• 締切済み

例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供

例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供が教師から嫌がらせを受けた」などの被害にあった場合、通常は会社や学校などの組織に訴え、聞き取りやその後適切な処分が下されるものと思います。 加害者によっては、懲戒処分を受けることにより、社会的信用をなくすことで余計に逆恨みする人もいるかもしれません。 また、訴えでることで被害者側が「面倒くさい人間だ」と組織に思われるのも望みません。 また、組織によっては問題自体をうやむやにされて問題解決が進まないこともあり得るかと思います。 組織による加害者の処分などは望まず、加害者に直接自分がしたことの重大さを実感させ、(理解してくれればベストですが、無意識にハラスメントをする相手にはそこまでできないかもしれません)謝罪、賠償を個人レベルでさせることはできないのでしょうか?証拠を持って弁護士に相談し、弁護士を通せばやってもらえるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18493)
回答No.4

ICレコーダーなどで証拠を確保しておけばできるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233869
noname#233869
回答No.3

示談交渉は一般的に弁護士案件です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (447/2818)
回答No.2

最初は可能でも、最終的には組織が絡んできませんか。 例えば、パワハラ上司に対して、この方法を使った場合を、上司目線で考えてみます。 ある日、弁護士を名乗る人物が現れて、会社の部下を依頼人としてパワハラの話を始めたとします。仮に被害者同伴でも同じ。 恐らく、その日に決着させたくはないだろうから、数日の猶予を持つことになると思います。 この猶予期間に上司は会社の報告しませんかね。会社での出来事に対する謝罪や賠償を、個人的に行うことはありえないと思いますから、必ず会社を交えた話に発展すると思います。 自分に悪意があったと自覚している場合は別ですが、被害者、加害者のお互いに認識違いなら、話し合いで解決するのが一般的だと思いますから、会社に内緒にしたいとは考えないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

試す事はできますね。結果は分かりませんが。当人に問い質してはいけないという法律はありません、程度問題はありますが。 弁護士を入れるならいいですが、直接、当人と対峙する場合は、公正とか客観性とか色々な問題も出てくると思います。それらにきちんと対処できるなら、関係者のみでの交渉でも構わないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラルハラスメント加害者の弱点とは?

    社会問題になっていると認識しているので、このカテゴリにしたのですが、モラルハラスメントというと、被害者の弱点を加害者が巧みつくのが特徴ですよね?でも、弱点があるのは被害者だけなのでしょうか?加害者には弱点はないのでしょうか? 考えられる加害者の弱点について教えて下さい。

  • 学校での厄介な問題

    最近、中学生(3年生)の娘をもつ人と結婚しましたが、ちょっと厄介な問題に巻き込まれそうになっています。助言お願いします。 先日、妻が娘の友達(女子)の母親からある相談をもちかけられました。その友達が中学(公立)の先生(非担任)にお尻を触られたというのです。母親は怒って校長に事実関係の確認と処分を求めたところ、校長は事実を認めましたが、その先生に謝罪させるから穏便に済ませてほしいと言われたそうです。しかし、彼女は懲戒や他校への転籍等の処分がされない限り納得しないようで、妻に協力を求めてきました。 実は聞いたところによると、その教師は他でも同様なことをやっているらしく、娘も以前にお尻を触られたことがあるそうです。娘の場合は、部活での準備運動中に後ろを向いているときに触られたので、友達がふざけて触ったのだろうと思って、その時は触った犯人を確認しなかったとのことですが、後で周囲の子に聞いたことろ犯人はやはりその先生だったとのことです。 上記のような事実があるので、妻にも被害者の親の一人として要求に賛同してほしいとの依頼ですが、受験を控えた微妙な時期なので、学校側と悶着を起こすと内申にも影響を与えるのではないかと妻は危惧し迷っています。 非常に乏しい情報で、かつ、学校側の態度も読み切れませんが、私としては以下のように考えています。 ●校長の態度は一見大人の解決に見えるが、単なる事なかれ主義で本質的な問題の解決から逃げているだけ。 ●その教師の問題行動については他の教師もある程度の情報を得ていると予想されるが、内部告発等、組織として自浄作用が働いた様子が見られない。 ●上記を勘案すると、学校全体が組織体として信用おける状態とは言いがたい。そのような相手と丸腰で戦うのは危険。弁護士を立ててしかるべき戦略をもって臨むのでないと、協力者もとばっちりを受ける可能性があるので安易には協力できない。 ●もちろん弁護士を立てたとしても協力の可否は内容次第。 少し後ろ向きな態度ですが、何か良い対応方法があるでしょうか。もちろん、まず、事実関係をしっかり押さえる事が重要です。

  • パワーハラスメントについて

    私は、平成14年4月1日から平成15年3月まで、異動先の上司からパワーハラスメントを受け、うつ病になり、平成15年9月から現在まで休職しています。休職開始直後から解離性健忘症になり、記憶のないまま異常行動を取っていました。平成21年4月にNHKニュースで「パワーハラスメント」というテロップが流れた途端、フラッシュバックして体調が悪化しました。 民法の不法行為による損害賠償請求権は3年ということは分かっていますが、解離症状があって、パワーハラスメントのことは忘れていたために、弁護士相談で平成21年4月から時効開始という解釈ができるようです。 また、会社に対して、労働安全衛生法上の安全配慮義務の債務不履行で会社に対しても損害賠償請求できるようですが、こちらは時効が10年ですので、まだ時効になっていません。 8年以上休職になっているため、年300万円の給与減になっています。総額で2400万円以上になります。 この場合、パワハラの加害者にはどういう名目でいくら請求できるのでしょうか? また、会社にはどういう名目でいくら請求できるのでしょうか?

  • 自衛隊のいじめについて。

    このサイトで「自衛隊に入隊する上で気になっていること」 という質問を見ました。 そこに書かれて内容に 「被害者が、加害者に対する処分を求めれば、最終的に「懲戒処分」という作業になってきます。 補足ですが「懲戒免職」となった場合は、「退職手当は不支給」となり「再就職援護は受けられない」 と書かれていました。 なぜ被害者側が辞退しなければならないのでしょうか? 加害者はどうなるのでしょうか? そこまで上司のいうことを聞かなければならないのでしょうか?

  • 学校での「いじめ」という問題について

    学校でのいじめというのはなかなか子供が周りに言いたがらないのですが、では大人の世界で同等の事はおそらく「○○ハラスメント」と言われ、被害者最強です。被害者は相手を追い込むことができるから喜んで被害を公開し、バンバン当局に訴えます。録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。 実はいじめという言葉をやめて大人の社会と同じハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 そもそもいじめという言葉には”被害者側がいじめられる弱さを持っている”という意味を含んでいます。そんな事本人が言いたいはずはありません。 でもハラスメントは純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉です。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 ハラスメントというのはいろいろな類型があるように多種多様な手段があります。なかでもいじめに対応するのは大体はパワーハラスメントだと思いますが、あれは明確に犯罪行為です。 同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損罪だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由(=落ち度)があると言いたいのでしょうか? 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えて、その際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。

  • 脅迫罪または強要罪になりますか?

    今年5月、社内で同僚から故意に作業の妨害による喧嘩を売られ、右胸部挫傷の被害に遭い、警察に被害届を提出しようとしたところ、上司から被害届を提出すれば、たとえ被害者の立場にあっても懲戒処分の対象となると言い渡されました。法律上は加害者と被害者の立場の違いはあっても、社内の規則では被害者と加害者を同等とみなし同罪であると言われました。しかしながら、就業規則には加害者を懲戒処分とする条文は記載されていますが、被害者も同罪という条文は記載されていません。会社はコンプライアンス(法令順守)を社の方針に掲げていながら、法律とは相反する行動をとっているとしか考えざるを得ません。今回は、上司からの脅しとも取れる懲戒処分をにおわされ被害届を断念しました。今回の会社の対応は、被害者に対して脅迫罪または強要罪に当たらないのでしょうか。また、傷害事件後の加害者・被害者と上司との面談時の会話を証拠として録音しています。

  • 懲戒請求する旨を告げて弁護士に損害賠償を請求する

    弁護士から金銭的な被害を受けたため 損害賠償を請求したところ応じませんでした。 そこで、その弁護士に損害賠償しない場合は 懲戒請求すると告げることは脅迫などの違法行為に あたるでしょうか。また、その弁護士に逆に訴えられるような ことはないでしょうか。 なお、紛議調停、当方から訴訟は起こさないという前提でお願いします。 最近、懲戒請求をした人及びその弁護士が相手方から訴えられて 損害賠償を命じられたことがあったようなので、心配しております。 よろしくお願いします。

  • キャンパスハラスメントについて

    はじめまして。 現在アメリカに留学中の者ですがある教師から授業中クラスメートの前で個人的なことで非難されました。色々と悩んだ末、学校のカウンセラーに報告に行きその教師から手紙による謝罪は受けましたがその教師に対して学校側の処罰は特にありませんでした。 アメリカに来たばかりで初めての学期でこのような被害を受け期末試験の最中だと言うのに他の学科の勉強も手につかないほど落ち込みました。その教師のしたことはどう考えても侮辱罪になると思うのですが学校側が何もしてくれないのならその教師を訴えたいのですが英語も上手くないし異国ということもあり実際にどうすればいいかわかりません。 その教師にすればこちらを英語もろくにしゃべれない外国人ということで甘く見てやった事だと思うとどうしても許せないのです。 日本とアメリカでは法律も違うしましてやこちらは州によっても法律が違うので複雑な問題ですが本当にどうしたら良いか悩んでいます。今住んでいる所はカリフォルニア州です。特にアメリカについて法律に詳しい方、どのような事でもいいのでアドバイスをお願いします

  • 職場でのモラルハラスメントへの対処

    50歳既婚女性です。職場で毎日のように言葉による嫌がらせと、実力行使を元上司から受けています。精神的な限界をすでに超えています。もう堪えられません。 200名ほどの会社ですが、10年ほど前に2年間上司だった同じ年の男性からモラルハラスメントを受けています。原因は、彼の浮気(不倫)の現場をたまたま目撃してしまったことです。同じ社内の既婚女性とです。以来、10年間、現在は上司でもなんでもありませんが、何かにつけて、不快な事をメールに書いてきたり、直接言われたり、2年前には宴会で酒の勢いで殴られ、あざができあmした。自分に非があるため私が目障りなのでしょう。辞めさせたがっています。 人口1万人ほどの小さな地方都市のため、地縁血縁もあり、これまで堪えてきましたが限界です。法的措置をとろうかと考えています。弁護士さんを依頼して、まずは内容証明郵便を出そうかと思います。これまでの嫌がらせの証拠として、写真やメール文などいくつか保存してあります。彼は極めて小心者で世間体を気にしますので、周囲に知られずに書面で法的警告を発したうえで出方を見ようかと思います。 このような方法しか今は思いつかないのですが、この種の問題に対して、法律上のロジックを教えてください。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 弁護士が友達

    DV、モラルハラスメントが原因で離婚する予定です。 私はDV、モラルハラスメントを受けてきた被害者のほうです。 加害者である夫も弁護士をつけているのですが、なんと、その弁護士は夫の中学時代の同級生です。 夫と夫の弁護士は地方出身者で、都内で働いてます。 被害者ならまだしも、DV、モラハラ加害者のくせにお友達に弁護を頼むってどんな神経してるんでしょうか。 その中学の友達とは地元で年1行われる同窓会(正月)で会うようです。 親密?とはいかなくとも、DVやってた友達(夫のこと)の弁護をするなんて、その弁護士は何とも思ってないのか気になります。 弁護士とは頼まれたら断れないものなんでしょうか。 また夫はおかしいと思いませんか。 他の事案で頼むならまだしも、DV離婚の弁護を頼むなんて、恥ずかしくないのかしら?と思ってしまいます。 友達弁護士に頼むメリットって何か有りますか? また、その弁護士はどうやら家族問題系が専門ではないようです。 弁護士に詳しい方、ご意見お聞かせ願います。

このQ&Aのポイント
  • Windows 10を利用している際に、HL-1440を使用していて印刷ができない問題が発生しました。
  • Windows 10標準ドライバを追加したにもかかわらず、プリンタの認識は正常にされているものの、HL-1440での印刷ができません。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る