• ベストアンサー

ミクロの世界は無限に続くの?

顕微鏡でどんどん小さな世界を見ていった場合 それはどんなに見ていっても無限に続くのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.8

>顕微鏡でどんどん小さな世界を見ていった場合 >それはどんなに見ていっても無限に続くのですか? No.7の方の回答にあるように、現段階ではクォーク・レプトン等の素粒子が 物質を構成する最小単位であるというのが通説になっています。 けれども、個人的にはクォーク・レプトン以外に、物質の究極の構成要素という ものがあると考えています。 (ただし自分がそう考えているだけで定説ではありません。専門家じゃないから れを研究しようとは思いませんし。) けれどもsoridasuさんの疑問はとても大事ですよ。 今の物理学を築いた科学者たちも、かつて「物質の根本要素はなんだろう」 という疑問を抱いて研究に取り組み、今の成果を残しているわけですから。 soridasuさんがまだ学生ならば、今の疑問を大切にして欲しいと思います。 学問の進歩は「なぜだろう?」から始まりますからね...

その他の回答 (9)

  • kazu-kun
  • ベストアンサー率31% (72/232)
回答No.10

kietheさんの答えは愉快ですね。 たしかに、見えないからといって、それ以上小さい物質の存在しないことの証明じゃないですからね。

noname#1524
noname#1524
回答No.9

どんどんどんどん見ていって、何も見えなくなっても 「もし見えたとしたら」 ずーっと終わることなく無限に続くよ(^_^) でも 「もし何も見えなくなったら終わりにするとしたら」 そこでおしまい!それ以上ちっちゃいとこは 見えなくなるよ!

  • guiter
  • ベストアンサー率51% (86/168)
回答No.7

現在の素粒子物理学では クォーク:12種類(アップ,ダウン,チャーム,ストレンジ,トップ,ボトムの6種とその反粒子) レプトン:12種類(電子,μ粒子,τ粒子,電子ニュートリノ,μニュートリノ,τニュートリノの6種とその反粒子) ゲージ粒子:光子,Wボソン2種,Zボソン,グルーオン8種,グラビトン を素粒子と呼び、これらを構成するさらに小さなものはありません。 例えば  電子古典半径:~10^-15[m]  クォーク:  <10^-18[m] といったような大きさです。(^-15 は-15乗の意味です。) 20世紀初頭の量子力学以降、空間や時間などに無限小はなく 最小単位があるのでは、という考えが主流になっています。

  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.6

soridasuさんの質問は哲学的ですね。 >顕微鏡で という前提ならば前の方が答えているように限界があるので無限には続きません。 kazu-kunさんへの補足のように >もし見えたとしたら と仮定するならば終わりがなく無限に続くのではないでしょうか? 見えたとしたらというのが何が見えるのかにもよりますが、今明らかな範囲内ではkazu-kunさんの回答の通りだし、「それ以上先があるとしたら。。。」なんて仮定をつけたらそれこそ限界はないのでは?

  • nora1310
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.5

ニュートリノより最小の粒子は見つかっていません。 小さいものを見るには、それよりも小さい粒子を用いて姿を捉えなくてはいけません。 普通の光学顕微鏡は、可視光線を用いて映し出しますが、ウィルスまでは見えません。 電子顕微鏡は、それよりも波長の短く粒子の小さい電子を用いているのでより小さいものまで見ることができ、原子も観察できます。 どちらも、鏡(電子顕微鏡は電磁石だったかな?)で反射させ、像を拡大して結ばせています。 しかし、ニュートリノはあまりにも小さく、今は扱う事もできません。電子よりもはるかに小さいので、今は、スーパーカミオカンデという大きな水槽の中に飛び込んできたニュートリノを水分子にぶつかるときの振動としてしかとらえていません。 誰の知る余地もないんです、今現在は。 それを知る為に日夜努力が続いているので。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.4

物質を拡大していくと、分子の連なりが見えます。分子を拡大すると原子が見えてきます。原子は原子核と電子から出来ていて、電子は、太陽の周りを周る惑星のように、原子核の周りを周っています。原子核を拡大すると、陽子と中性子が見えます。電子・陽子・中性子を素粒子と呼びます。ミューオン、パイ中間子という素粒子も宇宙線の中に見えます。おっと、ニュートリノもありました。さらに拡大するとその素粒子たちもクォークで出来ています。電子は分解できない最小単位のようで、これはクォークではなくレプトンと呼びましょう。クォークもアップ型とダウン型、レプトンも電子と電子ニュートリノに分類できます。 物質はこの4つの素粒子で出来ています。 現在の科学ではここまでしか解りません。ひょっとしたら素粒子もさらに分解できるのかもしれませんよ。でも我々が生きている間には解明されないかもしれません。 ちなみに私はただのSFファンです。専門家でも何でもありませんので間違っていてもあしからず。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 今のところ世界最小と考えられている物質は素粒子と呼ばれるものですが、これにも大きさがあります。  ですので、「確固たる形を持った物質」が存在できる範囲では、ミクロの世界には限界があります。  が、それより先はエネルギーの世界で、エネルギーそのものはどんなに小さくてもそこに存在できるので、限界はありません。  もちろん、そのエネルギーが検出できるかどうかは別問題ですが。

  • kazu-kun
  • ベストアンサー率31% (72/232)
回答No.2

さて、実際には見ることには限界があるのですが、もし見えたとして。 原子の次には、陽子や中性子、電子が見える。 その次にはクォークとかニュートリノとかが見える? その次がどうなっているのか、今のところ分かっていないらしいです。

soridasu
質問者

補足

>その次がどうなっているのか、今のところ分かっていないらしいです。 もし見えたとした場合、無限に続くのですか?

  • kazu-kun
  • ベストアンサー率31% (72/232)
回答No.1

どんな顕微鏡にも、見ることのできる倍率に限界があります。 今の科学技術では、どんあ高性能な顕微鏡でも、原子を見るのが限界だと思います。 あっ、ここで言う顕微鏡とは普通の光を見る光学顕微鏡だけではないので注意して下さいね。 光学顕微鏡・・・物体に光を当てて、反射したり透過したりしてくる光を見ます。 ↓ 走査電子顕微鏡(SEM)・・・物体に電子を当てて、反射してくる電子を見ます。 ↓ 透過型電子顕微鏡(TEM)・・・物体に電子を当てて、透過してくる電子を見ます。 走査トンネル顕微鏡(STM)・・・物体の表面の原子と、非常に小さな針の間に流れる電流を検出して、物体を見ます。 原子間力顕微鏡(AFM)・・・物体の表面の原子と、非常に小さな針の間に働く力を検出して、物体を見ます。 など の順に最高倍率が高くなっていきます。

関連するQ&A

  • 無限の世界について

    宇宙空間は無限です。 ではもっと小さい原子、電子、クォーク・・・それより先ってどんな感じなのでしょう。 原子より小さな元素は今のところわかりません。しかしわかっていないだけで当然あります。 そこにはそのわかっていない元素で作られた世界があります。 その大きさはまさに無限で私たちが把握しているいわゆる宇宙よりも無限かも知れません。 こういうことを考えているとまさにきりが無いわけですが、この元素よりもさらに先の世界って どれくらい無限なのでしょうか。

  • 無限に広がる鏡の世界?

    科学雑誌『ニュートン』2005年9月号には無限についての特集がされています。 その中に合わせ鏡が取り上げられており、こう書かれています。 無限に広がる鏡の世界 合わせ鏡は、無限に反復された姿を映し出す。 内側に鏡がはりめぐらされた立方体の部屋に入ると、イラストのような無限に広がった空間があらわれる。 でも鏡の反射率は100%ではないから、無限には映らないのでは? 例え、反射率100%だとしても光の速度は有限なのでいきなり無限に映ってるわけではないし、無限に映るには無限の時間が必要だと思います。 よって『ニュートン』に書かれていることは間違いではないかと思うのですがいかがでしょうか?

  • 現実世界の無限性を考える手がかりとして、四次元方程式で無限を表す方程式

    現実世界の無限性を考える手がかりとして、四次元方程式で無限を表す方程式がありましたら教えて下さい。

  • 無限大と無限小のかけ算と割り算について教えてください。

    無限大と無限小の計算はいろんな考え方があるのは解りましたが、次の場合はどうなるんですか? 無限の体積を、無限の個数に分け多場合の1個の体積はどうなるかと言う意味で無限大を無限大で割った場合。僕は無限小になるような気がしますが。 また無限小の体積を持つものを無限に集めた場合どうなるかという意味で、無限小に無限大をかけたらどうなりますか?僕は無限大になるような気がします。 これは無限大の空間を無限小の点の集まりと見なすことが出来るかと言うことです。教えてください。

  • 無限大の素敵とは?

    先日、会社の先輩とお泊まりをしたのですが、先輩に 「同じものでも時間帯によって、まったく違った顔を見せてくれたり、季節が変わることで空気や色合いが移ろっていく。そして何より、その時、その場に居合わせる気持ちひとつで見えてくる世界が変わってしまう。もう大変よ、素敵なものは無限大なんだから。」 と言われました。 私は哲学には疎いので、未だにこの「無限大の素敵」という意味がわかりません。 誰か、先輩の言いたかったことを教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 無限とは何か

       問う人: 無限とは何か。 「人の道」: 有限でないことである。 つまり無限とは限りが無いことである。 無限の対極にあるのが有限である。 つまり有限とは限りのあることである。 問う人: 無限はどこにある。 「人の道」: そこらじゅう至る所に無限は有る。 一滴の水の中にさえ無限はある。 問う人: なぜ一滴の水が無限なのか。 「人の道」: 一滴の水の中に無限の宇宙があるからである。 つまりこれがミクロの宇宙である。 一滴の水の中に高度な文明があるかも知れんのである。 誰もこれを否定することなど出来ん。 問う人: 一滴の水の他にはどこに無限はある。 「人の道」: それは我々が今見ているこの宇宙空間である。 わしが手を伸ばす方向にどこまでも進んで行くと考えてみー。 いづれ壁にぶち当たり行き止まるゆー者もいる、また一周して元に戻るとゆー者もいる。 これらの者は宇宙空間は有限であると思っておる。 問う人: 宇宙空間は有限なのか。 「人の道」: それは違う。 宇宙空間は無限である。 宇宙空間に限りは無い。 問う人: 一滴の水とこの宇宙空間以外にも無限はあるのか。 「人の道」: もちろん有る。 それは我々が認識する時間である。 この宇宙は無限の過去から無限の未来に至るまで永遠である。 宇宙には始まりも終わりも無い。 問う人: では宇宙は有限であると考えるのはどーしてなのか。 「人の道」: それは願いである。 宇宙は有限であってほしいと願う人の心が無限の宇宙を有限なものにするのである。 問う人: ではなぜ人は宇宙が有限であることを願うのか。 「人の道」: それは恐れである。 無限であることを恐れる人の心が無限の宇宙を有限なものにするのである。 そして神が宇宙を創造したとなどと願うよーになるからである。 しかし宇宙は何ものかよって創造されたものではない。 神を含め何ものも宇宙を創造してはいない。 何故なら宇宙は無限であり、これを創ることは元より理に反するからである。 どーじゃ、これで無限が何か分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。 一滴の水の中にも無限は有り、宇宙に限りは無く、宇宙は無限である。 「人の道」: 宇宙は無限に満ちており、この世界には始まりも終わりも無い。 皆にも訊いてみるとえー。 問う人: 宇宙は無限に満ちており、この世界には始まりも終わりも無いゆーこと、皆はどー思う。   

  • 地球と太陽間で無限鏡をみると、どうなるか?

    2つの合わせ鏡によって、無限の回廊が観える現象を『無限鏡』と呼ぶことにします。 この無限鏡は虚像です。虚像は観測者がいることで現われる現象です。 たとえば、顕微鏡でゾウリムシを見たときに大きく見えても、それはレンズによる正立虚像が見えているからであって、ゾウリムシが大きくなったわけでは(あたりまえです)ありません。つまり、その系(システム)の中に観測者がいることによって、はじめて観えているといえます。こうして、無限鏡が有限/無限かは、その観測者自身にゆだねられることになります。 今、太陽と地球の間に2つの鏡を置き、無限鏡を見ると、観測した瞬間から、無限の回廊をみることができます。なぜなら、太陽と地球の間で光が往復するのには、16分かかりますが、それは系の外側から観測した場合なので、相対論から考えると、無限鏡のように内側で観測した現象に、そういったタイムラグなど起こりえないからです。 ところが、地球や太陽といった大きな重力のある近くの空間では、それによって、時間も空間もゆがめられています。ですから、無限鏡も無限につづくわけでなく、途中どこかに、光が曲がることで、やがて像が結べなくなる境界、無限鏡の地平がでてくるのではないか、と考えられます。 実現できるかどうかは別にして、どのようにすれば、このことを実験できるでしょうか?  また、これは重力レンズと呼ばれる現象と、同じと考えていいものでしょうか、それとも別ものなのでしょうか?

  • 無限は無限に有るのでしょうか?

    数学では無限は一つでは無いとされています。例えば、アレフ0、アレフ1、アレフ2…のように。では無限は無限に有るのでしょうか?そして、無限に有る無限も一つでは無くて、無限に有るのでしょうか?そして、その無限もまた無限に有るというような事が無限に有るという事なのでしょうか?しかし、そのような事が証明可能なのでしょうか?

  • 「無限」について教えてください。お願いします。

    「無限」とは、その名の通り「限りの無い」事を言うのですよね? なら、こういう場合は「無限」なのでしょうか? 例えば、「思想」 「思想」自体は無限だと重いますが、人や概念の存在する生物が死んだ場合、思想も一緒に消えてしまう(?)と思うのです。こういった場合でも「無限」というのでしょうか? そもそも、「無限」の考え方や「思想」の考え方を間違えていますでしょうか?頭の中ではだいたい分かっているのですが、実際に言葉で言い表すのがすごく難しくて説明が非常に下手ですいません。この下手な説明じゃ質問が伝わりにくいと思いますが、できれば詳しく教えてほしいです。お願いします。

  • 無限から無限を足したり引いたりすることは可能なのでしょうか?

    無限から無限を足したり引いたりすることは可能なのでしょうか? また、可能だとしたら以下の質問に答えてください。 ・無限から無限を割ったらどんな答えになるのでしょうか? ・無限から無限を引いたらどんな答えになるのでしょうか?