簿記 対策講座を考える

このQ&Aのポイント
  • 先日の日商簿記3級&2級試験に合格できそうにないと感じています。勉強方法や頭の悪さに悩んでいます。
  • 大原で簿記対策の講座を受講しようか悩んでいます。格安で受けられる機会があるので検討中です。
  • 4月から社会人として働くため、社会人講座に通う予定です。試験で合格したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記 贅沢でしょうか?

簿記 贅沢でしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。

noname#126045
noname#126045
  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_sorane
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんばんは。はじめまして。 私は、大原で受講した事があります。 独学で勉強して、結果が思わしくないようであれば講座に通うのも 良いと思います。 (自分が苦手な項目を含め)基礎からきっちり勉強をするのも良いと思いますが、基礎の知識が問題なければ、応用問題・問題演習と中心とした独学者向けのコースもあるので、それで勉強するのも良いかもしれません。 ただ、今は格安!!!のようなので 基礎から勉強するコースも勉強しても損は無いと思います。

noname#126045
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • teccrt
  • ベストアンサー率35% (91/257)
回答No.2

11月と、今回と、得点結果を基に、失敗してしまった要因を研究することだと思います。 下記のように、知識と試験対策の両面から分析してみることです。 1)知識(仕訳のルール、清算表や財務諸表作成の流れ、伝票のつけ方など) ・全体的にほぼ習得している ・ほぼ習得している分野と、まだ足りない分野に分かれる。 ・全体的に足りない。 2)試験対策(知識を得点に結びつける力、第1問を例に挙げるなら、仕訳ができる=知識があるだけなので、それに加えて時間内にできるか、漢字を間違えないかどうか、与えられた勘定科目しか使えないので受験者を惑わすような設問のパターンを抑えているか、など実際に過去問を解いてみないと分からない得点のコツのこと) ・全5問についてほぼ習得している。 ・ほぼ習得している分野と、まだ足りない分野に分かれる。 ・全体的に足りない。 多分ですが、テキストを5回も読み込んで2回失敗したことに納得がいかない様子ですので、2)試験対策に50-100%の失敗理由があるように思います。 ちなみに、私も「サクっとテキスト」を使って2級まで行きましたが、「サクっとトレーニング」はすっ飛ばして、過去問を集中的にこなしました。 「サクっとトレーニング」などの基本問題集は無意味、とは言いませんが、試験対策を考えた場合には過去問や予想問題と比べると優先順位はずっと低いです。トレーニングに時間を取られて過去問ができないくらいなら、最初からトレーニングは諦めていきない過去問を解くことをお勧めします。

noname#126045
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 簿記 甘ったれているでしょうか?

    簿記 甘ったれているでしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。 内定先が税理士・会計士を相手にする会社なので、簿記が出来ないと話にならなくて・・・

  • 日商簿記1級について

    日商簿記1級について 今回 6月に日商簿記2級を受験したものです。まだ結果は出ていませんが、合格は厳しいと思います。 4月ごろにクレアールの通信講座の11月までに1・2級目指すコースを申し込みしており、当初の計画では6月に2級合格で11月に1級を受験してみよう! (1級はかなり難しいと聞くのでチャレンジのつもりでした。) と思っていた矢先の、今回2級試験の失敗があり 困ってしまいました。 仕事上、早めに取らないといけないプレッシャーや、12月に出産を控えていることもあるので、このまま1級の勉強を始めて11月の試験では2級と1級の同時受験をしようかと思っていますが、 1級を6月から11月までの期間でも合格された方はおりますか? また、どのくらいの勉強量が必要でしょうか? 1級の受験勉強で、2級の勉強にもなりますか?2級は別で勉強が必要でしょうか? 11月で本当は両方を・・・、だめでも2級だけは確実に取らないといけません。 皆さんの意見をお聞かせ下さい!

  • 簿記講座・・・もし皆さんが私の立場だったら・・・

    簿記講座・・・もし皆さんが私の立場だったら・・・ こんにちは。22歳の者です。124回の日商簿記3級2級を受験しましたが、残念ながら・・・不合格でした。 3級に限っては前回の試験も受けましたが、ダメ。テキスト(サクッ)を何回も呼んだり、仕訳を豆単に書いたりしましたが、実を結びませんでした。ただ、過去問に取り組んでいなかったので、それが敗因かなとも思っています。 4月から社会人なのですが、入社までに少なくとも3級までは取得してくるようにと人事の方から言われており、死にたい気分です。内定先は税理士・公認会計士を相手にする業務を行っているため、簿記の知識は必須だそうです。次回(6月)の試験では、2級全員合格を課されています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・ そこで、大原の簿記講座に通おうかどうか、かなり悩んでいます。悩みの種は、費用。現在は、キャンペーン期間と言う事で、3級2級がパックになって、7万円と格安になっていますが、学校が自宅から電車で50分と離れているため、交通費がそのほかに3ヶ月で5万円かかります。ですから、講座代金と合わせて12万円。皆さんなら、受講しますか? また、交通費をこんなにかけて通学することは、異常でしょうか?もし、通学する場合、親から借金して、働き始めてから少しずつ返していくつもりです。

  • 簿記2級を諦めたほうがよいのか?

    4月から簿記2級の勉強を始めて、9,10,11月と新しい仕事に就き新しい仕事の内容を覚えるのに精一杯で簿記2級の勉強がなかなかできませんでした。ですが、簿記2級の勉強は一生懸命やってきたつもりなのですが、今回117回は自己採点したら落ちていました。 なんだか、こんなに簿記2級の資格を取るために時間を割いて勉強しても合格しないのは、自分に合っていないのでしょうか? 諦めたほうがいいのでしょうか? また、簿記2級ではTACを受講していたのですが、毎日先生がいるわけでは無いので質問がなかなかできず、受付の人の対応もめちゃくちゃ偉そうであまりいい気がしなかったので、4月から初めて6月に受講し、不合格になってしまいTACはやめました。 今度は大原でまた2級を受講するのももったいなかったので、18万もする簿記1級講座をとり、自習室を借りて勉強していました。 ですが、今回117回の簿記2級も不合格で、こんなに時間をさいて勉強しても不合格なことに自分自身に不信感を感じています。 合格する方法、勉強方法があったら教えて欲しいです。 また簿記とはこういう資格だよみたいなことがあったら教えてほしいです。 また2級に不合格で簿記1級の勉強と同時進行で勉強し(講座をとってしまっているので)2月25日に簿記2級を受講して合格できますか? ちなみに将来は税理士の簿財をとりたいと考えています。それぐらい、真面目に勉強しています。

  • 高校生で簿記の試験

    現在高校一年生です 簿記を習って約5ヶ月経ちました。 まだ全商3級の範囲を全て習っていません おそらく2月の試験に学校は全商3級の試験を受けさせると思います。 それから6月に全商2級を受けて・・といきたいと思うんですけど 6月の試験のときは日商3級も受けてみたいんですけど受けたほうがいいんでしょうか? 高校生活3年間で日商1級にもチャレンジしたいと思っています。 大原の通信講座のDVDで日商3・2・1級を勉強しようと思っています。

  • 税理士試験の簿記論と日商1級

     税理士になりたいため、税理士試験の簿記論の講座を申し込みたいのですが、その過程で日商1級も取得したいと考えております。税理士試験資格はあるのでが、日商1級を取得したいと考えております。そこで質問なのですが、専門学校の税理士講座(簿記論)の講座で日商1級に合格できるだけの実力は身につくのでしょうか?それとも日商1級の講座も別に受講したほうがよいのでしょうか?

  • 簿記2級取得の為の勉強方法について

    簿記2級の勉強方法についてお伺いいたします。 下記の内容を読んでみてアドバイスお願い致します! 当方、経理を全く知らず簿記にふれたことがなかったのですが 3級を独学で勉強しようテキストを購入致しましたが5日あれば うかる!みたいな甘いテキストの表題に惹かれ買ったのですが このテキストがさっぱりわからず結局大原の短期講座に申込しました。 最初はわからないで苦しんでいたのですが苦しみながらも勉強を していくとあるときすっと先に進めるようになり3級は合格 できる実力まで備わったと思います。 3級に合格したら2級も取りたいと思うのですが大原の通学に 通いたいとは思ったものの費用が自分にとっては非常に高くて こんなに出さないと合格できないものなのか?と凹みました。 (3級が安かったので) そこで3級の基礎知識はどうにかついたように思いますので 今度こそテキストでなんとかならないかと『サクッとうかる日商2級』 シリーズはどうかと検討しております。 評判を聞くととてもわかりやすいテキストみたいなのですが 心配なのが3級では大原で試験のテクニック(出るところあまり 出ない所、こういった時はこう解くなど)を教わったので そういったものがないと2級も手こずるのでは?と心配です。 『サクッとうかる日商2級』シリーズだけでも大丈夫でしょうか? 3級もポイントを教わって無駄なく時間内に各問題を満足に仕上げる ことができたのでその点が気になってます。 サクッとシリーズでも効率よく勉強ができるものなのか アドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級について

    私は今年の6月に日商簿記3級の試験を受けようと思って勉強しております36歳男です。 そこで質問なんですが、独学で勉強して日商簿記2級は 合格できるレベルの試験なのでしょうか。 商業高校など学生時代に簿記試験に合格された方ではなく、社会人になってから、しかもそれまでまったく簿記の知識がなかった人などから実体験を元に回答いただけると 嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 日商簿記1級 公認会計士

    2012年の公認会計士論文式試験合格を目指して、6月から予備校で会計士講座を受講しようと考えている25歳です。 2年のコースで、1年目は主に日商簿記1級に焦点を合わせて勉強します。 現在は別の大手予備校で6月受験へ向けて簿記2級の勉強をしています。 そこでお聞きしたいのですが、    (1)6月の2級試験直後から1級の勉強を始めて、     5か月ぐらいですが11月に合格することは可能でしょうか?     また目安として勉強時間は1日どれくらい必要でしょうか?    (2)学校のスケジュールでは、2年目の6月から本格的に     会計士の勉強を始めて、その年の12月に短答式を受けることに     なっています。少し短いようにも思いますが十分合格を目指せる     でしょうか? 11月に1級の目処が付きましたら、早めに短答式試験に向けて専念できるのでは、と思ったので 質問させて頂きました。 自分次第ではあると思いますが、是非ともアドバイスをお願い致します。                                            <(_ _)>         

  • 全商簿記3級と日商簿記3級

    高校1年生です 只今、全商簿記3級と日商簿記3級の勉強を一緒に勉強をしています。 全商簿記3級は学校から貰った問題集で勉強をしています。 日商簿記3級は大原簿記のDVDで勉強しています。 それで、日商の試験も近くなってきたし どっちかを重点的に勉強をしたほうがいいかな?と思い始めました 日商簿記をやはり重点的に勉強するべきですかね? 全商簿記の問題集の残りは伝票と8桁精算表ってところです。 ていうかまだ全範囲の勉強を終えてないんですよ。 どうするべきですかね? 大原のDVDは1枚目のディスクが終わって2枚目に入りました。

専門家に質問してみよう