• 締切済み

身近な連続体

連続体力学の授業を受けていてふと疑問に思ったので、質問させてください。 身近な所にある連続体は、どんなものがあるのでしょうか? 風が渦を巻いている様子や、 かき混ぜたコーヒーにミルクを垂らす時にできる渦など、 色々あると思うのですが、皆さんの考えを是非聞かせてほしいです。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 「気体」という言葉は、分子一つ一つの概念ではないので、連続体に該当します。 ですから、気体が気体として起こす現象は、全部、連続体の現象です。 液体も然り、です。 「圧力」なんかは、それらの一例です。 固体も、やはり、原子の集合体ですが、たとえば「弾性」という概念で扱うならば、それは連続体です。 したがって、連続体としての現象を個別に挙げていくと、切りがないくらい例はあると思います。 以上、ご参考になりましたら。

関連するQ&A

  • 三日連続徹夜したら…

    以前色々と事情があり三日連続徹夜をしました。 当然ですが、体力が一気に落ちました。 またその時筋肉が減る?かのような感じで、体がとても柔らかくなってしまいました。スライム状というか…。 これには何か理由があるのでしょうか。 今でも完治せず、夜更かしをすると酷くなります。

  • 体を鍛えること

    最近思ったことですが、 スポーツ等で、体を過剰に鍛えることは、食べ物を粗末にしているということではないでしょうか?より強い体を作るために、不必要に多く食料を食べるということですから。 「食べ物を粗末にするな」という考えに従えば、体を鍛えるのは程々に、できるだけ無用な摂取は控えるのが望ましいと思うのですが。 素朴な疑問です。皆さんの考えはどうでしょうか?

  • 彼氏を連続でイかせるには

    付き合って2年同棲している彼氏が居ます。 こんなに好きになった人は初めてだと言われ、浮気もせずセックスレスも倦怠期もなく嬉しい限りなのですが一つだけ嫌なことがあります。 元カノはエロかったとほざく彼氏の発言が許せず…自分は貧乳で低身長な色気のない身体なので当て付けのようで自信を無くしました。 他の女とは好きでもなかったという癖に連続で2回も射精させられたと言います。 私は貧弱で体力もなくいまだに挿入するのも痛くて たまに血が出るため○○が痛がるから可哀想で激しくしたり2回連続はできないと言われますが元カノがエロすぎて興奮しないだけじゃ?とも疑ってしまいます。 痛くない時は時間を開けてなら何度か出来ますが どうすれば元カノのように2回連続でイかせることが出来るのでしょうか?? やはりむちむちしたエロい身体でないといくら頑張っても適わないのでしょうか……

  • 疲れた体を癒してくれる、あったかい飲み物は ?

    私自身仕事で夜勤もあり、朝になって疲れたなあって家に戻りますが みなさんが疲れたなあ ! と感じた時なんですが どんなあったかい飲み物を飲んでいますか ? (アルコールは除いて) 個人的にはいつもはコーヒーなのですが、本当に疲れたなあって思った時たけ ミルクココアは飲んでいますが。 http://www.vanhouten.jp/ みなさんのお薦めはありませんか ?

  • 体が温まる飲み物

    体が温まる飲み物 冷え対策に温かい飲み物を飲むようにしているのですが、なかなかこれぞという飲み物に出会えません。 体質で、午前中と夜は特に体が芯から冷える感じなので、朝食を食べる以外にも温かい飲み物は欠かせません。 コーヒー・紅茶、昆布茶、ココア、ホットミルクを常飲していますが、どれも何かしら問題があり、定番とまではできません。 味だけで言えばどれも大好きなので美味しくいただけるのですが… (コーヒー・紅茶は利尿作用で逆に体が冷える、昆布茶は持病の悪化、ココアは太る、ホットミルクはお腹を壊す…) がぶ飲みすればトイレが増えるのも当たり前で、それは仕方ないですがあまり利尿作用が強すぎるのも困り者で… コーヒーや紅茶はそれがあって逆に体が冷えて辛いのですが、他の飲み物の弊害?に比べるとまだ楽なので、常飲しています。 できればカロリー控えめで、利尿作用も極力少なくお腹に優しいもの。しかも冷え性体質改善に一役買ってくれる、そんなものはないでしょうか? 皆さん寒い日はどんなものを飲んでますか? 冷え性仲間の皆さん、色々アドバイス、ご意見お願いします! 体質改善も兼ねれば尚良しと思い、しょうがを使ってみようと思いますが、今のところ食事の汁物に入れて数日、顔だけが温かく手足どころかお腹も大して温まりません。 しょうがは長期摂取より即効性に期待するものなのでしょうか?

  • 実数はなぜ連続なのか?

     じつはこれは、2007/2/20 20:00の「1+1はなぜ2なのか?」に投稿しようと思っていた内容なのですが、質問者さまが混乱するのでは?と思い、あらたな設問にしました。どちらかというと、上記質問への回答者の皆様への問いかけです。「1+1はなぜ2なのか?」と根は同根と思うので、真似して書きます。  大学で、実数はなぜ連続なのか、ということを学ぶと思っていました。でもそうではないとわかりました!。  事情はこうです。コーシー列による実数の構成を本当に理解した時には、「ふざけんじゃねぇ~ぞ!」という気になりました。収束して欲しい有理数列の同値類の全体を、その収束先とみなすからです。これはこれで、何一つ文句はつけれませんが、「こんだけ理解さすのに苦労させながら、出てきたものは結局これかい?」という気持ちが先に立ちました。これでは、物理的現実として本当に連続体があったとしても、何故それが連続であるかの根拠を何一つ示していないような気がしたからです。完備性を根拠にするのは認識論的には妥当だとしても、完備性が、数学的連続体と物理的連続体(それが現実にあったとして)との対応を保証するようには見えなかったからです。  この手の質問の真意の底には常に、「数学の現実世界への適用を可能とする、存在論的権利根拠を示せ」という思いが、やっぱり含まれていると思います。だから、いくらペアノ公理系を丁寧に説明しても、質問者には、何か釈然としない思いが残るように思えます。皆さんの意見は、どうでしょうか?。もちろん存在論的根拠に対する答えは、ないと思いますが・・・。

  • 長時間連続走行について

    皆さんの長時間連続走行についてご意見をお聞きします。 先日、ツーリングに出かけたのですが冬場と言う事もあり高速道路ではトイレ休憩を頻繁とりました。 ネイキッドのバイクなので走行風がもろにあたるし、防寒対策をしても高速では体が冷えます。 自動車ならエアコンもあるし飲み物も買っておけば良いし音楽を聴きならがでも走れるので夏でも冬でも結構長時間連続走行はできます。 バイクは 冬場は水分を控えてもトイレは近くなる、体が冷えれば温かい飲み物が欲しくなる。 夏場は暑くて水分が欲しくなるし、炎天下だと体が持たない(集中力も切れる)。 質問1 皆さんの長時間連続走行記録を教えてください。(トイレ休憩も無しでぶっ続け走行) その時に季節や天候なども教えてください。 長時間連続走行自慢ではないので単に記録だけです。 質問2 高速道路限定ですがおおよその皆さんの休憩ペースを教えてください。 (だいたいで結構です)

  • A4/5%連続印刷時ってどういう意味ですか?

    以前、10000枚(A4/5%サイズ)という質問をさせていただきまして、 A4用紙に5%トナーが付着していれば、10000枚印刷できるという ことは理解したのですが、 そこで、ふと疑問に思ったのですが、とあるプリンタメーカーの 消耗品を購入したいと思っていまして調べていましたら 「連続印刷時」という表現がありました。 この場合、10000枚(A4/5%連続印刷時)という表現だったら、 連続印刷しなければ、もっとたくさん印刷可能ですよ。 というふうに考えれば良いのでしょうか? だったら、連続印刷しないで、小刻みに印刷すれば トナーの節約になるかな?と思いまして質問させていただき ました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、このあたりのことに お知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。

  • 授乳中に体をそらせます

    4ヶ月の子供ですが、最近、ほ乳瓶でミルクをあげている時に何度もしょっちゅう体を後ろにのけぞらせるようにします。そのたびにほ乳瓶を口から外してはまた入れ・・・という感じでミルク自体は何とか全部飲みます。特に体の調子が悪いということもなく、ミルクの温度も適温だと思いますし、粉ミルクの種類が変わったということもありません。うんちがしたいのかな?と思うこともありますが、その時にしていたりしていなっかたりで、うんちをもよおしていることが原因かどうかもはっきりしません。初めから終わりまで、おとなしく飲んでくれるときもありますが、最近体をぺこぺことのけぞらせながら飲むことが多いので気になって質問しました。どなたかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 二日連続でトレーニングをすると神経的に疲れてしまう

    例えば一日目に三種目、二日目に別の部位の三種目 (1セット10回を目標に、10回に満たないセットがあっても3セットまでしかやらない) というように二日連続でトレーニングをすると筋肉は疲れていないのに神経が疲れてしまいます。 一日おきであれば問題ありません。 そこで疑問なのですが皆さんも最初は二日連続でできなかったものなんでしょうか? いつから出来るようになりましたか? 自分の考えではトレーニングをしているうちに最初に伸びやすい神経系の発達が終わって重量が上がりにくくなり、 結果的に神経への負荷が弱くなって一日休みを入れなくても回復するようになり 二日連続(または毎日)で出来るようになるというように考えているのですがどう思いますか?