男女混合練習時のセクハラ危険性とは?

このQ&Aのポイント
  • 男女混合での格闘技練習において、セクハラの危険性について懸念が出ています。
  • 絞め技で失神した場合、性的な行為や暴力行為につながる可能性があるのではないかと心配されています。
  • 教育施設では教師の監督の下で行われるため、セクハラのリスクは低いとされていますが、個別練習や道場での危険性には注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

格闘技などで男女混合練習する際のセクハラの危険性

例えば柔道の練習を男女混合でする道場や学校があるようですが、セクハラの危険性は無いのでしょうか? 絞め技で落とされて失神した場合、完全な無防備状態になりますが性的な事をされたりレイプされる可能性は無いのでしょうか? 学校の場合は教師(顧問?)が居るので心配はなさそうですが、道場や個別練習での危険性はありそうな気がします。 例えば、道場で男女2人が居残り練習をしていて男性が女性を絞め落とした場合、何でもできてしまいますよね。 失神してますから。 柔道でのセクハラ事件って起こったりしないんですか? レスリングも寝技ありますがセクハラの危険は無いですか? また、寝技有りの格闘技を男女で練習する際のセクハラについて何か持論がある方が居ましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruri_
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

絞め技で失神するときに、漏らしたり吐いたりすることが多いと聞きました。 それに興奮する人もいないことはないでしょうが、 引く人の方が多いのでは……? あと、2人きりで周りに誰もいない状況ならば絞め技の練習はしない気がします。 その状況で男性が一方的に絞め技を掛けてきたら、 女性の方も違和感を感じて反則技を使ってでも抵抗をすると思うのですが……。

Reina12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに抵抗しますね・・・ 納得しました。

その他の回答 (4)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.5

確率として「あり得るか?」と問われれば、「ゼロではない」でしょう。 交通事故も、災害も、病気も「あり得ることには予想し備える」から暮らしていけるのであって、「あり得ること」をすべて対策や警戒もなく恐れるのであれば、何も出来なくなってっしまうだけです。 その「予想と対策」を考え行動に移す工夫のできる方なら、みすみす「道場で男女2人が居残り練習」等の場に身を置かないでしょう。 高速道路の真ん中を延々と歩く方ならするかも知れません。 質問は仮定でのお話でしょうが、仮に質問者様がそういった場に身を置く可能性があるのだとすれば、そこまで起こってもいないことを心配し恐れるわけですので、何らかの対策は取られますよね? 柔道やレスリング自体、されないでしょ?

Reina12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん『仮定』の話です。 納得しました^^

noname#196134
noname#196134
回答No.3

稽古中、よからぬ事を考えていたら怪我します。

Reina12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 雑念は捨てないといけませんね。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

どんな世界にも「異端」や「事故」はつきものでです。で、ごく稀に、その当事者になってしまうことがある。その確率をどう考えるか・・・だけです。 自動車や飛行機だって、事故るかもしれないわけでね。でも、多くの人は利用してます。

Reina12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、おっしやる通りですね。

回答No.1

そんなこたあないです。 第一、男女二人で居残りなど・・あなたの妄想。 同意がなければその様な事が起こるはずもない。 あなたが男なら・・単なる妄想。 女性なら・・それを望んでいるからこの様な質問になるのでしょう。 >>道場で男女2人が居残り練習をしていて男性が女性を絞め落とした場合 この様な質問をしているレベルの人に、閉め落としができるとも思えない。 妄想からは醒めることですね。

Reina12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 妄想族なのでつい・・・・

関連するQ&A

  • 合気道もカリフラワーに・・・?

    合気道の練習をしてても、 柔道やレスリング特有の、 カリフラワーイヤーになるのですか? でも合気道は、 柔道のような寝技の練習はしないし、 レスリングのように耳をこするタックルもしないですよね? なるとしたら、 どんな場面でなるのですか?

  • 柔道の寝技・絞技について

    中学校の体育の授業で、柔道をやっています。 テストが徐々に迫っていて、実技として寝技、或いは絞技を速やかに行うテストがあるのです。 寝技は袈裟固、上四方固、横四方固と覚えてはいるものの、固技が裸絞、それから…と、忘れてしまいました。 そのため、技が詳しく載っているサイトを探しているのですが、なかなか絞技に関して載っていないところが多いのです。どこか良いサイトは無いでしょうか?できれば画像付が好ましいです。 絞技として他に覚えているのが、柔道着の両方の襟元付近を持って絞める技、それから柔道着の片方の襟元付近を持って反対側へ絞め、もう片方の手で頭をずらして絞める技…など。 変な説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • もしするならどの格闘技?

    こんばんは。好きな格闘技って何ですか? トリッキーな寝技のブラジリアン柔術、 パワフルな投げが魅力のレスリング、 ハイキックが強烈なキックボクシング、 打撃ではピカイチの空手、 速さではピカイチの中国拳法、 ユニークな踊りのカポエイラ、 寝技も立ち技もある柔道、etc。 ぼくはするとしたらレスリングなんです。 総合格闘技でもレスリング出身者が一番強いですし。 するとしたらどの格闘技を練習してみたいですか?

  • 柔道とレスリングの掛け持ち

    中学2年の男子です。中学に入学と同時に柔道を始めました。部活で週1回、町道場で週2回の合計週3回柔道をやっていたのですが2年になって柔道部が廃部になってしまったので週2回しか練習できなくなりました。なんだか物足りないので週1回レスリングを習おうかと考えているのですが柔道とレスリングを掛け持ちした場合、何か弊害はありますでしょうか?

  • 柔道とレスリングは同じもの?

    はじめまして20台から町道場で柔道を習い始めたものです。今年で2年目になります。よろしくお願いします。 前々から疑問に思っていたのですが、柔道とレスリングはよく似ていると思いませんか。 たとえば (1) 同じようなルールである。 相手を投げればポイントになる。特に背中から落とせばポイントが高い。押さえ込みが決まれば一本になる。レスリングは両肩をつければフォール、柔道は相手の上半身を決めれば押さえ込み。 (2) 同じ技術が数多く存在する。 立ち技だけでも、巻き投げ(一本背負い)、飛行機投げ(肩車)、首投げ(腰車)、両足タックル(双手刈り)、片足タックル(朽木倒し、踵返し)、バックドロップ(裏投げ)などなど数えればきりがありません。 寝技では、袈裟固め、横四方、ローリングなどなど (3) 構えがそっくり(特に軽量級) 脇をしめ腰を落とし、頭を突き出しまっすぐを相手を睨む。さっき、国体の柔道とレスリングの試合をネット放送で見てきたのですが、軽量級の構えはほとんど同じように見えました。ただ、柔道の選手は重心を後ろに置いていましたが、レスリングの選手は前に前に出ようとしているように見えました。 もしかして柔道とレスリングは元々同じものだったのではないでしょうか。返答よろしくお願いします。

  • 柔道の絞め技が脳に与える影響(脳神経外科分野)

    柔道界に身を置く者(指導補助員)です。 柔道の絞め技が脳に与える影響について、脳神経外科の専門医の方にお尋ねします。 柔道の絞め技は、相手の頸動脈を絞扼したり、頸動脈洞を圧迫して頸動脈洞反射を引き起こさせたりして、脳血流を低下させ、相手を失神(落ちた状態)させて一本勝ちする技です。 中高生の試合では、絞め技が極まって落ちた状態(失禁も有り得ます)の選手を頻繁に目にします。 落ちた選手は、審判の活法により蘇生しますが、見たところ落ちてから蘇生までの時間は、短くて15秒(審判が直ぐに気付いた場合)前後、長くて30秒(相手が落ちた状態で抑え込みに入っている場合など)前後です。 落ちると一時的であるにせよ、脳血流が不足するのですから、素人目には脳に何らかの不可逆的変性が起こっていても不思議ではなさそうな気がしますが(脳に影響が生じるという俗説もあります。)、柔道界では伝統的に「脳には全く影響ない」とか「絞め技が巧くなると楽に一本勝ちできる」などの見解をはじめ、絞め技を推奨する声しか耳にしません。 柔道部の練習でも、部員がお互いに絞め合ったり、実際に落ちる稽古を繰り返したりしている実態があります。 また、試合では監督から「絞められても落ちるまでタップ(畳を叩く)するな!」と檄が飛び、落ちる前にタップして一本負けした選手に、監督が鉄拳制裁を加えることもよく見掛けます。これらは、柔道の強豪校では常態化しているようです。 来年度からは、中学校の体育で武道が必修化され、多くの学校で柔道が選択されます。 その一方で、毎年柔道事故が起き、死亡や重度後遺症に至った事例で、巨額(数億円)の損害賠償判決が言い渡されたとの報道もあります。柔道事故の中には、絞め技の際誤って気管を絞めて窒息死させた事例もあるようです。 従来、柔道界が関わってきた医学分野は、骨格(関節や脊椎を含む。)や筋損傷への対応がメインとなり、整形外科がその中核を占めてきました。頭蓋骨及び脳の加速損傷による急性硬膜下血腫を始めとする脳損傷は、これまであまり重視されることもなく、脳神経外科の領域は柔道界では、いわば未知の世界で、絞め技と脳損傷の関係についても問題意識が高まることはなかったように思われます。 そこで、気管を絞めて窒息させた場合は論外として、頸動脈のみ絞めて脳虚血状態に陥らせ失神させた(落ちた)場合、大なり小なり脳がダメージを受けるものなのか、それとも脳は一切ダメージを受けないのか、脳神経外科の専門医の方のご意見や最新の研究結果などをお聞かせいただきたいと思います。

  • 子供たち(小学生)に柔道を教えています。

    30歳代の柔道経験者です。 うちの子が小学校入学と同時に近くの道場に通うようになりました。 その道場では指導者が不足しているとのことで私が小学生を任されることになり3年が経とうとしています。 私自身は高校から始めたので、小さい子用の指導方法が分りません。 どのような指導をしたらよいか教えて下さい。 現在の練習メニュー 柔軟・ストレッチ 体操(エビ・逆エビ・受け身等) 引き出し打ち込み 打ち込み 投げ込み 寝技乱取り(背中合わせ) 立ち技乱取り 体操 正味90分で週2日です。

  • レスリング

    レスリング って締めと関節がない分、 柔道やサンボに比べて 弱い気がするんですが、 実際はどうなんですか? 例えばレスリング はバックを とるのがうまいですが、 締めの技術がないと、 バックをとっても それ以上何も出来ないでよね? そこから締めればいいじゃん と言われそうですが、 練習でしてないないことは 実践・本番でも無理だと思うんですが? 強さ的には、柔道(締め、関節がある)>サンボ(関節のみ)>レスリング (締め、関節共に無し) だと思うんですが、どうですか? レスリング は裸の格闘技だから柔道・サンボとは比較できないかも知れませんが・・ 総合格闘技での場合と ストリートファイトの場合で お願いします

  • 元いじめっ子と闘います

    僕は中学生のころにある男にいじめられていました。それから強くなろうと高校・大学と柔道部に所属し、あいつを倒そうと強くなってきました。柔道3段をとりました。 そして今、大学4年なので卒業なのですが卒業までにあいつと闘おうと決意しました。8年越しの悔しさを晴らそうとついに闘います。あいつはまだ僕が弱い人間だと思っていると思うのでボコボコにしてやります。場合によっては失神させない程度に絞め技もやるかもしれません。 ただし、相手もアメフト部で体を鍛えています。油断してたらやられるかもしれません。気合いれていきます。 相手は格闘技素人でも遠慮なくやってもいいですよね?それ以上に僕はあいつにひどい事されてたんですから

  • 小よく大を制するときに使うべき柔道の技を教えてください

    小よく大を制するときに使うべき柔道の技を教えてください こんばんは、自分は学校の武道の授業で柔道をしています もともと総合格闘技をしていたので、タックルとよく似ている諸手刈りや朽木倒しを使い 順調に勝ち進んで天狗状態になっていました それを見かねた先生は諸手刈りや朽木倒しを禁止にしました 自分にとって、その禁止は致命的でしたが 寝技は禁止にされていないということで、 大外巻込や谷落のような捨て身技を使い、寝技に持ち込んで戦っていました 寝かせることばかり考えていると、周りが寝技に警戒し始め 寝かせにくくなっていました そうなると捨て身だけでなく、立ち技も必要になってきまして 背負い投げのから袖釣なども柔道の参考書を買い、読練習していました そんな中、今日から一週間後に天下一武道会(学年最強を決めるトーナメント)が始まることになりました 今までは階級制の試合だったので順調に勝ち進んでいましたが、この天下一武道会は無差別級の戦いです 自分は体重が55kgと軽く、大きい人は90kgぐらいあります 格闘技は体重が重要なものですが、小よく大を制するが体現できる柔道なら 少なくとも頑張れば善戦することができるんじゃないでしょうか・・・? もちろん、柔道の技術が一週間で身に付くなんて微塵も考えていません 一週間じゃ中途半端な付け焼刃の技になるかもしれません ですが、何もできずに負けたくないのです! 体格も頑張ればカバーできると言うのを見せたいのです! 自分は立ち技では勝率は4割くらいです 寝技ではまだ負けていません ですから相手を寝かせるための技術を磨くか、 あえて裏をかいて立ち技を練習するか・・・・相手が柔道を知らないのなら喧嘩四つで行くべきか などいろいろ考えていますが、やはり経験者様のお話を聞くのが一番だと思いました 皆さまは乱取りや試合で相手が大きかった時、何を注意して、何を実行しましたか? 経験者の皆さま・・・・相手が巨体な場合の効果的な技術や技があればご教授願えないでしょうか・・・・? この一週間、必死に練習します よろしくお願いします

専門家に質問してみよう