• 締切済み

ICについて

富士通製ICでMB8841(マイコン?)というのが有りますが、今、手に入れようとしています。 チョット調べてみるとMB8841の後にH、P、PG,とか又は1454J,705Mなどがついているものがあります。これらは、互換性があるのでしょうか? どちら様か、詳しいかたおらえましたら、教えて頂けませんか。 余談ですが、古いオーディオプログラムタイマーを修理しようとしています。新しい物を買う方が簡単で勝負は早いのですが、古いものをなんとか修理するのが、私の趣味です。

みんなの回答

  • buyo123
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

こんばんんは、私も出来る限りの事はWebで調べたのですが、回答できません。今まで、そういったカタログを調べた事はありますが、経験上であれば民生品、軍事用の違い、パッケージの違い、フラットかDIPだと思います。又はという所が解りません。もう一度調べてみます。

ogun
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 このICは、かなり古い(25年以上前)ものだと思います。 色々検索しているのですが、日本語のページが非常に少ない様に思います。 新しい情報が見つかれば、又、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ICの互換性について

    下記のICが基板についています。 AM26LS32ACN AM26LS31CN この下記のICがあるのですが、上記と互換性のあるものはどれでしょうか? AM26LS31PC SN74LS31N SN75ALS194N MC3487N SN75ALS195J SN74LS32N AM26LS32ACN M5A26LS32P

  • cdプレーヤーのマイコン

    いつもお世話になっております。現在A&DのDP-9000を修理しております。 症状は制御系の故障で一切の操作を受け付けない、というものです。 調べているうちにどうやらマイコンが故障しているのではないかと推測しました。しかし古いマイコンのようで情報が出てきません。 型番は 三菱50747-433sp 日立hd6805s1p の二つです。 どなたか細かなスペック及び互換品の情報をご存知の方お教え頂けるとありがたいです。

  • SPI通信制御付きの音声ICをI2Cで制御可能?

    SPI通信のRX端子搭載で、音声の再生や停止などを制御できる音声ICをATMELのAtmega88Pというマイコンで行おうと思っているのですが、Atmega88PにはSPI機能の端子が1つだけで、デバッガの接続のみに専念させたいと考えています。 一応、空いている端子があるので、プログラムで擬似的にSPI通信の作ってそれで制御することを考えているのですが、Atmega88PのI2C端子も空いているのですが、これをSPIの送信のみに特化したような使い方はできますでしょうか? 確か、I2CはACKのビットが入ってきて、単純に1バイトを8ビットで送信するという感じではダメだったような気がするのですが、可能でしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう宜しくお願い致します。

  • マイコンによるDCモータの制御

    マイコンでDCモータの正転、逆転を制御したいのですがうまくいきません。 お力添えをお願いします。 ・使用するマイコン:PIC16F84A IC:TA7291P ・させたい動作 RB1のスイッチが押されると、2秒正転、2秒静止、2秒逆転、2秒静止→ループ ・問題点 マイコンからの出力をLEDに変えるとこの動作はうまくいくのですが、ICに出力するとうまくいきません。下にプログラムの一部を書きますが、while(s_f==1)のループに入れていないようです。 また、ICへの出力をマイコンからではなく、電源からの電流をスイッチングすると正転、逆転はうまくいきます。 マイコンとICの間に何かはさむ必要があるのでしょうか? while(1){ if(RB1==0) { while(s_f==1){ /*動作内容*/ RB4=1; RB5=0; delay(2000); //2秒待つ PORTB=0; delay(2000); RB4=0; RB5=0; delay(2000); RB4=0; RB5=1; delay(2000); } } }

  • PC→F901icに音楽転送

    私はWindows XPで、携帯はDOCOMOのF901icを使っています。iTunesを使ってAACファイルを作りました。そのMPEG-4オーディオファイルをメールで送信ですが添付ファイル削除になります。注意: コンピュータのウイルスから保護するために、特定の種類のファイル添付の送受信が電子メール プログラムによって妨げられている場合があります。添付がどのように処理されるかを判定するには、電子メールのセキュリティ設定を確認してください。と書いてありますがこの設定はどうしたらいいのでしょうか??教えてくださいm(_)mファイルのサイズは1.49MBです。

  • Arduino uno 本体と基板を切り離して

    マイコンといえばPICしか知らず、プログラムを 勉強しようと思っていたところ、Arduinoという のが初心者向けだと知りました。 まだ何も分からない状態なのですが、動画を見ると 皆さん本体から基板(ブレッドボード)にジャンパワイヤ を接続して動作させています。 当方がやりたいのはPICで例えると、PICKitからブレッドボード に差したPIC10F200などのICにプログラムを書きこみ、ICを 基板に実装して動かしたいんです。 少し検索したところ見つけたのですが https://burariweb.info/electronic-work/arduino-atmega328p-alone-operate.html このようにするしかないんでしょうか? 車のルームランプに基板を入れたいのでICは小さいに 越したことはなく、PICのように8ピンで出来れば、と 思っています。

  • サンヨープリンタMC-P4312P互換ドライバは?

    サンヨーメディコムをORCAに変えてから、使用していないサンヨー レザープリンタ MC-P4312PG をWindowsXPで使いたいと思います。 キャノンpixusMP980の紙詰りで悪戦苦闘したのですが結局排出できず修理に出すことにした為です。その間SANYO MC-P4312PGを使いたいと思います。 MCーP4312PGの互換性のあるプリンター名を教えて下さい。尚、そのWinXPでのドライバの入手方法も教えて頂きたいと存じます。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヤマハの音楽IC、YMZ294について

    電子工作初心者です。 ヤマハのメロディIC YMZ294を使用して楽器を作りたいと思っているのですが、音を出す段階で苦戦しています。 マイコンのB0~B7ポートをYMZ294のD0~D7に、C0~C2ポートをWR,CS,A0に接続していて、YMZ294のRESET端子は常にHiの状態。 マスタークロック周波数は4/6MHzなのか4/8MHzなのか表記がバラバラなので、ひとまず付属の4MHzのオシレータを使っています。 使用しているマイコンはATmega88Pです。 以下のようなプログラムを組んだのですが音が鳴りません。 #include <avr/io.h> void set_data(char address,char data){ PORTC = 0b00000000; PORTB = address; PORTC = 0b00000111; PORTC = 0b00000100; PORTB = data; PORTC = 0b00000111; } int main(void) { DDRB = 0b11111111; DDRC = 0b11111111; PORTB = 0x00; PORTC = 0x00; set_data(0x07,0b00111110); //ミキサ set_data(0x08,0b00001111); //ボリューム set_data(0x00,0b00011100); //周波数1 set_data(0x01,0b00000001); //周波数2 } オシロスコープで見ても波形が表示されないので、スピーカーの問題ではないと思います。 どこか問題点がございましたら教えていただけると幸いです。

  • ウインドウズ10の互換性喪失

    LIFEBOOK AH42/Tを使用しています。故障でHDDを交換しました。そうするとウィンドウズ8.1に戻っていました。そこで、10にアップデートしようとトライしていますが、アップデート中に「このデバイスは、ウインドウズ10で互換性がありません。」という表示が出ました。なお、8.1と富士通の必要な更新プログラムは行っています。修理前はこのLIFEBOOK AH42/Tで問題なく10が使えていました。 こういうことを経験した方や解消法ありましたら、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ホワイトノイズジェネレーターを作りたいです。

    ホワイトノイズジェネレーターを作りたいです。 用途としては信号を増幅して音楽のパフォーマンスに使う事を考えています。 なので、電源と回路を含めた全体で可搬が容易なサイズのもの、 電源は006Pなどの9V電池、単四×4=6Vの電池ボックス等で考えています。 これらの制限の上でノイズジェネレーターって作れますでしょうか? PICなどのマイコンを使ったものは書き込み環境、プログラムから覚えるのが大変なので 市販のICの組み合わせのものが望ましいです。 ツェナーダイオードを使ったものが良いんでしょうか? でもそれだと電源電圧がある程度必要そうだし… どんな情報でも有難いです。 回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう