• ベストアンサー

14歳未満の強制わいせつ罪について

thorの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

誰に対して何を求めるのか、をはっきりさせてください。 誰とどういう内容で示談したいのですか? 「示談という形に持っていきたい」とおっしゃいますが、自力ではそれができないわけですよね? だったら、調停・裁判という形で裁判所に持っていくか、弁護士の力を借りざるを得ません。 経済的な問題があるというのなら、法テラスで援助を受けられないか相談されてはいかがですか?

help_us
質問者

お礼

音声は悪いですが >教頭も「私も道場に顔を出したり、目の届くようにします」と >私達夫婦に言っていましたが今や「言ってない」と言い出す始末で >言った、言ってないの水掛け論です。 教頭が言ってないと言い張った発言の録音が 見つかりました。 これで、教頭の話が一転した証拠は掴めました。 言ってない、言った部分の水掛け論の証拠はありました。

help_us
質問者

補足

加害者と教頭、顧問に慰謝料を請求したいです。 加害者が娘に犯した罪の大きさを知らしめたいです。 心の傷は金銭で解決するとは思いませんが親が慰謝料を 支払う事で罪の深さを理解できる年齢に達していると 思います。 事件当初は娘の心のケアに重点を置いていたので事件を 公にしたくないという娘の意思を優先していました。 今は、娘は何も変わらない生活態度の加害者を見るたびに 怒りがこみ上げこのまま相手の思う壺で泣き寝入るよりも 積極的に動きたいそうです。 ですから今年の春に被害届を出しました。 (ちなみに警察からも何の連絡もありません…) また、監督不行き届きだった顧問には多大な過失があると思います。 もし顧問がきちんと生徒を連れていれば事件は起こりませんでした。 道場内での日々の虐めや、性的いたずらも防止できたはずなのに 「二度とこのような事がないように指導にあたる」と誓った顧問は 事件後もほとんど顔を出していません。 柔道は武道です。怪我をする恐れがあるので付いてください!と 他の保護者からもお願いはあったし私達からも願い出ましたが、 事件後も顧問は一切ついていませんでした。 教頭も、主人が子供の頃の先生と言うこともあって穏便に事を・・・ と私どもも思っておりましたが態度の急変に驚きを隠せません。 また、このあと私は教育委員会に電話して教頭の発言について 電話で通報しましたが なんと教頭がすぐに家に来ました。 玄関先で「いつも思うんですけど教育者ならば訪問するときは 相手の都合を電話で尋ねたり訪問のマナーと言うものをご存知 ないですか?」と言いドアを閉めようとしたところ新聞勧誘の おじさんのように足をドアに挟もうとしました。 ドアを強引に閉め鍵をかけても表で大きな声で 「お母さん聞いてください!」と叫びます。 私は警察を呼びますよと言いましたがしばらくうろうろして 教頭は帰りました。毎回こんな感じで突然訪問されるんです。 遅い日は0時が回っても話し合いが続きましたし、私はストレスで 不眠と精神病になりましたが、さらに慢性胃炎から安静を 強制される腎臓疾患までも患ってしまいました。 これらの事件が起こるまでは仕事も出来たし、ごく一般的な 普通の家族だったのに今は私は外出さえままならない状態です。 法テラスについては以前調べてみましたがよく分かりませんでした。 示談書の作成などは自力ではできないのですか? また、どなたか力をお貸しくださる方がいらっしゃいましたら ご連絡いただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 格闘技などで男女混合練習する際のセクハラの危険性

    例えば柔道の練習を男女混合でする道場や学校があるようですが、セクハラの危険性は無いのでしょうか? 絞め技で落とされて失神した場合、完全な無防備状態になりますが性的な事をされたりレイプされる可能性は無いのでしょうか? 学校の場合は教師(顧問?)が居るので心配はなさそうですが、道場や個別練習での危険性はありそうな気がします。 例えば、道場で男女2人が居残り練習をしていて男性が女性を絞め落とした場合、何でもできてしまいますよね。 失神してますから。 柔道でのセクハラ事件って起こったりしないんですか? レスリングも寝技ありますがセクハラの危険は無いですか? また、寝技有りの格闘技を男女で練習する際のセクハラについて何か持論がある方が居ましたら教えてください。

  • 交通事故、加害者側対応の事実を実名入りでチラシにして法的に問題ないか。

    アドバイスよろしくお願いします。 現在の法律では交通事故の加害者は行政処分、刑事処分を受けても、民事では加害者側に非が無いと思っていれば、任意保険を使わなくても良い事になっていると弁護士に言われました。 当方(被害者)は今回の事故で加害者側に一切の対応もしてもらえず、被害者の人身障害保険で対応してきました、加害者側弁護士は当初、物損に対する過失割合を被害者1:加害者9で提示してきましたが、そして紛争センターで過失割合を被害者2:加害者8と変えてきました。 当方はこの2年間非情に辛い精神的苦痛と加害者保険会社が一切対応しない為、非情に多大な時間と色々な事をしなければなりませんでした、しかし弁護士に相談すると誠意、謝罪等は問われないと云う事でした。 当方は加害者側の常識ある対応を期待していましたが、現在八方ふさがりで加害者側に対して出来る事は無くなってしまいました。 只一つ残されているのは社会の常識にかけるしか無いと思いこれまでの経緯をチラシにし加害者側(加害者本人、雇用会社、保険会社)の実名で、実際に加害者側が取った対応を新聞折込に入れようと決めました。 実際に遭ったことを実名入りでチラシ等を出すことは法的には問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 弁護士について

    刑事事件の被害者ですが、裁判で弁護士をお願いする際、加害者側の弁護士と同じ地域の弁護士より、あまりつながりのない弁護士の方がいいのでしょうか?

  • 損害賠償請求訴訟の被告

    よろしくおねがいします。 私は過失傷害事件の被害者の立場です。   加害者側と示談交渉していたのですが 途中で 加害者側が弁護士に交渉依頼をしたので 以降は弁護士と交渉していましたが 示談出来ない状態になりましたので本人訴訟を検討しています。   この場合の被告は 加害者と弁護士を相手に訴訟を起こしていいのでしょうか?   教えてください。  

  • 弁護士からの手紙

    現在刑事裁判中の者です。 私が被害者で傷害、恐喝事件になります。 相手の弁護士から示談の話があり、何度も断りました。 そうしているうちに相手の私選弁護士から手紙がきました。 内容は「事件の時に加害者が私に対し恐喝した金額を振り込むか送る、○月○日までに回答がない場合には現金書留で送る」という内容でした。 正直、頭に来る内容でした。こちらの了承なく勝手に送るというのが。 私は刑事裁判終了後に民事裁判も起こそうと考えてます。 そういう場合にはやはりこのお金をもらったら不利になるのでしょうか。それとこの弁護士は何を狙ってお金を返そうとしているのでしょうか。 私的には加害者の誠意ある謝罪が第一なんのではないかと思います。 乱文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供

    例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供が教師から嫌がらせを受けた」などの被害にあった場合、通常は会社や学校などの組織に訴え、聞き取りやその後適切な処分が下されるものと思います。 加害者によっては、懲戒処分を受けることにより、社会的信用をなくすことで余計に逆恨みする人もいるかもしれません。 また、訴えでることで被害者側が「面倒くさい人間だ」と組織に思われるのも望みません。 また、組織によっては問題自体をうやむやにされて問題解決が進まないこともあり得るかと思います。 組織による加害者の処分などは望まず、加害者に直接自分がしたことの重大さを実感させ、(理解してくれればベストですが、無意識にハラスメントをする相手にはそこまでできないかもしれません)謝罪、賠償を個人レベルでさせることはできないのでしょうか?証拠を持って弁護士に相談し、弁護士を通せばやってもらえるものなのでしょうか?

  • 事件→示談提示→裁判の流れ

    事件→示談提示→裁判の流れ 障害事件で加害者から示談を求められても示談しなかった場合、裁判になるの思うのですが裁判になると被害者側も大変と聞きました。どのように大変なのでしょうか。 時間がかかったり、お金がかかったり、労力もかかると思われますが、それぞれがどのくらいのものなのかがわかりません。 それと示談を蹴って裁判になり、被害者が勝訴となった場合加害者の方が恨んで何かをしたりしないでしょうか。示談をしたとしても恨んで何かをしたりはするかもしれないですが…。ちなみに相手の性格はやられたらやり返すといったものです。 加害者の弁護士にはどのぐらいまで条件をつけられるのですか? 宜しくお願いします。

  • 強制ワイセツ罪の謝罪、示談

    娘(十代)が学校帰り道ワイセツ行為をされました 目撃者が居てくれた為 犯人は現行犯でつかまり刑事事件になり 告訴しました 二週間して相手方の弁護士から電話があり 話をしたいとのこと 多分示談の話だとおもいます が 今現在犯人を許す気はありません しかし娘に対する謝罪としての代償はきちんとしてもらいたい。 示談せずに 謝罪料は取れますか? いくら位が相場ですか? こちらも弁護士を付けるべきか?

  • 教師の暴言について

    中学教師の心無い発言について、中学3年生の娘の話です。 私はどのように対処すべきなのか悩んでいます 娘は美術部に入っていましたが、先日、3年生全員が他の補修授業でクラブを無断欠席した為 その事に怒った顧問の先生が美術部の3年生全員を辞めさせました。 私は、これから受験のこの時期に辞めさせるなんてと思いましたが、生徒側にもそれなりの非があって 顧問の先生がされた事だと、軽く考えていましたが、その事について娘の話を聞く内に どんでもない先生の発言を娘から聞かされました 顧問の先生はいつも口が悪く、 3年を辞めさせる時も「俺の前から消えろ!二度と目の前に現れるな」と言ったそうです そして、その数日前にも、娘にこんな発言しています うちの娘は以前ブラスバンド部に入っていましたが、耳の病気の為、辞めています その事について、美術部の顧問からの発言です 顧問「お前なんでブラバン辞めたんや?」 子供「耳の病気で辞めました」 顧問「お前耳悪いんか?」 子供「はい」 顧問「お前の悪いん耳だけ違うやろ?」 子供「え?」 顧問「お前、頭も悪いし顔も悪いやろ」 子供「。。。。。」 あまりの言葉に娘は驚いて悔しくて今でもハッキリ覚えていると私に教えてくれました このままではいけないと、担任の先生に電話し相談しました 娘は、この教師の発言の後、すぐに4人の友達に、相談していたので、 担任の先生は、その友達一人一人にも話を聞き間違いなかった事を確認し 美術の顧問に、この話は事実なのかと聞いてくれました 顧問は耳の話はしたが、そんな事は覚えていないとの事でした そして今日、学校に行き、校長先生、教頭先生、担任、美術顧問と話をしてきました 美術の顧問は始めに言いました 「耳の話はしましたよ、その時冗談まじりで、悪いんは耳だけ違うやろって言いいましたら、○○さん(子供の名前)が 、自分で頭も顔も悪いいわれたんです」 その言葉を聞くなり娘は「違います!先生が言った言葉です」と即反論していました 普段は、おとなしく口数の少ない娘ですが、この時の強い口調で言っている娘の姿は、とても悔しそうでした こんな調子で最後まで認めず、スッキリしないまま悔しい思いで、帰ってきました これから先、こんな教師の元で美術の授業を受けなくてはならない子供の事が心配です 私はどう対処すればよいのでしようか 長い文面になってしまいました、すみません。 皆様のお考えをお聞かせ願います

  • 交通事故の処理

    加害者過失100の入っている保険会社の担当者の言うことが、ころころかわるし、整形外科への一括支払いはしない事に変更したので、被害者が整形外科に払ってくれ。と言ってきたので、担当者をかわってもらえないか?と申し出たら、【今後は顧問弁護士に交渉を依頼することにしました。後日、弁護士より書面にてご連絡します。】と言われました。配達証明?内容証明?で送ってくるような事を匂わせていました。 1.弁護士から何を言ってくる事が考えられますか? 2.配達証明や内容証明を受け取ってしまうと不利になることが有りますか?また、受けとりを拒否するとどうなりますか? 3.保険会社の顧問弁護士は、私との案件で別料金をもらうのでしょうか?それとも、顧問料をもらっているので、追加料金は発生しないのでしょうか? 4.被害者が裁判にすると自賠責算定から、日弁連算定になって、保険会社と通常の処理をするより、得になりますか?それとも、むしろ金額的に損になりますか?裁判費用はいくら位でしょうか? 5.裁判でもなく、加害者の保険会社も通さずに、私が自賠責保険に被害者請求するには、具体的には、どうすれば良いですか?又その処理に加害者や、加害者の保険会社や整形外科とのやり取りが必要になる事は有りますか? 6.加害者の入っている保険会社の担当者に、【やはり今まで通り保険会社処理をお願いします。】と言っておいた方が良いでしょうか? 又、今更弊社は関与したくありません。と損保会社側は法律的に拒否できるのでしょうか? 7.整形外科に払った1点25円計算の治療費が後で、1点10円分しか戻ってこないこともありえますか?