• ベストアンサー

バグの当たり目・・・サイコロ?

「慣れたら、バグがどっから出るか、分かるようになるよ。。」 と、リーダー(プログラミング出来ないQA歴10年選手)は言ったのですが、ソースを閲覧して、プログラミングの誤字脱字を見たほうが、早いのでしょうか・・・? 当たり目が分かる日って、ある日突然、やって来るのでしょうか? 今の所、仕様なしによる実装もれしか、発見出来てないのですが・・・ リーダーがプログラマーの際、「私ってダメ子ちゃん?」と、弱気になってしまうのですが・・・

  • sinjou
  • お礼率62% (803/1283)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

初心者のドライバーがハンドルにしがみついて前方の 狭い範囲のみにしか目がいかないのに対し、ベテラン になると視線も広がり回りの状況にも注意がいく様に なり事故の回避も容易になる様なものです。 経験を積むことによって、多くの情報を短時間に処理 できる様になると共に多角的な見方ができる様になり ます。 また失敗の積み重ねから事故の起こり易い所や注意を 要する点、及びエラーの症状等から原因が何かという 見当も付き易くなります。

sinjou
質問者

お礼

そういえば自分の場合、ある程度、車に乗ってた人間でした。 正直、バグ起票をできないテスターに対して、「ざけんな無能、給料泥棒許せなーい」と怒りを感じてたんですが、合点行くかも。 車を乗りこなせない人はペーパーに戻るだけだし、それならまあいっかあ、と納得いきます。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

う~ん、こういうことは感覚の問題ですね。 わかるようになるも、ならないも。 ひらめきが悪い人は、やっぱり気がつかないし・・

sinjou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • システム開発 終わらないバグ修正

    初めまして。 プログラマ(7年目です)をやっております、 higeoと申します。 開発を担当したシステムのバグ修正が終わらず退職を考えております。 上記のプロジェクトに関しては、私の上司がPL(プロジェクトリーダー)としてついてくれており、私はその下のPGという立ち位置です。 該当のプロジェクトは仕様の決定が曖昧な状態で進んでしまい、 かつ扱う技術についての知識も浅いまま開発が進行してしまいました。 お客様側もIT担当などが存在せず、現場の方の意見もあまりまとまっておらずという状況で、正直打ち合わせ段階から仕様の決定については難航していました。 さらに私自身のテーブル設計の欠陥や、プログラミングの粗さなども あり、バグが多発してしまっている状態です。 私自身が仕様の決定について、どういう風にアプローチすれば良いのか分からず、積極的にアクションを起こせなかったという事がプロジェクト失敗の原因だと思っています。 私の行動が起こした結果であり、その責任は私にあることはわかっているのですが、もうかれこれ1年半くらい、一向に減らないバグ修正を対応し続けているのも精神的に参ってしまって、もう投げ出してしまいたい状況です。 この仕事自体も、自分には難しいと見切りはつけ始めているので 辞めること自体は、構わないと思っているのですが、 このような辞め方は逃げていることになってしまうのか…? と感じたのでご質問をさせていただきました。 甘い、やめてもいい、どういった内容でも構いませんので ご回答、よろしくお願い致します。

  • どなたが真実なのん・・・?

    20代、30代、40代のSEorプログラマーで、バグジャッジメントが違います。これって、プログラミングを習った世代で違うのでしょうか? それとも、実務経験量の違い?性格の違い? 40代:仕様で流します・・・バグと認めようよと思う。 30代:細かく吟味しすぎで、仕様とバグの決定が遅い。色にもこだわります。色位、お前の好きにして良いよ・・・と思う。 20代:バグにしてくれるけど、裏付けが遅い。こっちが仕様で良いじゃんと思う。 いっその事もう、エンジニアの性格に合わせて、起票止めようかな・・・と思うのですが。 バグの迷い子に合い(愛)の手を、お願いしたいのですが・・・

  • 外注ソフトがバグだらけで困っています。

    とある管理ソフトを外注しました。 現行システムがOSの切り替えで再開発が必要となった為 同じ業者に依頼しようとしたところ社の関係先の業者のねじ込みがありそちらにお願いすることになったのですが。 現行システムをその業者に総て見せ、業務の流れ・必要な出力帳票を書面で出した上 更に詳しく説明もしたのですが、その後特に連絡が無く打合せや調整等はどうするのか 聞いても返事が無く、次に来た時にはもう出来上がった状態でした しかし実際使ってみようとすると ・立ち上がらない ・画面がはみ出してボタンが押せない(仕様変更不可) ・余計な機能の為に基本的な事が出来ない ・動作が不安定で入力のたびに強制終了する ・打ち込んだデータが呼び出すと消える ・計算されていなければならない帳票の合計が間違っている ・現行システムに比べ1つの動作で出来たことが5倍の手間がかかる ・できる事よりできない事の方が多い 上げたらキリがないほどバグや変な仕様でとても困っています。 あまりにも多いのでバグを発見するたびに逐一そのシステム業者に連絡していたのですが 15回位連絡(1日1回バグが発見される)したところで業者が逆ギレし乗り込んできました これ以上作業させるなら追加料金を払えと言ってきています 社の関係先からの紹介との事で経営陣は無理やりそのシステムを使うために 追加料金をどんどんつぎ込み会社の予算を湯水のように使う始末 そうして調整する事2年、未だに出来上がっていません。 しかも苦労して調整したソフトを同業ライバル他社に物凄い低価格で販売しようとしていることが判明 もう滅茶苦茶でどうしていいのか判りません。 皆さん良い知恵をお貸しいただけませんでしょうか。

  • このさいころは当たりが出やすいと考えられるの?

     10面体サイコロ(1面のみ当たりとして色が塗ってある)を振って当たりの出る確率は本来10%だとします。  ところが、塗料がサイの重量に比して無視できないほど重く、どうも当たりが出やすいサイなような気がしているとします。  そこでサイを振りまくってみたところ、500回振って当たりが60回出ました。 とりあえず少々当たり気味なわけですが、これを確率統計的に解釈するとどうなるのかご教授ください。 1.当たり率が1/10(サイは均質)とした場合、これはどのくらいの確率で発生しうる結果なのでしょうか? 2.500回振って何回くらい当たりが出れば、どうやら当たりが出やすいサイコロだろうと推定すべきでしょうか? 3.その後延々と試行を続け、x回のうち0.12x回の当たりという結果を得た場合、xが何回くらいに達した時点で、どうやら当たりが出やすいサイコロだと推定すべきでしょうか?  その他何かサイを分析すべきポイントがあればご教授ください。 どうかよろしくお願いします。

  • 品質保証の心意気?生意気?

    最近、同製品各社さんのテストの紹介を受けるのですが・・・ QAって、社風でスタンス・組織完成度が違う部署なのですか? それとも、あくまで法律至上主義で、エンドユーザーを軽んじる世界なのですか? 職業柄、ボスと最終仕様決定の際、議論する場面がどうしても避けられないのですが・・・ 私はクレームとして、エンドユーザーを巻き込む事が個人的に大嫌いなため、「売れる操作性」を追及するのが好きなのですが・・・ これって、QAの精神に反する事なのでしょうか? プログラマーの方、客観的に何かご鞭撻願います。 例えばウィルスソフトの場合、とりあえず動いてりゃ良いのですか? メニューが少ないので、操作性はどうでも良いのん? 例えば私の自宅マシンのし○んてっくさんは、webの起動中、とってもパフォーマンスが重いのですが、これって仕様なのでしょうか? それともこれだけ重たいならば、バグと言って良いのでしょうか? それとも私がPCのハードについて、知識が足りないのでしょうか? そんなに設計書を変更する資金力がないなら、女のQAなんて要らないじゃん、売れてからクレームとして恥かくなんて私は嫌だ、と、ボスと議論する事が有ったのですが・・・ 会社(特にエンジニアさん)の信用失墜を避けたいので、自分なりに客観視全力で、バグ起票したのですが・・・ 今後の参考のため、プログラマーの方、宜しくお願いします。

  • 集中力が欲しい!!!!

    レポートや仕事の締めきりがあるのに、集中力が散漫で脱線してしまったり、しょーもないことをしてしまったりと困ります。 自分でももっと集中力があったら、持久力があったら・・・といつも思ってます。 悪いのは、中だるみしても結局は期日に間に合ってしまうことです。タイムアタックまでになると切羽詰まってどうにかやっているんですが、いっつもギリギリなので提出したものにはいっぱいのミスの誤字脱字・・・(涙) もっと見返しや添削できるくらい、期日に余裕ある日にあげたいんです。 こうやったら集中力があがるなど、アドバイスがあったらよろしくお願いします!!!!

  • 新人プログラマが休業

    いつもお世話になっております。 もうどうして良いのか分からないので質問させてください。 私は入社2年目のプログラマです。 入社以来、家電製品を開発しています。 以下は過去プロジェクトでの出来事です。 ****** 納入前検査にて、同僚プログラマの実装した機能が正常に 動作せず、製品がリセットを繰り返すことが発覚しました。 その機能担当は先輩プログラマAさんでした。 Aさんはプライドが高く、いつも他人を見下す人です。 Aさんの機能がバグっているのに、Aさんはデバッグせず、 なぜか新人のBくんに「残りをよろしく」と頼んで 自分は知らん顔をしています。 私はAさんの後輩なので、何もいえません。 チームリーダは忙しく、バグを検出したことを知っていますが Aさんの行動まで見えていません。 ****** 増員など色々ありましたが、上記製品は無事開発が完了しました。 しかし・・・残念ながらBくんは休業中です。 私がフォローしてあげればよかったのですが、私は自分の実装で忙しく 何もできませんでした。 途中から本当に忙しくAさん、Bくんのことは見ていなかったのですが、 Bくん休業の理由にAさんからの無理難題があったのではないか?と 思っています。(ただの推測です、すみません) Bくんのことは総務やリーダが対応してくれているようです。 Bくんが休業したのは、私のせいかもしれません。 Aさんのような方とどのように付き合えば良いのでしょうか? 社会経験の無い私は、ただただAさんは酷い人に見えます。 アドバイスください。

  • ブラックボックステストの意義とは?

    最近、ブラックボックステストに従事しています。 計算式の設置もれ、計算式の誤入力によるバグを報告しています。 設置もれの主な理由は、 設計者が、計算式の設置が必要な事に、気がついていないからです。 なので、設計書に記述自体が存在しないのです。 この状態で、黒テストの意義って有るのでしょうか? どうして、白テストを開始しないのでしょうか? プロジェクトリーダーがプログラミングを書けない人の場合、黒テストしかしないのでしょうか? 誤入力分の訂正が完了しても、その影響で新たな箇所に別の数式バグが発生しています。このような場合、黒と白、どちらのテストが最適なのでしょうか?

  • フリーのプログラマになろうと思います。

    今年新卒でIT系の会社に入社した新人です。 現在私は、会社から現場に派遣され、Webシステムの開発をしています。 ですが、今のプロジェクトが一区切りしたら、辞職しようと思っています。 辞職したい理由は下の方に書きます。まずは、質問の本題を書きます。 フリーでやっていくのに必要なこととはなんでしょうか? フリーのプログラマとは、プログラマのアルバイトを次々にやっていく人という認識で正しいでしょうか? 私は、プログラミングが趣味で、中学・高校・大学で自作のゲームやWebアプリを作ったりしてました。 なので、プログラミング力には自信があります。 今の現場でも、機能追加やバグを発見して報告・修正などしたり出来ています。 仕様書を一から作成などはちょっと自信ないですが... (既存の仕様書を修正などはしました。) フリーでも十分やっていけるでしょうか? 【辞職したい理由】 ○現場の業務とは別のことで業務後や休日の時間が圧迫される。 例えば、 ・目標管理シートの記入 ・週報(現場報告や自分の課題点、その対策などを書いて送る) ・定期的にお題を出され、自社で発表する資料作り、発表練習 その他、色々あります。 あまり詳しく書くと弊社の人間に特定される可能性があるのでこれぐらいにしておきます。 システム開発の現場で仕事がしたくて今の会社に入りましたが、 プロジェクトのスケジュールが遅れて残業が発生したり、休日出勤が発生したりするのは全然良いですが、 現場の業務と関係のないことで休日が無くなるのが嫌です。 例えその分の残業代が出ても嫌です。

  • 仕様書‥皆さんの意見をぜひ聞かせて下さい!

    私はプログラマーを始めて3ヶ月目で、毎日仕様書や本や先輩を頼りにVBのプログラミングをしています。先日、仕様書作成者にWORKTABLEの参照項目が間違っているのではないかと尋ねた所「あっこれ間違いや。こんなん常識で間違いに気づかなあかん。仕様書に間違いがあるのはあたりまえや。常識常識」と言われました。それを聞き、私はこの人はプロ意識に欠けている、恥ずかしくないのかと思いました。次の日、次に作成する分の仕様書を見ると作成内容にまったくあっていない(参照項目説明など)ものでした。仕方がないので先輩や仲間と考えて、修正しあいました。この世界では、こんなことはあたりまえのことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう