• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記2級を諦めたほうがよいのか?)

簿記2級を諦めたほうがよいのか?

blindcrowの回答

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.2

こんばんは。 今年3月から大原簿記でDVD講座を受けて6月に3,2級取得、そのまま1級のDVD講座を受講し、本日、日商1級を受験して玉と砕け散った者です。(笑) まあ、自分でもちょっと無謀かな?と思いましたが、試験の雰囲気や今の実力を知りたいという思いもあり、思い切って挑戦してみました。 まだ試験結果が出ていないので、自分に合っているかどうかについてはなんとも言えませんが、今まで経理や会計といった経験がまったくなく、簿記の「ぼ」の字も知らなかった私みたいな人間でも2級まではなんとか取れましたから、あきらめる必要はないと思います。 試験2週間前まではDVDの勉強以外に、1日2時間復習勉強し、あとは過去問を繰り返し解いていました。 まず最初に、「簿記」は通常の資格試験と違い、積み上げ式の「技術試験」だということを知っておいて下さい。 車の実地訓練と同じで、頭でいくら理解しても実際に問題がすんなりと解けるわけではありません。ここが他の資格と違うところです。 経験すればするほど、練習すればするほど身に付く養成タイプの試験だということです。 もちろん向き不向きはあるでしょうが、過去問題を何回も解いていると意外と試験でも「あっ、そういえば前にやったことがある!」といった感じでクリアできることが多いです。 (1級に至っては範囲が広いだけでなく、理論も必要ですのでより練習が必要ですけどね。) ですから、2級まではまったくの未経験者でも基本をしっかりと身に着けたうえで、練習を繰り返せば必ず取れると思います。 お話では4月から2級の勉強を始めたと書いてありますが、3級はすでにお持ちなんでしょうか?もし持っていたとしても、一度3級の復習時間を1週間ほど取ることをお勧め致します。基本を見直すだけでなく、自分に自信を付ける為にも是非やって下さい。 3級をおろそかにすると、ステップアップした時に内容を理解するのにまた時間がかかってしまいますので、逆に遠回りです。 いったん基本に立ち返ることも必要です。 勉強方法ですが、TACでの練習問題や過去問があるのであれば、まず練習問題を最低2回転、過去問題を最低2回転させたほうがいいです。 時間的につらい部分もあるでしょうが、解答を見ながらでもいいのでやってみて下さい。そのあと、時間を計って過去問を解答できればなおベターです。自分の間違いやすいところや時間配分も見直せます。 合格する方法は、特にありません。地道にやっていれば必ず合格できる資格ですから。解答時間や計算に対する細かなテクニックは多々ありますが、きりがないのでやめておきます。というか慣れてくれば自然に身に付きますから安心して下さい。 あと気になるのは、2級と1級を同時進行というところです。 1級はおそらく来年6月を目途にしているんでしょうけれど、2級を合格ラインにしない限り1級はまず無理と考えます。 いずれにせよ2級の内容をしっかり把握してからでないと1級の内容はなかなか理解できませんので、まず2級の勉強が最優先ですね。 もし通学タイプの講座でなければ(通信、DVDなど)、いったん止めておいて、2級をしっかりやりこんでから再度受講するほうが賢明です。このままの状態で同時進行だと、1級の講座自体が無意味に終わる可能性が高いと思われます。 1級を取得したうえで税理士を目指しているのであれば、基本が大事です。一気に取得したい気持ちも分かりますが、そういったやり方だと大概途中でドロップ・アウトします。知り合いの税理士を目指す人も、最初いた仲間全員が途中であきらめたそうです。原因は、自分に自信がなくなったことと、一気に勉強して理解度が低いまま授業についていけなくなったことだそうです。 税理士に限らず、弁護士や司法書士、行政書士といったサムライ資格は地道な積み重ねと努力で得られるものです。 その登竜門としての簿記1級ですので、なかなかのレベルです。 ただ、しっかりとした基本を身に着けていけば合格できない資格ではありませんので、まずはできることを着実に積み重ね、その上でステップアップするほうが後々役に立つと思います。 私は来年2月に全商簿記上級、6月にもう一度日商簿記1級に挑戦するつもりです。そしてその後、税理士の簿記論、財務穂評論を受験します。 お互い、ただ受かっただけの税理士ではなく、よく理解している税理士として社会に羽ばたきましょうね!!

関連するQ&A

  • 日商簿記1級は工業簿記・原価計算から勉強したほうがいいのですか?

    2009年6月の日商簿記1級合格を目指して、今から勉強を始めようかと考えています。独学ではなく、通信講座で勉強しようと、いろいろな資格学校の資料請求をしています。資料請求をして気になることがありました。TACと大原簿記では勉強方法が違っていました。 大原では今から、改定がない工業簿記・原価計算の勉強をして、10月から商業簿記・会計学の勉強となっています。TACでは、商業簿記・会計学から工業簿記・原価計算の順番で勉強するようになっています。 どちらの方から勉強を始めたほうがいいのですか? 改定は頻繁に行われるのですか?教えて下さい。

  • 簿記2級と3級

    初心者なのでTACの簿記2級・3級を一気に合格講座を受講しようと思っています。 社会人で家事業務もあります。 平日は殆ど時間が取れず1時間勉強がやっとです。 なので土・日曜日講座を受けようと思っています。 (実際は1時間以上勉強出きるよう時間を作ろうと思います) 人それぞれだとは思いますが、2級と3級を一気に受講し合格をするのは、難しいのでしょうか?

  • 簿記 甘ったれているでしょうか?

    簿記 甘ったれているでしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。 内定先が税理士・会計士を相手にする会社なので、簿記が出来ないと話にならなくて・・・

  • 簿記の大原の授業テキストについて

    こんにちは。 簿記の大原にて、簿記の2級と3級の両方の講座を申し込みしてきました。 それで、3級のテキストを頂いたのですが、通販で買ったTACのテキストより薄かったです。問題集も薄いです。 そこで、実際に大原にて簿記を受講されていた方に質問なのですが、テキスト・問題集等は、大原のものだけを使用したのでしょうか? 授業では当然そうなのは分かりますが、個人的な勉強という意味です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 簿記 贅沢でしょうか?

    簿記 贅沢でしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。

  • 商工会議所の簿記講座の評判

    11月に2級を取得したいので、 本当は大原とかTACに行きたかったのですが (たくさん合格者出してるし、テキスト書けるほど研究してるだろうし) お金がないので、地元の商工会議所主催の 中級簿記講座(2級を目ざす講義)を受けることにしました。 授業30回くらいあって、受講料安いかったんです。 来週から授業が始まるのですが、 まだ人数が集まっていないみたいで地元の情報誌に 募集広告が出ていました。 すっごい安いのに人気ないのでしょうか? 評判が悪いのでしょうか? 不安になってきました。 商工会議所の簿記講座を受講されたことがある方、 どんな感じの授業だったか、どれくらい合格者でたとか、雰囲気とかを教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 簿記3級 通信で学びたいのですが学校を迷ってます。。

     簿記3級をとらなくてはいけなくなり、11月試験に向けて勉強しようと思うのですが。LEC・TAC・大原で迷っています。  市販の教材でも3級なら簡単!と言われている方もいらっしゃいますが、私は会計に関して苦手意識が強く色々リサーチして分かりやすそうなテキストを購入したのですが文章だけでは今一つ分からず混乱してしまいます。。仕組みも私にとっては複雑なので、通信講座で勉強しようと思っています。  値段的にLECとTACは比較的安いのですが、簿記なら大原なのかな?とネットを拝見して思ったのですが受講料が高いので今一つ決めかねています。学校に通われたことのある方や、通信などで勉強した方是非教えてください。。

  • 簿記1級DVD通信 TACか大原か

    ただいま2月の簿記2級へ向けて勉強しているものです。 今年就職活動が始まるので6月の試験で1級を取りたいと思っています。 そこでDVD通信で勉強をしたいと思っていますがTACにするべきか大原にするべきか悩んでいます。 3級と2級はTACのDVD通信で勉強しました。TACの合格テキストはそこそこ気に入っているのですが、大原は簿記1級の合格者が多いのとカリキュラム数がTACより多いのでどっちにしようか悩んでいます。 TACの的中答練と大原の直前答練がどれだけ本番で命中するかも含めてアドバイスをぜひよろしくお願い申し上げます。

  • 簿記の通学は、どこがいいですか?

    簿記の通学でTACと大原で迷っています。転職するために二月に簿記の3級と2級両方受験しようと思っています。11月に独学で受験したのですが勉強時間が少なくまだ結果は出てませんが不合格だと思います。家だと怠けてしまうので通学にしようと思います。今回で合格したいのですがどちらがいいかを教えてください。授業の感じや講師の感じを教えていただけるとありがたいです。また入校日までに申し込みができなかった場合は、そのコースに入るのは無理なのでしょうか?

  • 税理士受験の際の予備校の選択について

    社会人ですが、この四月から税理士の勉強を始めようかと思っております。 DVD受講が良いと考えておりまして、そうなるとTACか大原かなと思います。 どちらが良いのでしょうか。 最近までTACで別の講座を受講しておりまして、TACの雰囲気は解っているつもりですが、DVD受講の為余りこだわりません。 ご教示お願い致します。 簿記は2級迄持っております。