• ベストアンサー

何かを変えたいと思ってボランティア活動をしてみようと思っているのですが…

日々の変わらない毎日に退屈しているような気がして、何か少しでも自分が変われるきっかけになるかと思いボランティア活動をしてみるのもいいのかなと思っています。しかし、これまでまったく考えたことのなかった世界のためにどのような種類のものがあるのか、また何か必要なこと、ものがあるのかわからない状況です。 そこで、一度でもそういった活動に参加された方がいらっしゃいましたら、ボランティア活動に参加する方法や、活動の種類、また参加してよかった経験などをお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neroli3
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.2

ボランティアと一口に言っても、色々あるんですよね。 きっかけが中々わからない、そういう方も大勢いらっしゃることと思います。 ボランティア、奉仕の精神のように難しく考えなくてよいと思いますよ。自分がしてみたいことが、他の誰かの役に立つなら、いいかなぁ。位に気軽にまずは考えてください。 いくつかご紹介しますね。 私の住んでいる地区では、共働きなどで就学児が鍵っ子になってしまう家庭の方や、核家族で日曜など夫婦二人で出掛けたいけれど、子供を預ける場所が中々ないし、お金もかかる・・・というような方が、どなたか少しの時間子供を預かってくれないかなぁ・・・と思う。そういう方が登録をする。 反対に、例えば一人っ子のご家庭があって、同じ年齢の子供だけでなく、年の違う子供とも交流させたいと考えている方が、預かっても良いですよ~と登録をするのですね。 そして、双方の条件が一致した日時などに、子供を預ける、預かるというようなシステムのものです。 他には、耳の不自由な方の為のボランティアで、講義などの際に、講師の方の話が理解できるよう、内容を読めるように画面に文字を表示するのですが、その為のタイピングをしている方がいらっしゃいます。 これは、相当なタイプの技能が必要らしく、その方はその為に専門の講習を受けたりなさっておいでのようでした。 この方が、このボランティアを始めたきっかけは、大学の講義で一般の方向けに解放されたものがあるのですが、そこに参加して、このようなことがあると知ったのだそうです。 後は、身近な方が対象ではないですが、フォスタープランというものがあります。ご存知でしょうか? 途上国の子供達を支援するシステムで、様々な活動を行っているのですが、こちらは金銭でのボランティア、いわゆる寄付という形になります。私は若いころから、このプランに参加してきたのですが、定期的に支援する子供から手紙が届きます。 一番最初に支援した子は、成人して家庭を持っているので、もうプランの対象からは外れているのですが、今でも時々手紙が届きます。 ご興味があれば、是非お調べになってみてください。 このようなシステムのボランティア団体はいくつかあります。 ボランティアをしてみたいということで、一番手っ取り早いのは、質問者さんがお住まいの地域の役所などに問い合わせをしてみるか、地域の広報などに、そういった活動について掲載されることもあるので、注意して見てみてください。 もし、何か特別な技能などをお持ちでしたら、そういったものを活かせるような場所があるかもしれませんね。 でも、そういったものが何もなくても、出来ることは沢山ありますよ。大丈夫です。 自分を犠牲にしてまでは、続きません。無理のない範囲で出来ることを続けていくほうが、大切なことなんじゃないかなと思ってます。 ボランティアに関心を示される方の中には、頑張らなくてはいけない、とか、こうしなくてはならない、これくらい我慢しないと、など奉仕の精神が強すぎて、滅私奉公のようになってしまわれる方もいらっしゃるのですが、そうではなく、することで、日々の充実が得られたり、新しい出会いがあったり、自分も成長できるとか、何かを得られること、これがなければ、結局は続けられません。 ですので、決して無理はしないでくださいね。 したいこと、見つかるといいですね。

その他の回答 (5)

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代♂です。 私は、親と一緒に住めなくなった子供達が生活する 児童養護施設へボランティア活動を行って、10年が経ちます。 私のきっかけは、今の会社へ入る前に、以前の仕事を辞めて 職探しをしている時に、前から興味があったボランティアの 世界へ踏み込んでみたくて、 当時、児童相談所で不登校の子供達の友達になるという、 メンタルフレンドに登録しており、そこの職員の方から施設長さん を紹介してもらい、すぐに伺っていろいろ話を聞かせてもらい、 今に至っています。 私がボランティア活動を行う上で肝に命じていることは、 (1)施設の職員の方に迷惑をかけない。 (2)何かする時は、必ず職員の方の指示を仰ぐ。 (3)自分が活動する上で、施設側に金銭的な負担をかけない。 (4)訪問する場合は必ず事前に連絡して、許可を得る。 (5)与えられた仕事は、必ず仕上げること。 (6)特定の子供達にだけ、物やお金をあげないこと。 (7)子供達の安全には配慮し、自らの安全にも配慮すること。 (8)あまり頻繁に訪問したりして熱くなりすぎないこと。 (9)長くお手伝いできるように続ける為の努力や配慮を行うこと。 (10)あくまでもボランティア活動をさせて頂いているという  感謝の気持ちを忘れないこと。 以上のような感じです。あくまでも自分も無理のない範囲で、 施設側に負担にならないように行うことが重要です。 あと、よかれと思って、着なくなった服やその他の物を持ち込む 場合は事前に相談したほうがいいでしょうね。 有難いことではあるのですが、結局ゴミになるという場合も あります。小さな親切大きなお世話ということも考慮するのです。 あと、ボランティア先ですが様々なものがあります。 老人ホーム、障害者施設、養護施設などあなたが興味のある 分野で探すといいですよ。 あなたの住む町の、福祉機関へ相談してください。 ただ、あなたがどのような世界を思い描いているかは分かり ませんが、あなたの知らない部分も見ることになります。 現実は中々厳しいものです。ある程度柔軟な心で挑んでみて ください。 あなたのように、こうして興味を持つことが素晴らしい(^.^)

noname#183560
noname#183560
回答No.5

私は外国人に日本語を教えたり、悩み相談のボランティアをしています。これはどこの地域にもあります。 ボランティアというと色々な種類がありますが、 まず、自分の興味のある分野の方がいいかもしれません。 私の場合ですと、外国人が好きだから。資格があるから。とか そういった感じです。 ですので、花が好き→花を植えるボランティア 子供が好き→子供の面倒を見るボランティア といったかんじで絞っていくといいとおもいますよ。 探し方は、PCの検索で「○○市 ボランティア 花」等 入れて探したり、市町村役所に行けば多分何かの 情報があると思いますよ。 一概には言えませんが、ボランティアをやっている人は 優しい人が多いです。 ですので入っていきやすいと思いますよ。 ちなみに私はやっていてよかったと思う事が多いです。 外国人も、ボランティアスタッフも 人間的に素敵な人が多いので学ぶ事が 多いです。 コツとしては無理をせず、出来る範囲でがいいと思いますよ。 仕事ではありませんのでやるのもやめるのも自由です。 「来るもの拒まず去るもの追わず」ですので 興味の部分があれば一度経験してみるのもいいですよね。 自分に合わないようでしたら辞めてしまえばいいんですしね。

noname#153814
noname#153814
回答No.4

ボランティアをやりだして、30年になろうという男です。 まずは、お近くの社会福祉協議会へ行って、どういったボランティア活動があるのかをお聞きして、自分に合った活動を選ぶといいと思います。 http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html 社会福祉協議会(社協)で勧められるのは、主に「お年寄り関係」これには老人ホームの慰問やオムツたたみなどのお手伝い、一人暮らしのお年寄りの買い物付き添いや、買い物にいけない人のための買出しなどがあります。 また地域によっては、給食を作って配達するようなところもあります。 「障害者関係」これらはチト経験が必要ですから、グループに入って先輩から学ばなければなりません。たとえば車椅子操作、これは簡単に覚えられますが、身体を預けることになるため信頼関係が必要ですから、信頼を得るための時間が必要ですし、点字や手話などは半年以上の受講が必要です。 音読というのもあります。これは目の不自由な人のためにマンツーマンで、指定された「本」を読んであげる作業です。 要約筆記という作業は、耳の不自由な人のために、会議での話や講師の話をその場で速写する作業です。 社協と関係なくやっている活動に、公園の清掃奉仕や子供の登下校を見守る緑のおばさん的な活動もありますし、夏休みに図書館に来た子供たちに本を読み聞かせる活動をやっている人もいます。 こういった活動は初めてのようですから、まずは社協に行ってどんな活動があるかを「知る」ことからはじめてはいかがでしょう。 ボランティアは参加することに意義がありますから、気楽にはじめてみましょう。しかし、約束は守りましょう。たとえば*日に送迎を頼まれた・・・しかし忘れたは困ります。 人間誰しも急な用事も有り、病気もします。こういった急な欠席を防ぐためにも「団体」に所属していたほうがスペアを確保できる利点があります。 やってみると社会を見る目がガラリと変わりますよ。 日頃何気なく歩いている歩道が、車椅子の人と歩くとこんなに歩きにくいものだったのかとか、一人暮らしのお年よりは不自由をしているんだななど、政治の仕組みや保障制度にも不満が出てきます。 この中に「ボランティア」というカテゴリーがありますから、こういった質問はそちらの方がより的確な回答が得られると思います。

  • kappu1123
  • ベストアンサー率20% (16/80)
回答No.3

こんばんは。私は27の女です。 私は以前、同僚のお誘いで身障者のお手伝いと、 芸術関係の団体のお手伝いをしたことがあります。 どちらも人のつながりが出来たし、 見たこともない世界を見れた気がしました。 ボランティアをするときに、求められることはやる気くらいではないでしょうか。 資格や必要なことがあれば、ボランティアする前に教えてくれるでしょうし。 参加する方法も、色々あると思いますよ。 まずは、ネットで検索してみてはいかがでしょうか。

  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.1

ボランティア活動なんて人知れず街で清掃活動するものアリなんですよ。 別に組織に頼る必要もないでしょう。 >一度でもそういった活動に参加された方がいらっしゃいましたら、ボランティア活動に参加する方法や、活動の種類、また参加してよかった経験などをお聞きしたいです。 方向性が間違っています。

umarekawat
質問者

お礼

質問の仕方がよくなかったようで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • ボランティア活動をしたいのですが…

    中学生のものです。私の尊敬している人がボランティア活動を行っていて、私もやりたいなーと思ったのがきっかけです。 自宅で出来るボランティア活動を探したところ、どれも電話番号や住所を書かないと行けませんでした。 私は、電話番号なし住所を書きたくありません。なぜなら、親に怒られるからです。 どなたか電話番号や住所を書かないで参加できるボランティアはありませんか?(人を助けるボランティアです) お願いします。

  • ボランティア活動について

    今、学校でボランティア活動について調べています。パソコンで検索しても分からないことが多かったので、質問させてもらいます。 (1) いつ、どんなきっかけで始めたか? (2) 活動に対する周囲の反応は? (3) 苦労している点・問題点は? (4) 活動に参加しての感想は? 以上が質問内容です。 出来るだけたくさんの意見を聞きたいのでボランティア体験者の方には面倒かもしれませんが返信を待っています。 よろしくおねがいします

  • ボランティア活動をしたいのですが。

    タイの子供や女性のためのボランティア活動をしたいのですが、なかなかきっかけがありません。あるNGOに登録したこともありますが、寄付金のお願いばかりで実感がもてません。ピースボートの活動に参加しようかと思いましたが、私が考えているものとは違っていました。現在はアジアの留学生を支援する会をお手伝いしています。 が、夫がタイで会社を経営していることもあり、タイの子供や女性のために活動できたら、と思っています。 東京都内には比較的近いところに住んでいます。

  • ボランティア活動について

    こんにちは。 ボランティア活動について3点質問があります。 (ボランティアは寄付のみ経験あり) 1.ボランティアに対する知識が乏しいため不安があります。   そこで   初心者でも迷惑が掛からない、挫折しないようなボランティア   から始めたいと考えておりますので気軽に始められる   ボランティアでもありましたら教えて頂けたら嬉しいです。 2.団体に所属した場合ですが   活動のある時は○○サークルや○○教室などの   ように予約制みたいな感じでしょうか? 3.また、金銭的な援助(月謝など)はあるのでしょうか?   経済的に決して裕福ではないため金銭的に援助があると   キツいので。  宜しくお願い致します。

  • ボランティア活動に参加する方法

    都内に住んでいます。 37才、既婚男性です。 ボランティア活動に興味があります。 一度参加してみたいのですが、具体的にどこで 参加募集情報を得ることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボランティア活動について(志願書)

    来年、就職試験がある高校三年生です。 志願書を提出しなければならないのですが、疑問があったので質問を・・・ (1)志願書には『ボランティア活動経験』とあるのですが、これは高校の時のみの経験ということでしょうか? 中学生以来、一度もボランティアを経験しておりません。 あと、この志願書は高卒~社会人の方まで、幅広い人が書く書類です。 (2)社会人の方々が『ボランティア活動経験』の欄を書くとき、学生時代にやったボランティアのことを書くのでしょうか。 以上の二点、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 環境ボランティア活動について

    私は大学生です。今回環境問題に対して関心を持ち、ぜひ環境ボランティア活動に参加したいと思っているのですが、いったいどのように始めればよいのか判らなくて困っています。経験者の方など、アドバイス等あればよろしくお願いします。私としては週末などの休みを使って、まずどんなものなのかを体験したいと思っています。千葉県、東京都の中で学生でも気軽に、と言ったら抵抗がありますが参加できる活動などありましたら教えてください。お願いします。

  • 公務員のボランティア活動について

    同じボランティアで活動する仲間のことです。 一般的なボランティアとは少し違って専門技術を必要とする公共のホールのするうらかたを手伝っています。 これは地域の文化会館のホールを町民の手で安く利用できるようにしたいと教育委員会が一般募集して技術養成したものです。 ボランティアといっても全くの奉仕ではなく、若干の交通費(半日1,000円程度)と弁当などが活動にあわせて支給されます。 その活動を10年近く一緒にやってきた仲間の中に、学校の先生、役場務めの公務員がいます。 勿論彼らがボランティアで活動するのは勤務以外の時だけですが、最近は公務員に対する世間の目が厳しいとかで、 今のボランティアが表面化すると職を辞することになるかもしれないとこのボランティアを辞めるべきかで悩んでいます。 公務員はこうしたボランティアに参加して少しの報酬でも得てはならないのでしょうか? やはり公務員規定違反に問われるのでしょうか? 災害地の救援などのボランティアはどうでしょうか? このボランティアは大いに地域づくりに役立っていると思うのですが、やはり彼らは交通費や弁当を辞退するか、ボランティア活動をやめるべきなのでしょうか? 教えてください。

  • ボランティアについて知りたい

    地域のボランティアに参加したいのですが、どんな種類の物があるのでしょうか? ヘルパーの様なボランティアもあるのですか?(あるのなら、ヘルパーの資格を取ってからしようかと思います) 母の介護をしているので、毎日は出れないし、午前中に出かけられる日と午後からしか出かけられない日があります。 地元のボランティアセンターに聞きに行けば良いのですが、私の状況が合わなくて断られるとショックなので。 予備知識として、教えて頂きたく思います。今の私は、自分に自信が持てなくなっていて、何か始めたい気持ちで考えました。 よろしくお願いします。

  • ボランティア経験について(急いでます!!)

    はじめまして。よろしくお願いします。 僕は現在大学3回生です。就職活動がついに始まりました。そのため学校に希望業界、希望業種、アルバイト、サークル、ボランティア活動などの経験をまとめた書類を今週中に提出することになっています。 ボランティア経験なんですが、僕は大学1年のときに先輩に誘われて「世界のおもちゃ展」という展示会の警備や案内をしました。もちろん無償でです。ただ気になることがあります。それは主催が創価学会だということです。当然、僕も学会員です。(信仰はしていませんが)僕としては、珍しいおもちゃがたくさん見れて、おもちゃを見て楽しそうにしている親子を見れたり、とても良い思い出なんですが、「世界のおもちゃ展」に参加したことは、ボランティア活動と言えるのでしょうか?やはりこれは宗教活動の一環なのでしょうか?(展示会で宗教的な話は一切無かったです。) 回答よろしくお願いします。