• ベストアンサー

バイキングの武器はどこで製造されていた

とあるマンガに登場するバイキングの格好がある人間は鎖帷子、また別のは普通の服だったり、キルティングだったりしますが、あの当時武器や防具の類はどうやって調達していたのでしょうか。 また、8世紀 - 9世紀 - 10世紀の西ヨーロッパ周辺地域にチョッキ型のプレートメイルは存在しましたか。

noname#44995
noname#44995
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

バイキングは、基本的に、自給自足で あとは交易によって必要品をそろえていましたから、 自分の村で作ったり、買ったりということです。 当たり前ですが、そういうことになりますね。 道具というのは常に手入れが必要ですので、 鍛冶屋や道具屋といったもの、要するにRPGの世界のごときもの というのは、身近に在りました。 鎧の歴史としては、一般的に、 時代が古いほどピースが多く、近代に近づくほどピースが少なくなります。 つまりは皮に小さな金属片をくっつけたようなものから、 より一体的な金属板、鎧へと変化していくわけです。 これは治金学の発展に伴ったもので、金属加工の技術の向上が あって機能的な鎧をつくれるようになっていくのです。 チョッキ型のプレーメイルってどういうものをイメージしてるのかわかりませんが、 ローマ時代にもそのようなものはありますから、 存在はするのですが、高価だということです。 ローマ帝国の崩壊で、人々の生活水準はいったん下がったんで、 ふつうのバイキングはそのようなものは手にしてなかったでしょう。 ま、バイキングと一言でいっても、千差万別ですから、一概にはいえませんね。 交易路の近くに住む人々と、辺境の人々では物品も生活スタイルも違いますから。 ただ戦術的にはバイキングは盾と斧をもって徒歩で戦う歩兵なんで、 プレートメイルなるものは必要ないというか、その時代には使っていないように思います。 ちょっと前に、ヒストリーチャンネルだったか、ディスカバリーチャンネルだったかで バイキングの戦闘後の集団埋葬地の発掘調査がおこなわれていましたが、 チェーンメイルのような軽くて使いやすいタイプが主でしたね。 船で移動するなら重いと多々問題がありますし、 ま、時代を経て金属加工技術が向上すると薄くて一体型の軽くて丈夫な鎧がつくれるようになるわけで それはだいたい14世紀以後っちゅうかんじでしょう。

関連するQ&A

  • 武器マニアor歴史マニアの方、ご紹介ください

     武器に関する本やサイトを探しています。  面白いコラムをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。  探しているポイントは、 ・中世・古代のヨーロッパ・中国・日本(5世紀~17世紀頃) ・産業革命以後は対象外 ・ファンタジー系オンリーのところは(申し訳ないですが)対象外 ・(できれば)防具や、その武器が存在した時代の背景などにもスポットを当ててあるところ ・(欲を言えば)開発されたはいいが、ろくすっぽ役に立たなかった奇抜な武器なども紹介してあるところ  こんなところです。  武器に焦点を当ててあれば、歴史本・歴史サイトでも一向に構いません。  色々厳しい注文ですが、これは? と思うものをご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 武器の製造について教えてください。

    以前Winnyを作った人が逮捕され裁判にかけられました。 結果は勉強不足で知らないのですが、確かそのときの逮捕や公判請求の根拠が、 このソフトを使う人が法律違反をすることを予測しながら配布したからというような趣旨だったと記憶しています。 もしこの論理が通るのであれば、武器についてはどうなのでしょうか。 そもそも武器は人殺しのためだけの道具であり、法律違反をするためだけに使われるものだと思うのですが。 国産の武器もありますし、これらを製造している会社はどうして処罰されないのでしょうか? もちろん有事の場合は殺人は違法ではなく合法だと言うことは承知していますし、 僕も有事の際には国に貢献するために殺人もいとわない気持ちですが、 武器を作っているのは有事ではなく平常時であるわけですから、やはり違法なのではないのですか。 個人が武器を持って歩くと逮捕拘禁されますが、 私企業や国が持ったり作ったりするのは平気なのはどうしてですか。 よろしくお願いします。

  • 日本に武器製造専門の企業はありますか。

    海外では武器製造会社の株価が上がっているそうですが、日本医その様なメリットを得ている企業はありませんか。戦前の日本には重機関銃は戦闘機で有名な会社がいk津もあったようですが、現在では皆無でしょうか。

  • ヨーロッパにおける19世紀末ごろの個人の借金地獄事情について

    なるべく詳しく教えていただけないでしょうか? 場所は、ヨーロッパ(イギリス、フランスあたりの西洋) 時代は19世紀末あたり。借金取りの事情について知りたいです。 まず、借金しすぎて返済ができなくなってしまった場合、負債者はどうなるのでしょう?破産制度は当時からあったのでしょうか? 払おうとする場合、今みたいに保険に無理矢理入らされて殺されたり、内臓抜かれて売られたりするのでしょうか?娘がいたら売春宿に売られたりするんでしょうか?男だったら、昔の日本でいうブタ小屋?みたいな重労働職場に売られたりするんでしょうか?それとも怪しい仕事を紹介させられたりするのでしょうか? その場合、どんな仕事があるのか教えて頂けるととても助かります。 よくファンタジーゲームや漫画なんかで、旅人である登場人物が、初めて訪れた町や村の酒屋で、「ツケといてくれ」なんて言ってますが、あんなことは現実に可能だったのでしょうか? ツケられた酒屋さんは、消息不明になった客のお代をどうやって回収するのでしょうか? あと、借金する場合の手続きの流れについても教えて頂けたら嬉しいです。 金貸し屋さんでは、担保なしでも借りられたりするのでしょうか? 担保が必要な場合、どんなものがあると借り易いのでしょうか? 当時分割返済の制度はあったのでしょうか? 返済するときは直接、金貸し屋さんのところに返しにいくのでしょうか? 当時にも銀行があって、それを介して返済したりしたのでしょうか? 返済が滞ったら負債者には請求書が送られてくるのでしょうか? 要領を得ない質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 『銃』について。「人を殺す道具」?「命を守る道具」?

    私は荒川弘さんの漫画、『鋼の錬金術師』という作品が大好きです。 (漫画自体についての詳細は↓でどうぞ。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9 ハガレンの12巻に収録されている、「第48話 人中の化物」の中に、 印象に残った台詞がありました。 ホークアイという女性軍人が、主人公の15歳の少年錬金術師エドワードに、銃を渡すシーン。 ホークアイ「これを持って行きなさい。」 エドワード「それは…人を殺す道具だ。」 ホークアイ「あなた達の命を守る道具よ。」 エドワードはしぶしぶ銃を受け取る。 『銃』は果たして殺人の道具か?護身の道具か? 歴史の話に置き換えてみます。 銃の誕生。14世紀末にヨーロッパで原型が開発されたといわれる。 戦史上初めて登場したのは15世紀の初期。 火縄銃は、15世紀末にヨーロッパで発明される。 1543年 鉄砲伝来。日本の種子島に火縄銃が伝えられる。 そして戦国時代、いち早く火縄銃を戦闘に取り入れた織田信長。 かの有名な『長篠の戦い』では1,000丁余りの鉄砲を用いた一斉射撃で、 武田軍に圧勝する。 では、もしも種子島にもう少し早く鉄砲が伝来していたら、 そしてもう少し早く織田軍が鉄砲を手にしていたら… 天下を取ったのは信長だったかもしれない! もう一つ歴史の例。 坂本龍馬は『S&Wモデル』とかいう拳銃を愛用していた。 殺人目的ではなく、薩摩滞在時はこれで狩猟などを楽しんだという。 この銃は暗殺された時も携帯していたが、 発砲することなく殺害されてしまった。 ではもしもあの時 、近江屋で暗殺しに来た奴等を銃殺していたら… 龍馬は明治まで生き延びたかもしれない! 火縄銃にしろ拳銃にしろ、それ一つで歴史を大きく変えてしまう可能性を持っている…。 重いですね…。 信長の例では、銃は「人を殺す道具」でしょう。 国取り合戦では、敵軍を殺さなければ自分の支配領域を拡大できませんから。 龍馬の例では、銃は「命を守る道具」でしょう。 幕末の動乱期、暗殺者に簡単に殺されるわけにいきませんから。 そう考えると、時代背景こそ違え、 (漫画の中の時代背景こそ更に違いますが…)、 現在の日本人の感覚ではどちらとも決められないのでは? 銃保有が認められている国の人々は、当然護身のため保有。 マフィアとかだったら護身も兼ねて、敵を倒すために保有。    ↑(あくまで私の考えです。マフィアと接触なんてしてないですよ!) 「それは…人を殺す道具だ。」「あなた達の命を守る道具よ。」 迷いに迷います…。 漫画の台詞ごときに真剣に悩むなんてヘンなやつ、 と思われるかもしれませんが、 皆様の考えをお聞かせください。

  • バイキング

    皆さんはバイキングは好きな食べ物をとる派ですか? それとも、家では普段食べれない物を食べる派ですか?

  • なぜバイキング?

    食べ放題とり放題の食事形式のことを「バイキング」と言いますが、これはどうしてですか。北欧の海賊バイキングとなんか関係があるのでしょうか? どのカテゴリーに当てはまるか分からなかったので、とりあえずここに質問しました。

  • バイキング☆

    新宿にある「彩」というランチバイキングがあるお店知りませんか? 色々調べたんだけど出てこなくて…。 彩という店の場所やどういう店かなどを教えてください!!

  • バイキング

    バイキングでよく目にする光景で お寿司があるんですがネタだけ食べてる人 酢飯だけ食べずに積んでたり・・・ 店によっちゃ怒られる所もありますね 今日も若いアベックがマグロやサーモンのネタだけ食べ続け 50カン以上酢飯だけ残していく始末 平気で山盛り残して行くんですね すごくもったいないのですが バイキングにお寿司はよくありますがなぜネタだけの提供はしないのですか? やっぱり損するんですか? 一般的気なファミレスみたいな場所では 刺身とか単体で提供してるバイキングってあまりないですよね・・

  • バイキング

    1,食べ放題はどれくらい食べれば元がとれるのでしょうか 制限時間は90分が多いようですね 2,食べ過ぎというのは体にとっては負担となり悪いことなのでしょうか 宜しくお願いします。