニング交代について

    小学生の学童野球の話です。 地域の小学生が集まるような、強豪でもなんでもない1チーム12人程度の普通のチームの話です。 コーチも専属の人が居るわけではなく、父がコーチと監督をやっているようなチームです。 掲題の通りなのですが、毎回キャッチャーを交代することに皆さんどう思われますか? 例えばこんな感じです。 1回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 2回の表はB君がキャッチャー、A君がショート 3回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 4回の表はB君がキャッチャー、A君がショート のような感じです。 これから夏になり非常に厳しい季節になります。 ピッチャーもそうですがそれ以上にきついのがキャッチャー。 幸いなことにうちのチームにはオールラウンドでどこでも出来る子が2人居ます。その2人が上記のA君とB君です。 消耗が激しいこの季節、打撃や走塁にも影響があることを考えたり、ダブルヘッダーもあることを考えると上記案は普通にありなのではと考えました。 7~8分程度でスパッと3つアウト取れれば良いのですが、そうは行かないのが少年野球。 熱中症や熱射病が一番怖いです。 実際、去年もキャッチャーの子は限界ギリギリまでがんばってしまっていました。 それとなしにチーム内の他のコーチの一人に話してみたら「そんなこと審判や相手にめちゃくちゃ嫌われるよ。やめた方がいい」とのことでした。 近年、子供たちの負担を減らすために投手の70球制限が出来たり、サングラスの着用が認められたりしています。 ルール上は問題ないのだから子供たちのためにも良い案なんじゃないかな~と個人的には思っていますが。 皆さん個人的に、または地域的にはどうですか? 実際に相手チームがやってきたとしてどう思いますか?

  • WBCでの投手の投球数制限

    WBCでは投手に投球数制限が設けられている。 例えば前回第2回大会の場合 *1次リーグ:70球まで *2次リーグ:85球まで *準決勝・決勝:100球まで 《登板間隔》 *50球以上:中4日 *30球以上50球未満、30球未満でも連投:中1日 なぜこんな投球数制限をするのか?

  • ボーイズリーグの投手制限について

    中学硬式野球のボーイズリーグでの投手、捕手の投球制限2日で10イニング制度 いろんなケースがあるみたいですが、詳しく教えて下さい。

  • ここ数年の先発投手のスタミナ

    楽天の田中投手が月間MVPを獲得しましたが、スタッツを見ると4試合で投球回数が36、つまり4試合とも完投しています。 ここ数年の一線級の先発投手(特にパに多い観が・・)はあたりまえのように完投しますが、ちょっと前まではこんなに長いイニング投げてなかったように思います。 これはどういう変化なのでしょうか? 戦術の変化なのでしょうか? それともこれが理想的で投手の能力が追いついてきたのでしょうか?

  • どうして野球は、9イニングの攻防なんですか?

    どうして野球は、9イニングの攻防なんですか? 長すぎると思いませんか? 3イニングの攻防を3セットやって、2セット先取したほうの勝利にしたほうが、 大差の試合を長い時間見ることが減っていいと思いませんか? 例えば 第1セット A000=0 B45×=9 9-0でBチームが1セット先取 第2セット A001=1 B000=0 0-1でAチーム、タイに追い付く 第3セット A100=1 B000=0 セットカウント1-2、Aチームの勝利となります。 9イニングの攻防なら A000001100=2 B45000000 =9 でBチームの勝利となりますが、この方式であればAチームの勝利になります。 3イニングで同点であれば、このセットは引き分けで、セットカウントが1勝1敗1分や3分になったときは、今のような延長戦を行います。

  • 学童野球の体系

    少年軟式野球(学童野球)の組織または体系の概略について教えて下さい。 小学2年の子供に野球を教えて戴いていますが、そこのクラブ?は小学1年~3年と小学4年~6年とにわかれてまったく別のグループ組織になっています。 たまに他のチームと試合をおこないますが(コチラのチームは必然的に3年生中心になりますが)、相手チームは4年生もいるようです。 そこで質問ですが、小学生の軟式野球はどのように区分けされているのでしょうか?オフィシャルなきまりはあるのでしょうか? 例えば、学童一部は小学何年から何年?学童二部は? ジュニアリーグなどいわゆる少年野球の学年は?

  • 少年野球のアイシングにつきまして。

    私の息子は小学6年で少年野球のチームに入っており、キャッチャーをやっております。 そこで皆様のお知恵、アドバイスがいただきたいのは、よくピッチャーについてのアイシングについては言われているのですが、キャッチャーはどうなのでしょうか? 確かに、ピッチャーほどの全力投球はありませんが、ピッチャーの球数だけ返球をしており、盗殺などの送球もあります。 また、日によっては2試合というのも珍しくなく、そのような場合、球数にして、相当数投げているようにも思うのですが。 神経質になりすぎなのでしょうか? どうぞお知恵、アドバイスお貸しください。

専門家に質問してみよう