• ベストアンサー

お茶汲みは、セクハラになるのでしょうか。

ちらっと聞いたことがあるので、気になっていたのですが、会社内で来客時にはたいてい女性社員がお茶を 出すと思うのですが、友人と話していたら、お茶汲みはセクハラの訴訟理由になる、と言いました。 でも重役の方の来客時など、絶対避けられない場面があると思うのです。皆さんは、どう思われますか。 たとえばこれが会社で、個人の仕事のひとつに掲げられていたとしたら、どう思われますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3

お茶を汲むのは女性社員がやるものだ、という暗黙のルールをそのまま通用させている会社は問題でしょう。 ある女性社員がそれを仕事として任されて、本人が同意していれば全く問題は無いのですが。 重役が来ても、女性社員も通常の業務があるわけで、そちらに注力できない環境を(有無も言わさず)作っている社風は問題でしょう。 お茶汲みが仕事の一つとして任されるのは良いと思いますが、給与算定の評価に結びついていないと問題でしょうね。

cheesecake0069
質問者

お礼

そうですね、暗黙のルールにはしないで欲しい。 同意・・・そうか、当人の気持ちにもよるのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

女性からの意見です。 技術職、営業職など職域によりご意見が異なるかもしれませんが、 私に関して言えば、来客時にお茶を出すことはセクハラになるとは思いません。 むしろ、女性だからこそ出来る、気が付く、さりげない心遣いの一つと考えます。 お茶を出すことで、商談がスムーズに運ぶならそれも働く上でのエピソードと思います。 (だって、男性のゴツイ手でお茶を出されてもね~ ちょっと引いてしまいます) ご友人の方が『セクハラだ』と定義されたには、職場で強要される”何か”があった のかもしれませんね。 たとえば、「お茶くみやコピー取りは女性の仕事である」と性別のみをもって 役割を決めつけられたり・・・ http://inomatasaitama.hp.infoseek.co.jp/contentsse2.html お茶だし程度で、自身の仕事が阻まれるなら、それは余裕がない言い訳のような気がします。 (少し厳しい意見かも知れませんね。ごめんなさい) ご参考になりましたら幸いです。

noname#64217
noname#64217
回答No.7

私は、セクハラではないと思っています。 まずは引用して回答しますが・・・。 >重役の方の来客時など、絶対避けられない場面があると思うのです。 チームワークで仕事に取り組むには、セクハラだなんて言えませんね。 女性がお茶を出すことも致し方ないと思います。 断固として拒否するような人は、セクハラに過敏反応ですね。 >個人の仕事のひとつに掲げられていたとしたら、どう思われますでしょうか。 個人の担当にするほど、難しい仕事ではないと思います。 いわゆる隙間業務であって、社会人のマナーとして考えることかな、と思います。 というのも、私が新人のころ上司(女性)に言われた言葉があります。 「お茶汲みがセクハラだなんて言わないで。  男性と女性でお茶を入れるのが得意なのは、一般的にどっちだと思う?  私は、女性の方が心得があって、得意だと思う。  だから、嫌がらずにおいしいお茶を入れてあげよう。  なかには頼むのが苦手な男性もいるから、すすんで声をかけよう。  でも、重いものを運ぶときに、力持ちなのは男性だ。  そんなときは、素直にお願いして手伝ってもらおう。」 私はこの言葉を聞いて、「お互い様」を理解しました。 男女雇用機会均等法が施行されてからは、男性も女性も平等です。 でも、やはり性差はあります。 その性差を不快に感じた場合は、セクハラなのですが、最近過敏ですよね。 セクハラ云々の前に、お互いの得意分野を活かして、 チームワークで仕事に取り組むべきだな・・・と思っています。

  • sakana7
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

こんばんわ。 私は営業部ですが、来客があればお茶を出します。 頼まれるときもあるし、でも新入社員なのでなるべく自分で行くようにしています。 私の会社では、女性は誰でもお茶出しをします(小さい会社ですので、経理兼総務の女性が一人なもので)。なので仕事のひとつではあります。 面倒だと思う方はいるかもしれませんが、セクハラだとは思いません。少なくとも私は。 なぜかというと、来客の方にとって、その方が対応的に妥当と思うからです。イコールで会社の対応として考えれば、女性がお茶を出すのが妥当だと思います。 嫌な事を言われたりされたりしたら話は別ですが。 こんな回答で、参考になれば幸いです。

cheesecake0069
質問者

お礼

お客様にとって・・・そうですね、そこの観点も 取り入れて、女性が柄的に妥当なのかもしれない。 ありがとうございます。

  • kanemomo
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.5

私の会社もお茶汲みが有りますが別に苦になりません。 仕事の合間や昼休みにおやつを買いに行くのも・・・ 「○○さんが入れてくれたお茶おいしいよ」と言われると まんざらでもないですし(^^ゞ やっぱり、おっさんにお茶入れられるよりイイと思うんですけどね~あっ、これ逆セクハラ?(笑) 「飲みたい人が自分で入れれば?」って意見も有るらしいけどなんか味気なくないですか? 最近は何でもかんでもセクハラとか権利(大事ですけど) 言いすぎな様に思うんですよね。

cheesecake0069
質問者

お礼

そうですねぇ、私もあまりむやみに言うのは良くないと思います。濫用になり兼ねないですしね。 御代りからはセルフでお願いしたいかも笑 ありがとうございます。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.4

男性からあからさまに「お茶汲みは女性の仕事!」と断言されたら セクハラだわ!!と思いますが、 重い荷物を男性社員が運んでいるのをみると お茶は私が入れようかしら・・・と思います。 お茶汲みを頼む男性も 「悪いけど・・・」「ありがとう!」等の言葉もありますので 私は あまり気にならないですね。

cheesecake0069
質問者

お礼

そうですね、お礼の一言があれば気持ちはかなり変わります。 嫌々な行為→気遣い。てな風に。 ありがとうございます。

  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.2

 セクハラというのは、性に関することで、本人が不快に感じれば成立します。ですから、相手の発言が「女がお茶を汲むのは当然だ」と感じられ、その女性が不快を覚えるのであれば、セクハラになります。  ところで、私は公立の中学校に勤めていますが、女の先生は部活動の副顧問ということで、土・日・祝日に部活に出てくる先生はあまりいません。これも私からすると、セクハラに思えてなりません。

cheesecake0069
質問者

お礼

そうですね、気持ちの問題は本当に微妙ですね、それにしても。 ありがとうございます。 先生かぁ。本当に子供が好きなら、休日をたまには返上しても良いと思うんだけどなぁ。 生徒側にしたら、そうだと嬉しいし、ますます信頼できますよね。

回答No.1

今の女は味噌も糞もごっちやにしてる低脳の脳たりんが多いぞ、すぐセクハラと言うけど自分の脳がセクハラなんじゃ。

cheesecake0069
質問者

補足

質問の答になっておりませんが。

関連するQ&A

  • 未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?

    「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにしてでも客のお茶くみを優先しろ。それと朝一番にみんなのコーヒー入れるのも君の仕事だ!君はこの会社で1番かわいい。かわいい人に入れてもらうととても美味しいから。」 定年後、再雇用されてるハゲたジジイがこういう発言を女性社員にしたところ 「あなたのお茶を入れるのは私の仕事ではないのでやりません。飲みたいならご自分でどうぞ。お客様がいらした時もご自分でなさって下さい。私はあなたの秘書ではありませんから、あなたのお客様がいついらっしゃるのか把握しておりません。私は私の仕事で忙しいので。」 と女性社員にお茶くみを断られた上に「女性の品位を貶す発言をされた。これはセクハラ。」と上司に告げ口をされ、「コーヒー出すときにジロジロと手を見てくる。気持ち悪い。死んでほしい。」「なんかお茶出す時に臭いを嗅ぎにくる。ホントに殺したい。」こういうハゲに対してある事ないことを噂を流し、問題視した会社側にジジイは再雇用を打ち切られました。 というニュースがありましたが 未だに茶を出すのは女だ!と思ってる人多いんでしょうか? そんなもんは手が空いてる人がやればいいんじゃないですか?男だろうと女だろうと。 そもそも飲みたいなら自分でやればいいし。 来客がきたらわざわざ忙しい女性社員の手を止めさせてまでお茶くみをさせますか? 無駄でしょ。 身の回りを何でもやってくれる秘書がついているわけじゃないのなら自分の客なら自分が入れればいいじゃん。 質問ですが (1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか?

  • 会社のお茶くみについて

    社会人の女性、または女性の 部下をお持ちの上司の方に 質問です。 あなたの会社では お茶が 自然に出てきますか? 私は今年社会人になったばかりです。 時々、なにも仕事がないときがあるので、 せめて忙しい上司にお茶くらい入れよう とおもい、お茶を作ります。 でも ほかの部署ではセルフサービスだそうです。 ほかの部署では 若い女性社員も「上司も頼まないから お茶入れない」 とのこと。  さらに「仕事の一環かしら?」と聞いてくる 女性もいます。 すすんで お茶くみ、が私の会社では 珍しい (というか 毎日のようにすると 先輩に 「上司の機嫌ばっかとって・・」とにらまれます) ようです。 みなさんの会社ではどうですか?

  • 女性社員のお茶汲み

    会社のオフィスなどで女性社員にお茶汲みをさせることは女性差別と言われていますが、過剰な意識なような気がしてなりません。 当然、暇な男性社員がいて、忙しい女性社員が女だからという理由でさせられるなら問題だと思いますが、なぜそんなに目くじらを立てるのかわかりません。 男性の方が力があるから重い荷物を運ぶのは男性社員がしてくれることが多い。 じゃあ私はお茶汲みくらいさせてもらおう。 という思考には至らないのでしょうか?

  • お茶くみが多い&日本茶?コーヒー?

    女性・会社員です。 お客様が来られた時は当然お茶(日本茶かコーヒー)をお出しするのですが、 ちょっと用事があって来られた人にもお茶をお出しする風習があるので 日に何度もお茶くみをせねばならず、 困っています。 なぜ困っているのかというと、 ★うちの会社に行けばお茶が飲めるという風習ができあがってしまっている ★社員は仕事の手を止めなければならない ★予算の中でお茶代は多いわけではない という理由があります。 そういう風習を少しずつなくしたくて、 私はお客様以外の人にはなるべくお茶は出さないようにしているのですが、 他の社員さんは「この人は5分で済む用事の人だな」と分かっている人にも出すので、 風習がなくならない一方ですし、 私=出さない、他の社員さん=出す なので、他の社員さんが出す方が多くなり申し訳なく思うのですが、 「この人はすぐ済む用事なのだから出さなくていいのに」とも思います。 1人に出すと、 また別の人が来られた時に1人は飲んでて別の人には出さないというわけにはいかないので、エンドレスで出し続けなければいけなくなるので、悪循環です。 「コーヒーくれ」と命令されることもあり、 (粉ではなくドリップがいいなあと言われることも) うちの会社は無料の喫茶店じゃないんですけど・・・と思って腹が立ちます。 接待業務みたいにお茶くみだけしていられればいいですが、 もちろん他の仕事もしなければいけないのに そればかりに時間を取られて 本当に仕事が進まないと思うことがあります。 どの会社もそんなものですか? 何か良い対策はありませんか? (ちなみに、男性社員も出しますので、女性ばかりお茶くみ・・・ということはないです。) それから、話が少しかわりますが、 うちの会社は基本的にはコーヒーをお出しするのですが、 コーヒーが飲めない人もたまにおられるので、 1人は日本茶、それ以外の人はコーヒーというのも二度手間ですので、 そういう場合の時のためにだいたい私は日本茶をお出ししたいのですが、 日本茶をお出しすると別の社員さんに「コーヒーの方がいいよ」とか言われたことがあって、 予算も少ないのにコーヒーだったらスティック砂糖とミルクもいるのに 社員だからその辺の事情は知っているはずなのになぜそんなことを言うのだろうと思うのと、 中年男性は「お茶かぁ・・・」と残念そうなことを言われたことがあるので (来られる人は主に中年男性)、 コーヒーが嬉しいものなのでしょうか? (それこそ喫茶店じゃないんだから何で来た人の注文をきかなきゃいけないんだとも思いますが・・・。) かと思えば、 夜の会議の時にコーヒーをお出ししたら、 「夜に飲むと目がさえるから日本茶にして」とか言われ、 私はコーヒーをまったく飲まないので分からないのですが、 日中何杯もコーヒーを飲む人でも夜に飲んだら眠れなくなるのですか? じゃあ日中何杯もコーヒーを催促するのはいったい何なのでしょう? そのようなことがあり、 AさんはコーヒーNGで、 Bさんは日中はコーヒーOKだけど夜はNGで、 Cさんは・・・ とか考えなければならないようになってしまい、 仕事以上に気を遣います。 それならやっぱり、万人に飲める日本茶を昼も夜も出した方がいいのでは? と思うのですが・・・。 コーヒーはこういう場面で出して、 日本茶はこういう場面で出してみたいな 作法的なことってあるんですか? 確かないですよね? どのようなことでも構いませんので、教えて下さい。

  • 女性管理職のお茶くみ

    男性が8割の職場です。 例えばなのですが、女性が管理職になれば その女性は、来客や社員へのお茶くみをしなくて良いと思いますか。 ちなみに、私より先輩の方はみんな管理職ですので、 男性も女性も私より後輩(年上もいます)です。 来客が来ても知らん顔の後輩に、イラつくことがあります。 ご意見いただければ幸いです。

  • お茶くみ

    家内が役場で保健婦をしています。 勤めている役場では女性が朝昼3時  お茶くみをしていようなのです。 同じ仕事をしていれば 自分の茶くらい自分で入れて自分で洗うのが 私は当然だと思っていますし それよりも 役場などは率先して男女平等にしていかなければならないのではないでしょうか。 休みはほとんど救護などの仕事でしかも無償で働いて 残業も夜中までやって残業代はもらっていないという 聞くとすごい状態です。 せめて女はお茶くみ のストレスをなんとか したいのですがよい方法やご意見を聞きたいです。

  • 職場のお茶くみについて

    職場のお茶くみについて 15名程度の小規模な会社で事務職です。 うち女性は、私を含めて4名おります。 私は、30歳代で課長職に就いています。 他の3人は以下のような状況です。 (A:中途40歳代 勤続7年、B:新卒20歳代勤続2年、C:中途40歳代勤続2年) ちなみに、仕事柄、来客や会議が頻繁にあり、お茶は女性が入れるもの!という風潮です。 私の部下は、Bです。 いつも、Bが来客のたびに忙しくても手を止めてお茶を入れに行きます。 Cには過去、最低限、自分の担当課は自分が入れるように注意をしました。 が、一時は改善されますが、しばらくすると一向に動きません。 来客が来ても知らんぷり。 Aは、BCが動くものと思ってか、動きませんが、BCがいないときは動いてくれます。 私も、状況を見て入れたりしています。 担当課長に伝えても、注意してくれません。 Bは、自分が年下ということでCに遠慮があります。 Bに聞いたところ、忙しい時は入れてほしいが言えないとのこと。 Cはそれに甘んじています。常時、上から物を言い、人により態度を変え、 私にも困ったときは頼ってきますが、いつもは挨拶もしてきません。 このような女性の対処方法があればご教授ください。 また、私は、一番勤続年数も長く(新卒入社)女性を まとめてと日頃上司から言われていますので、再度、 改善されるようCに厳しく注意したいのですが、 他部署の者なので問題でしょうか。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • [仕事]として[職員]にお茶汲みするのが嫌いでない方にお尋ねします。

    ※別サイトで投稿していましたが、返信が無いので取り消してこちらに投稿させて頂きました。 私は[仕事]として[職員(上司含む)]にお茶汲みするのが嫌いです。 ※[仕事]として[来客]に汲むのは何とも思いません。 →立派な仕事の一つと思っています。 ※[職員]に対してでも[好意]として汲むのであれば率先してやります。 →皆が喜んでくれたら嬉しいし、「女性がいれてくれたら美味しい」と 言ってもらえるのもとても嬉しいです。 ですが、[仕事]として[職員]へのお茶汲みを強要されると屈辱を感じるのです。 (毎朝のお茶汲みなどのことです) とはいえ、やらなければならない以上は気持ち良くやりたいと思います。 「仕事として職員にお茶汲みするのが好きそうな方」というのをたまに見かけますが、どういうお気持ちなのでしょうか? 下女扱いされているとは思われないのでしょうか?(←実際、お茶汲みが嫌いな女性は大体この理由のようです) 最初は「仕方なくやっているのか?」と思っていましたが、彼女らはとてものびのびとして柔和に見えます。 是非、見習わせて頂きたいので考え方を教えて頂ければ幸いです。

  • 面接時 社員へのお茶くみ

    面接時に、「社員へのお茶くみがあるか」を聞くことは失礼でしょうか。質問した方いらっしゃいますか? 前の職場では、1, 2時間ごとにお茶くみがありました。急須、サーバーを使い手間をかけて出さなければいけませんでした。 お茶出し、回収、洗う作業の繰り返しが意外と時間を取られ(お茶時間を過ぎたら指摘)、新卒同期は男性だったため、5年ほぼ私一人で耐えました。 この様な経緯で社内のお茶出しにトラウマがあり、細かい事とは思いつつも質問したいと思ってしまいます。

  • 上司にお茶汲みをお願いすること

    些細なことですがきになったため質問させて頂きます。 従業員が10人もいない小さい会社です。 清掃はたまに私が早く出勤し軽く床掃除やトイレ掃除を行うくらいで、基本的には気づいた人がやるといった方針です。お茶汲みはパートさんがいた頃はパートさんがしてくれましたが、今はわたしがやっております。 先日、私と社長と先方さんとで打ち合わせがありました。が、誰もお茶汲みをしてくれませんでした。 あらかじめ私がお茶を用意しておかなかったのが悪いと言えばそうなのですが、お客さんがいらっしゃる前にテーブルにお茶が置いてあるのもおかしいですし・・・。いくら私が下っ端でも、私が打ち合わせの時はお茶くらい出してくれてもいいのではないかと思ったのですが、世間ではそんなことないのでしょうか?ご回答お願いします。 ちなみに若いアルバイトさんが一人いますが、お茶汲みや掃除はしたことがなくいつも大人しく黙々と仕事をこなしています。本来ならお茶汲みくらいはアルバイトさんにやってもらいたいところですが、このくらいは言われなくてもやって欲しいという気持ちがあるため、なかなか言い出せずにいます。と言うより、私が地味な喪女で彼女がお化粧お洋服香水バッチリと言った感じの子なため、怖くて話しかけにくいというのが本音なのですが・・・;;

専門家に質問してみよう