お茶くみの悩み-お茶は日本茶かコーヒーか?

このQ&Aのポイント
  • 会社でお茶くみをする際に、お茶(日本茶かコーヒー)をお出しする習慣があり、日に何度もお茶くみをしなければならず、困っています。しかし、私はお客様以外の人にはなるべくお茶は出さないようにしているのですが、他の社員さんは出す習慣があります。どの会社も同じようなものなのでしょうか?良い対策はありませんか?
  • また、コーヒーが飲めない社員もいるため、日本茶の準備も必要です。しかし、日本茶を出すと別の社員さんから「コーヒーだったらいいのに」と言われ、困っています。そもそも、コーヒーを出す場面と日本茶を出す場面はあるのでしょうか?どのような作法があるのでしょうか?
  • お茶くみの悩みは人ごとではありません。会社でお茶を出す習慣があり、そのためにお茶くみに時間を取られて本来の業務が進まないことがあります。また、コーヒーを出す場面と日本茶を出す場面があり、社員の好みに合わせるのが難しいです。どの会社でも同じような悩みを持っているのでしょうか?対策があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

お茶くみが多い&日本茶?コーヒー?

女性・会社員です。 お客様が来られた時は当然お茶(日本茶かコーヒー)をお出しするのですが、 ちょっと用事があって来られた人にもお茶をお出しする風習があるので 日に何度もお茶くみをせねばならず、 困っています。 なぜ困っているのかというと、 ★うちの会社に行けばお茶が飲めるという風習ができあがってしまっている ★社員は仕事の手を止めなければならない ★予算の中でお茶代は多いわけではない という理由があります。 そういう風習を少しずつなくしたくて、 私はお客様以外の人にはなるべくお茶は出さないようにしているのですが、 他の社員さんは「この人は5分で済む用事の人だな」と分かっている人にも出すので、 風習がなくならない一方ですし、 私=出さない、他の社員さん=出す なので、他の社員さんが出す方が多くなり申し訳なく思うのですが、 「この人はすぐ済む用事なのだから出さなくていいのに」とも思います。 1人に出すと、 また別の人が来られた時に1人は飲んでて別の人には出さないというわけにはいかないので、エンドレスで出し続けなければいけなくなるので、悪循環です。 「コーヒーくれ」と命令されることもあり、 (粉ではなくドリップがいいなあと言われることも) うちの会社は無料の喫茶店じゃないんですけど・・・と思って腹が立ちます。 接待業務みたいにお茶くみだけしていられればいいですが、 もちろん他の仕事もしなければいけないのに そればかりに時間を取られて 本当に仕事が進まないと思うことがあります。 どの会社もそんなものですか? 何か良い対策はありませんか? (ちなみに、男性社員も出しますので、女性ばかりお茶くみ・・・ということはないです。) それから、話が少しかわりますが、 うちの会社は基本的にはコーヒーをお出しするのですが、 コーヒーが飲めない人もたまにおられるので、 1人は日本茶、それ以外の人はコーヒーというのも二度手間ですので、 そういう場合の時のためにだいたい私は日本茶をお出ししたいのですが、 日本茶をお出しすると別の社員さんに「コーヒーの方がいいよ」とか言われたことがあって、 予算も少ないのにコーヒーだったらスティック砂糖とミルクもいるのに 社員だからその辺の事情は知っているはずなのになぜそんなことを言うのだろうと思うのと、 中年男性は「お茶かぁ・・・」と残念そうなことを言われたことがあるので (来られる人は主に中年男性)、 コーヒーが嬉しいものなのでしょうか? (それこそ喫茶店じゃないんだから何で来た人の注文をきかなきゃいけないんだとも思いますが・・・。) かと思えば、 夜の会議の時にコーヒーをお出ししたら、 「夜に飲むと目がさえるから日本茶にして」とか言われ、 私はコーヒーをまったく飲まないので分からないのですが、 日中何杯もコーヒーを飲む人でも夜に飲んだら眠れなくなるのですか? じゃあ日中何杯もコーヒーを催促するのはいったい何なのでしょう? そのようなことがあり、 AさんはコーヒーNGで、 Bさんは日中はコーヒーOKだけど夜はNGで、 Cさんは・・・ とか考えなければならないようになってしまい、 仕事以上に気を遣います。 それならやっぱり、万人に飲める日本茶を昼も夜も出した方がいいのでは? と思うのですが・・・。 コーヒーはこういう場面で出して、 日本茶はこういう場面で出してみたいな 作法的なことってあるんですか? 確かないですよね? どのようなことでも構いませんので、教えて下さい。

  • kyt646
  • お礼率99% (438/440)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

根本的なことを言うと、来客にお茶を出す予算すらきつい、少しでも他人に分け与える時間的余裕も無い・・・というような会社は結構やばいと思います。 逆に、それくらいの手間隙を惜しまず、ある程度自由に動ける会社ほど、今後、様々な発展や成功の可能性がある会社ということになります。 もしお茶の予算を削ることがそこまで本気で望まれているなら、その会社はお茶程度ではもうどうにもならないかなり末期だと考えて、むしろ気にしなくていいです。 それは、kyt646さん自身にも言えて、本来の仕事の合間に少しも他の手伝いすら出来ないというなら、その人は一人の「労働者」としてかなりやばいということになるのかもしれません。会社は組織であり、結局チームプレーなのです。 でも自分はkyt646さんがそこまで酷いと思えません。やってみたらそれなりにちゃんと出来る人なのだと思います。 ちなみにですが、喫茶店と同等のサービスで対応した方がいいです。会社としてのマナーです。 「コーヒーがいい」なんて言葉程度に目くじらを立てていたら、社会人として身が持たないですよ。おそらくそれくらい態度の大きい人は、その会社にとっても頭の上がらない人だと思います。でももしそれ程の立場の人ではないとしても、それくらいの慎ましさを持って接した方が、その人との仕事や関係がうまくいくと思います。それは会社にとっても重要なことです。 来客にお茶を出すのも、コミュニケーションして対応するのも、会社にとってはとても大事な仕事です。kyt646さんがそこまで不満を感じるのは、もしかしたらその仕事を軽んじているからではないかなぁ?と感じました。「私の仕事の方が大事なのに」と。でも案外そうでもなかったりします。優先順位を見直してみる意義はあるかもしれません。 コーヒーの扱い方・考え方は色々あるでしょうが、以上の話からも最も大事なのは、「コーヒーは眠れなくなるなんて言っても、だってだって・・・」なんて理屈ではなく、「相手をもてなし、いい気持ちにさせてあげること」なのです。それは「その時その人が欲しいと感じたことが全て」であるということ。 これは来客の為ではなく、会社や会社の仲間の為であり、他でもないご自身の為なのです。 >Bさんは日中はコーヒーOKだけど夜はNGで、 >とか考えなければならないようになってしまい、仕事以上に気を遣います。 その場の気分でコーヒーだのお茶だの言うくらいの図々しい人なら、今まで散々コーヒーを入れ直して貰ったり「お茶かぁ・・・」なんて言ったことなんて、おそらく覚えていないと思いますよ。(笑) kyt646さんもあまりいちいち気にせず、その場限りの応対で問題無いと思います。 もし万一「夜はコーヒーは駄目って言ったのに」なんて切れられたとしましょう。でもそういうタイプの人はその怒ったことすらもすぐ忘れるでしょう。 忙しさからか、本当に周囲への気配りが欠け無神経な感じになってる人って時々いますが、自分はそういう人をいちいち責める気にはなれない・・・なんとなく可哀想で。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お客様にはもちろんお茶出しはするのですが、 そうでない人が用もないのにぷらっと来られることが多い職場で、 そういう人にもいちいち・・・と思うとイライラします。 回答者様がアドバイスしてくださったことを思い出し、 最近はこれも仕事と割り切ってできるようにはなりましたが、 私がやってる事務仕事の手を休めてまでやることかなぁとはまだ思ってしまいます。

kyt646
質問者

補足

予算のことですが、 うちの職場は自治体関係ですので、 茶菓代は住民からの徴収から出しています。 なので、決算も公になりますので、 茶菓代が突出していたら住民もいい顔はしません。 怒られるのは私達事務員なのです。 そういうこともあるのに、「コーヒー入れて」とか言われると・・・。

その他の回答 (3)

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.4

まだ、こんな会社が存在しているのですか・・・ 古いかも。 世の中不景気なんだから、上のほうでも気を使ってくれたらいいのにね。 「お茶くみは大変なので」と提案して、セルフサービスにしてもらうしか ありません。 給湯室に病院とか処方箋薬局にあるお茶給湯機、 お客用に、カップ入りのコーヒーを入れてくれる自販機、 と、この二つのマシンを設置すればいいのではないかと思います。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 古いですよね。 他の部署ではセルフにしている所もありますね。 この上、 なぜお茶かコーヒーかなんて種類まで指定されないといけないのか、 じゃあ喫茶店に行けばと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

会社に来られるお客様は「お客様」なので やはり「気分よく帰ってもらう」ことが 会社にとってよいことではないでしょうか。 私が勤めていた会社では インスタントのコーヒー(社員用)と ドリップのコーヒー(来客用)と 日本茶、が常備してあり 夏は更に冷たいお茶とアイスコーヒーもありました。 勿論事務員がすべて用意します。 男性がお茶を淹れることなどありませんでした。 来客の重要度の違いで、 お茶菓子を買いに走ることもありました。 来客があると、それに応対する社員が お客様に「お飲み物はいかがいたしましょうか」と聞き それを事務員に伝えて それぞれに淹れる、という感じでした。 よくいらっしゃるお客様だとお好みも覚えるので 言われなくてもそのように出していました。 それも仕事です。 そして出し方や所作などが丁寧だと お客様も褒めてくださるし お土産を持って 来てくださるようになったりもしました。 事務的な人が事務的にお茶を淹れる、よりも 笑顔のすてきな女性社員が 丁寧にお茶を淹れてくれる、ということは 人が「いきたいと思う」要素のひとつになります。 それは自分のイメージアップと 会社の印象をよくします。 >私はコーヒーをまったく飲まないので分からないのですが 想像しましょう。別の何かに置き換えてでも。 「わからない」でそのままにしないことです。 御自身が面倒と思うことはどんどん 効率化したがっていらっしゃるようですが 長い目で見てそれは 自分にとってよいことでしょうか。 型にはめてパターン化するのは その時の自分にとっては楽なのかもしれませんが 職場を変わったり、今までなかった人間関係を 作らざるを得なくなった場合など その型が合わなかったりして余計しんどくなるかもしれません。 人は一人一人違うので そもそもパターン化して括ることは難しいのです。 だから 相手によって対応を変えることができるように 思考にマチがあるほうが 却って自分にとって楽になるかもしれません。 「自分はこうだ」っていう姿勢はとても大事で それが基本にはなるのですが そればっかりで考えるとどうしても 腑に落ちないことやいらつくことが多くなります。 他人は他人の「自分はこうだ」で生きているからです。 だから 例えば仕事中なら「事務員の一人」 として自分を考えてみたり 「○歳の男性の中の○歳の女性」 として自分を考えてみたり ズームアウトして自分をみてみたりすると いいんじゃないかと思います。 お茶だしに関しては、可能であれば最初に 「お飲み物いかがいたしましょうか」と確認して 無駄がないようにしたらいいんじゃないかと思います。 何を言われても、にこりと笑って指示されたものを出します。 もしかしたら 女性と喋りたいからわざと絡んでいる人もいるかもしれません。 中年男性が多いということなので、 「いいやすい」ということもあるだろうけど 「別にコーヒーでもお茶でもいいけど、絡みたい」 ってのもなきにしもあらずかなと。 そういうのをうまいことあしらうのも、 最終的に自分のためになります。 イラっとした態度は自分に何のメリットも生みません。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お客様にはもちろんお茶をお出しするのですが、 何の用もないのにぷらっと来られる人が多い職場なんですが、 そういう人にもいちいちお茶を入れてたらきりがないと思うのですが・・・。 それも仕事の内ということなのでしょうが、 予算がないということと その分手が止まるということを考えると 気持ち良く率先してやろうとは思えないのです。 回答者様のアドバイスのおかげで、 イライラしながらやるということは少なくなりましたが。

  • yukikura
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

風習はみんなで話し合いをしたり、上司から全員に指示してもらわないと無くならないと思うのですが… コーヒーかお茶かを迷うならお客様に『どちらがよろしいですか?』と直接聞いても良いと思います。 聞く手間は増えますが、5分で帰るようなお客様なら自ら『いらない』って言うと思います。 出し直す二度手間もなくなります。 お客様に聞けない状況なら、そのお客様を対応する社員にあらかじめ『お茶か?コーヒーか?出さないか?』を聞いたらいかがでしょうか? お茶くみも大変ですよね。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >コーヒーかお茶かを迷うならお客様に『どちらがよろしいですか?』と直接聞いても良いと思います。 聞いたりすると「紅茶ある?」とか2択以上に増えそうな気がするのと、 それこそ喫茶店みたいで嫌だと思っていたのですが、 やってみようかと思います。 >聞く手間は増えますが、5分で帰るようなお客様なら自ら『いらない』って言うと思います。 それがですね、 5分で帰る人も「いる」と答えるのです。 それが無料の喫茶店かと思う理由なのです。 そうですね、社員と相談するのも良いですね。 私の中では通常業務よりお茶くみの方が大変です。

関連するQ&A

  • 未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?

    「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにしてでも客のお茶くみを優先しろ。それと朝一番にみんなのコーヒー入れるのも君の仕事だ!君はこの会社で1番かわいい。かわいい人に入れてもらうととても美味しいから。」 定年後、再雇用されてるハゲたジジイがこういう発言を女性社員にしたところ 「あなたのお茶を入れるのは私の仕事ではないのでやりません。飲みたいならご自分でどうぞ。お客様がいらした時もご自分でなさって下さい。私はあなたの秘書ではありませんから、あなたのお客様がいついらっしゃるのか把握しておりません。私は私の仕事で忙しいので。」 と女性社員にお茶くみを断られた上に「女性の品位を貶す発言をされた。これはセクハラ。」と上司に告げ口をされ、「コーヒー出すときにジロジロと手を見てくる。気持ち悪い。死んでほしい。」「なんかお茶出す時に臭いを嗅ぎにくる。ホントに殺したい。」こういうハゲに対してある事ないことを噂を流し、問題視した会社側にジジイは再雇用を打ち切られました。 というニュースがありましたが 未だに茶を出すのは女だ!と思ってる人多いんでしょうか? そんなもんは手が空いてる人がやればいいんじゃないですか?男だろうと女だろうと。 そもそも飲みたいなら自分でやればいいし。 来客がきたらわざわざ忙しい女性社員の手を止めさせてまでお茶くみをさせますか? 無駄でしょ。 身の回りを何でもやってくれる秘書がついているわけじゃないのなら自分の客なら自分が入れればいいじゃん。 質問ですが (1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか?

  • 会社のお茶くみについて

    社会人の女性、または女性の 部下をお持ちの上司の方に 質問です。 あなたの会社では お茶が 自然に出てきますか? 私は今年社会人になったばかりです。 時々、なにも仕事がないときがあるので、 せめて忙しい上司にお茶くらい入れよう とおもい、お茶を作ります。 でも ほかの部署ではセルフサービスだそうです。 ほかの部署では 若い女性社員も「上司も頼まないから お茶入れない」 とのこと。  さらに「仕事の一環かしら?」と聞いてくる 女性もいます。 すすんで お茶くみ、が私の会社では 珍しい (というか 毎日のようにすると 先輩に 「上司の機嫌ばっかとって・・」とにらまれます) ようです。 みなさんの会社ではどうですか?

  • お茶汲みは、セクハラになるのでしょうか。

    ちらっと聞いたことがあるので、気になっていたのですが、会社内で来客時にはたいてい女性社員がお茶を 出すと思うのですが、友人と話していたら、お茶汲みはセクハラの訴訟理由になる、と言いました。 でも重役の方の来客時など、絶対避けられない場面があると思うのです。皆さんは、どう思われますか。 たとえばこれが会社で、個人の仕事のひとつに掲げられていたとしたら、どう思われますでしょうか。

  • ビジネスマン、お茶くみをされる女性へ質問です

    こんにちは。 タイトルだけでわかりやすくしたつもりですが、男女差別の誤解があったら申し訳ありません。 仕事上では女性でも訪問先でお茶をだされることがあるでしょうし、男性でもお茶くみをする方もいらっしゃると思います。 私はお茶を出す側での質問です。 日本茶とコーヒーの2種類しかありませんが、その時の状況でどちらを出すか判断しています。 片付ける際に飲みきっていなければ「コーヒーじゃなくて日本茶がよかったかな?」と後悔してしまいます。 出される側の方へ質問です ・日本茶とコーヒーとどちらが良いですか? ・真剣な話をしている際は、砂糖や粉ミルクを入れる作業がやりにくくて、ついついブラックで我慢して飲んでいますか?(ブラック派ですか?) ・インスタントでも味の違いがわかりますか?  ドリップ式ではなく粉タイプです。  (好きなメーカーは) ・出す人に要望など  (書類がこぼれそうな場所にカップをおくな!等) 出す側の方へ質問です ・飲み残しは頻繁にありますか? ・日本茶、コーヒーともに濃い目、薄い目等の工夫をされてますか? ・お薦めのメーカーはありますか?  (一般にスーパーで買えるようなびんタイプのものです) ・その他アドバイスがあればお願いします。

  • カステラに合わせるのってコーヒー?お茶?

    先日会社でもらいもののカステラを配っていたときふと思ったのですが、カステラって一応和菓子ですよね?その観点から行くと日本茶などを添えるもの?でもバターを使ってないだけで、粉と卵という原料や姿形から判断したらケーキみたいだから、ここはコーヒーなのか??それともどちらでもOKの紅茶にすべきか?? 何がぴったりだと思いますか?今度のお茶だしはその多数決で決定しようかと思ってます。ご意見お待ちしてます。

  • お茶くみの為に早く出社すること

    今勤めている会社は、お茶くみは当番制になっており、普通に出社して来て当番の人はお茶と掃除をして席について仕事をするといった感じです。 しかし、今日になって社長の息子が「お茶くみの当番の人はいつもより早く出社しろ。始業時間(9時半)には机について仕事を始めるべきだ」というような事を言い出しました。(しかも社長がいない時…)←社長の息子は苛々している時はよく周りに当たり散らしているような人です。今回もそんな苛々から思い付きで言ったのではないかと思っていますが… 私自身はお茶くみも仕事だと思っています。なのでお茶くみのために早く出社というのがどうしても納得できません。 これは仕方ないと諦めるべきなのでしょうか? 社長に話しをしようと思っているのですが、良くないでしょうか?(おとなしく従っていた方がいいのか?) 皆様のご意見お待ちしております。

  • お昼のお茶、いります??

    しょうもない質問かも?しれませんが… 女性は私と後輩の2人だけ、男性を含むと合計7人の小さな職場です。 社内での朝と3時のコーヒー、お昼の日本茶を、女性の私たちのどちらか手が空いている方が暗黙の了解でいれています。 (昔からなんとなく女性社員の習慣として続いてます) 男性は屋外現場と内勤と兼任でマイ水筒を持参している人と、そうでない人が半々…という状況ですが、要る要らないをいちいち聞くのも面倒なので、お昼はみんなにとりあえずお茶を入れてます。 お茶をいれてくれという強要もないですが、あるほうがいいかなと私は思うので、長いことそうしています。 今日のお昼のこと、私が忙しくしていてすぐにはお茶だしに立てず、後輩もいれてくれる様子がなく(お互い直接デスクは見えない位置にいます)、昼休みにかかってもデスクワークをしている人もまだ少々いました。 お昼を15分過ぎたころ、私がやっと手が空いたので皆にお茶をだして、後輩の分もいれて持っていったところ…彼女は既にお弁当を食べ終わってました。 (わたし普段あまりお茶はのまないヒトなんです~、と彼女は前にそういえば言ってました) 私が新卒で入った会社は古い体質の大人数の会社で、そこで「女性(手が空いていればなるべく後輩)が率先してお茶くみ」…をインプットされました。現在の会社でも同じようにしてた私には、今日の出来事はものすごくイラっときました。 イライラを抑えて「え…もう食べおわったの?お茶、いらない?」とだけ聞いたら、ニッコリと「あ~ありがとうございます、いただきます~」と…。ものすごく釈然としなかった。 お茶だしの強要はない、男性社員も寛大、昼休みに仕事をしている人もいる、マイ水筒を持参の人も一部いる、そしてお茶そのものをあまり飲まない後輩女性…。 そんな中でいそいそ皆にお茶を配ってる私って、もしかして気配りの押し付け・頭が古い・よけいなお世話…なんでしょうか。 そういえばお昼のお茶は私がほとんど毎日いれてます。 お茶をだすと皆いちおう「ありがとう」とは言ってくれるけど… お昼のお茶って、どうでもいいもんですか? 今までやってたことをピタっと止めるのが少々気がひけるので、その前に色々ご回答きいてみたくなりました。よろしくおねがいします。

  • 上司にお茶汲みをお願いすること

    些細なことですがきになったため質問させて頂きます。 従業員が10人もいない小さい会社です。 清掃はたまに私が早く出勤し軽く床掃除やトイレ掃除を行うくらいで、基本的には気づいた人がやるといった方針です。お茶汲みはパートさんがいた頃はパートさんがしてくれましたが、今はわたしがやっております。 先日、私と社長と先方さんとで打ち合わせがありました。が、誰もお茶汲みをしてくれませんでした。 あらかじめ私がお茶を用意しておかなかったのが悪いと言えばそうなのですが、お客さんがいらっしゃる前にテーブルにお茶が置いてあるのもおかしいですし・・・。いくら私が下っ端でも、私が打ち合わせの時はお茶くらい出してくれてもいいのではないかと思ったのですが、世間ではそんなことないのでしょうか?ご回答お願いします。 ちなみに若いアルバイトさんが一人いますが、お茶汲みや掃除はしたことがなくいつも大人しく黙々と仕事をこなしています。本来ならお茶汲みくらいはアルバイトさんにやってもらいたいところですが、このくらいは言われなくてもやって欲しいという気持ちがあるため、なかなか言い出せずにいます。と言うより、私が地味な喪女で彼女がお化粧お洋服香水バッチリと言った感じの子なため、怖くて話しかけにくいというのが本音なのですが・・・;;

  • コーヒーとお茶ネガティブアンケート

    コーヒーと日本茶ではどちらが好き?というのはよくあるかと思いますが、 ネガティブ方向からどちらが嫌い?というアンケートです。 仕事の休憩時間などに差し入れられたとして、 (1) コーヒーはやめてほしい (2) お茶はやめてほしい (3) どちらも飲める(嫌いじゃない) どれに当てはまりますか?

  • 仕事が暇そうなのにお茶くみさせる上司に抗議したい

    小さな土木事務所の事務員をしている者です。 規模が小さい会社の事務なので、 図面をかいたり、経理業務や労務、雑務など あらゆる仕事を受け持っています。 そこでずっともやもやしていることがあります。 会社には上司である専務と私の2人なのですが この上司がいつもわたしにお茶くみをさせるんです。 以前はわたしにもできる仕事が少なく、 「お茶入れましょうか?」などと声をかけ、 自分からお茶をだしていたのですが、仕事を覚えるうちに仕事量が増え、 自分からいうこともなくなりました。 一方上司はヒマな時間が多いようで、PCを使ってSNSやチャットを している始末…。 そんな状況がばれていないとでも思っているのか、 平然とお茶くみをさせます。 お昼はお弁当なのですが、使った箸も「洗っといて」とばかりに 流しに放置しています。 (しかたなく洗っています・・・) お茶くみに関するいろいろなサイトを見て、いよいよもって 我慢ならなくなってきました。 もちろんお客様にお茶をだすのは今後もしていくつもりですが 私は会社妻ではありません。事務の仕事をしたいです。 「わたしがお茶くみをさせられるのは女性だから?」 「わたしがお茶くみをさせられるのは部下だから?」 こんな疑問をぶつけたいところではありますが 穏便に上司に抗議するにはどうしたらよいでしょうか。 みなさんの知恵を貸していただければ幸いです。

専門家に質問してみよう