• ベストアンサー

タンパク質の折れたたみ

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

補足拝見しました。  で,ご質問の「メチルアルコール CH3CH2OH 中ではどのように折れたたまりますか? それとも個人レベルでは解らないことなのですか? 」ですが,これは個人レベルかどうかではなく,現在の化学では解決できない問題です。  この問題は言い換えると,タンパク質の一次構造から折りたたみ方を決定できるか,と言う問題になります。ポストゲノム研究であるプロテオ-ム研究とも関係して,多くの研究者が研究している重要な問題ですが,まだ解決していません。  しかし,134 さんもおっしゃっている様に,水とアルコ-ルはかなり似た溶媒と言えますから,アルコ-ル中の折りたたまれ方も,水中のものに似ている可能性は高いと思います。  こんなところで,いかがでしょうか。

mezirosinji
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • たんぱく質について

    完全に水が存在しないアルコール濃度の中でタンパク質をつくることはできますか? できるならどのようなアイディアがありますか??

  • 蛋白質のmolについて

    参考書に、蛋白質のサクシニル化の方法で、 「蛋白質はアルカリ性溶媒(pH7-9)に分散してから mol当りで蛋白質中に存在するアミノ基の、10倍量の コハク酸を加える」 とあったのですが、蛋白質中に存在する「アミノ基」は どうしたらわかるのか教えて頂けないでしょうか? また、アルカリ性溶媒(pH7-9)とは、標準リン酸緩衝液(pH8)でも可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 除蛋白剤

    除蛋白剤にはどのようなものがありますか?アルコールや、過塩素酸は思いつくのですが、他にどのようなものがあるか教えてください。

  • 分子間相互作用・タンパク質の精製法

    こんばんは。 分子間相互作用とタンパク質の分離精製方法、一次構造決定法(実際に実験したことはありません)で質問があります。 (1)疎水性相互作用は溶媒が水の場合のみ形成されるのでしょうか?  極性溶媒なら可能なのでしょうか?ヘキサンなどの有機溶媒は極性がないので形成されないのでしょうか? (2)分離精製されたタンパク質は未変性タンパク質なのでしょうか? いろんなことをやっているうちに変性してしまうような気がするのですが・・・。 (3)硫安分画では溶解度を利用したものですが、それはタンパク質の分子量に関係しているのでしょうか。(タンパク質の分量が大きいほど低い硫安濃度で沈澱するのでしょうか?) (4)MS/MSは大きいタンパク質をそのま打ち込むことによって一次構造が決定できるという問題があったのですが、そのまま打ち込むということはどういうことなのでしょうか?ゲノム情報なしに~という意味なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 蛋白質の安定性について

    突然質問してすみません。 少し聞きたい事があるのです。 蛋白質工学の本を読んでいて疑問に思ったのですが、 蛋白質の安定性は、圧力や温度や溶媒条件に依存すると教科書に書かれていましたが、何故、影響を受けるのですか?

  • 水が良い溶媒の理由

    水が生体物質やイオンの良い溶媒である理由って 水分子が塩化ナトリウムみたいNaClを解離して水和するから良い溶媒ってことですか? また水が生体物質に良い溶媒ってのが分からなくて・・・ 蛋白質は水素結合してるから水にも結合しやすいから良い溶媒とか思ってますが 正しい回答を教えてくれませんか?

  • 高タンパク質な食べ物は?

    高タンパク質な食べ物って何でしょうか? 仕事柄、お酒を呑む機会が多く、普段から高タンパク質な物をたべていると、アルコール処理能力が高まると聞いたので実践してみようかと思っていますが、何が高タンパク質なのか分かりません。 ご存知の方、教えて下さいです。

  • 液ー液抽出は除タンパクをかねますか?

    現在、血中にある医薬品の分析で液ー液抽出(血漿ー有機溶媒)を行っています。ところで質問なのですが、血中にある医薬品は血中のタンパク質と結合するため全て測定するには除タンパクが必要との記述を見ました。ということは除タンパク後に液ー液抽出を試みるのが正しいのだと思うのですが、液ー液抽出のみでも有機溶媒(混ざりませんが・・)を使用するので除タンパクをかねているのでしょうか? 実際、除タンパクをせずに液ー液抽出のみをおこなっても水相と有機相との間に沈殿膜ができているので、除タンパクできていると考えても良いでしょうか?

  • 有機溶媒によるタンパク質の変性

    タンパク質(とくに抗体)を変性させない有機溶媒は存在するのでしょうか? 何という有機物質でしょうか?

  • HPLCの除タンパクについて質問です

    HPLCにての薬物の濃度測定を行おうかと思います。 検体は人の血漿を利用してますが、 薬物はタンパクと結合する形とフリーの形(遊離型)が平衡状態と聞きました。 この状態で、有機溶媒にて除タンパクをした場合、 薬物濃度はどのようになってしますのでしょうか? フリーの形(遊離型)のみになるのでしょうか? タンパクと結合した薬はどこへ行ってしまうのでしょうか? (そのままタンパクと結合したまま沈殿?それともタンパクが変性した時点でフリーとなる?) まわりに詳しい人がおらず困ってます。よろしくお願いします。