簿記が苦手な私が簿記対策講座を考えていますが、甘く考えているでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 簿記が苦手な私が簿記対策講座を受講するか迷っています。過去に試験を受けた際も合格できず、勉強方法に問題があるのか悩んでいます。
  • 考え甘いのか、それとも勉強方法が悪いのか自信がありません。簿記対策の講座を受講することで合格できる可能性を高めたいです。
  • 将来税理士・会計士を相手にする会社で働く予定なので、簿記の知識が必須です。費用は7万円程度ですが、自己投資として考えると甘くないと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記 甘ったれているでしょうか?

簿記 甘ったれているでしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。 内定先が税理士・会計士を相手にする会社なので、簿記が出来ないと話にならなくて・・・

noname#126045
noname#126045
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは よく3級・2級を同時受験するという話を耳にしますが、私は独学で の同時受験はお勧めしません。 3級、つまり簿記の基礎がわかっていなければ、工業簿記が入ってくる 2級を同時受験しても範囲が広がって、基礎である3級までおろそかに なるだけです。 それでもできる人はできるのでしょうが、2回の受験で行き詰まりを 感じるであれば、まず3級の範囲をしっかり勉強して、簿記の基礎を 固めましょう。 まだこれからなのですから、あせらずやることです。 質問文を見る限り、同時受験で同時合格は甘いと思います。 社会人になってからでも、簿記の講座を受けて簿記を学ぼうという 姿勢は別に甘ったれてもいないし、贅沢でもないでしょう。 むしろ感心します。 それから、他の人も言ってましたが、時間内に問題を解く練習をしま しょう。 わからない個所がでてきたらテキストを見直して、回答の ポイントを押さえていけばよいと思います。 過去問を何問も解いて、傾向をつかんでおくことも必要です。 がんばってください^^

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

簿記検定はテキストをいくら読んでもスキルアップしないでしょう。 読むのは1回で、必要な場所を必要なときに、練習問題などを解いた跡に復習で使うものでしょう。 私は、日商簿記3級を高校の授業で取得、日商簿記2級を専門学校の夜間講習2ヶ月で取得し、日商簿記1級を専門学校に入学して数ヶ月で取得しましたね。私は簿記以外はあまり特異ではありませんが、簿記は他の人より早かったと思います。 欲張りだと思いますね。3級不合格で3級と2級を受験するのは。 ダブルで受けるのであれば、初めての演習問題で常に90点は取れなければ、上位級を受験する意味は無いと思います。 受験回数を増やすのであれば、全経簿記を検討されてみてはいかがですか?日商簿記3級と同レベルのは全経簿記2級です。問題の形式が借款異なりますので、そちらの方があなたにあっているのかもしれませんよ。

  • n5f15lth
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

私も本で勉強して日商簿記の2級と3級をとりましたが、それほど難しくはありませんでした。まあ得手不得手がありますので、なんともいえませんが、あれくらいの試験に7万円以上つぎ込むのはもったいない気がします。 質問者さんはおそらく問題を解く練習が足りなかったのだろうと思います。過去問が1時間半くらいでほぼ100点取れるくらいまで練習されましたか。そこまでされてないのなら、もっと勉強しましょう。1時間半なんてとても無理と思われるのでしたら、大原に通うほうが効率的かもしれません。

関連するQ&A

  • 簿記 贅沢でしょうか?

    簿記 贅沢でしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。

  • 税理士試験の簿記論と日商1級

     税理士になりたいため、税理士試験の簿記論の講座を申し込みたいのですが、その過程で日商1級も取得したいと考えております。税理士試験資格はあるのでが、日商1級を取得したいと考えております。そこで質問なのですが、専門学校の税理士講座(簿記論)の講座で日商1級に合格できるだけの実力は身につくのでしょうか?それとも日商1級の講座も別に受講したほうがよいのでしょうか?

  • 簿記講座・・・もし皆さんが私の立場だったら・・・

    簿記講座・・・もし皆さんが私の立場だったら・・・ こんにちは。22歳の者です。124回の日商簿記3級2級を受験しましたが、残念ながら・・・不合格でした。 3級に限っては前回の試験も受けましたが、ダメ。テキスト(サクッ)を何回も呼んだり、仕訳を豆単に書いたりしましたが、実を結びませんでした。ただ、過去問に取り組んでいなかったので、それが敗因かなとも思っています。 4月から社会人なのですが、入社までに少なくとも3級までは取得してくるようにと人事の方から言われており、死にたい気分です。内定先は税理士・公認会計士を相手にする業務を行っているため、簿記の知識は必須だそうです。次回(6月)の試験では、2級全員合格を課されています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・ そこで、大原の簿記講座に通おうかどうか、かなり悩んでいます。悩みの種は、費用。現在は、キャンペーン期間と言う事で、3級2級がパックになって、7万円と格安になっていますが、学校が自宅から電車で50分と離れているため、交通費がそのほかに3ヶ月で5万円かかります。ですから、講座代金と合わせて12万円。皆さんなら、受講しますか? また、交通費をこんなにかけて通学することは、異常でしょうか?もし、通学する場合、親から借金して、働き始めてから少しずつ返していくつもりです。

  • 簿記2級を諦めたほうがよいのか?

    4月から簿記2級の勉強を始めて、9,10,11月と新しい仕事に就き新しい仕事の内容を覚えるのに精一杯で簿記2級の勉強がなかなかできませんでした。ですが、簿記2級の勉強は一生懸命やってきたつもりなのですが、今回117回は自己採点したら落ちていました。 なんだか、こんなに簿記2級の資格を取るために時間を割いて勉強しても合格しないのは、自分に合っていないのでしょうか? 諦めたほうがいいのでしょうか? また、簿記2級ではTACを受講していたのですが、毎日先生がいるわけでは無いので質問がなかなかできず、受付の人の対応もめちゃくちゃ偉そうであまりいい気がしなかったので、4月から初めて6月に受講し、不合格になってしまいTACはやめました。 今度は大原でまた2級を受講するのももったいなかったので、18万もする簿記1級講座をとり、自習室を借りて勉強していました。 ですが、今回117回の簿記2級も不合格で、こんなに時間をさいて勉強しても不合格なことに自分自身に不信感を感じています。 合格する方法、勉強方法があったら教えて欲しいです。 また簿記とはこういう資格だよみたいなことがあったら教えてほしいです。 また2級に不合格で簿記1級の勉強と同時進行で勉強し(講座をとってしまっているので)2月25日に簿記2級を受講して合格できますか? ちなみに将来は税理士の簿財をとりたいと考えています。それぐらい、真面目に勉強しています。

  • 日商簿記1級について

    日商簿記1級について 今回 6月に日商簿記2級を受験したものです。まだ結果は出ていませんが、合格は厳しいと思います。 4月ごろにクレアールの通信講座の11月までに1・2級目指すコースを申し込みしており、当初の計画では6月に2級合格で11月に1級を受験してみよう! (1級はかなり難しいと聞くのでチャレンジのつもりでした。) と思っていた矢先の、今回2級試験の失敗があり 困ってしまいました。 仕事上、早めに取らないといけないプレッシャーや、12月に出産を控えていることもあるので、このまま1級の勉強を始めて11月の試験では2級と1級の同時受験をしようかと思っていますが、 1級を6月から11月までの期間でも合格された方はおりますか? また、どのくらいの勉強量が必要でしょうか? 1級の受験勉強で、2級の勉強にもなりますか?2級は別で勉強が必要でしょうか? 11月で本当は両方を・・・、だめでも2級だけは確実に取らないといけません。 皆さんの意見をお聞かせ下さい!

  • 今年で高校3年生になるものです。

    今年で高校3年生になるものです。 将来は今のところ税理士になりたいと思っているのですが、商業高校ではないため現状、簿記の知識などはまったくありません。 今考えていることは大学に進学(経営学部)そして1年or2年の間に独学(あまりにも勉強がはかどらなかったら通信講座など)で日商簿記2級合 そして大原などの税理士講座などに通いダブルスクール状態で税理士試験合格をと思っています。 もちろん大変なのは承知の上で、また在学中に税理士試験全部に合格できないかもということも覚悟の上です。 そこで質問なのですが 日商簿記2級までは独学でも十分可能でしょうか? また税理士講座に通う場合に費用なども心配ですが、やはり大学と同じぐらい学費がかかるのでしょうか? その場合、親にばかり頼っていてはダメなのでバイトしながらの勉強も考えています(簿記の勉強中に貯金するという意味で税理士の勉強を本格的に始めたら集中するためにバイトはやめる)

  • 11月、簿記2級78点合格、来年、全日制税理士講座通い、3科目受験・・・

    こんばんは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2599213.html で、質問させていただきました27才の男です。 本日、日商簿記の結果が返ってきました。3級は95点、2級は78点でした。合格は本当に嬉しかったです。 しかし、2級はギリギリの点数…。予想と同じ点数だったとはいえ、低いですよね? 来年1月から大原で、税理士全日制の受講をして、簿記論、財務諸表論、消費税法の3科目を8月に受験したいなと思っていますが、この点数をとっていて、正直やっていけるのか?と思いました。 わたしが簿記を勉強し始めたのは7月、大原に入学したのが8月。こんなものと言ってしまえば、こんなものなのでしょうか? 自分のことは自分しか分からないことは分かります。しかし、何か、こう、精神論で、押していただけるか、ダメだしをしていただければ、と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級を取得するための勉強

    日商簿記1級をとるための勉強を再開することにしたのですが、 2級に合格したのは、2006年の2月でそれから2回連続で 1級の試験に不合格になりました。実質的には1年ぶりの再開なのですが、 どういった手順で再開したらよいでしょうか? 11月の試験を受験する方向で考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 ※1級を受験する理由は、税理士志望なのですが、  税理士試験の受験資格がないためです。

  • 税理士に挑戦したいのですが…

    私は、大学の文学部を卒業し、簿記とは全く関係の無い仕事をしながら税理士を目指しています。 現在の状況は日商簿記3級を4年前に取得し、2級合格へ向けて勉強をしています。 この度、税理士と言う目標に向けて本格的に勉強を始めようと思い、仕事を辞めて税理士の受験資格を得るために8月から放送大学の単位取得(2単位・6ヶ月)と並行して専門学校で9月から税理士講座を受講しようと思っています。(税理士講座は簿記論・財務諸表論を受講するつもりです。) 日商簿記2級を合格していないのに放送大学、専門学校の講座と2つ同時進行していくのは無謀でしょうか?

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう